月刊 税 発売日・バックナンバー

全198件中 1 〜 15 件を表示
特集
地方税財政、新時代への訪い
~前編・財政学とシャウプ勧告を再考する~
/川窪 俊広

 はじめに
 第1章 税財政をめぐる「財政学」と「経済学」
 第2章 「国の税財政」と「地方税財政」は別物か
 第3章 「シャウプゼミ」からの「卒業」を考える


巻頭言 税制鳥瞰図
 能登半島地震被災地において感じた士業(サムライ)としての志
 /雨宮 竜介


税の動向
 地方税関係
  ポイント付与禁止、賛否分かれる/特区で法人2税を5年間免除/宿泊税、税率引上げ/企業版ふるさと納税、5年延長を

 国税関係
  e—Tax等のオンライン利用率の令和8年度目標値を新たに設定/令和5事務年度の法人申告所得は3年連続最高を更新の98兆円/国税庁、税の公平感を損なう事例への対応を政府税調の場で要請


リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
 第21回 実績を積み上げて
 /糟谷 涼介


ここが知りたい 最新税務Q&A
 住民税関係
  所得金額調整控除の概要
  /山口 一雄(監修)、住民税研究会(執筆)

 固定資産税(評価)関係
  豪雨災害時の固定資産税評価
  /髙岡 英生

 固定資産税(課税)関係
  納税義務者(Part2)
  /東京税務協会 固定資産税課税事務研究会

 都道府県税関係-不動産取得税
  令和6年民法改正と不動産取得税②
  /資産税研究会

 徴収関係
  役員退職給与の支給と第二次納税義務
  /地方税徴収問題研究会

 国税関係―所得税
  離婚時の財産分与と譲渡所得課税
  /田淵 正信(監修)・安原 徹(監修・執筆)


連載
 ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
  第76回 東京高裁令和4年4月27日判決Y町適正土地評価監査請求控訴事件
  /小西 敦

 特別企画
  生活保護返還金等に関する債権回収セミナー~実践編~
  /有賀 利成

 はじめての固定資産税
  21 間口が狭い土地や奥行が長い土地はどのように評価するの?
  /安部 和彦

 逃げない、引かない、驚かない~徴税吏員・堀博晴戦記~
  第9話 インターネット公売「前夜」
  /向井 啓

 徴収担当職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
  第39回 各論(6)―換価処分(承前)
  /中山 裕嗣

 Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
  第207回 審査請求(3)
  /古郡 寛

 事例で押さえる 地方税務職員のための実践 行政不服審査技法
  第9回 事実認定(2)――行政不服審査法上の証拠――
  /佐藤 英明

 事例解説 地方税務職員からの質問
  第18回 土地改良事業に係る賦課金等の確保のための租税情報の開示請求(その3)
  /地方税事務研究会

 平成の地方企業課税を振り返る
  第6回 平成前期(その4)
  /吉川 宏延

 ものがたり 平成地方税制史
  第153話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
  /浅利 満継

 地方税制温故知新
  第158回  宿泊税の考え方(下)
  /石田 和之

 令和6年 月刊「税」 年間索引


連載コラム
 地方税1問1答
 税法のシンソウ
 超高齢時代をどう生きるか
 政界小耳情報
 経済ウォッチング
 時事問題の税法学
 海外税制事情
 比較キーワード地方税
 稀代のお役人今昔物語
 税趣味講座
 ぎょうせい図書ガイド
 徴収の智慧
 シン・古典逍遥
 税務カレンダー
特集
適正な「来訪者への課税」を考える
~宿泊税・訪問税のあり方~

Ⅰ 観光と税~増大する行政需要にどう対応するか~
 /塩谷 英生
はじめに
1 なぜ自主財源が必要とされているのか
2 観光税導入と財源ミックスの考え方
おわりに

Ⅱ 宿泊税・訪問税の正しい理論-課税根拠は「原因者課税」-
 /青木 宗明
はじめに―改善を要する「間違いだらけの宿泊税」-
1 課税する根拠が不適切:「応益」と「観光目的税」は論理破綻
2 来訪者への課税根拠は「原因者課税」-誰もが納得する単純明快な論理-
3 3つの特質:「住民は非課税」「普通税」「財政需要に基づく税率計算」
4 来訪者課税の3つの課税
おわりに-導入構想にすぐ着手すべき自治体-

Ⅲ 事例紹介 廿日市市における宮島訪問税
 /広島県廿日市市総務部課税課
1 導入の背景・経緯
2 税の特徴・概要
3 宮島訪問税の活用・効果
4 課題と今後の展望

Ⅳ 自立した地域の観光経営の実現に向けた宿泊税の拡大と活用
 /公益社団法人 経済同友会 観光戦略委員会
はじめに
1 観光産業の展望と課題
2 提言:観光振興に向けた財源として宿泊税を法定目的税に
おわりに


巻頭言 税制鳥瞰図
 行政機関と公益通報者保護
 /日野 勝吾


税の動向
 地方税関係
  返礼品追加、3か月ごとに/森林環境譲与税、9月分を配分/マンション税減免の運用改善/市税窓口をDX

 国税関係
  平均給与460万円は3年連続増も平均賞与71万円は3年ぶり減/年末調整の電子化による業務効率化を一層推進/インボイス事業者の負担増「システムの改修」「顧問料アップ」


リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
 第20回 古きも知る新しきも知る~固定資産税は経験も初心も重要~
 /荻原 元紀


ここが知りたい 最新税務Q&A
 住民税関係
  株式等譲渡所得割の概要
  /山口 一雄(監修)、住民税研究会(執筆)

 固定資産税(評価)関係
  損耗減点補正率の適用方法
  /横山 武尊

 都道府県税関係-不動産取得税
  令和6年民法改正と不動産取得税①
  /資産税研究会

 徴収関係
  滞納法人に書類が到達したが代表者が不存在であった場合の送達の効力
  /地方税徴収問題研究会

 国税関係―法人税
  令和6年度税制改正における「イノベーションボックス税制」の創設
  /田淵 正信・安原 徹(監修)、久保 亮・圓尾 紀憲(執筆)


連載
 ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
  第75回 長野地裁令和3年10月29日判決 Y町適正土地評価監査請求事件
  /小西 敦

 はじめての固定資産税
  20 不整形地はどのように評価するの?
  /安部 和彦

 逃げない、引かない、驚かない~徴税吏員・堀博晴戦記~
  第8話 機動整理課の日々(後)インターネット公売の萌芽
  /向井 啓

 転ばぬ先の智慧~徴収カウンセリング室~
  ケース33 相続の困った!
  /阿部 のり子、坂本 孝

 徴収担当職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
  第38回 各論(6)―換価処分―(承前)
  /中山 裕嗣

 Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
  第206回 審査請求(2)
  /古郡 寛

 平成の地方企業課税を振り返る
  第5回 平成前期(その3)
  /吉川 宏延

 立法過程から探る 国税徴収法
  第4回 身代限による滞納処分
  /三木 信博

 ものがたり 平成地方税制史
  第152話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
  /浅利 満継

 地方税制温故知新
  第157回  宿泊税の考え方(上)
  /石田 和之


連載コラム
 現場百遍
 徴収の智慧
 超高齢時代をどう生きるか
 政界小耳情報 
 経済ウォッチング
 時事問題の税法学
 海外税制事情
 比較キーワード地方税
 稀代のお役人今昔物語
 税趣味講座 
 ぎょうせい図書ガイド
 シン・古典逍遥
 地方税1問1答
 税務カレンダー

 ※「資産課税実務Q&A-事例から考える対応のポイント」は休載となります。
特集
新潟発! 租税法律主義とにかくやってみる!

Ⅰ 租税法律主義による滞納整理
  /上田 宏幸

Ⅱ 租税法律主義による滞納整理の実践
  ~成績向上と業務負担軽減を実現~
  /仲野 智樹

Ⅲ 税務部門におけるカスタマーハラスメントの対応
  ~基礎自治体のカスハラ対策が進まない~
  /佐藤 三知子

Ⅳ 空き家問題に挑む「ながおか空家解決相談窓口」の取組み
  /栗林 巧


巻頭言 税制鳥瞰図
 少子化対策としての改正児童手当制度
 /元田 宏樹


税の動向
 地方税関係
  青森県の中間貯蔵施設課税に同意=総務省/企業版ふるさと納税、過去最高/入湯税を引上げ/飲食代、ふるさと納税で相殺

 国税関係
  令和7年度の機構・定員要求で国税庁は674人の増員を/令和5年度末の滞納残高は9,276億円で4年連続の増加/国税庁、市街地農事等の評価に適用する宅地造成費に誤りと公表


リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
 第19回 大切な教えとネットワークの力で進めた滞納整理
 /坂元 貴之


ここが知りたい 最新税務Q&A
 住民税関係
  配当割の概要
  /山口 一雄(監修)・住民税研究会(執筆) 

 固定資産税(評価)関係
  標準宅地の見直しに関する実務上の留意点
  /菊地 広基

 固定資産税(課税)関係
  納税義務者(Part1)
  /東京税務協会 固定資産税課税事務研究会

 都道府県税関係-自動車税
  自動車税(種別割)の月割課税
  /根本 翔太

 徴収関係
  租税徴収手続における原告訴訟の活用
  /地方税徴収問題研究会

 国税関係―相続税・贈与税
  国外事業者への課税方法の見直し
  /田淵 正信(監修・執筆)・安原 徹(監修)


連載
 ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
  第74回 京都地裁令和6年5月16日判決
  違法確認請求事件
  /小西 敦

 逃げない、引かない、驚かない~徴税吏員・堀博晴戦記~
  第7話 機動整理課の日々(中)「六本木の黒幕」と呼ばれた男
  /向井 啓

 はじめての固定資産税
  19 画地計算法ってなに?
  /安部 和彦

 Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
  第205回 審査請求(1)
  /古郡 寛

 季刊連載 趣旨から再確認する 自治体債権の減免の実務
  第6回 延滞金の減免
  /瀧 康暢

 徴収担当職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
  第37回 各論(6)―換価処分(承前)
  /中山 裕嗣

 事例で押さえる 地方税務職員のための実践 行政不服審査技法
  第8回 事実認定(1)――その全体像――
  /佐藤 英明

 固定資産税 評価実践講座
  第25回 非木造家屋における部分別区分「構造部(主体構造部)」の評価
  /髙智 純哉

 平成の地方企業課税を振り返る
  第4回 平成前期(その2)
  /吉川 宏延

 ものがたり 平成地方税制史
  第151話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
  /浅利 満継

 地方税制温故知新
  第156回  狩猟税の沿革(下)
  /石田 和之


連載コラム
 現場百遍
 地方税1問1答
 超高齢時代をどう生きるか
 政界小耳情報
 経済ウォッチング
 時事問題の税法学
 海外税制事情
 比較キーワード地方税
 稀代のお役人今昔物語
 税趣味講座
 ぎょうせい図書イド
 シン・古典逍遥
 徴収の智慧
 税法のシンソウ
 税務カレンダー

 ※「資産課税実務Q&A-事例から考える対応のポイント」「事例解説 地方税務職員からの質問」は休載となります。
特集
住民税制度を再考する

Ⅰ 個人住民税の諸課題と今後の展望/石田 和之
 はじめに
 1 個人住民税の考え方
 2 最近の個人住民税
 3 個人住民税の課題(主に私見)
  (1)扶養控除 (2)現年課税化 (3)ふるさと納税
 おわりに

Ⅱ 法人住民税の在り方~課税根拠から考える~/半谷 俊彦
 はじめに
 1 租税を負担するとはどういうことか
 2 法人は租税を負担できるか
 3 法人住民税は誰が負担するか
 4 出資者は法人住民税を負担すべきか
 5 法人の受益分は誰が負担すべきか
 おわりに


巻頭言 税制鳥瞰図
 デジタルの前に片付けるべきもの~米国の教訓から考える地方税デジタル改革~
 /圓増 正宏


税の動向
 地方税関係
  ふるさと納税、初の1兆円超/青森県、再処理施設に課税/赤井川村の宿泊税に同意/LINEで税証明書発行

 国税関係
  資料データとAIの掛け合わせにより調査対象の選定を効率化/土壌汚染地の浄化・改善費用の減価は見積額の80%相当額/中小企業の6割以上が、定額減税の景気・物価対策への効果に否定的


リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
 第18回 初任者の方へ~私はこうして徴税吏員として育ってきました~
 /清水 直樹


ここが知りたい 最新税務Q&A
 住民税関係
  利子割の概要
  /山口 一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

 固定資産税(評価)関係
  用途地区及び状況類似地区(域)の見直しの考え方
  /内田 郁朗

 徴収関係
  令和4年1月~12月の徴収関係判決(国税)の概要①
  /地方税徴収問題研究会

 国税関係―相続税・贈与税
  相続時精算課税適用者に係る贈与税の取扱い
  /田淵 正信・安原 徹(監修)・藤中 秀幸(執筆)


連載
 資産課税実務Q&A -事例から考える対応のポイント
  第35回 賦課処分の期間制限と還付金の消滅時効
  -不動産取得税-
  /安室 榮

 ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
  第73回 東京高裁平成30年2月28日判決
  固定資産評価審査決定取消請求控訴事件
  /小西 敦

 転ばぬ先の智慧~徴収カウンセリング室~
  ケース32 滞納者のデータ管理の困った!
  /阿部 のり子・坂本 孝

 逃げない、引かない、驚かない~徴税吏員・堀博晴戦記~
  第6話 機動整理課の日々(前)調査と差押の中で
  /向井 啓

 はじめての固定資産税
  18 住宅用地の特例はどのような場合に適用されるの?
  /安部 和彦

 Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
  第204回 審査の申出(23)
  /古郡 寛

 徴収担当職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
  第36回 各論(6)―換価処分―(承前)
  /中山 裕嗣

 平成の地方企業課税を振り返る
  第3回 平成前期(その1)
  /吉川 宏延

 立法過程から探る 国税徴収法
  第3回 身体限による滞納処分
  /三木 信博

 ものがたり 平成地方税制史
  第149話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
  /浅利 満継

 地方税制温故知新
  第155回  狩猟税の沿革
  /石田 和之


連載コラム
 開催報告
 シン・古典逍遥
 徴収の智慧
 超高齢時代をどう生きるか
 政界小耳情報
 経済ウォッチング
 時事問題の税法学
 海外税制事情
 比較キーワード地方税
 稀代のお役人今昔物語
 税趣味講座
 ぎょうせい図書ガイド
 地方税1問1答
 税務カレンダー


別冊付録
 令和6年度版 要説住民税
特集
固定資産税の課税誤りを起こさない!

判例から見る固定資産税課税誤りを防ぐ3つのポイント
/小西敦

 はじめに
 第一 普通徴収(賦課課税方式)の原則
 第二 評価基準の意義
 第三 過去の評価誤り
 おわりに


固定資産税課税誤りを防ぐ実務の工夫
/清原茂史・荻原元紀

 はじめに
 1 誤ってはいけない住宅用地特例
 2 とにかく仕組み化
 3 やっぱりチェックは大事
 4 脱「手入力」
 5 確かな知識と議論と記録
 おわりに


巻頭言 税制鳥瞰図
 政策税制による社会の変革
 /杉本 達治


税の動向
 地方税関係
 常滑市、熱海市の宿泊税に同意/ポイント提供の仲介サイト利用禁止/地方税収、過去最高の45.7兆円/税証明発行研修、対面から動画へ

 国税関係
 富山県と石川県の一部を除く地域の申告等の延長期限は7月31日/令和6年分路線価の全国平均は2・3%プラスで3年連続上昇/能登半島地震被災の3県に発生直後の価額を求める調整率を設定


リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
 第17回 租税教育から始まる現年徴収対策
 /太田 優樹


ここが知りたい 最新税務Q&A
 住民税関係
 公的年金等に係る所得・特定配当等・特定株式等譲渡所得金額の確定申告
 /山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

 固定資産税(評価)関係
 用途変更宅地等に係る税負担の調整措置
 /岡島 茂

 固定資産税(課税)関係
 連帯納税義務
 /東京税務協会 固定資産税課税事務研究会

 都道府県税関係-不動産取得税
 相続分の譲渡と不動産取得税の課税
 /佐藤 大生

 徴収関係 
 令和4年1月~12月の徴収関係判決(国税)の概要①
 /地方税徴収問題研究会

 国税関係―所得税
 違法行為による所得への課税
 /田淵正信(監修)・安原徹(執筆)


連載
 ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
 第72回 東京地裁平成29年9月14日判決
 固定資産評価審査決定取消請求事件
 /小西 敦

 資産課税実務Q&A -事例から考える対応のポイント
 第34回 家屋の増築と非課税土地・住宅用地の認定
 -固定資産税-
 /油谷 俊司

 逃げない、引かない、驚かない~徴税吏員・堀博晴戦記~
 第5話 不正軽油を摘発せよ! 軽油特別調査室始末記
 /向井 啓

 はじめての固定資産税
 17 住宅用地に対する特例措置ってなに?
 /安部 和彦

 徴収担当職員のための
 地方税徴収処分と審査請求の実務
 第35回 各論(6)―換価処分(承前)
 /中山裕嗣

 Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
 第203回 審査の申出(22)
 /古郡 寛

 事例で押さえる 地方税務職員のための実践 行政不服審査技法
 第7回 法令解釈(4)-解釈の“型”-
 /佐藤 英明

 平成の地方企業課税を振り返る
 第2回 平成前夜(その2)
 /吉川宏延

 ものがたり 平成地方税制史
 第149話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
 /浅利満継

 地方税制温故知新
 第154回  宿泊に対する税の経緯:旧税から宿泊税へ
 /石田和之

 実務論文
 特殊な市街化区域農地の評価方法
 /山本一清


連載コラム
 税法のシンソウ
 シン・古典逍遥
 徴収の智慧
 現場百遍
 政界小耳情報
 経済ウォッチング
 時事問題の税法学
 海外税制事情
 比較キーワード地方税
 稀代のお役人今昔物語
 税趣味講座
 ぎょうせい図書ガイド
 超高齢時代をどう生きるか
 地方税1問1答
 税務カレンダー
 ※「事例解説 地方税務職員からの質問」については、休載させていただきます。


別冊付録
 令和6年度版 要説固定資産税
特集
地方税務行政DX化のミライ

地方税に係るDXの現況と今後の展望
/辻 琢也

1eLTAX(エルタックス)と地方税共同機構
2地方公共団体情報システム標準化基本方針と地方共通納税システム
3これからの課題
4地方税以外の地方公金と納税通知書等の電子的送付
5国税との情報連携
6地方税に係るDXが物語る教訓

電子化が進む預貯金調査の理想的な業務フローを実現
~LGWAN-ASPサービス「財産調査ワンストップサービスPiMS」~
/北日本コンピューターサービス株式会社

登記異動処理業務の大幅な省力化を実現!~「登記課税連携システム エキスパート」~
/株式会社ダイショウ

業務地検のDX化で「調べる」を改革!~「固定資産税DXポータル kopo」~
/朝日航洋株式会社

ICTを活用した人材育成への挑戦~「WEB講義」~
/公益財団法人東京税務協会



巻頭言 税制鳥瞰図
オーバーツーリズム対策と訪問税
/塩見 政幸



税の動向

地方税関係
森林環境税、徴収始まる/自動車税問い合わせにAI/現地決済型ふるさと納税を導入/宿泊税、6月提出を見送り

国税関係
6月の給与から定額減税を実施、給与支払明細書に控除額を記載/予定納税のある事業者の定額減税の本人以外分は減額申請で控除/公益法人は収益事業を含む全ての電磁的記録の保存が必要に



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
第16回 徴税吏員にとって訴訟業務は必須!
/近藤 昭彦



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
法人税割の課税標準の算定方法
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

固定資産税(評価)関係
土壌汚染地(宅地)の評価
/橋本 一勲

都道府県税関係-不動産取得税 
第三者のためにする契約及び契約上の地位の移転と不動産取得税
/資産税研究会

徴収関係
事業譲渡(会社分割を含む)事案の滞納整理
/地方税徴収問題研究会

国税関係―法人税
令和6年度税制改正における「賃上げ促進税制」の改正内容
/田淵正信・安原徹(監修)・久保亮・圓尾紀憲(執筆)



特別寄稿
DAO活用による新たな徴収嘱託の方法
/藤井 朗



連載

資産課税実務Q&A-事例から考える対応のポイント
第33回 収用等に係る代替不動産の取得-不動産取得税-
/安室 榮

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第71回 大阪地裁令和4年3月24日判決
固定資産価格審査決定取消請求事件
/小西 敦


逃げない、引かない、驚かない~徴税吏員・堀博晴戦記~
第4話 合い言葉は、このフレーズ
/向井 啓

はじめての固定資産税
16 私道にも固定資産税は課税されるの?
/安部 和彦

転ばぬ先の智慧~徴収カウンセリング室~
ケース31 財産調査の困った!
/阿部のり子・坂本孝

季刊連載
趣旨から再確認する 自治体債権の減免の実務
第5回 国民健康保険税(料)・介護保険料・後期高齢者医療保険料の減免
/瀧 康暢

徴収担当職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
第34回 各論(6)―換価処分―(承前)
/中山裕嗣

Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第202回 審査の申出(21)
/古郡 寛

固定資産税 評価実践講座
第24回 価格形成要因の点検
/久保田 寛容・髙垣 直記

平成の地方企業課税を振り返る
第1回 平成前夜(その1)
/吉川 宏延

立法過程から探る 国税徴収法
第2回 幕藩期における徴税制度~身代限による滞納処分
/三木 信博

ものがたり 平成地方税制史
第148話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新
第153回  不動産取得税の非課税
/石田和之



連載コラム

現場百遍
シン・古典逍遥
徴収の智慧
超高齢時代をどう生きるか
政界小耳情報
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
地方税1問1答
税務カレンダー
特集
令和6年度改正地方税法の政令・省令解説


総則関係
/若杉 誠
1 不正申告を行った法人の代表者等に対する徴収手続の整備 
2 航空機燃料譲与税の譲与基準の見直し

都道府県税関係
/安田慎太郎・清水理佳子・菊地瑞波・古賀福丸
Ⅰ 地方法人課税
Ⅱ 不動産取得税
Ⅲ 地方消費税 
Ⅳ 軽油引取税 

市町村税関係
/伊藤秀馬・野村学
Ⅰ 個人住民税 
Ⅱ 事業所税 
Ⅲ 国民健康保険税

固定資産税関係
/清水 理佳子



巻頭言 税制鳥瞰図
グローバル・タックス時代における「グローカル・タックス」
/土屋 信三



税の動向

地方税関係
ふるさと納税、宮崎県都農町が復帰/北海道、宿泊税導入へ市町村説明会/首都圏3知事、税源偏在是正を要望/真鶴町、空き家税を検討

国税関係
内部事務のセンター化、書面による申告書等提出は業務センター/障害者相談支援事業を非課税とした誤認、加算税免除の可能性も/消費税・インボイスQ&Aを改訂して21問を追加



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
第15回 団結&絆で「あるべき姿の滞納整理」を!
/佐藤 貴



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
個人住民税の普通徴収の概要と報奨金
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

固定資産税(評価)関係
用途地区の区分
/志賀 睦美

固定資産税(課税)関係
課税客体
/東京税務協会 固定資産税課税事務研究会

徴収関係
公売公告処分が不当であるとして取り消された事例
/地方税徴収問題研究会

国税関係―所得税
株式の保有や売却の所得税・住民税の留意点
/田淵正信(監修・執筆)・安原徹(監修)



連載

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第70回 東京地裁令和5年8月31日判決
固定資産評価審査決定取消等請求事件
/小西 敦

逃げない、引かない、驚かない~徴税吏員・堀博晴戦記~
第3話 歓楽街の虎穴
/向井 啓

特別寄稿 税務部門の職員に求められるもの
/加藤 隆

はじめての固定資産税 
15 固定資産税と相続税の路線価は同じなの?
/安部 和彦

Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第201回 審査の申出(20)
/古郡 寛

事例で押さえる 地方税務職員のための実践 行政不服審査技法
第6回 法令解釈(3)-文理解釈・論理解釈
/佐藤 英明

徴収職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
第33回 各論(6)―換価処分(承前)
/中山裕嗣

事例解説 地方税務職員からの質問 
第17回 土地改良事業に係る賦課金等の確保のための租税情報の開示請求(その2)
/地方税事務研究会

ものがたり 平成地方税制史
第147話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新 
第152回  航空機に対する固定資産税の課税標準の特例
/石田和之



連載コラム

地方税1問1答
徴収の智慧
税法のシンソウ
超高齢時代をどう生きるか
政界小耳情報
経済ウォッチング
シン・古典逍遥
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
税務カレンダー
特別企画 どう対応する? 定額減税・調整給付
Ⅰ 定額減税の基本整理のためのQ&A
/吉川 宏延
1基本的事項
2実施方法

Ⅱ 自治体職員のための「定額減税・調整給付」現場のお悩み解決Q&A
/自治体住民税担当職員有志グループ
Q1  定額減税・給付金支給一体措置の自治体実務への影響
Q2  定額減税の徴収方法の順序と併用徴収の場合
Q3  賦課期日後に子どもが生まれた場合
Q4  賦課期日後に死亡した場合
Q5  国外扶養親族の把握の方法
Q6  給与支払報告書の記載内容の確認
Q7  記載事項に疑義が生じた場合の調査方法
Q8  扶養否認の内容の反映の有無
Q9  給付類型に変更がある場合の対応
Q10 確定申告や年末調整で加えなかった被扶養者分の減税等
Q11 源泉徴収票や確定申告書の内容と減税額等が一致しない場合
Q12 ふるさと納税や住宅ローン控除への影響
Q13 年金特別徴収税額が0円となった場合のシステム上の取扱い
Q14 所得税算定ツールの活用の仕方
Q15 定額減税の各種制度への影響
Q16 納税通知書の記載方法
Q17 課税証明書への記載方法
Q18 住民からの問い合わせへの対応の省力化の方法
Q19 オンライン申請への対応
Q20 住民への制度説明のポイント
Q21 月額の負担が増える住民への説明
Q22 年金特別徴収義務者への減税実施時期の説明
Q23 定額減税等の住民への周知事項
Q24 令和7年度不足額給付事務の説明



特集
問答解説 令和6年度 地方税法の改正


問答解説 令和6年度 地方税法の改正
総則関係
/若杉 誠
Ⅰ 納税環境整備関係 
Ⅱ 航空機燃料譲与税関係 

都道府県税関係
/ 安田 慎太郎・菊地 瑞波・青木 健悟・古賀 福丸
Ⅰ 地方法人課税
Ⅱ 車体課税
Ⅲ 地方消費税
Ⅳ 軽油引取税
Ⅴ狩猟税

市町村税関係
/佐久間 信彰・池田 正
Ⅰ 個人住民税
Ⅱ 森林環境譲与税

固定資産税等関係
/宮本祐華・清水理佳子
1 負担調整措置等の延長
2 固定資産税及び都市計画税に係る特例措置等の拡充、見直し及び延長 
3 認定長期優良住宅に係る固定資産税の税額の減額措置における申告の見直し
4 不動産取得税に係る特例措置等の創設



巻頭言 税制鳥瞰図
「正直者が馬鹿を見ない」ような制度を
/鷲巣 研二



税の動向

地方税関係
改正地方税法成立、「駆け込み税逃れ」に課税/総務省がニセコ町の宿泊税に同意/経済同友会が宿泊税の導入拡大提言/大阪市が返礼品上限を「3割」に

国税関係
押なつ廃止の対応として日付・税務署名記載のリーフ配布も/e-Tax送信時に自動ダイレクトを選択できる新機能を4月開始/確定申告の申告相談体制、電話等の事前予約による体制に移行



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
第14回 学ぶことを楽しみましょう!
/今村 健



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
公的年金の特別徴収
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

固定資産税(評価)関係
大規模災害時の固定資産税評価(家屋)
/髙原 康正

都道府県税関係-不動産取得税
法人の合併又は分割による不動産の取得に係る不動産取得税②
/資産税研究会

徴収関係
繰上徴収の要件
/地方税徴収問題研究会

国税関係―相続税
暦年課税における相続前贈与の加算
/田淵正信・安原徹(監修)・藤中秀幸(執筆)



連載

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第69回 東京地裁令和5年12月18日判決 損害賠償請求事件
/小西 敦

逃げない、引かない、驚かない~徴税吏員・堀博晴戦記~6
第2話 平成8年、東京都の徴収事情
/向井 啓

はじめての固定資産税
14 固定資産税における評価は公示価格の何割?
/安部 和彦

転ばぬ先の智慧~徴収カウンセリング室~
ケース30 納税相談の困った!
/阿部のり子・坂本孝

徴収職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
第32回 各論(6)―換価処分―(承前)
/中山裕嗣

Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第200回 審査の申出(19)
/古郡 寛

立法過程から探る 国税徴収法
第1回 はじめに~幕藩期における徴税制度
/三木 信博

ものがたり 平成地方税制史
第146話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新
第151回 都市計画税の変遷と意義
/石田和之



連載コラム

地方税1問1答
シン・古典逍遥
徴収の智慧
超高齢時代をどう生きるか
政界小耳情報
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
税務カレンダー
特集
令和6年度 地方税制の改正


令和6年度 地方税制改正の方向
/菊地晃利
Ⅰ 令和6年度税制改正の背景等/Ⅱ 令和6年度地方税制改正

総則等関係改正案解説
/山田翔平・西畑宏治・上田恭平
Ⅰ 地方税務手続のデジタル化 /Ⅱ 航空機燃料譲与税 /Ⅲ 納税環境整備(国並び)

都道府県税関係改正案解説  
/間宮将大・長谷川雄也・大熊智美・小路寿夫・榎戸芳文
Ⅰ 法人住民税・法人事業税 /Ⅱ 車体課税 /Ⅲ 不動産取得税 /Ⅳ 地方消費税/Ⅴ 軽油引取税/Ⅵ 狩猟税 

市町村税関係改正案解説 
/鈴木洋平・西畑宏治・西脇陽平
Ⅰ 個人住民税 /Ⅱ 森林環境税・森林環境譲与税 /Ⅲ 事業所税 /Ⅳ 国民健康保険税 

固定資産税等関係改正案解説 
/虫明徹・大熊智美
1 固定資産税における評価替えへの対応等 /2 納税環境整備 /3 令和6年度税制改正における固定資産税・都市計画税の税負担軽減措置等



巻頭言 税制鳥瞰図
森林環境税の賦課徴収が始まる
/森 稔樹



税の動向

地方税関係
由布市、財源確保で入湯税引上げ/熱海市、25年4月にも宿泊税導入/山梨県、返礼品果物の品質確保へ/川崎市、税などネット銀行口座振替

国税関係
税務調査で指摘された誤りの再発防止策の有効事例を公表/国外財産調書の総提出件数・総財産額が過去最高を更新中/国税庁、能登半島地震特例法等の所得税の取扱いを情報として公表



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
第13回 「あなたのための滞納整理」の実践
/今村 健



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
令和6年度の特別徴収(定額減税も含めて)
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

固定資産税(評価)関係
基準年度における土地評価に関する問合せ等への対応
/飯島 孝博

固定資産税(課税)関係
納税義務の確定
/東京税務協会固定資産税課税事務研究会

都道府県税関係-不動産取得税
法人の合併又は分割による不動産の取得に係る不動産取得税①
/資産税研究会

徴収関係
令和2年7月~令和5年6月の徴収関係裁決(国税)の概要②
/地方税徴収問題研究会

国税関係―所得税
外れ馬券も経費に認められるか?~一時所得と雑所得の区別~
/田淵正信(監修)・安原徹(執筆)



連載

資産課税実務Q&A-事例から考える対応のポイント
第32回 マンションの駐車場―固定資産税―
/安室 榮

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第68回 大阪地裁令和3年9月24日判決 市民税等賦課決定処分取消事件
/小西 敦

Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第199回 審査の申出(18)
/古郡 寛

逃げない、引かない、驚かない~徴税吏員・堀博晴戦記~
プロ・ローグ/第1話 差押は「しなければならない」
/向井 啓

はじめての固定資産税
13 固定資産税における土地の評価はどのように行うの?
/安部 和彦


徴収担当職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
第31回 各論(6)―換価処分
/中山裕嗣

固定資産税 評価実践講座
第23回 据置年度の評価替え事由
/小島淳・村山信也

季刊連載 趣旨から再確認する 自治体債権の減免の実務
第4回 固定資産税・軽自動車税の減免
/瀧 康暢

事例で押さえる 地方税務職員のための実践 行政不服審査技法
第5回 法令解釈(2)-その原理と選択の順序
/佐藤 英明

事例解説 地方税務職員からの質問
第16回 土地改良事業に係る賦課金等の確保のための租税情報の開示請求
/地方税事務研究会

ものがたり 平成地方税制史
第145話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新
第150回  地方税法の変わらない条文
/石田和之



連載コラム

超高齢時代をどう生きるか
政界小耳情報
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
シン・古典逍遥
徴収の智慧
税法のシンソウ
地方税1問1答
税務カレンダー
特集
図解! ケース別 死亡者課税問題とその対応/横山 拓史


1 はじめに~死亡者課税とは?~
2 死亡者課税に係る基礎知識
3 死亡者課税に係る性質別の整理
ケース1 地方税法第9条の相続分により分割した納税通知書の交付(原則的手続)
ケース2 地方税法第9条の2の相続人の代表者の指定の届出による書類の送達
ケース3 地方税法第9条の2の相続人の代表者の指定による書類の送達
ケース4 地方税法第9条の2第4項の被相続人の死亡後に善意でした賦課徴収又は還付の処分
ケース5 課税客体を相続できる物や権利とする税(科)目の納税通知書の交付
(1)税(科)目によらず共通する死亡者課税の例(個人に賦課決定・決定するもの)
ケース6 行政処分の意思決定と形式に瑕疵があり一見して明白である無効の死亡者課税
ケース7 調査せずに相続権のない者に承継した、無効の恐れがある死亡者課税
ケース8 相続権がない事となった者に承継し、瑕疵となった死亡者課税
ケース9 相続権がない事となった者とある者に承継し、瑕疵となった死亡者課税を正した場合
ケース10 相続分による分割をせず租税債権額に瑕疵のある死亡者課税
(2)課税客体を所得など(財産以外)として個人に賦課決定するもの
(3)軽自動車税の特殊性
(4)法人の課税に関するもの
4 死亡者課税に係る瑕疵のある調査決定と不納欠損
5 おわりに



巻頭言 税制鳥瞰図
税理士から見た税分野の電子化の推進~地方税を中心に~
/岡崎 拓郎



税の動向

地方税関係
被災者の「雑損控除」1年前倒し/総務省が地方税減免など呼び掛け/
ふるさと納税、広がる「代理寄付」/札幌など11市町村が「旅先納税」

国税関係 
財務省・国税庁、法案提出前に定額減税の実施方法を周知/本年1月から本格実施のデータ保存への問合せの多い質問を公開/申告書等の控えへの収受日付印の押なつは令和7年1月に廃止



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
第12回 租税法律主義による滞納整理の実践~成績向上と業務負担軽減を実現~
/仲野 智樹



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
個人住民税の非課税
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

固定資産税(評価)関係
大規模災害時の固定資産税評価(土地)
/堤 信爾

徴収関係 
令和2年7月~令和5年6月の徴収関係裁決(国税)の概要➀
/地方税徴収問題研究会

国税関係―所得税(住民税を含む)
令和6年度税制改正大綱における「定額減税」の内容
/田淵正信・安原徹(監修)・久保亮・圓尾紀憲(執筆)


連載

資産課税実務Q&A-事例から考える対応のポイント
第31回 マンションの管理人室に対する課税
―固定資産税―/安室 榮

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第67回 横浜地裁令和4年7月27日判決 損害賠償請求等住民訴訟事件
/小西 敦

納税者対応に役立つ! 説明・交渉スキルアップセミナー 最終回
Lesson12 税務課職員は知っておきたい“説明・交渉スキルアップ”~仕事のモチベーションを保つために~
/福田賢司

はじめての固定資産税 
12 土地及び家屋の価格を知るには?/安部 和彦

転ばぬ先の智慧~徴収カウンセリング室~
ケース29 財産調査の困った!
/阿部のり子・坂本孝

徴収職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
第30回 各論(5)―交付要求・参加差押え(2)―(承前)
/中山裕嗣

Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第198回 審査の申出(17)
/古郡 寛

ものがたり 平成地方税制史 
第144話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新 
第149回  個人住民税の課税最低限と非課税限度額(所得税の課税最低限も含めて)
/石田和之

事例寄稿 空き家・所有者不明土地問題対策における徴収部門との連携
/澤田 幸雄



連載コラム

現場百遍
政界小耳情報
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
新古典逍遥
徴収の智慧
地方税1問1答
税務カレンダー
≪令和6年能登半島地震により被災された皆様へ≫
令和6年1月1日に発生した能登半島地震とそれに引き続く地震活動等によって被害に遭われた皆様へ衷心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
月刊「税」にて過去に掲載された災害対応関連の記事などを弊社オウンドメディア「ぎょうせいオンライン」(https://shop.gyosei.jp/online/)にて、無料で随時公開をいたしてまいりますので、お役立ていただければと思います。
被災地の皆様のご無事と、一日も早く普段の生活に戻られることを心よりお祈り申し上げます。

月刊「税」編集局



特別企画 趣旨から再確認する 自治体債権の減免の実務~番外編~
震災・火災・水害等の災害減免―能登半島震災に遭遇して
/瀧 康暢


★災害減免基準の早期策定や納期限及び減免申請等の期間の延長指定、減免申請書の交付など実務のポイントを解説しています。


特集
改正大綱から読む Q&A 令和6年度税制改正の要点


Q&A 地方税関係の改正の要点/地方税制度研究グループ
Ⅰ 令和6年度改正大綱の背景と地方税制改正の概要
Ⅱ 個人所得課税
Ⅲ 資産課税
Ⅳ 地方法人課税
Ⅴ 譲与税等の改正
Ⅵ 納税環境整備

Q&A 国税関係の改正の要点/野中 孝男
Ⅰ 個人所得税
Ⅱ 資産課税
Ⅲ 法人課税
Ⅳ 消費課税
Ⅴ 国際課税
Ⅵ 納税環境整備



巻頭言 税制鳥瞰図
租税法律主義に基づく滞納整理
/山田 仁



税の動向

地方税関係
24年度地方税収は減収見込み/定額減税、ふるさと納税に影響無し/
森林環境譲与税、山間地に手厚く/宿泊税、自治体の導入検討広がる

国税関係
能登半島地震の石川県・富山県全域で申告・納付期限延長を告示/国税庁の6年
度末定員は8年連続純増の5万6、380人に/令和4年分の相続税の課税割合は9・6%まで上昇し、2ケタ間近



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~

第11回 滞納整理に出会えたからたくさんの成長が!
/松本 悠佑



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
個人住民税の障害者控除、寡婦控除、ひとり親控除、勤労学生控除
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

固定資産税(評価)関係
画地認定についての考察
/鈴木 康隆

都道府県税関係――軽油引取税
軽油引取税に係る軽油代替燃料への対応
/永松 耕

徴収関係
滞納者が主宰会社に対して有する役員報酬債権の差押えと取立て等
/地方税徴収問題研究会

国税関係―消費税
インボイス制度が始まってからの会計処理の留意点
/田淵正信(監修・執筆)


連載

資産課税実務Q&A―事例から考える対応のポイント
第30回 複合ビルの住宅部分を取得した場合の課税―固定資産税―
/安室 榮

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例 
第66回 地方税に関する訴訟状況
/小西 敦

はじめての固定資産税
11 課税対象となる土地とは?/安部 和彦

Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き 
第197回 審査の申出(16)
/古郡 寛

納税者対応に役立つ! 説明・交渉スキルアップセミナー
Lesson11 事例から学ぶ~法律は精義であっても市民感情に配慮する~
/福田賢司

事例で押さえる 地方税務職員のための実践 行政不服審査技法
第4回 法令解釈(1)―その全体像と出発点―
/佐藤英明

徴収職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務 
第29回 各論(5)―交付要求・参加差押え
/中山裕嗣

ものがたり 平成地方税制史
第143話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新
第148回 (旧)タックスヘイブン対策税制((現)外国子会社合算税制)の議論(下)
/石田和之



連載コラム

地方税1問1答
税法のシンソウ
新古典逍遥
徴収の智慧
政界小耳情報
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
税務カレンダー
特集①
金融資産別! 滞納整理の実務ポイント
/川井 幸生・三田 純一

1はじめに~日本の個人金融資産の現状~
2増加する投資資産と滞納整理
3振替社債等の調査と差押え
4振替社債等の財産別差押え
Ⅰ 株式/Ⅱ 振替国債/Ⅲ 社債/Ⅳ 投資信託/V FX、外国為替/Ⅵ 暗号資産(仮想通貨)/Ⅶ ファクタリング契約に基づく債権買取代金支払請求権の差押え/Ⅷ 電子マネー
5 おわりに


特集②
ケーススタディ 地目認定とその評価方法~現況が宅地から畑等に変更された土地~
/山本 一清

1はじめに
2事例地の概要
3地目認定にあたって留意すべき事項
4宅地等介在農地又は一般農地の評価方法の検討
5宅地等介在農地の認定及びその制度に係る問題点の整理
6結論として



巻頭言 税制鳥瞰図
外国人雇用の広まりと税務の重要性
/杉田 昌平



税の動向

地方税関係
固定資産税の負担緩和を延長/外形課税の新基準、中小企業は対象外/駆け込みの課税逃れを懸念/個人住民税の「二重扶養」是正へ

国税関係
令和4年度の所得税調査による追徴税額1368億円は過去最高/会計検査院が持続化給付金の申告漏れを指摘/国税庁、インボイス制度開始後の留意事項を更新して注意を喚起



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~

第10回 全国の仲間とオンライン勉強会で切磋琢磨
/原田 知典



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
個人住民税の所得控除
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

固定資産税(評価)関係
農地転用許可を受けた土地の評価
/七元 広宣

国税関係―相続税
停止条件付遺贈があった場合の取扱い
/田淵正信(監修)・藤中秀幸(執筆)

特別企画 公売におけるインボイス対応
/松岡 俊道


連載

資産課税実務Q&A-事例から考える対応のポイント
第29回 請負の方法により家屋が新築された場合における原始取得者の認定―不動産取得税―
/安室 榮

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第65回 広島地裁令和3年7月19日判決 固定資産価格審査決定取消請求事件
/小西 敦

はじめての固定資産税
10 固定資産税の課税の方法と非課税となる場合とは?
/安部 和彦

納税者対応に役立つ! 説明・交渉スキルアップセミナー
Lesson10 税務課職員は知っておきたい“徴収交渉の話し方”
/福田賢司

転ばぬ先の智慧~徴収カウンセリング室~
ケース28 不動産売却の困った!
/阿部のり子・坂本孝

季刊連載 趣旨から再確認する 自治体債権の減免の実務
第3回 住民税の減免
/瀧 康暢

徴収職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
第28回 各論(4)―各種財産に対する差押処分(8)―(承前)
/中山裕嗣

固定資産税 評価実践講座
第22回 登録価格の修正
/佐々木 玲生・河合 順平


Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第196回 審査の申出(15)
/古郡 寛

ものがたり 平成地方税制史 
第142話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新
第147回 (旧)タックスヘイブン対策税制((現)外国子会社合算税制)の議論(上)
/石田和之



連載コラム

地方税1問1答
政界小耳情報
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
新古典逍遥
徴収の智慧
税務カレンダー
特集
精講!区分所有家屋とその敷地に対する固定資産税課税の実務論点
―「分割課税方式」の要件を中心に―
/佐藤 英明

大規模マンション、オフィスビル、ホテル、商業施設や、それらが一体となった複合施設など「区分所有家屋」の固定資産税上の取扱いについて頭を悩ませるケースが多いと聞く。そこで、本号ではなじみの薄い区分所有法についての基本的知識の整理とそれに基づく地方税法の解釈について特集する。


Ⅰ 基礎編―区分所有法の概観―
Ⅱ 実務編―「分割課税方式」の成否―



巻頭言 税制鳥瞰図
ふるさと納税の存在意義を考える /小川 顕正



税の動向

地方税関係
外形標準課税、追加基準で見直しへ/定額減税、住民税1万円減税へ/住民税減収は国が全額補填/北海道ニセコ町、宿泊税を定額制に

国税関係
法人税申告所得は過去最高更新の85兆円、移行後の通算制度も/税制特例の対象となる低未利用土地等の確認書交付は4、842件/インボイス登録申請は425万件、47万件が開始時に間に合わず



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~

第9回 同じ業務を担う人が困らないように!~SE経験を活かして~/清原 茂史



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
個人住民税の住宅ローン控除
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

固定資産税(評価)関係
基準年度における土地評価にあたって留意すべき事項
/緒方 尭

徴収関係
徴収関係書類の送達における意思表示受領能力の要否
/地方税徴収問題研究会

国税関係―通則
租税回避とその否認
/田中章介(監修)・田淵正信(監修)・安原徹(執筆)


特別企画 生活保護返還金等に関する債権回収入門セミナー

~「やらなければならない」ことをするために、まずは「できること」から~
/有賀利成



連載

資産課税実務Q&A―事例から考える対応のポイント
第28回 職務上通常尽くすべき注意義務の違反―固定資産税―
/安室 榮

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第64回 大阪地裁令和4年11月24日判決
裁決取消等請求事件、差押処分取消請求事件
/小西 敦

納税者対応に役立つ! 説明・交渉スキルアップセミナー
Lesson9 税務課職員のクレーム対応
/福田賢司

はじめての固定資産税
9 固定資産評価基準の法的根拠は?
/安部 和彦

Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第195回 審査の申出(14)
/古郡 寛

徴収職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
第27回 各論(4)―各種財産に対する差押処分(7)―(承前)
/中山裕嗣

事例で押さえる 地方税務職員のための実践 行政不服審査技法
第3回 法的論証の基礎
/佐藤英明

ものがたり 平成地方税制史
第141話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新
第146回 所得税・個人住民税における生命保険料控除の沿革
/石田和之

令和5年 月刊「税」年間索引



連載コラム

税法のシンソウ
徴収の智慧
新古典逍遥
政界小耳情報
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ブックレビュー
地方税1問1答
税務カレンダー
特集
税務行政における空き家・所有者不明土地問題とその対応

空き家や所有者不明土地は、地域住民の生活環境の悪化、インフラ整備や防災上のリスクとなるだけでなく、税務面においても、固定資産税の徴収ができない等の問題が生じる。これらの問題に対しては、都市計画・住宅政策を担う部門と課税部門の連携に基づく対応が重要となる。本特集では、税務行政における空き家・所有者不明土地問題の対応のあり方を示すとともに、部署間連携のあり方を住宅政策部門からの視点でひも解く。

Ⅰ 「空き家」及び所有者不明土地等問題と固定資産税
/地方税制実務検討グループ
1 問題の背景 
2 「空き家」に係る固定資産税の対応 
3 所有者不明土地等に係る固定資産税の対応 
4 おわりに 

Ⅱ 事例紹介 
空き家対策部門から見た空き家・所有者不明土地対策における課税部門との連携
/磐田市 建設部建築住宅課
1 磐田市の概況
2 空き家と所有者不明土地の背景
3 磐田市における空き家対策 
4 予防が大切 
5 空き家対策部門と課税部門との連携



巻頭言 税制鳥瞰図
法定外税のこれから
/川端 和美



税の動向

地方税関係
ふるさと納税、寄付額引上げも/財政審でふるさと納税の改善意見/観光地に訪問税、宮島でスタート/税務業務をデジタル化へ=埼玉県

国税関係
令和6年度概算要求6、193億円は人件費中心に223億円減額/インボイス申請400万件突破、免税事業者の49万者は登録検討中/令和4年分民間企業の平均給与は458万円と2年連続増加



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~

第8回 初心者でも結果がだせる!/渡邉(佐藤)由依



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
個人住民税の均等割
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆) 

固定資産税(評価)関係 
市街化区域農地の評価に用いる造成費
/佐々木 健

都道府県税関係―不動産取得税
共有物の分割に係る不動産取得税(補論)
/資産税研究会

徴収関係 
電子記録債権に対する滞納処分
/地方税徴収問題研究会

国税関係―法人税・消費税 
履行義務が一定の期間にわたり充足されるものに係る収益の額の算定
-収益認識に関する会計基準-
/田中章介・田淵正信(監修)・久保 亮・圓尾 紀憲(執筆)


連載

資産課税実務Q&A-事例から考える対応のポイント
第27回 取消しを原因とする所有権移転登記の抹消と不動産の取得-不動産取得税-
/安室 榮

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第63回 大阪高裁令和5年6月29日判決―固定資産税及び都市計画税賦課決定処分取消請求控訴事件
/小西 敦

納税者対応に役立つ! 説明・交渉スキルアップセミナー
Lesson8 税務課職員の“毅然とした態度”とは
/福田賢司

はじめての固定資産税
8 商業地と住宅地の固定資産税の違いは?
/安部 和彦

転ばぬ先の智慧~徴収カウンセリング室~
ケース27 預金差押えを拒まれて困った!
/阿部のり子・坂本孝

Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第194回 審査の申出(13)
/古郡 寛

徴収職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
第26回 各論(4)―各種財産に対する差押処分(6)―(承前)
/中山裕嗣

ものがたり 平成地方税制史
第140話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新
第145回 昭和25年度以降の鉱区税の経緯
/石田和之



連載コラム

地方税1問1答
徴収の智慧
政界小耳情報
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
新古典逍遥
税務カレンダー
特集
税務行政における公民連携のあり方~善通寺市の災害税務の取組から~

Ⅰ 罹災証明書交付業務における公民連携の有効性と今後の展望
/香川県善通寺市市民生活部税務課

Ⅱ 不動産鑑定士から見た連携のあり方
/高橋 尚史

Ⅲ 土地家屋調査士から見た連携のあり方
/久保 利司

Ⅳ 損害保険会社から見た連携のあり方
/あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 高松支店

Ⅴ 民間企業から見た連携のあり方
/アジア航測株式会社



巻頭言 税制鳥瞰図
税務で政策力を育む
/山梨 秀樹



税の動向

地方税関係
処理水放出後、ふるさと納税が急増/企業版ふるさと納税1.5倍に増加/沖縄県が宿泊税の議論再開/高松市、「旅先納税」で消費喚起

国税関係
10月1日にインボイス登録通知が未達の場合の対応を注意喚起/インボイス導入や不正還付などの対応に純増51人の要求/新規発生滞納額が3年ぶり減少も、滞納残高は3年連続増加



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~

第7回 目まぐるしく駆け抜けた「固定資産評価に関する検討会」
/渡辺 健太



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
ふるさと納税ワンストップ特例と次期指定の見直しの概要
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

固定資産税(評価)関係
家屋の評価における用途
/山田 明

市町村税関係
事業所税における旅館・ホテル営業の特例
/小久保 貴史

徴収関係 
電磁的記録を対象とする質問検査及び捜索
/地方税徴収問題研究会

国税関係―消費税
2割特例と簡易課税の比較と簡易課税選択届出
/田中章介(監修)・田淵正信(執筆)


連載

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第62回 広島高裁令和5年3月9日判決
固定資産価格審査決定取消請求控訴事件/小西 敦

季刊連載 趣旨から再確認する 自治体債権の減免の実務
第2回 減免事由総論
/瀧 康暢

Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第193回 審査の申出(12)
/古郡 寛

納税者対応に役立つ! 説明・交渉スキルアップセミナー
Lesson7 税務課職員が使える“相手にあきらめてもらう”交渉テクニック Ⅱ
/福田賢司

はじめての固定資産税
7 固定資産税(償却資産)の免税点はいくらか?
/安部 和彦

徴収職員のための
地方税徴収処分と審査請求の実務
第25回 各論(4)―各種財産に対する差押処分(5)―(承前)
/中山裕嗣

固定資産税 評価実践講座
第21回 画地認定(物理的連続性)
/堀池 真吾・下屋 泰樹

事例で押さえる 地方税務職員のための実践 行政不服審査技法
第2回 争点の整理
/佐藤英明

ものがたり 平成地方税制史
第139話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新
第144回 鉱産税の沿革
/石田和之



連載コラム

政界小耳情報
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
新古典逍遥
徴収の智慧
税法のシンソウ
地方税1問1答
税務カレンダー
おすすめの購読プラン

月刊 税の内容

  • 出版社:ぎょうせい
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:A5
地方税中心の実務研究誌
自治省税務局の推薦・指導による地方税中心の実務研究誌。都道府県市町村の税務担当者必読の書。地方税務職員のための諸講座、充実した実務中心の特集、各自治体の実際例等内容豊富。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊 税の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.