月刊 税 発売日・バックナンバー

全199件中 91 〜 105 件を表示
特集:地方税重要用語120
    ~1から120までの用語解説を順次読めば
     地方税の全体像がつかめる連鎖系用語集
 


ここが知りたい 最新税務Q&A

・据置年度における土地の評価・課税
・被差押債権との相殺に関する若干の問題

ほか

別冊付録:平成25年度版 要説住民税
特集:自治体徴収効率化の切り札! 納税コールセンター
 


ここが知りたい 最新税務Q&A

・個人住民税所得割の事業専従者及び損失の繰越控除
・不動産取得税の還付と賦課決定の関係について

ほか

別冊付録:平成25年度版 要説固定資産税
特集:神奈川県臨時特例企業税事件最高裁判決を考える
 


ここが知りたい 最新税務Q&A

・個人住民税の所得割の計算における各種控除制度
・市街化区域に編入された土地の評価・課税

ほか

別冊付録:平成25年度版 住民税計算例解
特集:住民税難問事例解説10
 
事例1 住所の認定
事例2 退職後の住民税
事例3 過大な確定申告を基に課した住民税 ほか 


ここが知りたい 最新税務Q&A

・個人住民税の納税義務者・課税団体
・側方路線影響加算法等についての留意事項 

ほか

別冊付録:平成25年版 地方税ハンドブック
特集:平成25年度 地方税制の改正
 
・地方税制改正の方向
・都道府県税関係改正案解説
・市町村税関係改正案解説
・固定資産税等関係改正案解説

ここが知りたい 最新税務Q&A

・公的年金の特別徴収
・標準宅地の見直し ほか

別冊付録
 初任者必携 地方税事務の1年
特集:改正大綱から読む Q&A 平成25年度税制改正の要点
 
・Q&A 地方税関係の改正の要点
・Q&A 国税関係の改正の要点

ここが知りたい最新税務Q&A

・個人の均等割課税
・大規模地の評価 ほか

別冊付録
 平成24年分 地方税判例年鑑
特集:自治体債権の共同徴収の類型化とその実態
     キヤノングローバル戦略研究所主任研究員・税理士 柏木恵
 
 1 自治体債権の共同徴収の類型
 2 京都地方税機構の取り組み
 3 神戸市(兵庫県)の取り組み
 4 松浦市(長崎県)の取り組み
 5 赤平市(北海道)の取り組み
 6 これから共同徴収を行う自治体に対するポイント

--------------------------------------

【ここが知りたい最新税務Q&A】
 ●退職所得課税に係る1割減税措置の廃止等
 ●市街化調整区域内で開発された住宅団地の評価 ほか


別冊付録:地方税務職員のための平成24年分 確定申告期税務相談窓口対応の手引き
特集:実践例で説き明かす 地方税滞納税理 8の秘訣
     船橋市税務部債権管理課長 永嶋正裕
 
 1 滞納整理に王道あり
 2 滞納整理8の秘訣
 3 問われる職員の姿勢と組織の在り方

--------------------------------------

【ここが知りたい最新税務Q&A】
 ●給与所得者が退職した場合の特別徴収
 ●市街化調整区域内の宅地評価における留意点 ほか


新春巻頭論文:「地方共同税」を夢想する
特集:検証 地方税事務の広域・共同化
     地方税政策研究会
 
 1 税務事務の広域化・共同化
 2 税務事務の広域化・共同化を促す背景
 3 共同処理の仕組みと税務事務
 4 事例紹介

--------------------------------------

【ここが知りたい最新税務Q&A】
 ●給与所得者の特別徴収
 ●相続が開始された場合の徴収手続きに関する若干の事例(1)ほか
 ●外国税額控除制度 ほか
特集:ここを改めればもっと良い! 地方税制の急所
     税理士 山口一雄
 
 1 住民税関係
 2 事業税関係
 3 固定資産税関係

--------------------------------------

【ここが知りたい最新税務Q&A】
 ●生命保険料控除の改正
 ●太陽光発電施設用地の評価
 ●外国税額控除制度 ほか
特集:新しい納税者救済としての 国家賠償請求訴訟を考える
     久留米大学大学院客員教授 図子善信
 
 1 誤課税の還付問題の経緯
 2 注目される最高裁判決の概要
 3 最高裁判決の問題点
 4 最高裁判決の実務への影響
 5 還付処理をめぐる実務上の留意点

--------------------------------------

【ここが知りたい最新税務Q&A】
 ●扶養親族関連の改正
 ●被災地における固定資産税の下落修正と今後の作業の課題

ほか
特集:窓口対応に役立つ 最新質疑応答事例集
    ~最新の税制改正等の主要事項を中心として

 1 公的年金からの特別徴収制度
 2 住宅借入金等特別控除制度
 3 扶養控除の見直し
 ほか

--------------------------------------

【ここが知りたい最新税務Q&A】
 ●源泉徴収選択口座内上場株式の取扱い

 ●自動車教習所所有地の評価 ほか

【別冊付録】
 平成24年度版 要説住民税
【特集:納税環境整備に関する改正Q&A】
 1 納税環境整備に関する改正経緯
 2 税務調査手続
 3 更正の請求
 4 理由附記

--------------------------------------

【ここが知りたい最新税務Q&A】
 ●法人税制の課税標準の算定をめぐる改正

 ●実質所得者課税等の第2次納税義務 ほか

【別冊付録】
 平成24年度版 要説固定資産税
【特集:滞納者等との無用なトラブルを回避する 差押え・捜索の留意事項】
 ●差押財産の帰属認定
 ●債権差押えと債権譲渡の優劣
 ●譲渡禁止特約がある債権と譲渡等
  ほか


--------------------------------------

【ここが知りたい最新税務Q&A】
 ●公的年金等所得に係る申告の要否
 ●建築基準法による接道義務と土地評価 ほか

【別冊付録】
 平成24年度版 住民税計算例解
【特集:問答解説 平成24年度 地方税法のの改正】
 ●都道府県税関係
 ●市町村税関係
 ●固定資産税等関係

ここが知りたい 最新税務Q&A
 ●住宅ローン控除の取扱い
 ●道府県民税配当割 ほか

別冊付録
 固定資産税の家屋評価入門 平成24年度(基準年度)版
おすすめの購読プラン

月刊 税の内容

  • 出版社:ぎょうせい
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • サイズ:A5
地方税中心の実務研究誌
自治省税務局の推薦・指導による地方税中心の実務研究誌。都道府県市町村の税務担当者必読の書。地方税務職員のための諸講座、充実した実務中心の特集、各自治体の実際例等内容豊富。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊 税の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.