特集
平成18年度改正地方税法対応
Q&Aで理解する 市町村税実務48問48答
/地方税制実務問題研究会
総則関係
繰上徴収/過誤納と還付/地方税の消滅時効/不服申立てと賦課徴収/
期限の特例/延滞金/督促状の記載
住民税・諸税関係
寄付金控除/住所の認定/家屋敷課税/退職所得と扶養/公益法人等への課税/
軽自動車税の課税権/改造した原動機付自転車の税率/軽自動車税の納税義務者/
事業所税の資産割の課税標準の算定/福利厚生施設
固定資産税関係
飛び地境内地の課税/墓地の課税/賦課期日/公図/審査の申出/七割評価/
路線価を付設する街路/鉄軌道用地の評価/地価の下落に係る修正措置/家屋の認定基準/
リースのマンションの展示場などの仮設建物の課税/登記家屋と未登記家屋の納税義務者の認定/
現に所有するものの認定/区分所有家屋の共有部分に対する課税/適正な時価と再建築価格方式/
評価上の用途や構造の認定/評点基準表にない資材の評価/
年の途中に所有者が変わった家屋に対する縦覧などの取扱/償却資産の範囲/
償却資産の評価/償却資産の申告/償却資産の実施調査
滞納整理関係
質問検査と徴税吏員証の提示/税務上の調査権と黙秘権/個人情報保護と預金調査/
差し押えた定期預金の中途解約/約束手形が振り出されている債権の差押/
債権差押における全額差押え・全額取立/差し押えた複数不動産の一括換価/
不動産共有持分の差押と共有物分割/公売財産の見積価額
巻頭論文
道州制導入の意義と税財政上の課題
/中央大学大学院経済学研究科教授 佐々木信夫
小泉的政治の功罪/道州制導入の提言/道州制をめぐる賛否/
道州制導入の諸課題/道州制と税財政の設計/基本設計から実施設計へ
地方税基本実務セミナー
初心者にもわかる
地方税徴収事務の仕組みと流れ(上)
/インタラクション研究所客員研究員 吉田俊雄
別冊付録
平成18年度 住民税計算例解
目次
1 個人住民税
恒久的な減税/非課税/総所得金額等の計算/
基本的な税額計算/特別な税額計算
2 法人住民税
税額の計算/分割基準
参考資料
連載
新連載・地方税基礎講座
事項別に見た法人住民税の基礎理論と基本問題(1)
/神戸大学大学院法学研究科 吉川宏延
演習固定資産税
住宅の耐震改修に係る特例措置
/総務省自治税務局固定資産税課 岩田勉
分権時代の地方税務職員基礎講座
地方税財源の確保につながる 財政租税学入門(26)
シャウプ勧告と住民税/日本大学法学部教授 高木勝一
キーワード・キーポイントで理解する
固定資産税土地評価実務に役立つ不動産鑑定評価の基礎知識(12)
試算価格の調整
/(財)日本不動産研究所システム評価部参事 齋藤武也
事例でみる窓口応対マニュアル(119)
鉄軌道の評価/地方税窓口事例研究会
窓口税務に役立つ 地方税務職員のための国税ミニマム講座
借入金利子/他
/税理士・公認会計士 田中章介 監修 /中村晴行/長濱美和子
ある固定資産税職員の1年 “紬”の固定資産税業務初体験奮戦記
土地の価格はいくつある(後半)/川上俊宏
経済ウォッチング/総務省アイ/実務力チェック地方税/スポーツ裏話/ぎょうせい図書ガイド/社会・経済一家言/日米の税務・法律・経営キーワード/国税情報/霞ヶ関発直報便/税趣味講座/コミュニティ新世紀の“ひと工夫”/海外の税務財政事情/税務カレンダー
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊 税の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!