●特集Ⅰ
楽しい! 心を動かす鑑賞の授業
子どもの心が動き出す 聴かせ方4パターン 髙倉弘光
頭・心・体 向井由奈
一人一人のニーズに合った鑑賞 西澤 譲
●特集Ⅱ
お手本動画を作ろう!
●まるごとWATCH!
ミューザ川崎レクチャーコンサート「日本の歌曲はいま?~歌のチカラ・言葉のチカラ~」 1
●グラビア
私が教師になった理由 ㉝ 前田美子
「Withコロナ」で見いだす音楽授業の本質~2021年の筑波Diary~ ⑯ 音楽の「ちょうどいい」を見つけよう
トピックス 音楽科授業工房オンラインワークショップ オンライン授業の模擬授業をオンラインでやって語る会
●連載
わたしの音楽室 ⑨ 子どもが最適なツールを選択 虫明 敦
ミマスの歌づくりの旅 ㉝ 知識 経験 実感 ミマス
教師の悩み相談室 141 ハイブリッド授業で落ち着かない子どもたち 教師はどう受け止めたらいいのか 諸富祥彦
音楽の授業でタブレットをどう使うか? ④ 音楽づくり:Song Makerを使って変奏にチャレンジする実践 松長 誠
みんなでつなげる歌の授業 ⑨ 音楽科で目指す子どもの姿① 眞鍋なな子
少人数でつくる! 楽しい音楽の授業 ⑨ 小規模校・小中一体型の音楽会②~奈川小中学校の音楽会~ 小町谷 聖
歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から ㉑ マイナスをプラスに 石川るり子
富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~ ㉑ 今日から明日へ/シチュエーション 富澤 裕
Let’s Do 音楽づくり! ㉑ 鑑賞からつなげる音楽づくり~学びをつなげる音楽づくり~ 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」㉑ パワポでお箏 小川詩織
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」104 ○○っ子今様をつくろう 成田美雪
特別支援学校・学級 指導事例 ③ 児童の動きや反応に音楽を合わせる~リズムづくり~ 初村多津子
●学年別●私の教材料理法
第1学年●鑑賞教材『シンコペーテッド クロック』アンダソン作曲 小宮輝子
第2学年●歌唱教材『夕やけこやけ』中村雨紅作詞|草川 信作曲 納見 梢
第3学年●歌唱・音楽づくり教材『おかしのすきなまほう使い』秋葉てる代作詞|大熊崇子作曲 細谷 晋
第4学年●器楽教材『オーラ・リー』プールトン作曲|長谷部匡俊編曲 西澤美香
第5学年●歌唱教材『冬げしき』文部省唱歌 松長 誠
第6学年●鑑賞・歌唱教材 雅楽『越天楽』日本古曲、『越天楽今様』慈鎮和尚作歌|日本古謡 脇田秀男
●教音ジャーナル
ネットワーク/新刊案内/おすすめの一冊 岩井智宏/著者に聞く 岩本達明/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[沖縄県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録(楽譜資料)
器楽合奏曲
ルパン三世のテーマ(器楽合奏)大野雄二作曲|初山正博編曲
指導のために
山ちゃんの楽しいリズムスクール パート10
パプリカ 米津玄師作詞・作曲|山田俊之編曲
……ほか
教育音楽の目次配信サービス
教育音楽最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!