経済Trend 6月号 (発売日2010年06月01日) 表紙
経済Trend 6月号 (発売日2010年06月01日) 表紙

経済Trend 6月号 (発売日2010年06月01日)

日本経団連事業サービス
特集『COP10への期待と企業の役割』

経済Trend 6月号 (発売日2010年06月01日)

日本経団連事業サービス
特集『COP10への期待と企業の役割』

ご注文はこちら

2010年06月01日発売号単品
この商品は現在取り扱っておりません。

経済Trend 6月号 (発売日2010年06月01日) の目次

--------------------------------------------------------------------------------

巻頭言
WIN-WIN関係構築を目指す成長戦略
佐々木幹夫 (三菱商事会長)

--------------------------------------------------------------------------------

特集
COP10への期待と企業の役割

特別寄稿
国連地球生きもの会議(COP10)に向けて
小沢鋭仁 (環境大臣)

座談会
生物多様性を育む社会に向けて ~COP10への期待

「国際生物多様性年」である本年10月、名古屋において、生物多様性条約(CBD)
第10回締約国会議(COP10)が開催される。かつてないスピードで進行する生物
多様性の喪失をいかに阻止し、持続可能な利用にいかに取り組むか、COP10への
期待、企業に求められる役割について議論した。

大久保尚武 (積水化学工業会長)
矢野 龍 (住友林業会長)
炭田精造 (バイオインダストリー協会生物資源総合研究所所長)
涌井史郎 (東京都市大学環境情報学部教授/中部大学応用生物学部教授)
椋田哲史 (司会:日本経団連常務理事)

◆ポスト2010年目標◆
わが国が主導する生物多様性の新目標
荒木喜代志 (外務省生物多様性条約第10回締約国会議担当大使)

ポスト2010年目標に関する論点と産業界の考え方
佐藤正敏 (損害保険ジャパン社長)


生物多様性および気候変動対策の向上を目指して
C・v・ヴァイツゼッカー (ECOROPA代表)

COP10民間参画イニシアティブに期待する
吉田正人 (IUCN(国際自然保護連合)日本委員会会長)

「日本経団連生物多様性宣言」フォローアップアンケート結果の概要について
経団連自然保護協議会事務局

COP10記念モデルプロジェクトについて
-コウノトリ湿地ネット/バードライフ・アジア/IUCNバングラデシュ


◆ABSに取り組む企業事例◆
新しい価値の創造のためにABSに取り組む
江藤弘純 (カルピス取締役専務執行役員)

天然物の創薬利用とABS
岡部尚文 (中外製薬執行役員研究本部長)

◆技術開発に関する企業事例◆
生物多様性に配慮した防虫技術開発への取り組み
高橋紀行 (竹中工務店執行役員)

藻場造成の実験検証
大瀧敏幸 (中部電力エネルギー応用研究所所長)

琉球列島の絶滅危惧植物を保全する
~光独立栄養を利用した新しい発根技術による展開
山田英継 (日本製紙常務取締役研究開発本部長)

--------------------------------------------------------------------------------

◆成長戦略提言◆
豊かで活力ある国民生活を目指して~経団連成長戦略2010
畔柳信雄 (三菱東京UFJ銀行会長)

わが国観光のフロンティアを切り拓く
大塚陸毅 (東日本旅客鉄道会長)

国家戦略としての宇宙開発利用の推進に向けて
下村節宏 (三菱電機会長)

海洋立国への成長基盤の構築に向けて
元山登雄 (三井造船会長)


新産業・新事業創出プロジェクトの推進に向けて
大久保尚武 (積水化学工業会長)
高原慶一朗 (ユニ・チャーム会長)

循環型社会の形成に向けた産業界の取り組み
~環境自主行動計画〔循環型社会形成編〕2009年度フォローアップ調査結果
鮫島章男 (太平洋セメント会長)

防衛産業政策に関する調査ミッション報告
岩崎啓一郎 (三菱重工業航空宇宙事業本部航空宇宙業務部長)

--------------------------------------------------------------------------------

●経営者のひととき
故郷と会社と人生観
池田 一 (愛知時計電機会長)

●あの時、あの言葉
ひとさまのお役に…
篠塚勝正 (沖電気工業会長)

●エッセイ「時の調べ」
心を豊かに
山崎妙子 (山種美術館館長)

●翔べ!世界へ―奨学生体験記
ブラジル留学の真価はこれから
二井紀美子 (愛知教育大学講師)

●NEW FACE 新会員紹介
クオール
スリーボンド
東洋炭素

--------------------------------------------------------------------------------

経済Trendの内容

わが国を代表する経済団体、日本経団連の情報発信誌
日本経済が直面する重要な経済・産業・労働問題を取り上げ、経済界およびオピニオンリーダーの政策提言や意見を発信しています。日本の経済社会は今後どうなるのか、経済界は今何を考えているのか、新たな経済社会を担う方が求める情報をお届けします。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

経済Trendの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.