農業経営者 95 (発売日2003年12月01日) 表紙
  • 雑誌:農業経営者
  • 出版社:農業技術通信社
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4変型判
農業経営者 95 (発売日2003年12月01日) 表紙
  • 雑誌:農業経営者
  • 出版社:農業技術通信社
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4変型判

農業経営者 95 (発売日2003年12月01日)

農業技術通信社
95号 2003/12/1日発売号

■特集
<農業特区と農外企業の参入で規制緩和をビジネス・チャンスに>

⇒座談会特区制度で、外食企業と生産者が共有する“農業”の夢(秋山基)
●ワタミフードサービス(株) 常...

農業経営者 95 (発売日2003年12月01日)

農業技術通信社
95号 2003/12/1日発売号

■特集
<農業特区と農外企業の参入で規制緩和をビジネス・チャンスに>

⇒座談会特区制度で、外食企業と生産者が共有する“農業”の夢(秋山基)
●ワタミフードサービス(株) 常...

ご注文はこちら

2003年12月01日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
送料サービス!毎号お手元にお届け!

農業経営者 95 (発売日2003年12月01日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
95号 2003/12/1日発売号

■特集
<農業特区と農外企業の参入で規制緩和をビジネス・チャンスに>

⇒座談会特区制度で、外食企業と生産者が共有する“農業”の夢(秋山基)
●ワタミフードサービス(株) 常務取締役、(株)ワタミファーム 社長 武内智
●JA山武郡市睦岡支所園芸部有機部会環境委員 石橋明

⇒インタビュー 農業特区に手を挙げた「農外企業」
・企業人としてオリーブを島の産業に育成したい(秋山基)
●(株)ヤマヒサ 代表取締役 植松勝太郎/香川県小豆郡小豆島町
・外国産ワインと戦うための栽培・醸造一体型経営(三好かやの)
●勝沼醸造(株) 有賀雄三/山梨県甲州市
・「地域活性型」特区でコミュニティビジネスを目指す(松田恭子)
●ファーストファーム(株)代表取締役、(有)蓑和土建 常務取締役 蓑和章/新潟県上越市

■単発
[地産地消からのワンランクアップをめざして]
山形の食推進フェア(松田恭子)

[抵抗性の被害を受けない農薬の使い方]
読者アンケートの結果から

[機械化現地フォーラム'03]
注目はネギ、ニンジン、カンショ

■連載
[農業経営者ルポ「この人この経営」(54)]
崖っぷちからみせた底力(青山浩子)
●ハサキファーム 須之内守/茨城県鹿島郡波崎町

[農・業界]
・千葉・和郷園 「スーパーを出張直売所に」 配送担当者が発注から販売まで管理●(農)和郷園/千葉県山田町
・みやぎ生協 店舗に地域生産者の直売コーナー 集客の目玉、生産者も売り上げ増●みやぎ生協/宮城県
・山形・藤島フロンティアクラブ 新興住宅地で直売会 2日で完売の盛況●東京都練馬区、藤島フロンティアクラブ21/山形県藤島町
・岐阜の観光農園ゆめ・大国 パン製造・販売始める ハーブ水でふんわり感●観光ハーブ園「ゆめ・大国」/岐阜県山岡町
・(株)関東地区昔がえりの会 情報担当の専門スタッフを起用丸(株)関東地区昔がえりの会/埼玉県上里町
・和歌山・岩武果樹園「すっぱいみかん」を販売 “定説”破り、鮮度追求●岩武果樹園/和歌山県山屋町
・茨城・高松さん 水田に緑肥実験 食味は特A 施肥パターン改良、プラウ耕がキーに●高松求/茨城県牛久市
・新潟・(有)松木農場 全水田を無農薬に 「環境に配慮、信頼性向上も」●(有)松木農場/新潟県上越市
・独自ブランド「ひかりレンコン」立ち上げ 茨城・高須農園 市場で高い支持●高須農園/茨城県桜川村
・中国で有機米の生産面積が拡大 日本の各機関協力 地力に難。偽物も市場に?
・茨城・稲見さん 年末餅ギフトが好評 売り上げ100万円目指す●稲見好郎/茨城県下館市
・浅尾大根 500本がパチンコ景品に 山梨・篠原さん●篠原大/山梨県明野村

[江刺の稲(94)]
上海に日本人農業経営者のアンテナショップを作ろう(本誌編集長 昆吉則)

[Q&AFP藤田秀一郎の経営相談カウンター(5)]
この生命保険は本当に必要ですか?(藤田秀一郎)

[土門レポート2003農と食産業の“時々刻々”(44)]
今こそ土作りを見直せ!(土門剛)

[石川敏男氏(栃木県足利市)のイチゴ経営・栽培技術(5)]
(石川敏男)

[土の健康度と人のかかわり(28)]
農家だからこそ学びたい農業指導論(3)(農業コンサルタント 関祐二)

[現地報告イスラエルアグリテック'03レポート(3)]
JAffAブランドのルーツを探る(浅川芳裕)

[施肥・播種機物語(2)]
人力播種機(農学博士 村井信仁)

[人生・農業リセット再出発(36)]
(黒木安馬)

[旅の曲者(9)]
着地する浦島太郎(田中真知)

[畑の四季をまるごと売りたい!(6)]
(小山明子)
●高橋敏夫/群馬県甘楽郡下仁田町和(なごみ)

[チャレンジャーたちの農通インフォマート(29)]
(小山明子)
●箱山敏明/長野県上田市

[今年の市場相場を読む(90)]
野菜の「香り」を考える品目 ワケギ/ウド/エシャレット/オオバ(流通ジャーナリスト 小林彰一)
・ワケギ「小ネギに負けない存在感 ネギらしい風味の訴求を」
・ウド「白さから野性味に嗜好が変化 個性を生かしたメニュー提案を」
・エシャレット「見直される"ホンモノ"の味 一方で"ニセモノ"にも道が
・オオバ「香り重視の産地が台頭『シソ』への原点回帰を

[農業情報クリップ(67)]

[リーダーズ・スクエア]

[スタッフ便り&奥付]

■商品情報
[カタログ入手のご案内]

[情報コンビニ総合メニュー]

[シリーズ注目機・資材]
・90万円を切って「産直無洗米」が可能に 精米機「マルチ無洗米機ONW-300」●オギハラ工業株式会社

[韓国農業資材情報]
・環境にやさしい農業資材 捨てられる農産物を使った液肥微生物培養器●(株)明星機器
・ハウス内の空気循環および低温性の作物の補助的暖房 TDR土壌水分、ECセンサー「WT1000DWAterContentMeter」●(株)新岸グリーンテック
・土壌水分、EC、地温をリアルタイムに測定、表示できる 施設用農業資材「エアーヒーター」●未来センサー(株)

[商品情報パドック]
農業経営に役立つ機材や資材を、毎月38点掲載。本誌HP(http://www.farm-biz.co.jp/)からまとめて掲載商品の資料請求ができます(無料)。

[通信販売 農業経営者の店]
95号 2003/12/1日発売号

■特集
<農業特区と農外企業の参入で規制緩和をビジネス・チャンスに>

⇒座談会特区制度で、外食企業と生産者が共有する“農業”の夢(秋山基)
●ワタミフードサービス(株) 常務取締役、(株)ワタミファーム 社長 武内智
●JA山武郡市睦岡支所園芸部有機部会環境委員 石橋明

⇒インタビュー 農業特区に手を挙げた「農外企業」
・企業人としてオリーブを島の産業に育成したい(秋山基)
●(株)ヤマヒサ 代表取締役 植松勝太郎/香川県小豆郡小豆島町
・外国産ワインと戦うための栽培・醸造一体型経営(三好かやの)
●勝沼醸造(株) 有賀雄三/山梨県甲州市
・「地域活性型」特区でコミュニティビジネスを目指す(松田恭子)
●ファーストファーム(株)代表取締役、(有)蓑和土建 常務取締役 蓑和章/新潟県上越市

■単発
[地産地消からのワンランクアップをめざして]
山形の食推進フェア(松田恭子)

[抵抗性の被害を受けない農薬の使い方]
読者アンケートの結果から

[機械化現地フォーラム''03]
注目はネギ、ニンジン、カンショ

■連載
[農業経営者ルポ「この人この経営」(54)]
崖っぷちからみせた底力(青山浩子)
●ハサキファーム 須之内守/茨城県鹿島郡波崎町

[農・業界]
・千葉・和郷園 「スーパーを出張直売所に」 配送担当者が発注から販売まで管理●(農)和郷園/千葉県山田町
・みやぎ生協 店舗に地域生産者の直売コーナー 集客の目玉、生産者も売り上げ増●みやぎ生協/宮城県
・山形・藤島フロンティアクラブ 新興住宅地で直売会 2日で完売の盛況●東京都練馬区、藤島フロンティアクラブ21/山形県藤島町
・岐阜の観光農園ゆめ・大国 パン製造・販売始める ハーブ水でふんわり感●観光ハーブ園「ゆめ・大国」/岐阜県山岡町
・(株)関東地区昔がえりの会 情報担当の専門スタッフを起用丸(株)関東地区昔がえりの会/埼玉県上里町
・和歌山・岩武果樹園「すっぱいみかん」を販売 “定説”破り、鮮度追求●岩武果樹園/和歌山県山屋町
・茨城・高松さん 水田に緑肥実験 食味は特A 施肥パターン改良、プラウ耕がキーに●高松求/茨城県牛久市
・新潟・(有)松木農場 全水田を無農薬に 「環境に配慮、信頼性向上も」●(有)松木農場/新潟県上越市
・独自ブランド「ひかりレンコン」立ち上げ 茨城・高須農園 市場で高い支持●高須農園/茨城県桜川村
・中国で有機米の生産面積が拡大 日本の各機関協力 地力に難。偽物も市場に?
・茨城・稲見さん 年末餅ギフトが好評 売り上げ100万円目指す●稲見好郎/茨城県下館市
・浅尾大根 500本がパチンコ景品に 山梨・篠原さん●篠原大/山梨県明野村

[江刺の稲(94)]
上海に日本人農業経営者のアンテナショップを作ろう(本誌編集長 昆吉則)

[Q&AFP藤田秀一郎の経営相談カウンター(5)]
この生命保険は本当に必要ですか?(藤田秀一郎)

[土門レポート2003農と食産業の“時々刻々”(44)]
今こそ土作りを見直せ!(土門剛)

[石川敏男氏(栃木県足利市)のイチゴ経営・栽培技術(5)]
(石川敏男)

[土の健康度と人のかかわり(28)]
農家だからこそ学びたい農業指導論(3)(農業コンサルタント 関祐二)

[現地報告イスラエルアグリテック''03レポート(3)]
JAffAブランドのルーツを探る(浅川芳裕)

[施肥・播種機物語(2)]
人力播種機(農学博士 村井信仁)

[人生・農業リセット再出発(36)]
(黒木安馬)

[旅の曲者(9)]
着地する浦島太郎(田中真知)

[畑の四季をまるごと売りたい!(6)]
(小山明子)
●高橋敏夫/群馬県甘楽郡下仁田町和(なごみ)

[チャレンジャーたちの農通インフォマート(29)]
(小山明子)
●箱山敏明/長野県上田市

[今年の市場相場を読む(90)]
野菜の「香り」を考える品目 ワケギ/ウド/エシャレット/オオバ(流通ジャーナリスト 小林彰一)
・ワケギ「小ネギに負けない存在感 ネギらしい風味の訴求を」
・ウド「白さから野性味に嗜好が変化 個性を生かしたメニュー提案を」
・エシャレット「見直される"ホンモノ"の味 一方で"ニセモノ"にも道が
・オオバ「香り重視の産地が台頭『シソ』への原点回帰を

[農業情報クリップ(67)]

[リーダーズ・スクエア]

[スタッフ便り&奥付]

■商品情報
[カタログ入手のご案内]

[情報コンビニ総合メニュー]

[シリーズ注目機・資材]
・90万円を切って「産直無洗米」が可能に 精米機「マルチ無洗米機ONW-300」●オギハラ工業株式会社

[韓国農業資材情報]
・環境にやさしい農業資材 捨てられる農産物を使った液肥微生物培養器●(株)明星機器
・ハウス内の空気循環および低温性の作物の補助的暖房 TDR土壌水分、ECセンサー「WT1000DWAterContentMeter」●(株)新岸グリーンテック
・土壌水分、EC、地温をリアルタイムに測定、表示できる 施設用農業資材「エアーヒーター」●未来センサー(株)

[商品情報パドック]
農業経営に役立つ機材や資材を、毎月38点掲載。本誌HP(http://www.farm-biz.co.jp/)からまとめて掲載商品の資料請求ができます(無料)。

[通信販売 農業経営者の店]

農業経営者の内容

ビジネス・ファーマーのための経営と技術と商品の情報誌
狂牛病、偽装表示事件、無登録農薬問題。今、農産物に対する信頼が揺らいでいます。月刊『農業経営者』は、“農業は食べる人たちのために”をメイン・コンセプトとして、顧客志向の農業の確立を提案し、農業経営のためのマーケティング情報や技術・商品情報を発信致している雑誌です。既成概念にとらわれない誌面作りを通じて、あなたの農業経営をサポートします。

農業経営者の無料サンプル

240 (2016年03月10日発売)
240 (2016年03月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

農業経営者の目次配信サービス

農業経営者最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

農業経営者の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.