密着取材
★★★★★
2010年12月13日 kyokyo パート
学校の密着取材がおもしろいです。パンフレットや説明会だけでは伝わらないような、生徒さん達の日常の様子が垣間見れるので。色々な学校を知るにはとても役に立つと思います。
数少ない専門誌
★★★★☆
2010年09月28日 ぴよ アルバイト
中学受験の、希少な専門誌なので情報を得るのにとても役に立ちます。不満点はどうしても関東関西圏の情報ばかりでその他の地方の情報が少ないことと、たまに参考書になってしまったかのような「勉強の内容」の特集があることです。
受験に役立つ
★★★★☆
2010年09月27日 ゆきんこ 専業主婦
受験生を持つ親にとってとても役立つ本だと思います。学校の入試説明会や文化祭等の一覧を参考に学校を見に行きました。
中学受験の参考に…
★★★☆☆
2010年09月02日 アボガド パート
最近では親だけではなく本人(小五)も読んでいます。関西の情報が少ないのが残念ですが…。
中学受験の羅針盤
★★★☆☆
2010年08月19日 太陽のような暖かさをもちたい親 会社員
6年前、長男の中学受験時に定期購読しました。今回は、次男の中学受験の為に定期購読しています。中学受験は長男で一度経験して、かなり知識があるつもりですが、最近色々変わってきていることもあり、進学レーダーは私にとって安心感を与えてくれる中学受験の羅針盤です。
中学受験対策
★★★★☆
2010年07月12日 ゆきんこ 専業主婦
中高一貫校の最新情報はもちろん。各学校の説明会や見学会などの情報が一覧で載っていて便利です。
ナカミがよくなった!
★★★★★
2010年06月19日 ひじき 教職員
書店で『進学レーダー』の表紙を見てビックリ。6月号からデザインが一新されていました。これまでは、いろいろな学校のデータが盛りだくさんに掲載されて資料的に活用していましたが、読み物としてもずいぶん工夫されて面白くなったように思います。
受験には必要
★★★★★
2010年05月18日 ぽ 自営業
毎月の各学校のスケジュールが載っており、非常に役立ちました。中学受験には必須の雑誌だと思います。
定期購読が安い
★★★★☆
2010年05月14日 おでぶちゃん 主婦
日能研生の親です。塾から定期購読の案内を頂いてくるのですが、ギフト券を使うとこちらでお願いしたほうが安いので驚き!受験を終えるまでお世話になろうと思います。
少し残念
★★★☆☆
2010年03月31日 ぴよ 専業主婦
「首都圏だけでなく全国の情報」というふれこみだったと思ったのですが、今のところ首都圏がほとんどで関西が少し載っている程度で、他地域はあるかないかの情報しか載っていないのが残念です。
中学入試が身近に
★★★★☆
2010年03月18日 ルルル 専業主婦
なかなかわかりにくい中学入試の実態がよくわかります。直前期の特集は特に役に立ちました。
なんか洗練されてきたような・・・
★★★★★
2010年02月19日 ポーチュラカ 教職員
3月号を書店で購入しました。特集は、実際に学校にいるような疑似体験ができる感じが良かったです。第2特集は一転して「京の旅」。とてもオシャレ、洗練された感じ。最近、いい意味で誌面が変わってきたような印象です。中学受験界では老舗の雑誌、休刊のあいつぐこの業界の中で、さすがです。
こんな雑誌があることすら知りませんでした
★★★★★
2010年01月09日 くぬぎ 主婦
田舎の本屋で中学受験のものといえば、過去問集くらいです。こんな雑誌があることすら知りませんでした!息子の面接対策に役立ちました!
中学受験生は必見!
★★★★★
2009年12月23日 m&m 専業主婦
中学受験についての話はママ友同士でもなかなか話しにくいものですが、この雑誌は広く厚く情報を集めるためには必見の雑誌だと思います。特に秋頃のものは、説明会や文化祭の情報、併願パターンについての特集など、非常に役立ちます。
親子関係の在り方まで参考に!
★★★★★
2009年11月25日 理科大好きっ子のママ 医者
発行元は東京の出版社だと思いますが、首都圏の学校だけでなく関西地区や東海地区、四国・九州地区まで取材されていることもあり、全国的な中学受験の様子を知ることができるのがいいですね。2009年12月号掲載の「淡水魚と考える未来」という企画特集は、子供を育てるうえでとても参考になりました。いろんな角度で中学受験はもとより、子育てをサポートしてくれる雑誌だと思いました。