+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
教育音楽 小学版 雑誌の内容
- 出版社:音楽之友社.
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月18日
教育音楽 小学版 2021年3月号 (発売日2021年02月18日) の目次
最後の授業 卒業生をどう送り出す?
[巻頭言]音楽で伝える授業 小町谷 聖
学校の実態に合わせて考える 思い出の一コマ 岩井智宏
手作りの楽譜集で1年間の頑張りと成長を実感 古宮真美子
どんな状況であっても根本は変わらない 細谷 晋
6年間を振り返って……最後の授業で音楽科ができること 平松佳子
子どもたちと関わる一瞬一瞬を大切に 脇田秀男
多様な人々と生きていく子どもたちに伝えたい、創造することの価値 髙橋詩穂
●特集Ⅱ
ウィズコロナの音楽科教育を振り返る
小倉孝勇・小作典子・小梨貴弘・中島千晴・伊野義博
●まるごとWATCH!
オンライン講座「音楽授業マナラボ」第1弾 「学びがつながると音楽の見え方が変わる!」
●グラビア
「私が教師になった理由」24 八木ふさ子
「Withコロナ」で見いだす音楽授業の本質~2020年の筑波Diary~ 7 制限のある歌唱活動の中でこそ見いだせた子どもの表現 笠原壮史
「AizawaNotes Seminar Vol.7(online) 生きた表現へ―Nコン課題曲2021を読む―」 相澤直人・土田豊貴・三宅悠太・渡辺研一郎
「特別付録[解説]ソプラノ・リコーダー運指カード[48枚]」 松長 誠
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」24 大西洋 写真 リベンジ ミマス
「教師の悩み相談室」132 コロナ禍で仕事が増加 疲れ切って熟睡できない 諸富祥彦
「歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から」12 心で歌おう 石川るり子
「富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~」12 いつかこの海をこえて/その2 思いを音にするということ 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」12 打楽器の指導法と活用法について⑤マラカス 初山正博
「Let’s Do 音楽づくり!」12 実践編:ガレージバンドを楽しもう! 好奇心と遊び心から生まれる子どもの可能性その② 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」12 ソプラノ・リコーダー指づかい辞典 松長 誠
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」96 拍の流れにのって表情豊かに歌おう 丸田加奈子
「特別支援学校・学級 指導事例」6 和太鼓を使用した授業 青木 寛
●学年別●私の教材料理法
第1学年●音楽づくり教材「チャイムをつくろう」 坂野みどり
第2学年●歌唱教材『はるがきた』文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 山上美香
第3学年●器楽教材『エーデルワイス』ロジャーズ作曲|佐井孝彰編曲 奥村明日香
第4学年●歌唱教材『赤いやねの家』織田ゆり子作詞|上柴はじめ作曲 田賀谷美加里
第5学年●音楽づくり『ゆき』草野心平 中島千晴
第6学年●歌唱・音楽づくり教材『旅立ちの日に』小嶋 登作詞|坂本浩美作曲|松井孝夫編曲 小磯宣枝
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 山本高栄/新刊案内/著者に聞く 川瀬 慈/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[和歌山県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録●楽譜資料
合唱曲集
あなたと(部分二部合唱)ruriko作詞・作曲
越えてゆけ(二部合唱)弓削田健介作詞・作曲
指導のために
山ちゃんの楽しいリズムスクール パート9 鑑賞曲 de ボディパーカッション
《四季》より『春』第一楽章(ボディパーカッション)ビバルディ作曲|山田俊之編曲
ワクワク鍵盤ハーモニカ ~だれでもできる!一年生からのスモールステップ1・2・3~(最終回)
●特別付録
ソプラノ・リコーダー運指カード[48枚] 監修:松長 誠
……ほか
+ 教育音楽 小学版の目次配信サービス
教育音楽 小学版のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.56
全てのレビュー:18件
レビュー投稿で500円割引!
ここ2年、定期購入しています。日頃の音楽科授業を工夫するにあたり、大変参考になります。また、コロナ渦における音楽科授業への全国的な取組を知ることができたり、音楽科以外の面からも書かれていることも多いので、勉強になります。
小学校で音楽専科をしています。しかし、専門性があるわけでも経験があるわけでもないため、本誌を定期購読して勉強しています。雑誌の後ろの方の教科書の単元ごとの指導例はとても参考になります。また、ルリ子先生やミマスさん、富澤先生の連載は毎号楽しみに読んでいます。専科としての心構えを学んだり、大好きなミマスさんの歌の背景を知れたり、自分の心の肥やしになっているように感じています。
コロナの影響でセミナーもないので、こういった冊子は大変参考になります。
昨年から、この雑誌を読み始めました。様々な学校で活躍されている先生方の授業アイディアが満載です!自分だけでは思いつかなかったことが沢山掲載されているので、かなり参考にさせてもらっています。 気になったところはどんどん試して、私の授業にも取り入れています。 ICT教育や新学習指導要領など、時代の流れに合った情報が入ってくるので助かります。
毎号、「なるほど」という思いで読んでいます。いただいたヒントを授業に生かしながら、いかに子供たちが楽しく学べるかを考えながら授業を組み立てています。 教員になった時から購読していますが、いつも新鮮な気持ちになれます。
歌唱や鑑賞指導などで疑問に思った点を解決ができる本だと思います。いつも側に置いておきたい本です。
授業展開のヒントがいくつか見つけられます。 同じ楽曲を扱う場合でも展開方法は本当に様々なのだと気付かされます。 各学年の掲載楽曲が毎月一つなので☆4つとしましたが、 これが増えると更に良いと思います。
ステキな曲のCDと楽譜があり、現場ですぐに使えて助かっています。
付属のCDや楽譜が音楽会や毎月の音楽集会の選曲にとても役立ちます。鑑賞の指導法などすぐにやってみたくなる魅力的な記事が多いです。
授業ですぐに使えるプリントや、追試できる記事、それから、行事の曲の特集など、バックナンバーからずらっとそろえておきたくなる雑誌です。
教育音楽 小学版のバックナンバー
最後の授業 卒業生をどう送り出す?
[巻頭言]音楽で伝える授業 小町谷 聖
学校の実態に合わせて考える 思い出の一コマ 岩井智宏
手作りの楽譜集で1年間の頑張りと成長を実感 古宮真美子
どんな状況であっても根本は変わらない 細谷 晋
6年間を振り返って……最後の授業で音楽科ができること 平松佳子
子どもたちと関わる一瞬一瞬を大切に 脇田秀男
多様な人々と生きていく子どもたちに伝えたい、創造することの価値 髙橋詩穂
●特集Ⅱ
ウィズコロナの音楽科教育を振り返る
小倉孝勇・小作典子・小梨貴弘・中島千晴・伊野義博
●まるごとWATCH!
オンライン講座「音楽授業マナラボ」第1弾 「学びがつながると音楽の見え方が変わる!」
●グラビア
「私が教師になった理由」24 八木ふさ子
「Withコロナ」で見いだす音楽授業の本質~2020年の筑波Diary~ 7 制限のある歌唱活動の中でこそ見いだせた子どもの表現 笠原壮史
「AizawaNotes Seminar Vol.7(online) 生きた表現へ―Nコン課題曲2021を読む―」 相澤直人・土田豊貴・三宅悠太・渡辺研一郎
「特別付録[解説]ソプラノ・リコーダー運指カード[48枚]」 松長 誠
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」24 大西洋 写真 リベンジ ミマス
「教師の悩み相談室」132 コロナ禍で仕事が増加 疲れ切って熟睡できない 諸富祥彦
「歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から」12 心で歌おう 石川るり子
「富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~」12 いつかこの海をこえて/その2 思いを音にするということ 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」12 打楽器の指導法と活用法について⑤マラカス 初山正博
「Let’s Do 音楽づくり!」12 実践編:ガレージバンドを楽しもう! 好奇心と遊び心から生まれる子どもの可能性その② 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」12 ソプラノ・リコーダー指づかい辞典 松長 誠
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」96 拍の流れにのって表情豊かに歌おう 丸田加奈子
「特別支援学校・学級 指導事例」6 和太鼓を使用した授業 青木 寛
●学年別●私の教材料理法
第1学年●音楽づくり教材「チャイムをつくろう」 坂野みどり
第2学年●歌唱教材『はるがきた』文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 山上美香
第3学年●器楽教材『エーデルワイス』ロジャーズ作曲|佐井孝彰編曲 奥村明日香
第4学年●歌唱教材『赤いやねの家』織田ゆり子作詞|上柴はじめ作曲 田賀谷美加里
第5学年●音楽づくり『ゆき』草野心平 中島千晴
第6学年●歌唱・音楽づくり教材『旅立ちの日に』小嶋 登作詞|坂本浩美作曲|松井孝夫編曲 小磯宣枝
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 山本高栄/新刊案内/著者に聞く 川瀬 慈/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[和歌山県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録●楽譜資料
合唱曲集
あなたと(部分二部合唱)ruriko作詞・作曲
越えてゆけ(二部合唱)弓削田健介作詞・作曲
指導のために
山ちゃんの楽しいリズムスクール パート9 鑑賞曲 de ボディパーカッション
《四季》より『春』第一楽章(ボディパーカッション)ビバルディ作曲|山田俊之編曲
ワクワク鍵盤ハーモニカ ~だれでもできる!一年生からのスモールステップ1・2・3~(最終回)
●特別付録
ソプラノ・リコーダー運指カード[48枚] 監修:松長 誠
……ほか
日本一分かりやすい新しい評価の手引き 今村行道・髙倉弘光・平野次郎・眞鍋なな子
●特集Ⅱ
授業・行事に対応! 時短合唱指導法
[Chapter1 専門家に聞く]
限られた時間でよりよい歌声をつくり上げるために知っておきたい、合唱指導法 辻 秀幸
[Chapter2 短時間で仕上げる合唱指導のコツ]
立派な姿で送り出すために 堀内知佐乃
今できる、最高の自分を発揮して…… 菅原佳奈
コロナ禍でも「このように歌いたい!」 思いや意図を膨らませて…… 成田美雪
●まるごとWATCH!
ムジカノーヴァ オンラインスクール 第1弾「なぜ、みんなブルクミュラーを弾きたがるのか?
●グラビア
「私が教師になった理由」22 臼井 学
「Withコロナ」で見いだす音楽授業の本質~2020年の筑波Diary~ 6 生活の中にある音楽に、子どもの見え方・考え方で迫る 平野次郎
「名教師に学ぶ」東京都調布市立大町小学校5年1組と初山正博先生
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」23 旅 ハプニング 成長 ミマス
「教師の悩み相談室」131 マスクをしない古株の同僚に管理職も強く言えず困っている 諸富祥彦
「歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から」11 歌の力でできること その2 石川るり子
「富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~」11 いつかこの海をこえて/その1 思いを受け取るということ 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」11 打楽器の指導法と活用法について④タンブリン 初山正博
「Let’s Do 音楽づくり!」11 実践編:ガレージバンドを楽しもう! 好奇心と遊び心から生まれる子どもの可能性その① 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」11 歌唱共通教材と国歌をドレミで歌おう 松長 誠
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」95 和音に合わせてせんりつをつくろう 丸田加奈子
「特別支援学校・学級 指導事例」5 五感に訴えかける鑑賞の授業② 青木 寛
●学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱・音楽づくり教材『やまびこごっこ』おうちやすゆき作詞|若月明人作曲 坂野みどり
第2学年●歌唱・器楽教材『こぐまの二月』平井多美子作詞|市川都志春作曲 山上美香
第3学年●鑑賞・歌唱教材『歌おう 声高く』花岡 恵作詞|長谷部匡俊作曲 奥村明日香
第4学年●鑑賞教材『ノルウェー舞曲 第2番』グリーグ作曲 田賀谷美加里
第5学年●器楽教材『星笛』北村俊彦作曲 中島千晴
第6学年●歌唱教材『ふるさと』文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 小磯宣枝
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 髙倉弘光/新刊案内/著者に聞く 小梨貴弘/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[熊本県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録●楽譜資料
クラス合唱曲集
ひかり(二部合唱)ことりゆき作詞・作曲
A time of bliss~至福の時~(二部合唱)妹尾美穂作詞・作曲
器楽合奏
はさみとぎ(器楽合奏)イタリア民謡|初山正博編曲
指導のために
……ほか
緊急調査! 今年の卒業行事どうする? 卒業ソング人気曲ランキング付き
[Chapter1 卒業行事、どうする?]
座談会「卒業行事に向けて、音楽科として何をどう考えるか」 田賀谷美加里・星野朋昭・細谷 晋・根本潤子
制限の中でも、音楽の喜びを! 木村めぐみ
[Chapter2 ICTでできること]
思いを伝え、感動が共有できる卒業行事に 小川詩織
どんな状況になっても思い出に残る卒業行事に 小梨貴弘
[Chapter3 「卒業行事の実施予定および選曲等音楽演奏について」の結果]
●まるごとWATCH!
inc. percussion days 2020 in kunitachi“Xenakis et le Japon”(クセナキスと日本)
ミュージックデイ・イン豊橋「三善晃の世界」
●グラビア
「私が教師になった理由」22 室屋尚子
「Withコロナ」で見いだす音楽授業の本質~2020年の筑波Diary~ 5 「発表の場」を目指さない合唱の授業 笠原壮史
「名教師に学ぶ」千葉県市川市立新浜小学校6年1組、6年3組と田川伸一郎教諭
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」22 自然 想い 『風のことば』 ミマス
「教師の悩み相談室」130 LGBTの問題にどう取り組んでいけばいいのか 諸富祥彦
「歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から」10 歌の力でできること その1 石川るり子
「富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~」10 エスペランサ~希望~/スポットライトを当てる 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」10 打楽器の指導法と活用法について③ボンゴ 初山正博
「Let’s Do 音楽づくり!」10 実践編:つくってみよう日本のふし! 『さくら さくら』 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」10 常時活動でのパワポ活用法 その2~コールアンドレスポンス~ 松長 誠
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」93 日本を代表する伝統楽器の共演を一人一人が自由に味わう中で、伝統楽器の魅力に気付く 丸田加奈子
「特別支援学校・学級 指導事例」4 楽器の片付け指導、五感に訴えかける鑑賞の授業 青木 寛
●学年別●私の教材料理法
第1学年●音楽づくり教材「クロック・オーケストラ」 坂野みどり
第2学年●歌唱・音楽づくり教材『なべなべそこぬけ』わらべうた 山上美香
第3学年●鑑賞教材『トランペットふきの休日』アンダソン作曲/12の二重奏曲から『アレグロ』モーツァルト作曲 奥村明日香
第4学年●器楽教材 箏の音色に親しもう 田賀谷美加里
第5学年●歌唱教材『冬げしき』文部省唱歌/『スキーの歌』文部省唱歌|林 柳波作詞|橋本国彦作曲 中島千晴
第6学年●音楽づくり教材 箏の特性を生かした楽しい音楽づくり 小磯宣枝
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 尾崎祐司/新刊案内/著者に聞く 中島 寿/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[千葉県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録●楽譜資料
合唱曲集
星のように(二部合唱)田附 奏作詞・作曲
卒業に寄せて(二部合唱)松長 誠作詞・作曲
指導のために
山ちゃんの楽しいリズムスクール パート9 鑑賞曲 de ボディパーカッション
《くるみ割り人形》より『金平糖の踊り』(ボディパーカッション)チャイコフスキー作曲|山田俊之編曲
ワクワク鍵盤ハーモニカ ~だれでもできる!一年生からのスモールステップ1・2・3~
聖者の行進(鍵盤ハーモニカ)アメリカ民謡|妹尾美穂編曲
……ほか
飽きない鑑賞
[Chapter1]「楽しいから飽きない!」鑑賞授業のポイント 毛木大介
[Chapter2]みんなが参加!楽しく活動できる鑑賞 古宮真美子
他領域へと学びが広がる 鑑賞バリエーション3選 岩井智宏
子どもたちにとって身近なものを 佐々木康介
●特集Ⅱ
音楽づくりにおける教師の資質・能力は?~「クロック・オーケストラ」の実践を通して~
近藤真子・髙橋詩穂・中島千晴・平野次郎
●まるごとWATCH!
日本音楽教育学会 第51回大会オンライン大会
●グラビア
「私が教師になった理由」21 筒井雅子
「Withコロナ」で見いだす音楽授業の本質~2020年の筑波Diary~ 4 クラス全員での「対話」で深める鑑賞 髙倉弘光
「授業ライブ・リポート」東京都杉並区立桃井第五小学校 5年1組&松原頼子教諭
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」21 プラネタリウム 『運命』 アイデア ミマス
「教師の悩み相談室」129 学校再開で超多忙に 子どもたちとの距離が離れて不安 諸富祥彦
「歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から」9 拍子を生かした表現を引き出すには 石川るり子
「富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~」9 つないで歌おう/素材の発見(旋律の原形) 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」9 打楽器の指導法と活用法について②コンガ 初山正博
「Let’s Do 音楽づくり!」9 実践編:誰でも楽しめる音楽づくり「クロック・オーケストラ」 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」9 常時活動でのパワポ活用法~音楽づくりの前に~ 松長 誠
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」92 友達と協力してつくって演奏しよう! ぼくらのおはやし!! 丸田加奈子
「特別支援学校・学級 指導事例」3 自作楽器を使って、生徒の「できない」を「できた」にする授業 青木 寛
●学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱・器楽教材『ひのまる』文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 坂野みどり
第2学年●歌唱・器楽教材『小ぎつね』勝 承夫日本語詩|ドイツ民謡 山上美香
第3学年●歌唱・音楽づくり教材『おかしのすきな魔法使い』秋葉てる代作詞|大熊崇子作曲
第4学年●器楽・音楽づくり教材 和太鼓で呼びかけっこ 田賀谷美加里
第5学年●器楽・音楽づくり教材『おてもやん②』熊本民謡 中島千晴
第6学年●鑑賞教材『春の海』宮城道雄作曲 小磯宣枝
●教音ジャーナル
ネットワーク/新刊案内/おすすめの一冊 栂野知子/著者に聞く 茂木大輔/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[秋田県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録●楽譜資料
斉唱・合唱曲集
ぴかぴかPerfect!~手を洗おう~(斉唱)ruriko作詞・作曲
子どもの領分~わたしたちがとくいなこと(二部合唱)覚 和歌子作詞|横山潤子作曲
指導のために
山ちゃんの楽しいリズムスクール パート9 鑑賞曲 de ボディパーカッション
《アテネの廃墟》より『トルコ行進曲』(ボディパーカッション)ベートーベン作曲|山田俊之編曲
ワクワク鍵盤ハーモニカ ~だれでもできる!一年生からのスモールステップ1・2・3~
ぽつぽつあめ(鍵盤ハーモニカ)妹尾美穂作曲
……ほか
今から考えよう! 卒業式と音楽行事
[巻頭言]コロナ禍での行事の在り方を考える 小町谷 聖
[何ができる?「新しい生活様式]での学校行事]
諦めるのではなく、「今、できること」を常に探求する 成田美雪
「コロナ禍だからこそ、子どもも教師も楽しめる」行事を目指して 加藤愛子
音楽の行事で支える、かけがえのない1年を 平松佳子
●特集Ⅱ
教えます! 音楽科の動画撮影テク 原口 直・出雲謙一
●まるごとWATCH!
ケンゲキ オンライン スクール~音楽を聴こう知ろう~
●グラビア
「私が教師になった理由」20 小町谷 聖
「Withコロナ」で見いだす音楽授業の本質~2020年の筑波Diary~3 どんなときでも「歌心」を育み続ける 笠原壮史
「名教師に学ぶ」東京都港区立神明小学校合唱団と丸山久代先生
「トピックス」マスクをしながらリコーダーが吹ける!?
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」20 リモート リアル 「知る」 ミマス
「教師の悩み相談室」128 コロナ禍の学校生活で子どものメンタルが落ちてきている 諸富祥彦
「歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から」8 歌声の育て方 その2 石川るり子
「富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~」8 『明日の空へ』(ミマス作詞/Sachiko作曲)ポップスへの誘い 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」8 打楽器の指導法と活用法について① 初山正博
「Let’s Do 音楽づくり!」8 実践編:子どもの個性が輝く音楽づくり!~いつもの授業から音楽づくりにつなげて~まとまりのある音楽づくりの第1歩 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」8 音楽づくり・鑑賞でのパワポ活用法~音楽の構造の「見える化」術~ 松長 誠
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」92 友達と協力してつくって演奏しよう! ぼくらのおはやし? 丸田加奈子
「特別支援学校・学級 指導事例」2 感染症予防対策をしながら楽しめる授業 青木 寛
●学年別●私の教材料理法
第1学年●器楽教材 鍵ハモさんとこんにちは♪ 坂野みどり
第2学年●器楽・音楽づくり教材 がっきでおはなし 山上美香
第3学年●歌唱教材『ふじ山』文部省唱歌/巌谷小波作詞 奥村明日香
第4学年●歌唱教材『もみじ』文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 田賀谷美加里
第5学年●歌唱・器楽・音楽づくり教材『おてもやん』熊本民謡 中島千晴
第6学年●歌唱教材『越天楽今様』慈鎮和尚作歌/日本古謡 小磯宣枝
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 石田浩紀/新刊案内/著者に聞く 西原 稔/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[神奈川県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録(楽譜資料)
◆斉唱・合唱曲集
ありがとうのはなかご(二部合唱)弓削田健介作詞・作曲
未来が見えてくる(斉唱)里乃塚玲央作詞|西澤健治作曲
◆カラピアノ付き合唱パート練習CD みんなで歌おう!
♯どんな時も歌を忘れない(二部合唱)松長 誠作詞・作曲
未来色のハーモニー(二部合唱)古宮真美子作詞・作曲
虹が生まれる(二部合唱)ミマス作詞・作曲|富澤 裕編曲
指導のために
◆山ちゃんの楽しいリズムスクール パート9 鑑賞曲 de ボディパーカッション
《12の二重奏曲》より『アレグロ』(ボディパーカッション)モーツァルト作曲|山田俊之編曲
◆ワクワク鍵盤ハーモニカ ~だれでもできる!一年生からのスモールステップ1・2・3~
きこえてくるオト(鍵盤ハーモニカ)妹尾美穂作曲
……ほか
現場発! イチオシ器楽合奏6選
『夢をかなえてドラえもん』『銀河鉄道999』 古宮真美子
『ドレミの歌』 松長 誠
『ソラシドれん太鼓』コロナ退散! WithマスクVer. 小梨貴弘
《フェスタ滝 廉太郎》より『荒城の月』『箱根八里』 粟飯原喜男
●特集Ⅱ
音楽の授業の正しい感染対策 小林寅喆
●まるごとWATCH!
前期の状況報告と後期に向けた課題 Zoom意見交換会
●グラビア
「私が教師になった理由」19島田 聡
「Withコロナ」で見いだす音楽授業の本質~2020年の筑波Diary~ 2 実感を伴った知識の習得 平野次郎
「名教師に学ぶ」埼玉県川越市立川越小学校3年4組と粟飯原喜男先生
「トピックス」リコーダーで何ができる!?
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」19 ギター 船旅 ミュージシャン ミマス
「教師の悩み相談室」127 保護者の厳し過ぎるしつけから子どもを何とかしてあげたい 諸富祥彦
「歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から」7 歌声の育て方 その1 石川るり子
「富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~」7 『地球星歌~笑顔のために~』その2 合唱曲『地球星歌』へ 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」7 木琴・鉄琴の指導法と活用法について④ 初山正博
「Let’s Do 音楽づくり!」7 実践編:子どもの個性が輝く音楽づくり!~いつもの授業から音楽づくりにつなげて~積み上げていく音楽づくりはじめの一歩:教師の役割と指導ポイント! 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」7 鑑賞の授業でのパワポ活用法~音楽の「見える化」術~ 松長 誠
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」91 音を選ぶだけ! 自分だけのおはやしメロディーをつくって、民謡を身近なものに 丸田加奈子
「特別支援学校・学級 指導事例」1 発達段階から学ぶ肢体不自由者への指導~発語が難しい、手を動かすことが難しい生徒への授業~ 青木 寛
●学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材『うみ』文部省唱歌|林 柳波作詞|井上武士作曲 坂野みどり
第2学年●鑑賞教材『シンコペーテッドクロック』アンダソン作曲 山上美香
第3学年●歌唱教材『うさぎ』日本古謡 奥村明日香
第4学年●歌唱教材『とんび』葛原しげる作詞|梁田 貞作曲 田賀谷美加里
第5学年●歌唱教材『子もり歌』日本古謡 中島千晴
第6学年●音楽づくり 和音をもとに旋律づくり 小磯宣枝
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 寺田 茜/新刊案内/著者に聞く 原口 直/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[奈良県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録(楽譜資料)
◆合唱曲集
今日を歌おう(二部合唱)桑原永江作詞|氏家晋也作曲
心に咲く花(二部合唱)理子作詞・作曲|ruriko編曲
◆現場発! イチオシ器楽合奏6選
夢をかなえてドラえもん(器楽合奏)黒須克彦作詞|古宮真美子編曲
銀河鉄道999(器楽合奏)タケカワユキヒデ作曲|古宮真美子編曲
ドレミの歌(器楽合奏)ロジャース作曲|松長 誠編曲
ソラシドれん太鼓 コロナ退散! WithマスクVer.(器楽合奏)小梨貴弘作曲
《フェスタ滝 廉太郎》より『荒城の月』(器楽合奏)滝 廉太郎作曲|粟飯原喜男編曲
《フェスタ滝 廉太郎》より『箱根八里』(器楽合奏)滝 廉太郎作曲|粟飯原喜男編曲
◆山ちゃんの楽しいリズムスクール パート9 鑑賞曲 de ボディパーカッション
組曲《カレリア》より『行進曲風に』(ボディパーカッション)シベリウス作曲|山田俊之編曲
◆ワクワク鍵盤ハーモニカ ~だれでもできる!一年生からのスモールステップ1・2・3~
かえるじゃず~かえるのがっしょう~(鍵盤ハーモニカ)ドイツ民謡|妹尾美穂編曲
●カラピアノ付き合唱パート練習CD みんなで歌おう!
Power of Dream~夢のちから~(二部合唱)古宮真美子作詞・作曲
ひらり、(二部合唱)山崎朋子作詞・作曲
指導のために
……ほか
教育音楽 小学版を買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
FACT
MUSICA(ムジカ)
2021年02月16日発売
目次: 表紙&特集 millennium parade/特集 BUMP OF CHICKEN
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/18
発売号
集英社
明星(Myojo)
2021年02月22日発売
目次:
Myojo4月号のラインナップを紹介!
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
【内容紹介】
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号
ワニブックス
「見たい」「知りたい」を徹底的に取材! 女性向けのジャニーズ系タレント・ビジュアル中心のエンタメ雑誌
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号
メディアファクトリー
ダ・ヴィンチ
2021年03月05日発売
目次:
表紙★和牛
●特集1
舞台で輝くあの人が読んでいるのは?
男と、本。ミュージカル編
◎あの俳優が読んでいる本
[インタビュー]市村正親/井上芳雄/今井翼/浦井健治/岡幸二郎/古川雄大
◎本好きさんが楽しめる国内ミュージカル
◎注目公演ピックアップ!
[インタビュー]生田絵梨花/桜井玲香/中川晃教/新妻聖子
●特集2
作家・塩田武士が俳優・大泉洋を小説の主人公に“あてがき”
累計24万部突破のベストセラーがいよいよ映画化!
映画『騙し絵の牙』大特集!
◎文庫『騙し絵の牙』を手に登場!
【裏表紙】大泉洋as速水編集長
◎この俳優がいたからこそ、始まった物語。主演・大泉洋インタビュー
◎キャスト・ソロインタビュー 松岡茉優/宮沢氷魚
◎エッセイを書く俳優は、なぜこんなに魅力的なのか?(前編)
[特別対談]大泉洋×中村倫也
◎イケメン俳優勢ぞろい映画『騙し絵の牙』撮影裏話を公開!
[マンガ]鳩井文
●インタビュー&対談
桜木紫乃、住野よる、呉 勝浩、佐藤 究、小湊悠貴、志賀内泰弘、井上純一、秋元里奈、上川隆也、齊藤 工、林原めぐみ、中谷美紀、コレサワ、オール巨人、犬山紙子×土屋礼央 ほか
●コミック ダ・ヴィンチ
第1部完結&TVアニメ化決定!
新たな時代を紡ぐダークヒーローマンガ!
『チェンソーマン』藤本タツキ インタビュー
●ノベル ダ・ヴィンチ
大阪で生きる二人、その人生。人々の声が響く物語
『リリアン』岸 政彦インタビュー
●好評連載中
荒木経惟「男 ―アラーキーの裸ノ顔―」蛭子能収
北尾トロ「走れ!トロイカ学習帳」
益田ミリ「スーパーマーケット宇宙」
櫻井孝宏「ロール・プレイング眼鏡」
穂村 弘「短歌ください」
和牛「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」
土屋礼央「土屋礼央の仮定のはなし」
中原たか穂「ジェリコー」
メグ・シェリー「メグさんの読書占い」
弘中綾香「アンクールな人生」
長濱ねる「夕暮れの昼寝」
カメントツ「ねこおばあさんぼく」
そらる「小説 嘘つき魔女と灰色の虹」
●【旬の本棚】
暮らしに彩りを
●【新連載】
エッセイ連載がスタート! 松下洸平の挑戦
ロングインタビュー
新連載『フキサチーフ』
本とコミックの情報マガジン『ダ・ヴィンチ』
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/09/04
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年02月24日発売
目次:
■今月の表紙
上白石萌音
★春の新ドラマ先取り速報!
◆好調スタート! 大河ドラマ
新連載「青天を衝け」
◆3月は注目作が目白押し!
SP&スタートドラマ大特集
◆ドラマ・映画・ドキュメンタリーの関連番組を紹介
-東日本大震災から10年- 3.11特集
好評連載
■倉本聰 「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 2/26(金)~3/31(水))
BS・4K8K/CS : 3/01(月)~3/31(水)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年02月21日発売
目次:
Cure Vol.211
(2021年4月号/2021年2月20日(土)発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全7種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
■PERSONAL FEATURE
☆命(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆キズ
☆ユナイト
☆グラビティ
■BAND FILE
☆Sick²
■BAND CLOSE UP
☆XANVALA
■Personal Interview
☆楓(KiD/R指定)
☆NIKKY(RAZOR)
☆Sena(JILUKA)
■ライブレポート
☆蟻
☆ジャックケイパー
■FASHION&STYLING
☆スタイルカウンシル[ガノ(アンドゥー)]
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年02月20日発売
目次:
月刊ピアノ2021年3月号のオススメは【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】と【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】です。
特集1は【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】。「おうち時間」が増えたこともあり、電子ピアノの人気が高まっています。現在の在庫切れはしばらく続きそうですが、生ピアノのタッチや音源を搭載し、便利な機能を併せ持った電子ピアノを選ぶポイントをご紹介します!
特集2は【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】。ひなまつりを楽しむためのお部屋の飾りつけ、お料理・スイーツレシピをご紹介しながら、ひなまつりの歴史や意味、日本各地の特徴あるひなまつりの伝統などにせまります。意外と知らない各ひな人形のお役目と五人囃子の楽器解説も必読!
【インタビュー】は、かてぃん。クラシックのピアニストとしても大人気の角野隼斗さん。YouTubeでの活動もどちらも“僕自身”と語るかてぃんさんの生い立ちから現在にいたる興味深いインタビューをお届けします。
【コンサート・レポート】は来年のデビュー20周年に向けて上原彩子さんが3年にわたって取り組んでいるリサイタル・シリーズの第2弾:ショパンとラフマニノフのプレリュードの公演をご紹介いたします。
【講座】は新たに2本始まります。ピアノ奏法のレッスン動画が評判の高い森本麻衣さんによる「ピアニスト道」が動画連動型で、もう一つは作編曲家:春畑セロリさんによる「セロリの電Pパーク!」で電子ピアノを楽しむコツをお届けします。
今月のスコアは NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード(秦 基博)」、エイブルCMソング「ST(SixTONES)」、アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌「蒼のワルツ(Eve)」、TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌「馬と鹿(米津玄師)」、YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』にて話題の「猫(DISH//)」、かてぃん編曲ver.「炎(LiSA)」、JAZZで楽しむ「うれしいひなまつり」、弾き語りアレンジの「花は咲く」など、最新ヒットから人気の定番曲まで全13曲を掲載。
初級から上級まで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、充実の内容でお届けします!
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・ST(SixTONES)/エイブル「名前だけ知ってる人」篇/「部屋さがしてるそこの君」篇 CMソング
・蒼のワルツ(Eve)/アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌
・泣き笑いのエピソード(秦 基博)/NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・点描の唄(Mrs. GREEN APPLE)/映画『青夏 きみに恋した30日』挿入歌
・馬と鹿(米津玄師)/TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌
●編集部オススメ!話題曲
・猫(DISH//)
●月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ
・炎(かてぃん編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●事務員Gの名曲タイムトリップ
・ワンルーム・ディスコ(Perfume)
●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
・うれしいひなまつり
●気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪
・花は咲く(花は咲くプロジェクト)/NHK『明日へ』東日本大震災復興支援ソング
●アイ・ラブ・クラシック
・パッヘルベルのカノン
●ござさんの All that Goza's Piano Arrange
・ハイ・ホー(ポップス風)
●セロリの電Pパーク!
・炎(エレピ用編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
・思い出のアルバム
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/08/20
発売号
近代映画社
SCREEN(スクリーン)
2021年02月20日発売
目次:
巻頭特集
第70回
SCREEN映画大賞読者が選んだ年間ベストテン発表
『ブレイブ-群青戦記-』
新田真剣佑&鈴木伸之インタビュー
『トムとジェリー』初の実写映画が登場
クロエ・グレース・モレッツ インタビュー
見逃し厳禁! 必見春アニメ
『ARIA The CREPUSCOLO』
広橋涼×佐藤利奈×茅野愛衣インタビュー
Netflixオリジナルアニメ最前線
『ラーヤと龍の王国』
『プレイモービル マーラとチャーリーの大冒険』
『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』
『名探偵コナン 緋色の弾丸』
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』
『サイダーのように言葉が湧き上がる』他
これからのハリウッドを動かす“同い年クインテット”
映画史に残る傑作スーツ・スタイル15選
『キングスマン:ファースト・エージェント』先取り紹介
レイフ・ファインズ インタビュー
次のアカデミー賞を占う、
第78回ゴールデン・グローブ賞ノミネーション・リスト
F.C.東京 東慶悟選手が語る『ディエゴ・マラドーナ 二つの顔』
Blu-ray&DVDリリース!『魔女がいっぱい』
日本語吹替版声優・朴璐美インタビュー
外国映画をはじめ邦画やアニメなど話題のシネマ・カルチャーが満載!
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2021年02月24日発売
目次:
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『香取慎吾』
5年ぶりの民放ドラマ「アノニマス」が佳境に突入!
ブランクがあったから気づけた“大切なこと”とは―。
香取慎吾が胸の奥に秘めた熱き思いを明かす‼
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K]2・26→3・28 [CS]2・1→2・28
●16年ぶりのドラマ共演! 盟友対談
香取慎吾×山本耕史
●スペシャルインタビュー
坂口健太郎
生田斗真
上田竜也&佐藤勝利
広瀬すず
草彅剛
新田真剣佑
津田寛治
●特集1
阿部寛「ドラゴン桜」、竹野内豊「イチケイのカラス」、中村倫也「珈琲いかがでしょう」etc.
豪華キャストコメント付き!
春の新ドラマ速報
●特集2
「天国と地獄」「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」「レッドアイズ」「俺の家の話」
最新情報から結末を考察!
冬ドラマクライマックス
●特集3
震災を描くスペシャルドラマ・映画が続々登場
東日本大震災から10年―
綾瀬はるかが語る復興への思い
●特集4
特別声優座談会・高山みなみ×山崎和佳奈×小山力也
あの神回が再起動! 名探偵コナン 祝!アニメ1000回
●特集5
クイズに捧げた青春…別れの時を直前にした胸中を告白!
鈴木光&林輝幸 「東大王」を卒業します。
●連載
篠原涼子インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
高良健吾インタビュー&あらすじ解説 大河ドラマ「青天を衝け」
●BSイチオシ番組
草彅剛インタビュー
宮城発地域ドラマ「ペペロンチーノ」
BS5局番組 バナナマンのササルTV
ズブズブスペシャル!(仮)
●CSイチオシ番組
(新)九尾狐伝(原題)
●ジャンル別おすすめプログラム
映画、スポーツ、音楽、エンターテインメント、国内ドラマ、海外ドラマ
アジアドラマ、紀行・ドキュメンタリー、アニメ
●特別企画&レギュラー
①BSフジが送る SDGs関連番組
②BSフジ「今月の特選番組」
③GAORA SPORTS が次々と開幕する注目スポーツを徹底放送!
④新作映画 ⑤新作音楽 ⑥新作動画 ⑦新着情報
⑧定期購読案内
⑨プレゼント&アンケート
●巻末企画
1700本超! 地上波TV・BS・4K・CS 全放送映画インデックス
(内容は変更になる場合があります)
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号