●特集
ロシアのピアノ教育が知りたい
私が幼少時から受けてきた ロシアの名教師たちの教え(浜野与志男)
ロシア人を母に持ち、日本にいながらロシア出身の先生方にロシア語で指導を受けて、ロシア語で交流する環境に恵まれたピアニストの浜野与志男さん。タチアーナ・ゼリクマン先生、ヴァディム・サハロフ先生、エレーナ・アシュケナージ先生という名教師たちに幼少時から受けてきた教えを振り返り、その真髄を解説くださいました。
Report イメージした音を色彩豊かに伝えるロシア・ピアニズムの真髄
アンドレイ・ガヴリーロフの公開講座&レッスン(長井進之介)
アンドレイ・ガヴリーロフと母ネータと私(村手静子)
Reportロシアの世界的ピアニストを幼少時から育てた
タチアーナ・ゼリクマン先生が日本の子どもたちをレッスン
Interviewセルゲイ・カスプロフ
ネイガウスの孫弟子が語るロシアのピアノ教育(上田弘子)
●今月の1曲
フンメル《スケルツェット》
●今月の1曲 連動企画
誌上講座① アナリーゼ(舟橋三十子)
冒頭から終曲までの同型リズムを変幻自在のハーモニーが彩る
小さくとも魅力的な「諧謔曲」
この曲の魅力的な造りについて、他の様々な作曲家の具体例も挙げながら、フォルマシオン・ミュジカルの手法でやさしく丁寧に紐解いていきます。
誌上講座② 演奏・指導法(岳本恭治)
日本J.N.フンメル協会会長の筆者が、古典派の演奏法を踏まえた効果的な演奏のしかた、練習のしかたについて、丁寧に教えてくださいました。
●映画『蜜蜂と遠雷』を10倍楽しむ! Interview 松岡茉優×河村尚子(小倉多美子)
●Interview恩田 陸(小倉多美子)
●巻末とじ込み
◆楽譜
憧れの曲を思いのままに!轟千尋の「あなたの夢、叶えます!」
~ピアノが美しく響くオーダーアレンジ集~
パッヘルベル《カノン》(轟 千尋)
人気作曲家の轟千尋さんが憧れの曲を弾きやすくカッコいいアレンジで!という皆様のリクエストにお答えする新企画。今月は、パッヘルベル《カノン》をお届けします。メロディーのドラマティックな「追いかけっこ」をぜひ体感してください!
なお、この連載では、引き続き皆様のリクエストをお待ちしております。
リクエストの送り先(『ムジカノーヴァ』編集部メールアドレス):musica_ontomo@ongakunotomo.co.jp
◆付録
「音符キング ②4分の4拍子のリズムを作ろう」(蔵谷雅子)
……ほか