臨時増刊号80号目次
【特集】 自治体サバイバル戦略
[目次]
■ 第Ⅰ部 自治体の実践が日本を変える
◇規制改革と地方分権は構造改革の両輪/八代尚宏
◇改革を実行し、ゆるやかに連携~市町村サミット/清水聖義
◇地方から国を変える~自立に向かう自治体だけが生き残る/穂坂邦夫
■ 第Ⅱ部 自立へ~自治体のベスト・プラクティス
稚内市(北海道) /ニセコ町(北海道) /沼田町(北海道) /羽幌町(北海道)/ 女満別町(北海道) /三戸町(青森県) /紫波町(岩手県) /金ヶ崎町(岩手県) /住田町(岩手県) /一戸町(岩手県) /志津川町(宮城県) /色麻町(宮城県) /横田市(秋田県) /美郷町(秋田県) /大潟村(秋田県) /東成瀬村(秋田県) /東根市(山形県) /山辺町(山形県) /金山町(山形県) /高畠町(山形県) /白鷹町(山形県) /遊佐町(山形県) /二本松市(福島県) /国見町(福島県) /下郷町(福島県) /飯舘村(福島県) /中之条町(群馬県) /大平町(栃木県) /太田市(群馬県) /草加市(埼玉県) /川口市(埼玉県) /志木市(埼玉県) /北本市(埼玉県) /栗橋町(埼玉県) /銚子市(千葉県) /我孫子市(千葉県) /稲城市(東京都) /見附市(新潟県) /妙高市(新潟県) /吉田町(新潟県) /津南町(新潟県) /丸岡町(福井県) /笛吹市(山梨県) /原村(長野県) /栄村(長野県) /岐阜市(岐阜県) /多治見市(岐阜県) /川辺町(岐阜県) /七宗町(岐阜県) /白川町(岐阜県) /白川村(岐阜県) /富士宮市(静岡県) /富士市(静岡県) /犬山市(愛知県) /高浜市(愛知県) /吉良町(愛知県) /桑名市(三重県) /志摩市(三重県) /綾部市(京都府) /泉佐野市(大阪府) /寝屋川市(大阪府) /相生市(兵庫県) /高野町(和歌山県) /智頭町(鳥取県) /日南町(鳥取県) /西粟倉村(岡山県) /美咲町(岡山県) /宇部市(山口県) /大竹市(広島県) /土佐清水市(高知県) /本山町(高知県) /梼原町(高知県) /佐賀町(高知県) /佐賀市(佐賀市) /多久市(佐賀県) /小値賀町(長崎県) /小国町(熊本県) /久米島町(沖縄県)
■ 第Ⅲ部 国依存脱却宣言~自治体からのメッセージ
◇依存から自立へ~全国自治体アンケート分析
◇地方の実践~自立に向けた取り組み
◇現場からの緊急メッセージ~国への要望を一言!
<資料>第3回市町村サミット討議資料
地方自治職員研修 臨時増刊号の内容
- 出版社:公職研
- 発行間隔:年3回刊
資料として、テキストとして、読み物として、毎号「使える」テーマをボリュームたっぷりに特集!
256頁のボリュームで1680円はお買い得! テーマを掘り下げたい人にお勧めです。過去の特集号は「改革と自治のゆくえ」(神野直彦、白藤博行他。市町村合併、福祉、年金、特区、三位一体改革、NPOをはじめ22の改革のゆくえを分析)、「住民参加の考え方・すすめ方」「破綻する自治体、しない自治体」「自治基本条例・参加条例の考え方・作り方」など。知りたい、知っておくべきことをこの1冊で。本誌コーナーもご参照ください。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
地方自治職員研修 臨時増刊号の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!