ロボット創りをしたくなる
★★★★★2023年06月08日
隠居爺さん 自営業
読んでいて様々な記事が自分が創りたいロボットに応用出来る
内容は具体的で分かり易い
具体的にロボット開発にとても役立つことが多い
再び再販されることを望む
届くのが楽しみ
★★★★☆2019年06月04日
ピングー 高校生
隔月発行のマガジン、届くのが楽しみです。
将来の職業への憧れと、参考にしています。
面白い!
★★★★★2019年03月24日
ロボコン 主婦
子供がロボットに興味を持ったため定期購読していました。
最新のロボットの紹介などあり、発売のたびに読みふけっているようです。
進路を決める際にはかなり影響力があったようで、受験のモチベーションを保つのに大いに役立ったそうです。
必須本!
★★★★★2018年12月16日
アムロ 学生
中学生です。電子工作好きにはたまらない雑誌。雑誌をみながら、ひたすら電子工作を実践しています。
メカとプログラミングの融合
★★★★★2018年10月25日
わん 教職員
ソフトウェアだけでなく、メカを扱うのはとても大変!
でも、ロボコンマガジンでは実際に動かしている方々の記事が載っています
本当にロボットを動かしてみたいならロボコンマガジンは必読です
みんなにオススメ
★★★★★2018年09月25日
どら焼き好きの技術者 会社員
専門的な技術系の資格を持つ者です。
ロボコンマガジンは、開発初心者から熟練者まで、愛読する価値があると思います。
内容が濃く、また、カラフルで読みやすいです
。
デジタル+紙面版をセットで購読すると、付録があり、重宝します。
ロボット時代の倫理や法も、もっと扱って下さると、よりよい未来が拓けると思います。
ロボット好きには良い
★★★★★2016年03月07日
田舎の民 学生
高専ロボコンのロボコニストです.この雑誌は内容が非常に濃く,インタビューから機械構造的なことに至るまで詳しく書いてあるのでとても参考になります.3月号は,ロボットコンテスト特集なので特に好きです(笑)
ロボコニスト必携!だそうです。
★★★☆☆2016年01月03日
ロボコニストの伯母 会社員
甥に贈っています。定期購読をはじめて4年目に突入。中学生から愛読しています。当初、年齢的に難しいのではと心配しましたが、ロボコニストの彼には必携書のようです。授業や部活で忙しくしているので買い忘れのない定期購読は本当に助かります。様々なジャンルのロボット記事が読めるので、分野にとらわれず広い視野・新しい情報に触れるためにも、おすすめの雑誌だと思います。
おもしろいです
★★★★☆2015年12月24日
kamo 教職員
技術的なことも役立ちますが、イベントや大会の情報がたくさんあるのがいいです。雑誌で知っていくつかの大会を見に行きました。
ロボット好きにはたまらない
★★★★☆2015年03月31日
ロボッツ 会社員
各種ロボットの紹介や、ソフト、ハードの作成事例等も満載で、楽しく読めます。敷居が高そうなテーマも図解入りで分かりやすく、紹介されており、これからロボット工作を始めたい方にも、いい教材なのではないでしょうか。工作好きには、次号が待ち遠しくなる、そんな雑誌です。
レビューをさらに表示