• 雑誌:ネット販売
  • 出版社:宏文出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:[紙版]2,090円 [デジタル版]2,090円
  • 雑誌:ネット販売
  • 出版社:宏文出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 参考価格:[紙版]2,090円 [デジタル版]2,090円

ネット販売 5月号 (発売日2017年04月25日)

宏文出版
特集1 画像訴求SNSで顧客獲得へ
勝てるインスタグラムのEC活用とは

企業が画像共有SNS「インスタグラム」を使うケースが増えている。くちコミによってコストをかけず多くのユーザーにリーチできるという...

ネット販売 5月号 (発売日2017年04月25日)

宏文出版
特集1 画像訴求SNSで顧客獲得へ
勝てるインスタグラムのEC活用とは

企業が画像共有SNS「インスタグラム」を使うケースが増えている。くちコミによってコストをかけず多くのユーザーにリーチできるという...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
ネット販売のレビューを投稿する
2017年04月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
2,090円
送料無料
2025年05月25日発売号から購読開始号が選べます。
ネット時代のダイレクトマーケティング研究誌!書店では販売してません!1年定期購読で購読開始号からデジタル版も読める!

ネット販売 5月号 (発売日2017年04月25日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
特集1 画像訴求SNSで顧客獲得へ
勝てるインスタグラムのEC活用とは

企業が画像共有SNS「インスタグラム」を使うケースが増えている。くちコミによってコストをかけず多くのユーザーにリーチできるという意味では他のソーシャルメディアと同じだが、画像訴求によって消費者に一目で伝わるのが魅力のようだ。利用事例の多くは商品画像の投稿だが、成果をあげる企業も出てきている。画像訴求SNSの活用事例を見ていく。

・勝てるインスタグラムのEC活用とは 事例① ストライプインターナショナル
  投稿の「いいね!」数で新商品の販売量を決定
・勝てるインスタグラムのEC活用とは 事例② ヤマサキ
「動画」をリポストする手軽さでフォロワー増加へ
・勝てるインスタグラムのEC活用とは 事例③ アイランド
良質な画像をきっかけにユーザーの興味を喚起する
・勝てるインスタグラムのEC活用とは 事例④ オズ・インターナショナル
  オリジナル動画投稿でユーザーの〝ファン化〟進める

特集2
・EC市場最前線レポート 【宅配便の再配達問題】
削減に向け通販商品の受取手段多様化へ
・新潮流(ロングインタビュー)
定期購入を“あるべき形”にしたい
テモナ代表取締役社長 佐川 隼人 氏

Webトピックス(今月のNews&Trends)
・ファーストリテイリングのオムニ戦略
新社屋を基点に「情報製造小売業」へ脱皮
・「ポンパレモール」、越境ECやスマホでテコ入れ
・アマゾンジャパン、法人専用通販サイトを開始か
・アスクル「LOHACO」用物流センター稼働
・消費者庁による健食の「初処分」相次ぐ
・DeNAとヤマトが自動運転による配送実験開始
・楽天、決済ブランドを「楽天ペイ」に統一
・今月のEC業界の主な動き【業界レーダー】

月刊「モバイル通販」(最新ケータイNews&分析)
・ニッセン、・大きいサイズ専門モールを開設
39ブランド参加、比較購入できる場に
・ECを“超える”ケータイビジネス最前線 第147回
ネット通販における「生産成向上」の意味~
目標設定をする前に考えておかねばならないこと
・放送業界の現状と今後 第132回
2年目に入った「AR/VR」
17年度、そしてその先を考える

連載・コラム
・動き出した大本命
 【阪急阪神百貨店】
専門大店型ECモール開設
・ECコンサルが語る最新トレンド(第49回)
  メーカーによる「楽天市場」出店の秘訣
・真相/深層Search(第147回)
ネットコンテンツの質を、誰が担保すべきか
・海外ネットニュース(第158回)
最も効果的にメールアドレスを増やす方法とは
・仕掛け人に聞く
【天真堂】児玉和之 社長
化粧品・健食市場への迅速な参入をサポート
・魁!Net Retailer(事例研究120)
【アンジェweb shop】
販売力を活用して百貨店客に合った提案を
・東南アジアEコマース市場の現在と未来(第5回)
  マレーシア、タイの現況
・SEO入門(第47回)
  SEOで売上を15倍にした大手モールの実例②
・顧客をつかむサイト運営のノウハウ(第89回)
  デザイン雑貨を販売する「fu-bi」
・業界人のためのブックレビュー(第100回)
  「売れるECサイトのすごい仕掛け」「生産性」
・今月のWeb人
【ロコンド】 田中 裕輔 氏
  EC視点でオムニチャネルを構築
・オモシロサイト拝見
  【くらしのマーケット】
  役務専門のマーケットプレイス
・今月の調査/編集後記/次号予告
特集1 画像訴求SNSで顧客獲得へ
勝てるインスタグラムのEC活用とは

企業が画像共有SNS「インスタグラム」を使うケースが増えている。くちコミによってコストをかけず多くのユーザーにリーチできるという意味では他のソーシャルメディアと同じだが、画像訴求によって消費者に一目で伝わるのが魅力のようだ。利用事例の多くは商品画像の投稿だが、成果をあげる企業も出てきている。画像訴求SNSの活用事例を見ていく。

・勝てるインスタグラムのEC活用とは 事例① ストライプインターナショナル
  投稿の「いいね!」数で新商品の販売量を決定
・勝てるインスタグラムのEC活用とは 事例② ヤマサキ
「動画」をリポストする手軽さでフォロワー増加へ
・勝てるインスタグラムのEC活用とは 事例③ アイランド
良質な画像をきっかけにユーザーの興味を喚起する
・勝てるインスタグラムのEC活用とは 事例④ オズ・インターナショナル
  オリジナル動画投稿でユーザーの〝ファン化〟進める

特集2
・EC市場最前線レポート 【宅配便の再配達問題】
削減に向け通販商品の受取手段多様化へ
・新潮流(ロングインタビュー)
定期購入を“あるべき形”にしたい
テモナ代表取締役社長 佐川 隼人 氏

Webトピックス(今月のNews&Trends)
・ファーストリテイリングのオムニ戦略
新社屋を基点に「情報製造小売業」へ脱皮
・「ポンパレモール」、越境ECやスマホでテコ入れ
・アマゾンジャパン、法人専用通販サイトを開始か
・アスクル「LOHACO」用物流センター稼働
・消費者庁による健食の「初処分」相次ぐ
・DeNAとヤマトが自動運転による配送実験開始
・楽天、決済ブランドを「楽天ペイ」に統一
・今月のEC業界の主な動き【業界レーダー】

月刊「モバイル通販」(最新ケータイNews&分析)
・ニッセン、・大きいサイズ専門モールを開設
39ブランド参加、比較購入できる場に
・ECを“超える”ケータイビジネス最前線 第147回
ネット通販における「生産成向上」の意味~
目標設定をする前に考えておかねばならないこと
・放送業界の現状と今後 第132回
2年目に入った「AR/VR」
17年度、そしてその先を考える

連載・コラム
・動き出した大本命
 【阪急阪神百貨店】
専門大店型ECモール開設
・ECコンサルが語る最新トレンド(第49回)
  メーカーによる「楽天市場」出店の秘訣
・真相/深層Search(第147回)
ネットコンテンツの質を、誰が担保すべきか
・海外ネットニュース(第158回)
最も効果的にメールアドレスを増やす方法とは
・仕掛け人に聞く
【天真堂】児玉和之 社長
化粧品・健食市場への迅速な参入をサポート
・魁!Net Retailer(事例研究120)
【アンジェweb shop】
販売力を活用して百貨店客に合った提案を
・東南アジアEコマース市場の現在と未来(第5回)
  マレーシア、タイの現況
・SEO入門(第47回)
  SEOで売上を15倍にした大手モールの実例②
・顧客をつかむサイト運営のノウハウ(第89回)
  デザイン雑貨を販売する「fu-bi」
・業界人のためのブックレビュー(第100回)
  「売れるECサイトのすごい仕掛け」「生産性」
・今月のWeb人
【ロコンド】 田中 裕輔 氏
  EC視点でオムニチャネルを構築
・オモシロサイト拝見
  【くらしのマーケット】
  役務専門のマーケットプレイス
・今月の調査/編集後記/次号予告

ネット販売の内容

  • 出版社:宏文出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
「ネット時代のダイレクトマーケター」に贈る国内唯一の実用専門誌
インターネットの登場が通販を変える。「可能性」は「現実」へと変わり、通販業界は今、大きな転換期を迎えています。既存通販事業者以外にも、ネットベンチャーやメーカー、非通販の小売業者の多くも通販に参入。通販市場は急速な変化と膨張を遂げています。月刊「ネット販売:はこの“新市場”の健全な発展を支えるため、他誌(紙)では収集しにくい情報を毎月1回、“先取り”あるいは“深堀り”してお届けします。

ネット販売の無料サンプル

2025年1月号 (2024年12月25日発売)
2025年1月号 (2024年12月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

ネット販売の目次配信サービス

ネット販売最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

ネット販売の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ネット販売の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.