<目次>
■職員OB首長からのメッセージ
地域活性化の浮沈を背負う自治体職員/片山健也
『共汗力』で地域を元気に!~幸福実感日本一への挑戦/鈴木英敬
書類を捨てよ まちへ出よう/田上富久
■元気の仕組みと市民・職員
人「交」密度を高めるために、協働・総動を進めよう/川北秀人
新しい公共とソーシャル・イノベーション/大室悦賀
地方部のソーシャルビジネス/菊池貞雄
半農半X的まちづくり~半農半Xという生き方が拓く地域の未来/塩見直紀
アートは地域を元気にする?/門脇 篤
B-1グランプリとご当地グルメのまちおこし~驚異の成果をもたらすまちおこしイベントの仕掛け/俵慎一
ゆるキャラによるまちづくりのポイント/荒川深冊
スポーツとまちづくり~Jリーグを中心に/傍士銑太
■実践報告
◎実践報告~行政政策編
中之条ビエンナーレ~アーティストと取り組む“Craetive”なまちづくり/唐澤敏之
あつぎOECフード/霜島正巳
“歴女・仏女ブロガー”が滋賀の魅力を発信! /白井 稔
◎実践報告~市民/アフター5編
本の町プロジェクト~ブックツーリズムという手法とその普及/斉木博司
「結い魂(ゆいごん)」と「ほんがら」~映画づくりによる地域活性化 /藤田知丈
BEPPU PROJECT 混浴温泉世界/山出淳也
情報発信をとおして地域活性化を!~ジャーナリスト楽校inこだいら /神山伸一
都市間競争の時代にいかに生き残るか!~福山きらりプロジェクト /安原洋子
■ネットワークへの誘い
自治体学会と私~自治に生きる志と情熱/中島興世
『自治体職員有志の会』のチャレンジと目指すところ/山路栄一
大きく自律的に発展する「地域に飛び出す公務員ネットワーク」/地域に飛び出す公務員ネットワーク
地方自治職員研修 臨時増刊号の内容
- 出版社:公職研
- 発行間隔:年3回刊
資料として、テキストとして、読み物として、毎号「使える」テーマをボリュームたっぷりに特集!
256頁のボリュームで1680円はお買い得! テーマを掘り下げたい人にお勧めです。過去の特集号は「改革と自治のゆくえ」(神野直彦、白藤博行他。市町村合併、福祉、年金、特区、三位一体改革、NPOをはじめ22の改革のゆくえを分析)、「住民参加の考え方・すすめ方」「破綻する自治体、しない自治体」「自治基本条例・参加条例の考え方・作り方」など。知りたい、知っておくべきことをこの1冊で。本誌コーナーもご参照ください。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
地方自治職員研修 臨時増刊号の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!