FFC World 発売日・バックナンバー

全69件中 1 〜 15 件を表示
特集
投資マーケットに新風「CFD」
◆CFDはこれからの日本の個人投資家に最適な投資手段
◆日本でもCFD爆発の予感
◆ B to Bのビジネスにも注力したい/CMCマーケッツジャパン株式会社

【座談会】
チームなっちゃん(FX投資に臨む7人の投資家たち)
投資技術を極めたい「迷える子羊」たちに捧ぐ 後編
『取引枚数は小さくても構わない』

【米Futures誌より】
■応用テクニカル分析
『弱気相場を乗りこなす方法』
■TRADER PROFILE
『ミニで利益を出す/ドーセット』

【TOPIX先物・オプション】
『東証有価証券オプションシュミレーター』

【実録 相場師】 鍋島高明
鈴木久五郎
『東鉄値上げの早耳で巨利。東株を買占め改革促す』

【海外投資】
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『産金鉱山会社に注目』

【日経225先物・オプション取引】
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『CME終値とのギャップ』
■専業しま専科 新井邦宏
『貧困率進行の中で』

【為替取引】
■トラトラトラ FX市場の暗号を解読せよ 平田 啓
『米国金融政策 利上げのタイミングを読む』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 橋本充平
『第三の線的ケイ線/カギ足』

【株式投資】
■元オイルマネー運用者が明かす・投資の真髄 林 則行
『新高値をつける時、時代が変わる』

【WORLD COLUMNS】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『キング牧師暗殺の場で偲ぶ68年』
■ 欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『死んだ猫が跳ねた』
■マネー&リスク 杉江雅彦
『金(GOLD)のリスクを考える』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『どこまで行ってしまうのか金価格というおハナシ』

【注目の企業】
『経験豊富なシステムトレーダーのためのFASTAバックテスター』ドリームバイザー・ファイナンシャル
『金融派生商品市場での積極的展開』IVTインベストメント・バンキング

【TOPICS】
『「2010 World Cup Championships of Futures Trading日本予選」開催へ』
特集
マーケットで勝つための処方箋
マネーと市場の心理学
林 康史(立正大学 経済学部 教授、華東師範大学 客員教授)

◆主婦トレーダーに聞く
「大学院で心理学を専攻する理由」
◆精神分析医 アレキサンダー・エルダー博士に聞く
「成功するためには、自己規律を持て」

【座談会】
チームなっちゃん(FX投資に臨む7人の投資家たち)
投資技術を極めたい「迷える子羊」たちに捧ぐ
『給料以上儲けることが最低目標』

【TOPIX先物・オプション】
運用者向けオプション取引戦略と上場オプション市場の改革

【実録 相場師】
『鈴木久五郎/日露戦争景気で成金王。バブル崩壊で破綻』鍋島高明


【海外投資】
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『ポートフォリオのリバランス・ボラティリティ高騰に対処』

【日経225先物・オプション】
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『指値総計』
■専業しま専科 新井邦宏
『一喜一憂の売買か、将来のための売買か』


【為替取引】
■トラトラトラ FX市場の暗号を解読せよ 平田 啓
『政策金利の意義』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 松村周作
『日柄の経過で相場を捉える/一目均衡表 5線スパン』

【マネー・マネジメント】
■元オイルマネー運用者が明かす・投資の真髄 林則行
『相場を見る唯一の切り口』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『ミッキーとコークと』
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
『Ambition kills』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『英国流:栄枯盛衰の習い』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『チャンスはどこに隠れているかわからないというおハナシ』
■マネー&リスク 杉江雅彦
『ブラック・スワンの出現に備えよう』
特 集
証券会社で商品投資の時代
個人投資家のための原油投資4つのスタディ

【インタビュー】
アストロロジーを研究し、余裕あるトレードを心がける
フォーカード(澤口秀眞)

【TOPIX先物・オプション】
東証有価証券オプションシミュレーターを公開中

【短期連載】
FXに挑戦してみよう 第1回
外国為替取引(FX)で利益を狙うということは…

【実録 相場師】 鍋島高明
霜村昭平(4)
『ギャンブルよりも相場をやろう。相場の緊張感が若さ保つ』

【米Futures誌より】
■TRADER PROFILE
『トレーディングの陰と陽/フューチャー・ゲート』

【新連載】
元オイルマネー運用責任者が明かす/投資の真髄 林 則行
『投資の黒帯を目指す』

【海外投資】
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『マネージド・フューチャーズの世界』

【日経225先物・オプション】
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『為替市場』
■専業しま専科 新井邦宏
『大局観と投資家のエゴ』

【為替取引】
■トラトラトラ FX市場の暗号を解読せよ 平田 啓
『FOMCの3つの報告書』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 橋本充平
『線的ケイ線の考察 その2/練行足』

【World Column】
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
『Time to break the mould』
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『正義の味方 FDIC』
■ 欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『金の切れ目が縁の切れ目』
■マネー&リスク 杉江雅彦
『ヘッジファンドの落とし穴』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『スイスの銀行がスイス銀行ではなくなる時というおハナシ』

【TOPICS】
『夜間取引広がる国内証券会社』
【お知らせ】
フューチャーズジャパンは2009年8月号より雑誌名が
「FFC World」に変わりました。

--------------------------------------------------

特集
Futures、FX、CFD、規制強化への異論賛論

【インタビュー】なっちゃん(FX専業投資家)
勝とうと思ったら、一番大事なのは「絞り込み」
そして「際(きわ)で入ること」です


【TOPIX先物・オプション】
「Tdex+システム」稼働予定日を10月5日に決定

【特別寄稿】 林 則行
より有効に買いタイミングを捉える
ローソク足ボラティリティ

【実録 相場師】鍋島高明
霜村昭平(3)
考えた末の直感で勝負。天下の近藤紡に勝利

【米Futures誌より】
■応用テクニカル分析 Rick Thachuk
『電子市場のオーダー管理』
■TRADER PROFILE Steve Zwick
『ジャスト・スタート/ネイマス』

【海外投資】
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『高利回りはまだある?』

【日経225】
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『リバランス』
■専業しま専科 新井邦宏
『生き方(相場の取り方)の問題』

【FX】
■トラトラトラ FX市場の暗号を解読せよ 平田 啓
『「要人発言」にご用心!』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 松村周作
『ボラティリティを測定する/ボリンジャーバンド』

【World Columns】
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
『‘Yappari’is not in the vocabulary of a devil’s advocate』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『信じる者は救われる』
■マネー&リスク 杉江雅彦
『ベータ理論のとんだ副産物』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『ビジネスモデル変革の時というおハナシ』
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『They Just Doesn’t Get It』
特集
そろそろコモディティで稼ごう
《穀物相場》 伊藤英治
「大豆の在庫は史上最低水準。今年豊作でも需給はひっ迫へ」
《金相場》 青柳孝直
「875ドルを超えて未知の世界へ。理論上は円建て4000の可能性も」

【FJインタビュー】
フレイザー・カウイー NYSE Liffe エグゼクティブダイレクター
『日米市場間で金先物のアービトラージ取引を』

【TOPIX先物・オプション】
ひまわり証券ではじめるTOPIX先物取引

【実録 相場師】 鍋島高明
霜村昭平(2) 『片玉一本で勝負する、勘と度胸と金と気配り』

【FJレポート】
『「大証FX」 7月21日からスタート』

【米Futures誌より】
■応用テクニカル分析 Christine Birkner
『損失を食い止めるストップ注文』
■TRADER PROFILE Steve Zwick
『マーケットのサウンド/モネリロ』

【為替取引】
■トラトラトラ・FX市場の暗号を解読せよ 平田 啓
『FOMC』

【海外投資】
■海外金融先物を正しく学ぶ(最終回) ヒロ・ヒガキ
『リッチになる課程を楽しめる投資家になろう』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『マネージド・フューチャーズに注目』

【日経225先物・オプション】
■専業しま専科 新井邦宏
『プロ意識の欠如』
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『チャート・ポイント』

【ファンダメンタルズ分析】
■ファンダメンタルズの読み方 相場道場(最終回) 緒方史法
『生産国政策と石化原料高が、天然ゴム価格を再度押し上げるか』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 橋本充平
『線的ケイ線の考察/三本抜新値足』

【占星術】
■Speculative Astorology’s フォーカード
『水星の12サイン運行で見る主要通貨』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『He Just Doesn’t Get It』
■マネー&リスク 杉江雅彦
『金融工学の道案内、マーコヴィッツ・モデル』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『お化けのQちゃん景気』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『はじめての教会で当惑というおハナシ』
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
『Crisis windfall』

【新刊案内】
■今月のイチ押し本
『相場の常識/着実に利益をあげるためのマネジメント入門』
特集 いま、再びジム・ロジャーズに訊く
『「商品の時代」はあと10年続く』

特集2
『中国経済の現状と展望』
対談 林 康史(立正大学経済学部教授) vs 黄澤民(華東師範大学教授)

【FJインタビュー】
山内英貴 FXCMジャパン 代表取締役会長兼社長
『「らくちんFX」でFX投資家の拡大目指す』

【TOPIX先物・オプション】
Tdex+システムの稼働を延期

【米Futures誌より】
■応用テクニカル分析 Frank D. Cholly
『規律正しい戦略と迅速な売買手法を身につけよう』
■TRADER PROFILE Laura Oatney
『マーケットに勝つ/ベイカ』

【実録 相場師】 鍋島高明
『霜村昭平/相場を張るために生まれた男。12歳で株式欄を読む』

【為替取引】
■トラトラトラ・FX市場の暗号を解読せよ 平田 啓
『米国には何故12もの中央銀行が存在するのか?』

【海外投資】
■海外金融先物を正しく学ぶ ヒロ・ヒガキ
『FX界のイチロー、全米デビュー(4)』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『持続可能な再生エネルギーへの投資』

【日経225先物・オプション】
■専業しま専科 新井邦宏
『5×50×10×12=3000(2400) その3』
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『ボラテイリティ』

【ファンダメンタルズ】
■ファンダメンタルズの読み方・相場道場 緒方史法
『景気悲観論という逆風のなかを突き進む原油価格』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 松村周作
『中長期の順張り戦略に適した指標/ポイント&フィギュア』

【占星術】
■Speculative Astorology’s フォーカード
『海王星のアスペクトで見る6月の日経平均株価』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
「NINJA(No Income, No Jobs, (or) Assets)」
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
「祭囃子で気もそぞろ」
■マネー&リスク 杉江雅彦
「分散投資というリスク回避戦略」
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
「アンチ・ゴールド・センチメントは悪魔のささやきだったのかというおハナシ」
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
「’Sorry’ seems to be the easiest word」
特集
CFDで世界を相手に儲けよう

【FJインタビュー】
『次の一手は「CFD」です/「ドル円スプレッド0(ゼロ)」の秘密』
高島秀行 クリック証券株式会社 代表取締役社長

【TOPIX先物・オプション】
『Tdex+稼働でオプション商品の充実に期待』

【FJレポート】
『優秀なディーラー育成に取り組む/コムテックス』

【新連載】
トラトラトラ・FX市場の暗号を解読せよ 平田 啓
『英語を制する者は、FX情報戦を制す!』

■実録 相場師 鍋島高明
『寺町博(2)乾繭「寺町相場」で損失200億円か。タライの中に鯨を泳がした』

【米Futures誌より】
■応用テクニカル分析
『短期間の市場の変則的動きで儲ける』 Richard L. Muehlberg
■TRADER PROFILE
『サーフィンで収益アップ 〜ドレイス』 Daniel P. Collins

【海外投資】
■海外金融先物を正しく学ぶ ヒロ・ヒガキ
『FX界のイチロー、全米デビュー(3)』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『ネガティブマインドに包まれている時は…』

【日経225先物・オプション】
■専業しま専科 新井邦宏
『5×50×10×12=3000(2400) その2』
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『金融情報端末』

【ファンダメンタルズ】
■ファンダメンタルズの読み方 緒方史法
『国際資金フローの変調と燻る貴金属価格の先高観』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 橋本充平
『逆張り指標/RSI』

【占星術】
■Speculative Astorology’s フォーカード
『海王星のアスペクトで見る5月の金相場』

【World Culumns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『激震(4)/そっとつぶやく「不況歓迎」』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『VかLか、それが問題だ』
■マネー&リスク 杉江雅彦
『ヘッジの原点は−「種を二つ播く」』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『アイドルならびにAV機器の世代交代と金の普遍性について、というおハナシ』
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
「The glass is half full or half empty?」
特集
海外デリバティブに注目せよ!
国内送金、日本語での取引など、環境整う海外デリバティブ取引


【FJインタビュー】
イチから学んだ外為修行時代
-----ブローカーだったからこそ、ディーラーを知ることが出来た
平田 啓 株式会社フィナンシャルエクセレンス 代表取締役

【TOPIX先物・オプションを学ぶ】
ミニ長期国債先物取引の開始により、東証のミニ証券先物取引が一層充実

【FJレポート】
自動売買取引「らくちんFX」が5千口座を突破!

■実録・相場師 鍋島高明
寺町 博(1)
巨損にめげず相場を愛する男。本業の儲けを投機街に散財

【米FUTURES誌より】
■応用テクニカル分析
『ニュース主導型市場のテクニカル分析』Jeff Greenblatt
■TRADER PROFILE
『進行中に調整する・ゼノン』Daniel P. Collins

【海外投資】
■海外金融先物を正しく学ぶ ヒロ・ヒガキ
『FX界のイチロー、全米デビュー(2)』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『ETF of ETFs ヘッジファンドの戦略』

【日経225先物・オプション】
■専業しま専科 新井邦宏
『5×50×10×12=3000(2400)』
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『板情報』

【ファンダメンタルズ分析】
■ファンダメンタルズの読み方・相場道場 緒方史法
『不況下の株高・商品高、政策主導相場の様相』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 松村周作
『逆張りのタイミングを捉える/%Rオシレーター』
■伊藤智洋の値動きをつかむ相場論 伊藤智洋
『それまでの流れの継続を確認する』

【占星術】
■Speculative Astorology’s フォーカード
『天体は主要産地の天候トラブルを暗示/シカゴ穀物を検証』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『激震(3)/対岸の火…が』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『デフレとインフレの謎々』
■マネー&リスク 杉江雅彦
『投機は合理的な経済行為だ』
■ ロンドンマネーブルース 小西 丹
『イタリアの危機で欧州の通貨・政治統合見直しか?』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『ポストWBC、中国の金というおハナシ』
特集
大証(FX)と金融取(日経225CFD)の対決
------取引所 vs 取引所 vs 店頭市場に地核変動


【FJインタビュー】
福士光徳 SBIジャパンネクスト証券 代表取締役社長
『289万人以上の個人投資家が利用するもうひとつの国内株式市場』

【TOPIX先物・オプションを学ぶ】
『3月23日、ミニ長期国債先物取引、いよいよスタート』

【米FUTURES誌より】
■FMレポート
『バイアンドホールド戦略の終焉/ETFの台頭』
■TRADER PROFILE
『トムの世界で収益を得る/グリサファイ』

■実録・相場師 鍋島高明
『栗田嘉記(2)・「桑名筋」に代わる「静岡筋」時代、中井幸太郎や角田純一の支援で再起』

【海外投資】
■海外金融先物を正しく学ぶ ヒロ・ヒガキ
『FX界のイチロー、ついに全米デビュー』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『ETFとETN/いま、目先のリターンを狙うなら』

【日経225先物・オプション】
■専業しま専科 新井邦宏
『諦めた者が負け組。諦めて、そのあとどうする?』
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『TOPIX先物 その2』

【ファンダメンタルズ】
■ファンダメンタルズの読み方・相場道場 緒方史法
『グレインズ・イン・オイル、オイル・イン・チャイナ』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 橋本充平
『量的指標からのアプローチ/出来高・取組高』
■伊藤智洋の値動きをつかむ相場論 伊藤智洋
『テクダメンタル分析でNY原油をみる』

【占星術】
■Speculative Astorology’s フォーカード
『金星逆行と冥王星逆行に注目/WTI原油を検証』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『激震(2)/TGIF:Thank God It’s Friday』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『大英帝国の晩歌』
■マネー&リスク 杉江雅彦
『貯蓄から投資へ、を定着させるむずかしさ』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『甘酢らっきょうラストリゾート説急浮上というおハナシ』
特別企画
「金」で殖やす5つの方法
-----金地金、ETF、CFD、海外金先物まで

■TOPIX先物・オプションを学ぶ
東証、株券オプション取引をもっと活用する
-----世界最大のオプション取引教育機関が上陸

【米FUTURES誌より】
■FMレポート
『ファンド・マネジャーへの道/プロの取引戦略とは
■応用テクニカル分析
『ブレイクアウトとミクロ・トレンドライン』
■TRADER PROFILE
『実践が完璧にする/ウォン』

【新連載】
■実録・相場師 鍋島高明
『栗田嘉記/理性と品格の勝負師、巨利と巨損の間でクールに生きる』

【海外取引】
■海外金融先物を正しく学ぶ ヒロ・ヒガキ
『異常なるマーケット状況においても有効なトレード手法とは?』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『需要高まるETF』

【日経225先物・オプション】
■専業しま専科 新井邦宏
『できるか?ではなく、やる』
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『TOPIX先物 その1』

【ファンダメンタルズ分析】
■ファンダメンタルズの読み方・相場道場 緒方史法
『オバマ新大統領就任と新エネルギー関連株』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 松村周作
『一定期間のデータでトレンドの有無を確認する/RCI(順位相関係数)』

【占星術】
■Speculative Astorology’s フォーカード
『3月6日からの金星逆行に注目/ドル円、金、日経225を検証』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『激震(1)/株暴落し利口の化けの皮剥れる』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『待ってましたオバマ屋!』
■マネー&リスク 杉江雅彦
『複雑な仕組み債になったサブプライムローン』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『新鍋奉行誕生!というおハナシ』
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
『コーナー曲がり切れるか、F1』
新春特別企画
Speculative Astorology’s
星の運行で見る2009年の相場
------穀物/原油/金/日経平均

特 集
2008年度、世界のデリバティブ・ブローカートップ50

■TOPIX先物・オプション
『株式市場縮小でも2008年TOPIX先物取引の出来高は史上最高に
今年はミニJGB先物取引と有価証券オプションにも期待』

【米Futures誌より】
■応用テクニカル分析
『ガートレーのギャップ理論』

【海外投資】
■海外金融先物を正しく学ぶ ヒロ・ヒガキ
『金融危機状況に立ち向かうデイ・トレード戦略/ヤオサン・インベストメント』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『海外のジャパン・ファンドが投資する日本企業』

【日経225先物・オプション】
■専業しま専科 新井邦宏
『より具体的に、どこまでも精緻に』
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『グローベックス米株価指数先物』

【ファンダメンタルズ】
■ファンダメンタルズの読み方・相場道場 緒方史法
『2009年は「不況下の株高・商品高」となるか』

【テクニカル】
■入門 テクニカル分析 橋本充平
『トレンドを把握しやすくするための指標/移動平均線』
■伊藤智洋の値動きの芯をつかむ相場論 伊藤智洋
『値動き予想の仕方』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『嬉しい楽しい女子ゴルフ 2008(後)/サインは読めなければいけない』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『低レバレッジ時代の開幕』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『月に向かっておしおきよ、というおハナシ』
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
『寄らば大樹?そこまで落ちぶれちゃいませんぜ!』
【特別企画】
システムトレードでデリバティブ
急拡大する「自動売買取引」

【FJインタビュー】
『CFDはオンライン取引中心に大きく拡がる』
北山久行 オリックス証券 代表取締役社長

【TOPIX先物・オプション】
10分の1にサイズダウンしたミニ長期国債先物取引(ミニJGB先物取引)
----2009年3月23日より開始予定

【FM Report】
2009年日本:先物業界カムバックの年?

【米Futures誌より】
■応用テクニカル分析
『単純だが重要な移動平均線』
■TRADER PROFILE
『熱さに耐える/ハーバート』

【海外投資】
■海外金融先物を正しく学ぶ ヒロ・ヒガキ
『いま、年間15%の収益を出す秘密とは。「ゼニス・リソーシズ」』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『なぜ、分散投資をするのか?』

【日経225先物・オプション】
■専業しま専科 新井邦宏
『何がしたいの?』
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『VIX指数』

【ファンダメンタルズ分析】
■ファンダメンタルズの読み方 緒方史法
『エラの谷で』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 橋本充平
『2本の移動平均線の乖離からトレンドの方向性を把握する/MACD』
■伊藤智洋の値動きの芯をつかむ相場論 伊藤智洋
『金の1年間の値動きの基本形』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『嬉しい楽しい女子ゴルフ 2008(前)/シマッタ!遠慮しすぎた!』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『アメリカは何処へ行く』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『まぜていいモノわるいモノというおハナシ』
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
『英米有力ジャーナリストを有効活用せよ』
特別企画
ピンチをチャンスに!
CFDで日本株、株価指数を売買しよう

【FJインタビュー】
『日本株を買え!』
チャールズ・デュマ
ロンバート・ストリート・リサーチ社 チーフ・エコノミスト

【TOPIX先物・オプション取引を学ぶ】
世界水準のシステム導入で欧米並みのオプション取引を
----待ち焦がれる東京証券取引所の「Tdex+システム」導入。ISV各社も対応急ぐ

■FMレポート
『2008年活躍した新進のCTAたち』

【米FUTURES誌より】
■実践システムトレーディング
『個人投資家の自動取引革命』
■応用テクニカル分析
『トレンドライン活用法』
■TRADER PROFILE
『初歩から最高まで築く/パワーズ』

■巻頭言 吉田 恒
『不可避の外貨運用を続ける秘訣』

【海外投資】
■海外金融先物を正しく学ぶ ヒロ・ヒガキ
『より安定したオプション売り戦略/ゼニス・リソーシズ』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『一括投資と積立投資の戦略』

【日経225先物・オプション】
■専業しま専科 新井邦宏
『だれも助けてくれないよ』
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『SQ』

【ファンダメンタルズ分析】
■ファンダメンタルズの読み方/相場道場 緒方史法
『群集心理の総悲観、レミングの群れ、そしてリセッションの足音』

【テクニカル分析】
■入門テクニカル分析 橋本充平
『転換点で現れるもち合いの形/トレンド・パターン分析3』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『ひと幕の(悪)夢芝居4 前議長も前CEOも知らぬ顔の半兵衛』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『こんなアタシに誰がした』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『金はやっぱりすごいんですというハナシ』
■ ロンドンマネーブルース 小西 丹
『英語情報の消化に追われては踊らされるだけ』
特別企画
『大証主義。2008』
Part 1 「日経225先物20周年」記念インタビュー
米田道生 大阪証券取引所社長
デリバティブ市場拡大に向けた新戦略を聞く
「個人投資家のニーズに対応した市場作りが鍵になる」
Part 2
個人投資家にデリバティブ普及を目指す大証
Part 3 上場カバードワラント
アジアでもヨーロッパでも個人投資家に人気のデリバティブ
Part 4 日経225ミニ
レバレッジこそ、先物取引のリスクであり、魅力でもある
Part 5 ETF
証券口座を持つ投資家に、手軽に金投資を

【TOPIX先物・オプションを学ぶ】
オプション市場活性化プランを強化
2009年7月、新システム「Tdex+システム」を稼働予定

【FJレポート】
韓国で農産物先物を充実させたい

【新連載】
日経225先物・専業しま専科 新井邦宏
『人生リスクとおつきあい』

【FMレポート】
『先物市場最前線:アフリカ、南米編』

【米FUTURES誌より】
■応用テクニカル分析
『金/原油比価を分析すれば、景気が予測できる』
■TRADER PROFILE
『短期の革命/RCM』

【海外投資】
■海外金融先物を正しく学ぶ ヒロ・ヒガキ
『経済カオスの中の真の勝者』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『英国の学生寮の投資スキーム/プロパティファンド』

【日経225】
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『ミニ取引』

【ファンダメンタルズ分析】
■ファンダメンタルズの読み方・相場道場 緒方史法
『リーマン・ブラザーズ破綻で大きく変貌した金・原油価格』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 松村周作
『価格の変動幅でトレンドを観測する・MDI』
■伊藤智洋の値動きの芯をつかむ相場論 伊藤智洋
『テクダメンタル分析とは その2』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『ひと幕の(悪)夢芝居3 尽きない心配の種』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『瓢箪から恐怖のモンスター』
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
『Deal, or no deal...now!』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『不確実性の時代がやってきたのか? というハナシ』

【TRENDLINE】
見送られた投機規制 他
特別企画
10万円でデリバティブ
日経225、TOPIX、金、FX。「ミニ取引」はバックテストしてから取り組もう


【FJインタビュー】
重光達雄(SBIリクイディティ・マーケット株式会社 代表取締役社長役)
『OTCで新たなデリバティブ・マーケット創設へ。「投資家主権」「投資家利権」の確立』

【インタビュー】
勝ち組トレーダー・高橋良彰氏に聞く
『商品先物は面白いことを皆に知ってもらいたいですね』

【TOPIX先物・オプション取引を学ぶ】
ひまわり証券ではじめるTOPIX先物取引

【FJレポート】
米国商品先物市場規制議論のその後
過剰投機規制は回避されたが…

【米FUTURES誌より】
■応用テクニカル分析
『シンプルな利益が複雑な損を打ち負かす』
■TRADER PROFILE
『足跡はさらに輝く/ジャレッキ』

【海外投資】
■小原家のチャイナマネー塾 「夫婦de中国」 最終回 小原篤次
『日本版SWF議論は終焉? アジアに開かれた金融特区構想』
■ハッピーリタイアメントへのパスポート 浅川夏樹
『食糧価格高騰に対応/アグリカルチャー・ファンド』

【日経225先物・オプション】
■HOW TO 日経225先物トレード 伊藤正雄
『主力現物株の値動きに注意』
■日経225オプション取引実践バイブル【応用編】 最終回 新井邦宏
『あわ(バブル)を掴むがごとし』

【ファンダメンタルズ分析】
■ファンダメンタルズの読み方 緒方史法
『欧州通貨と金価格はデカップリングへ』

【テクニカル分析】
■入門 テクニカル分析 橋本充平
『もち合い圏で正しい判断を下すために/トレンド・パターン分析2』
■伊藤智洋の値動きの芯をつかむ相場論 伊藤智洋
『テクダメンタル分析とは その1』

【World Columns】
■ボンド・プレーヤーのひとりごと 土佐安房人
『ひと幕の(悪)夢芝居2 ベアーで泣いて・ホースで泣いて』
■欧州ヤブ睨み 大瀬尚信
『円高は甘いか酸っぱいか』
■ロンドンマネーブルース 小西 丹
『日本は一生に一度行くところ』
■コジマくんのゴールド礼賛主義 コジマくん
『そしておっさんは女子中学生のキモチを知るというハナシ』

【TRENDLINE】
■商品指数ファンドと商品系ETFの内情

FFC Worldの内容

リスクに向き合い始めた投資家のための日本で唯一のデリバティブ、オルタナティブ専門誌です。
多くの日本人が非リスク商品に偏るなか、フューチャーズ・ジャパンの読者は、株式投資はもとより株価指数や商品ファンドなど、極めて幅広いリスク商品に積極的に投資を行っています。いわば、21世紀型の新しいタイプの投資家に愛読されているリスク投資専門誌です。国内外の最新かつ高度な投資情報を具体的に提供できるのは、米「Futures」の提携誌である「フューチャーズ・ジャパン」だけです。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

FFC Worldの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.