経済Trend 4月号 (発売日2010年04月01日) 表紙
経済Trend 4月号 (発売日2010年04月01日) 表紙

経済Trend 4月号 (発売日2010年04月01日)

日本経団連事業サービス
特集『新たな成長を創造する』

経済Trend 4月号 (発売日2010年04月01日)

日本経団連事業サービス
特集『新たな成長を創造する』

ご注文はこちら

2010年04月01日発売号単品
この商品は現在取り扱っておりません。

経済Trend 4月号 (発売日2010年04月01日) の目次

--------------------------------------------------------------------------------

巻頭言
練習ハ不可能ヲ可能ニス
宗岡正二 (新日本製鐵社長)

--------------------------------------------------------------------------------

特集
新たな成長を創造する

世界経済は、ポスト危機(ニューノーマル)の局面に向かいつつある一方、日本経済は、
5%を超える失業率やデフレの進行など、依然として予断を許さない状況が続いている。
しかし、いまこそ危機脱却後を見据えた成長戦略を打ち出し、それに基づく政策を実行に
移さねばならない。各企業がどのような成長戦略を描いているのか、日本経済の持続的
成長をいかに実現するか、意見を交換した。

座談会
畔柳信雄 (三菱東京UFJ銀行会長)
伊東千秋 (富士通副会長)
吉川廣和 (DOWAホールディングス会長)
井上六郎 (JSP社長)
天野倫文 (東京大学大学院経済学研究科准教授)
久保田政一 (司会:日本経団連専務理事)

わが国の成長戦略をどう描くべきか~新しいシステムを世界へ
石倉洋子 (一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授)

人口減少・環境制約下での生産性向上
森川正之 (経済産業研究所(RIETI)副所長)

◆新たな需要が期待される分野で挑戦する企業の戦略を探る◆
|シャープの太陽電池事業の戦略と将来展望
| 廣部俊彦 (シャープ常務執行役員ソーラーシステム事業本部長)

|人とロボットが共存する社会を目指して
|~「ロボティクス・ヒューマンアシスト」事業の取り組み
| 南 善勝 (安川電機取締役ロボット事業部長)

|健康長寿社会実現に向けた健康機能食品・医薬品開発
| 桜井容子 (アサヒフードアンドヘルスケア商品開発室長)

|電子行政推進への期待
| 角田恭之 (NTTデータIT政策推進室長)

|「新たな成長を創造する」日本の観光需要の拡大を目指して
|~地域と人々を豊かにするために観光産業が果たすべき役割
| 加藤 誠 (ジェイティービー地域交流ビジネス推進部長)

|JR九州グループ・農業への挑戦~大分市におけるニラ栽培事業の概要
| 長塚邦生 (九州旅客鉄道総合企画本部経営企画部担当部長)

新たな成長の基盤を築く
(日本経団連経済政策本部、産業政策本部)

--------------------------------------------------------------------------------

◆提言◆
|観光立国を担う人材の育成に向けて~産学官の連携強化を
| 大塚陸毅 (東日本旅客鉄道会長)

|新たな食料・農業・農村基本計画に望む
| 小林栄三 (伊藤忠商事会長)
| 廣瀬 博 (住友化学社長)

20周年を迎えた1%(ワンパーセント)クラブ
佐藤正敏 (損害保険ジャパン社長)

大分県が取り組む企業の農業参入支援について
広瀬勝貞 (大分県知事)

今回の世界金融危機に学ぶことができるか
~ディッチリー財団主催の国際会議に参加して
田中秀明 (一橋大学経済研究所准教授)

--------------------------------------------------------------------------------

●経営者のひととき
偶然は最善への必然
古市克典 (日本ベリサイン社長)

●あの時、あの言葉
課長、拍手が湧き起こりました!
常盤百樹 (四国電力会長)

●エッセイ「時の調べ」
夢の病院をめざして ~がんになっても笑顔で育つために
楠木重範 (国立病院機構大阪医療センター小児科医師)

●NEW FACE新会員紹介
サイサン
ジャパネットたかた
タマホーム

●翔べ!世界へ―奨学生体験記
自分探し-アトランティックカレッジ留学を振り返って
小林 環 (ジョンズ・ホプキンス大学公衆衛生大学院疫学部研究員)

--------------------------------------------------------------------------------

経済Trendの内容

わが国を代表する経済団体、日本経団連の情報発信誌
日本経済が直面する重要な経済・産業・労働問題を取り上げ、経済界およびオピニオンリーダーの政策提言や意見を発信しています。日本の経済社会は今後どうなるのか、経済界は今何を考えているのか、新たな経済社会を担う方が求める情報をお届けします。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

経済Trendの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.