ランドスケープデザイン

造園・建築・土木の専門誌!バックナンバー・最新号の購入も可能です!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
ランドスケープデザインのレビューを投稿する

ランドスケープデザインの内容

暮らしの景観・環境をデザインする
ランドスケープデザインは、豊かで美しい暮らしの景観や環境を知的にデザインする方たちに役立つ、日本で唯一のランドスケープの専門雑誌です。 毎号斬新でしかもジャーナリスティクな視点でよりスタイリッシュに、クリエイティブな編集とデザインでお届けします。 ランドスケープの専門家はもちろん、ガーデンデザイナー、造園家、建築家、都市計画家、土木家、インテリア・エクステリアのデザイナー、アーティスト、インダストリアルデザイナー、まちづくり関係者、NPO関連ほか幅広い分野の「暮らしを豊かにする景観、環境に携わる専門家に役立つビジュアルでUP TO DATE な情報を満載した「ランドスケープ」の情報誌です。(2003年より中国版も大連理工大学出版と提携し、毎号中国現地で発刊しております。)

ランドスケープデザインの商品情報

商品名
ランドスケープデザイン
出版社
マルモ出版
発行間隔
隔月刊
発売日
偶数月23日
参考価格
[紙版]2,032円 [デジタル版]1,610円

ランドスケープデザイン no.161 (発売日2025年02月25日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
インクルーシブを考える
話/熊尾重治((株)アネビー代表取締役)
資料提供・取材協力/(株)アネビー
Thinking about Inclusive design
Talk by Shigeharu Kumao (President of ANEBY Co., Ltd.)
Materials and interviews provided by ANEBY Co., Ltd.

[インクルーシブ遊具導入事例①]
御殿場プレミアム・アウトレットWEST ZONE PLAYGROUND[静岡県御殿場市]
取材協力/(株)アネビー,三菱地所・サイモン(株)
Inclusive Playground Equipment Case Study 1]
GOTEMBA PREMIUM OUTLETS WEST ZONE PLAYGROUND
Gotemba City, Shizuoka Prefecture
Interview supported by ANEBY Co., Ltd., MITSUBISHI ESTATE·SIMON Co., Ltd.

[インタビュー①]
狩野佑介(三菱地所・サイモン(株)御殿場プレミアム・アウトレット マネジメントオフィス 副支配人)×
海老原 尚((株)アネビー営業統括部・三営業部部長)
御殿場プレミアム・アウトレットWEST ZONE PLAYGROUNDリニューアル計画について
[Interview 1]
Yusuke Kano (Deputy General Manager, Management Office, GOTEMBA PREMIUM OUTLETS, MITSUBISHI ESTATE·SIMON Co., Ltd.)
Takashi Ebihara (General Manager, Sales Department 3, Sales Management Division, ANEBY Co., Ltd.)
GOTEMBA PREMIUM OUTLETS WEST ZONE PLAYGROUND Renewal Plan

[インクルーシブ遊具導入事例②]
ヴルゴス海賊公園[スペイン・カスティーリャ・イ・レオン州]
[Inclusive Playground Equipment Case Study 2]
Parque Infantil Pirata G3
Castilla y León, Spain

上柚木公園 児童遊園整備計画における社会実験
「だれでも遊べる広場はどんなところだろう?」
取材協力/八王子市公園課
文/八王子市公園課
Social experiment for the maintenance plan of the children’s playground in kamiyugi-park
What is a playground for everyone?
Interview supported by Hachioji City Parks Division
Text by Hachioji City Parks Division

八王子冒険遊び場の会の活動
文/北見みゆき((一社)八王子冒険遊び場の会 理事)
Activities of Hachioji Adventure Playground Association
Text by Miyuki Kitami (Director, Hachioji Adventure Playground Association)

インクルーシブな場の見える化
所沢航空記念公園の活動
文・資料提供/鮎川雄一(鮎川福祉デザイン事務所)
Visualizing Inclusive Places
Activities at Tokorozawa Koku Memorial Park
Text and materials provided by Yuichi Ayukawa (Ayukawa Fukushi Design Office)

[インタビュー②]
鮎川雄一(鮎川福祉デザイン事務所)
誰もが楽しめる場づくりを目指して
[Interview 2] Yuichi Ayukawa (Ayukawa Fukushi Design Office)
Aiming to Create a Place for Everyone to Enjoy

全ての人を受け入れる遊び場の提案
遊具づくりから始まる誰もが居場所を持てる公園づくり
話/原 昌之(内田工業(株))
Proposal for a playground that is inclusive of everyone
Creating a park where everyone can have a place
starts with making playground equipment
Talk by Masayuki Hara (Uchida Industries Co.,Ltd.)

益城町震災記念公園[熊本県上益城郡]
ランドスケープデザイン/風景工房・Tetor 共同企業体
The 2016 Kumamoto Earthquake Memorial Park
Fukei Kobo· Tetor JV

堅田本福寺樹木葬墓地 夕陽の森[滋賀県大津市]
設計/キノアーキテクツ(木下昌大,成田陽香)
Katata Honpukuji Arboretum Cemetery [Yuhinomori]
KINO architects (Masahiro Kinoshita, Haruka Narita)

ビー・グレイス流山おおたかの森 ステイファースト[千葉県流山市]
設計/中央グリーン開発(株)設計部
Be GRACE NAGAREYAMA-OOTAKANOMORI STAY FIRST
Chuo Green Development Co., Ltd. Planning and Design Division

LIXIL エクステリアコンテスト 2024 結果発表
主催/(株)LIXIL
LIXIL EXTERIOR CONTEST 2024 Announcement of winners
LIXIL Corporation

コンパン社が提案する、新しい屋外スポーツ空間②
高機能アイテムが続々登場!
「屋外フィットネス」はアジアにも進出中
New outdoor sports space ② (Kompan Playscape INC)
High-performance new items & outdoor fitness in asia

風景散歩/海外編 12
文・スケッチ/佐藤岳三(造園家)
Scenery walk / overseas edition 12
Text & Sketch by Gakuzo Sato

京都ランドスケープデザイン展 2024
協力/「京都ランドスケープデザイン展2024」実行委員会
KYOTO LANDSCAPE DESIGN EXHIBITION 2024
Cooperation by ”Kyoto Landscape Design Exhibition 2024” Executive Committee

Information/Products/Books
バックナンバー
『LANDSCAPEDESIGN』は、暮らしの景観・環境をテーマにした日本で唯一の専門雑誌です。国内はもとより海外の話題や事例を通して、よりグローバルな視点で編集し、美しい写真を豊富に取り入れたビジュアルマガジン。造園、建築、都市計画、土木、アート、デザイン、まちづくり関係者など幅広い分野で景観・環境に携わる専門家に向け情報発信をしています。

インクルーシブな場づくり
インクルーシブを考える 話/熊尾重治((株)アネビー代表取締役) 資料提供・取材協力/(株)アネビー
[インクルーシブ遊具導入事例①] 御殿場プレミアム・アウトレットWEST ZONE PLAYGROUND[静岡県御殿場市] 取材協力/(株)アネビー,三菱地所・サイモン(株)
[インタビュー①] 狩野佑介(三菱地所・サイモン(株)御殿場プレミアム・アウトレット マネジメントオフィス 副支配人)× 海老原 尚((株)アネビー営業統括部・三営業部部長) 御殿場プレミアム・アウトレットWEST ZONE PLAYGROUNDリニューアル計画について
[インクルーシブ遊具導入事例②] ヴルゴス海賊公園[スペイン・カスティーリャ・イ・レオン州]
上柚木公園 児童遊園整備計画における社会実験 「だれでも遊べる広場はどんなところだろう?」 取材協力/八王子市公園課 文/八王子市公園課
八王子冒険遊び場の会の活動 文/北見みゆき((一社)八王子冒険遊び場の会 理事)
インクルーシブな場の見える化 所沢航空記念公園の活動 文・資料提供/鮎川雄一(鮎川福祉デザイン事務所)
[インタビュー②] 鮎川雄一(鮎川福祉デザイン事務所) 誰もが楽しめる場づくりを目指して
全ての人を受け入れる遊び場の提案 遊具づくりから始まる誰もが居場所を持てる公園づくり 話/原 昌之(内田工業(株))
益城町震災記念公園[熊本県上益城郡] ランドスケープデザイン/風景工房・Tetor 共同企業体
堅田本福寺樹木葬墓地 夕陽の森[滋賀県大津市] 設計/キノアーキテクツ(木下昌大,成田陽香)
ビー・グレイス流山おおたかの森 ステイファースト[千葉県流山市] 設計/中央グリーン開発(株)設計部
LIXIL エクステリアコンテスト 2024 結果発表 主催/(株)LIXIL
コンパン社が提案する、新しい屋外スポーツ空間② 高機能アイテムが続々登場! 「屋外フィットネス」はアジアにも進出中
風景散歩/海外編 12 文・スケッチ/佐藤岳三(造園家)
京都ランドスケープデザイン展 2024 協力/「京都ランドスケープデザイン展2024」実行委員会
Information/Products/Books
バックナンバー

ランドスケープデザインの目次配信サービス

ランドスケープデザイン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

ランドスケープデザインのレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.75
  • 全てのレビュー: 20件
見方が変わる
★★★★★2023年11月14日 レンガ 会社員
流行りのスポットなどの建築がどうして素晴らしいのかわかります。価値観変わります。
数少ないランドスケープ専門誌
★★★★☆2023年09月23日 ボージー 会社員
ランドスケープについて記載されている本は希少で情報も少ないので、この本は貴重な情報源です!
写真が大きく量が多い
★★★★☆2022年02月15日 もと 会社員
新規作品が中心の、写真がメインで、大きく量が多いビジュアル重視の雑誌です。
鮮度もいいです
★★★★★2021年07月13日 みい OL
学校でちょこっとかじったのですが、今時の建築が知れていいです。どこを見るかわかりやすいです。
ランドスケープ業界を今を知る
★★★★★2021年02月24日 みどり 会社員
業界の最新情報を知るために新聞の様に読んでいます。モダンなものから伝統的なものまで網羅しています。この業界に関わっているならば必読だと思います。  
最高です
★★★★★2019年04月11日 永井 会社員
ランドスケープデザインを仕事にしているため非常に参考になります。
もっと知りたい詳細情報
★★★★☆2018年04月23日 きゃま その他
実際に使われている様子がよくわかり、自分がそこを訪れているような視線から、いつも興味深くページを眺めています。景観デザインに面白い材料が使われている時には、具体的なメーカーやその材料の名称品番などの情報がわかるとさらにいいので、レファレンスデータが記載してもらえると嬉しいです。
LANDSCAPE DESIGN No.64 景観とまちづくり
★★★★★2016年01月30日 KEN 自営業
景観とはそもそも何を指すのか。見る主体、角度、ソフト面。大変参考になりました。
LANDSCAPE DESIGN No.76 都市緑化とリノベーション
★★★★★2016年01月27日 KEN 自営業
定期購読しています。なかなかこの手の専門誌の少ない中、まちづくりや建築、ハードな部分からソフトの部分まで幅広く学べて楽しく読ませていただいています。
参考になります
★★★★★2014年04月27日 なの 会社員
定期的にランドスケープの情報収集ができ、大変参考になります。
レビューをさらに表示

ランドスケープデザインの所属カテゴリ一覧

ランドスケープデザインの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.