【特集】『合併自治体の生きる道』
第1章 平成大合併の検証
1.「平成大合併」と基礎自治体のゆくえ/大森 彌
2.合併という地域選択を活かす今後のまちづくりデザイン/井上 繁
3.合併自治体の議会のこれから/辻山 幸宣
4.大合併による「民主主義の赤字」を解消できるか
-新しい地域自治と都市デモクラシーの試み/沼田 良
5.カネに始まり、カネに終わるのか
-「まちづくり」なき合併の実相/葉上太郎
第2章 合併を選んだ理由と展望
1.持続可能な自治体を目指して(宮古市)/熊坂義裕
2.新潟の広域合併
-「政令市」という新しい旗/篠田 昭
第3章 財政・行政運営
1.合併市町村における財政運営のあり方/小西 砂千夫
2.特例措置の効果検証と合併自治体の今後/町田 俊彦
3.合併自治体の成功への道を探る
-行政運営改革の方向/佐々木信夫
4.行政風土の違いを超えて
-合併自治体の行政評価/星野芳昭
第4章 地域づくり・コミュニティ
1.「都市と農山村との共生」と「都市内分権」思想とのハーモニー
-豊田市の場合/今川 晃
2.三重県伊賀地区([新]伊賀市、名張市)の住民自治システム/中川幾郎
3.上越市の地域協議会/宗野隆俊
第5章 地域サービスから合併を視る
1.市町村合併と地域福祉/川村匡由
2.市町村合併と自治体医療政策/伊関友伸
第6章 道州制へ向けた論点
1.都道府県・広域連合・市町村
-公共サービス供給の視点から/佐藤克廣
2.市町村合併と府県の役割の変化
-効率性と民主性の観点から/野田 遊
地方自治職員研修 臨時増刊号の内容
- 出版社:公職研
- 発行間隔:年3回刊
資料として、テキストとして、読み物として、毎号「使える」テーマをボリュームたっぷりに特集!
256頁のボリュームで1680円はお買い得! テーマを掘り下げたい人にお勧めです。過去の特集号は「改革と自治のゆくえ」(神野直彦、白藤博行他。市町村合併、福祉、年金、特区、三位一体改革、NPOをはじめ22の改革のゆくえを分析)、「住民参加の考え方・すすめ方」「破綻する自治体、しない自治体」「自治基本条例・参加条例の考え方・作り方」など。知りたい、知っておくべきことをこの1冊で。本誌コーナーもご参照ください。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
地方自治職員研修 臨時増刊号の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!