地方自治職員研修 臨時増刊号 101号 (発売日2012年10月30日) 表紙
  • 増刊号:地方自治職員研修 臨時増刊号
  • 出版社:公職研
  • 発行間隔:年3回刊
地方自治職員研修 臨時増刊号 101号 (発売日2012年10月30日) 表紙
  • 増刊号:地方自治職員研修 臨時増刊号
  • 出版社:公職研
  • 発行間隔:年3回刊

地方自治職員研修 臨時増刊号 101号 (発売日2012年10月30日)

公職研
Ⅰ 突破する職員・組織とは

突破する組織・職員と首長
 /浅野史郎
職員が「突破」する・「組織」が突破する
 /木佐茂男
役所のムリ・ムダ・ムラを突破して、組織と職員の「自己革新する力」を育てる ...

地方自治職員研修 臨時増刊号 101号 (発売日2012年10月30日)

公職研
Ⅰ 突破する職員・組織とは

突破する組織・職員と首長
 /浅野史郎
職員が「突破」する・「組織」が突破する
 /木佐茂男
役所のムリ・ムダ・ムラを突破して、組織と職員の「自己革新する力」を育てる ...

ご注文はこちら

2012年10月30日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
他では読めない自治の旬のテーマを総力特集

地方自治職員研修 臨時増刊号 101号 (発売日2012年10月30日) の目次

Ⅰ 突破する職員・組織とは

突破する組織・職員と首長
 /浅野史郎
職員が「突破」する・「組織」が突破する
 /木佐茂男
役所のムリ・ムダ・ムラを突破して、組織と職員の「自己革新する力」を育てる
 /元吉由紀子

Ⅱ 組織の突破戦略
突破する職員が育つ人事システム
 /小堀喜康
成果に直結する組織の突破戦略~「社会の縮小と困窮」を突破する六戦略
 /淡路富男
行政評価と突破する組織
 /坂口正治
改革実践とコンプライアンス
 /岡田博史

Ⅲ 突破する職員になる
突破する職員の政策形成能力
 /本多鉄男
突破する法務~「法」は何のためにあるのか
 /提中富和
突破する職員のマネジメント感覚
 /天米一志
突破する職員を生む人的環境~ソーシャル・イノベーションを起こす人
 /遠藤哲哉
係長の突破力
 /伊藤大博
「突破する議員」の改革戦略
 /大同 衛

Ⅳ 突破する職員の改革スキル
プロジェクトチームの進め方
 /長尾 彰
突破する組織/職員の発信力
 /小田順子
突破する職員の実務能力~突破のための「調整力」
 /宮尾一宏
市民と進める政策実践力
 /阿部圭宏

地方自治職員研修 臨時増刊号の内容

  • 出版社:公職研
  • 発行間隔:年3回刊
資料として、テキストとして、読み物として、毎号「使える」テーマをボリュームたっぷりに特集!
256頁のボリュームで1680円はお買い得! テーマを掘り下げたい人にお勧めです。過去の特集号は「改革と自治のゆくえ」(神野直彦、白藤博行他。市町村合併、福祉、年金、特区、三位一体改革、NPOをはじめ22の改革のゆくえを分析)、「住民参加の考え方・すすめ方」「破綻する自治体、しない自治体」「自治基本条例・参加条例の考え方・作り方」など。知りたい、知っておくべきことをこの1冊で。本誌コーナーもご参照ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

地方自治職員研修 臨時増刊号の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.