地方自治職員研修 臨時増刊号 97号 (発売日2011年06月28日) 表紙
  • 増刊号:地方自治職員研修 臨時増刊号
  • 出版社:公職研
  • 発行間隔:年3回刊
地方自治職員研修 臨時増刊号 97号 (発売日2011年06月28日) 表紙
  • 増刊号:地方自治職員研修 臨時増刊号
  • 出版社:公職研
  • 発行間隔:年3回刊

地方自治職員研修 臨時増刊号 97号 (発売日2011年06月28日)

公職研
3.11後の自治体政策とは!?

地方自治職員研修 臨時増刊号 97号 (発売日2011年06月28日)

公職研
3.11後の自治体政策とは!?

ご注文はこちら

2011年06月28日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
他では読めない自治の旬のテーマを総力特集

地方自治職員研修 臨時増刊号 97号 (発売日2011年06月28日) の目次

東日本大震災と自治体
3.11後の自治体政策とは!?

◆総論
悲劇を知恵に-災害復興の要件と危機管理の反省/中邨 章

◆防災・減災
〈減災〉
東日本大震災の津波被害の実態分析と自治体の対策/柴山知也
豪雨災害対策と自治体の役割/戸田圭一
最先端洪水ハザードマップを目指す(清須市)/猪子公威

〈BCP〉
災害時の円滑な業務の実施体制の確保(徳島県)/勝間基彦

〈防災教育・コミュニティづくり〉
コラボラティブ・モデリングによる住民視点からの減災イノベーションの試み
/山田文彦
新小岩まちづくり奮闘記/伊藤雅良

〈防災と情報〉
災害情報に対する幻想からの脱却/牛山素行
市民メディアの可能性と自治体行政/松本恭幸

◆復興・再生
〈しくみ・財源〉
震災復興と財政/沼尾波子
震災復興と自治体間協力/市川喜崇
復興特区の機能と役割/加藤恵正

〈都市・集落の機能〉
東日本大震災と住宅復興/平山洋介
震災復興の都市計画/北原啓司
避難地のコミュニティ形成/饗庭 伸
住宅再建と土蔵修復の支援からまちづくりへ/水野雅男

〈福祉・医療〉
東日本大震災および東電原発事故と地域福祉/川村匡由
大震災被災・復旧・復興と地域医療/桒田但馬

〈地域経済〉
震災復興とキャッシュ・フォー・ワーク(CFW)/永松伸吾
自治体のエネルギー政策と夏期の電力需給対策/鈴木洋昌

〈生活支援〉
応急対応期・復旧期の被災者生活支援/澤田雅浩
東日本大震災と生存権保障/觜本 郁
災害と女性/正井礼子

〈市民が支える〉
震災復興と地域文化/志賀野桂一
避難所の運営、物資・人材の配分/関口威人
アートを通じて被災者の方と心を共にする、心を寄せる
/津屋結唱子・門脇 宏・木下達文
外国人への情報伝達と「やさしい日本語」化支援/佐藤和之

地方自治職員研修 臨時増刊号の内容

  • 出版社:公職研
  • 発行間隔:年3回刊
資料として、テキストとして、読み物として、毎号「使える」テーマをボリュームたっぷりに特集!
256頁のボリュームで1680円はお買い得! テーマを掘り下げたい人にお勧めです。過去の特集号は「改革と自治のゆくえ」(神野直彦、白藤博行他。市町村合併、福祉、年金、特区、三位一体改革、NPOをはじめ22の改革のゆくえを分析)、「住民参加の考え方・すすめ方」「破綻する自治体、しない自治体」「自治基本条例・参加条例の考え方・作り方」など。知りたい、知っておくべきことをこの1冊で。本誌コーナーもご参照ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

地方自治職員研修 臨時増刊号の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.