教育音楽 2018年5月号 (発売日2018年04月18日) 表紙
  • 雑誌:教育音楽
  • 出版社:音楽之友社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:3,6,9,12月の18日
教育音楽 2018年5月号 (発売日2018年04月18日) 表紙
  • 雑誌:教育音楽
  • 出版社:音楽之友社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:3,6,9,12月の18日

教育音楽 2018年5月号 (発売日2018年04月18日)

音楽之友社
●特集
子どもの「もっと」を引き出す! 器楽・合奏指導
[Part 1 「音楽が楽しい!」を子どもが実感する器楽合奏] 後藤俊哉
[Part 2 おすすめ! 器楽合奏曲]
[Part 3 みんなが輝く器楽合奏の授業づくり...

教育音楽 2018年5月号 (発売日2018年04月18日)

音楽之友社
●特集
子どもの「もっと」を引き出す! 器楽・合奏指導
[Part 1 「音楽が楽しい!」を子どもが実感する器楽合奏] 後藤俊哉
[Part 2 おすすめ! 器楽合奏曲]
[Part 3 みんなが輝く器楽合奏の授業づくり...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
教育音楽のレビューを投稿する
2018年04月18日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
2,200円
送料:1配送 90円
2025年09月18日発売号から購読開始号が選べます。
毎号お手元にお届けいたします!

教育音楽 2018年5月号 (発売日2018年04月18日) の目次

●特集
子どもの「もっと」を引き出す! 器楽・合奏指導
[Part 1 「音楽が楽しい!」を子どもが実感する器楽合奏] 後藤俊哉
[Part 2 おすすめ! 器楽合奏曲]
[Part 3 みんなが輝く器楽合奏の授業づくり]
 【低学年】よく聴こう! みんなの音を、自分の音を 西澤 譲
 【中学年】共に学ぶ、共に奏でる楽しさを、何より大切に 加藤愛子
 【高学年】仲間と試行錯誤し、つくり上げる器楽合奏 中尾頼晃
[Part 4 ワンランクアップ! 器楽指導] 田川伸一郎

●特別記事
第85回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲『出発』作者からのメッセージ&演奏へのアドバイス
作詞者から●♪トントン、の記憶 工藤直子
作曲者から●子どもにしか表現できない音楽を 松下 耕
初演指揮者から●思い切って元気よく、自分らしく 野本立人
初演伴奏者から●ピアノが生める推進力・輝きを大切に 石野真穂

●連載
「キーワードから読み解く! 学習指導要領」② 〔共通事項〕 伊野義博
「教師の悩み相談室」98 仲の良い同僚が教師を辞めて心に穴が開いたような状態です 諸富祥彦
伝わる声を育てるためのアプローチ「北條メソッドで歌唱・合唱をもっと楽しく!」14 地声・裏声(頭声)大改革!! その②~汚い地声をなんとかしたい!~ 北條加奈
「山ちゃんの楽しいリズムスクール パート8」② 『ソレ・ソレ・ヨッシャ!』 山田俊之
「ruriko先生教えてください!!」② 菊本るり子
「楽譜に書ききれなかったこと」② 『どんなときも』 弓削田健介
「考え、試して、また挑戦!学習プリント」62 知的好奇心をくすぐろう!楽譜を手掛かりにして、表現の方法を考える学習のために 平石淑子
「こなっしーの 低学年だからできる! 楽しい音楽!」其の二 授業構成法② 授業中子どもがうるさい!をなんとかする 小梨貴弘
「どう配慮する? みんなが音楽する授業」②「かかわりソング」で楽しくあいさつ・握手!『♪みんなであくしゅ』の紹介 根岸由香
「特別支援学校・学級 指導事例」2 音楽活動の始まりは「じゃんけん」から~音楽授業のアイスブレーキング~ 小久保裕之

●学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材「ひらいた ひらいた」わらべうた 畠山美砂
第2学年●歌唱・器楽・音楽づくり教材「かえるのがっしょう」ドイツ民謡|岡本敏明日本語詞 星野朋昭
第3学年●歌唱教材「ドレミの歌」ロジャーズ作曲|ペギー葉山日本語詞 半野田 恵
第4学年●歌唱教材「とんび」葛原しげる作詞|梁田 貞作曲 今村友美
第5学年●歌唱・器楽教材「こきょうの人々」フォスター作曲|勝 承夫日本語詞|吉原 順編曲 丸田加奈子
第6学年●器楽教材「ハンガリー舞曲 第5番」ブラームス作曲 平松佳子

●別冊付録・楽譜資料
『第85回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲』
出発(二部合唱)工藤直子作詞|松下 耕作曲
『合唱曲集』
未来が生まれてる(二部合唱)弓削田健介作詞・作曲
まってるよ(二部合唱)ruriko作詞・作曲
わすれんぼうのうた(二部合唱)藤巻吏絵作詞|つくべ あゆ補作詞|横山潤子作曲
指導のために
『器楽合奏NEWレパートリー』
ソラシドれん太鼓(器楽合奏)小梨貴弘作曲
指導のために

●とじこみ付録CD
『ミマス・セレクション』
①つないで歌おう(二部合唱)
②エスペランサ~希望~(二部合唱)
③天の川のひとしずく(二部合唱)
④空の美術館(二部合唱)
⑤いつかこの海をこえて(二部合唱)
⑥一つの明かりで(二部合唱)
⑦心のなかの広い宇宙を(二部合唱)
⑧まるい地球をひとまわり(二部合唱)
⑨風のことば(二部合唱)

……ほか

教育音楽の内容

  • 出版社:音楽之友社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:3,6,9,12月の18日
小学校音楽教師のための音楽教育・指導情報誌

教育音楽の目次配信サービス

教育音楽最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

教育音楽の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.