■特集:リサイクル、リユースを目指して役立つ光技術①
〇ラマン分光による高精度プラスチック識別
/(公財)九州先端科学技術研究所 河済博文
/㈲キャップ 土田哲大
/三菱ガス化学㈱ 西森克吏・加藤宣之
〇近赤外線分光法によるハンディ型プラスチック材質判別装置の開発
/㈱山本製作所 大森健司・片平寛
■特集:シリコンフォトニクスが拓く応用展開②
〇大容量光無線通信に向けたシリコンビームスキャニングデバイスの開発
/(国研)産業技術総合研究所 渥美裕樹・吉田知也・松本怜典・鴻池遼太郎・
榊原陽一・池田和浩・井上崇・鈴木恵治郎
■特集:②光学系設計ソフト活用術②
〇GPU駆動で高速計算を実現した光学設計評価ソフトウェアの紹介
/CBSJapan 稲畑達雄
〇メタレンズ・メタサーフェス逆設計ツールの活用事例
/日本シノプシス(同) 尾藤正斉
■解説
〇時間分解走査プローブ顕微鏡の新展開
/筑波大学 吉田昭二
〇固定支持梁構造を用いた低周波振動測定用ヘテロコア光ファイバ加速度計
/創価大学 門倉美幸・西山道子・渡辺一弘
/(国研)宇宙航空開発機構 葛西時雄
〇ライダーによる地上からの水蒸気鉛直分布の計測
/気象庁気象研究所 酒井哲
■製品技術紹介
〇波長掃引光源を用いたOFDRによる光干渉計測
/アンリツ㈱ 腰原勝
〇リアルタイム分布光ファイバセンサ
/沖電気工業㈱ 山口德郎
〇FBG式光ファイバセンシングの活用
/㈱共和電業 髙橋武浩・小林剛宜
〇鉄道メンテナンスに最適な小型レーザー施工システム
/古河電気工業㈱ 梅野和行
光アライアンスの内容
- 出版社:日本工業出版
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A4変形判
光技術の融合と活用のための情報ガイドブック
光技術を4つの基本アプリケーション(計測、加工・化工、伝送、情報処理)からとらえた実用的ガイドブックです。光部品、光機器・装置は、今後新規製品が増えると予想されており、このような製品動向を的確に迅速に伝えます。
これから光分野を学ばれる方、現場サイド、技術者、経営に携わる方々に見逃せない技術誌です。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
光アライアンスの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!