特集
いま最も注目される
減価要因を抱えた固定資産の評価
~固定資産税評価と不動産鑑定評価の理論と実務から考察する
固定資産税の評価減となる要因と最近の問題点
/横浜市財政局主税部長 辻弘昭
不動産の環境リスクに係る固定資産評価の考え方
/大阪市財政局主税部固定資産税課長 冨永浩吉
土壌汚染地の評価~不動産鑑定評価及び他の評価方法の比較検討
/(財)日本不動産研究所システム評価部長 河合芳樹
巻頭論文
財政再建論議と広がる地方税財源の格差
~進む分権改革の中でその対策を探る~
/大阪大学大学院経済学研究科教授 齊藤慎
はじめに/財政再建と増税/地方税体系と地域間格差
/税体系に求められる機/地方分権化の地方税のありかた
税務論文
判例から読み解く 租税法と信義則(禁反言の法理)
/岡山大学法学部教授 安宅敬祐
地方税の動向
地方税務職員の累積税務経験年数について調査結果と分析
/総務省自治税務局企画課 松村芳幸
実務連載
演習道府県税
不動産証券化に係る不動産取得税の取扱い
/総務省自治税務局都道府県税課 瀬戸隆之
演習固定資産税
固定資産税における課税明細書の取扱い
/総務省自治税務局固定資産税課 山口大助
分権時代の地方税務職員基礎講座
課税自主権の確立につながる 論点別地方税法入門講座(15)
地方税の制裁~行政制裁・刑罰/青山学院大学法学前教授 中村芳昭
分権時代の地方税務職員基礎講座
地方税財源の確保につながる 財政租税学入門(21)
租税と公債~財源調達の選択肢として/中央大学経済学部教授 篠原正博
滞納整理実務に役立つ
事例で理解する債権回収の法律知識とそのポイント(4)
債権譲渡による債権回収/弁護士 木ノ下一郎
地方分権時代における徴税業務のアウトソーシング~その可能性と課題をさぐる(5)
アウトソーシング実施上の不安材料とその対策(2)/税理士 柏木恵
事例で見る窓口応対マニュアル(114)
固定資産税における「現に所有するもの」/地方税窓口事例研究会
地方税務を理解するための緒となる
現代税金考現学~世の中の出来事から税の仕組みが見えてくる(5)
/椙山女学園大学教授 林仲宣
窓口税務に役立つ 地方税務職員のための国税ミニマム講座
土地建物等の譲渡による損益通算の可否/他
/税理士・公認会計士 田中章介 監修 /徳山豪/藤中秀幸
経済ウォッチング/総務省アイ/実務力チェック地方税/スポーツ裏話/ぎょうせい図書ガイド/徴収“とっておきの話し”/日米の税務・法律・経営キーワード/国税情報/霞ヶ関発直報便/税趣味講座/IT寺子屋/コミュニティ新世紀の“ひと工夫”/鑑定評価基礎知識/海外の税財政事情/税務カレンダー/挫けない男たち
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊 税の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!