最新情報が参考になります
★★★★★
2015年02月04日 beans 会社員
データに基づいた結果を知ることで、セラピストとして提供できる情報が満載です。最新号も興味深い特集が組まれていて、読むのが楽しみです
セラピストなら読んでおきたい本
★★★★☆
2015年01月27日 アロマウル 自営業
毎回、興味ある内容で1度ならず2度3度と読み返します。過去のアロマトピアも捨てずに、「そういえば、前の号に書いてあったはず」と引っ張りだすこともあります。
今回も興味あるテーマですね
★★★☆☆
2015年01月26日 beans 専門職
毎回、タイムリーなテーマです今回も、現代医療では解決できない部分を補完するこれからの古くて新しい取り組み記事のようなので楽しみです
興味深い本
★★★☆☆
2014年10月08日 M パート
ジャスミンやラベンダーはアロマテラピーに関心がある人ならよく知っている植物です。でも、ジャスミンと言ってもたくさんの種類があり、精油を取っているのは限られています。その品種名まで、つまり学名まで記載がある本は少ないと思うのです。アロマトピアはその数少ない本のうちの一冊だと思います。アロマテラピーの植物学はほんとうに興味深く読んでいます。
一冊に多くの先生の記事が載っていて参考になります
★★★★★
2014年04月22日 あき 会社員
本屋さんでこの雑誌のことを知りました。気軽に使う段階からちょっと勉強が進んで、アロマのいいところだけでなく危険な面なども併せて書いてあるものを探していたところでした。この雑誌はそういう意味で、一つのテーマ(たとえば精油の飲用について、とか)に対して様々な意見を載せていてとても参考になりました。
アロマトピア
★★★★★
2013年12月21日 なまけたろう 専門職
アロマセラピーをただ「良い」ではなく、多角面から科学的に記載されている雑誌です。アロマセラピーをもっと深く、専門的に勉強したい方にオススメです。
専門的な情報楽しみにしています
★★★★★
2013年11月23日 beans 会社員
季節ごとの情報や海外の情報なども豊富で、アロマインストラクター、アロマセラピストとしての知識や話題作りにとても役立っています
役に立ちます
★★★★★
2013年10月25日 とろん 主婦
アロマテラピーセラピスト・インストラクターです。内容が濃くて、学術的でもあり、大変役に立っていまっす。
信頼性
★★★★★
2012年12月12日 薫り 主婦
毎号、興味深いテーマに沿って、専門的な最新情報から身近な使い方までアロマを深く知ることが出来ます。信頼の出来る雑誌として購入しています。
必読の一冊です
★★★★★
2012年11月25日 beans 会社員
いつも、アロマに関する専門的な研究の掲載や一般使いでもいい、応用の話題まで広範囲に情報を得ることができてとても重宝しています
とても参考になります
★★★★☆
2012年10月04日 あおい 会社員
テーマを絞って様々な角度から情報を提供してもらえて参考になります。ただ、あれほど問題視されているホメオパシーについても掲載し続けている点が残念です。
新発見
★★★★★
2012年10月03日 紅子 主婦
発達障害とアロマがこんなに関れるなんて、とてもびっくりしましたし、とても勉強になりました
役に立ちます
★★★☆☆
2012年09月25日 nana 無職
アロマ関連の情報をテーマ別に得られます。アロマテラピーの仕事に従事する人だけでなく、より詳しく知識を得たい人にもおすすめです。
アロマなら!
★★★★★
2012年07月26日 dolly 医者
香りの研究をしていますが、アロマトピアとアロマリサーチは研究論文が多く、欠かさず購読しています。
魅力的な力となります
★★★★★
2012年05月30日 ラベンダー 会社員
アロマの力を最大限にいかせる知恵、生活向上、自他ともに優しさにつつまれてきます。