別冊聴く中国語シリーズ(音声付) 発売日・バックナンバー

全18件中 1 〜 15 件を表示
1,655円
☆バックにらくらく収まるA5サイズ☆
【全132ページ 中国語朗読CD付き】 定価1,625円 (税8%込)


※2015年10月より、別冊聴く中国語シリーズの出版社が 「HSJ株式会社」 へ変更いたしました。



人気シリーズ『音読でここまでわかる! 中国語ニュース』から、待望の特別篇が登場!!


“政治・経済関連の記事は難しい、もう少し柔らかいニュースで
学べる教材を!“という読者の意見から、
エンタメ・事件・話題の人物を扱った
さまざまなニュースを1冊にまとめました!


★現地のニュースからトピックを厳選!中国の今が分かる!
★エンタメ系の話題や新聞の社会面のような記事を読む力がつく!
★リスニング力を高める学習方法を丁寧に解説!
通巻107号 

季刊誌 『Chinese STAR 2013夏号』【A4サイズ 全83ページ】定価1,580円(税込) 


表紙:ウーズン
裏表紙:マイク・ハー



付録: ウーズン&ニッキー・ウー 特製ポスター




◎ラインナップ◎

☆ウーズン来日!ファンミーティングレポート&インタビュー

☆ジロー主演ドラマ『恋せよ姉GO』特集 インタビュー

☆アーロン台北&東京ライブ Wレポート

☆ケルビンファンミーティング レポート

☆『宮廷女官ジャクギ』パート2独占インタビュー

☆香港映画『忠烈楊家将』最新情報

など・・・




別冊聴く中国語106号『中国語検定3級リスニング徹底トレーニング』

【全97ページ リスニングCD付】定価1,580円(税込) 



本誌は、中国語検定3級合格を目指す方、


特に、「筆記問題は合格点だけど、リスニングがあと一歩」


という方におススメの1冊です。





CDですが、実際の試験よりも速い音声で収録していますで、

このスピードに慣れておけば本番で怖いものナシ!



出題方式ごとに編集、効率的にトレーニングできる内容となっています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PART1 一問一答問題

PART2 ABA形式問題

PART3 対話形式問題

PART4 文章形式問題

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



しかし、タダの模擬問題集とは違います。



中国語力を総合的に身につけていただくため


≪試験後も使えるテキスト≫として、


応用力を高めるトレーニングのポイントをちりばめています!


繰り返し活用できる試験対策本、ぜひ内容をご覧ください♪







中国語で自分の気持ちをもっと伝えられるようになりたい!」という学習者に向けた別冊が完成!「思いを伝える」「相手を気づかう」「会話が弾むあいづち」など、
ほかのテキストにはないテーマ設定で、会話に必要なシンプルフレーズをまとめています。
初級から中級まで、幅広い方におすすめの1冊です!

シンプルフレーズに加え
①会話に使える関連表現
②もっと話せるようになる応用表現
③実力を確認できる練習問題

などと内容も充実!

「話すための基礎力」を確実に伸ばせる誌面構成になっています。




【全97ページ ネイティブ会話に慣れるリスニングCD付】定価1,580円(税込) 

今までになかった中国語のネイティブ発音解説書!
”おしゃべりスピード”の中国語会話を攻略せよ! 


中国語学習の朗読CDは、
往々にして「はっきりクリアな音声」で収録されています。
そのため、実際の会話になった途端
スピードやイントネーションがCDと異なり、
会話の内容が理解できないという残念な結果に終わることもしばしば。


そこで、実践的な耳づくりをしていただくために、
そして、自分のものにしてより自然な会話をマスターしていただくために、
より日常会話に近い、スピード感のあるネイティブ会話を収録しました!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●普通の早さの”ノーマルバージョン”と”おしゃべりバージョン”を収録●
●発音の強さやイントネーションを図で表現! 見て理解、聴いて納得●
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学習のパートナーは『月刊 聴く中国語』でお馴染みの、パンダのパン君。
初級向けコーナーを活用し、基礎から着実にリスニング力を鍛えます。
後半には、人気漫画コーナー「パン君奮闘記」をたっぷり12話収録!
ラジオドラマのような、臨場感のある日常使いのセリフをマスターできます。




☆☆ですが、
 
 特に、 
     「会話に生かせる実践的なヒヤリング力をつけたい!」という方

さらに、 
     「ネイティブのような抑揚をつけた話し方をマスターしたい!」という方

                   レベル問わずおススメですよ!





”四声”にとらわれ、ぎこちない発音になるのが悩みという方、
             目からウロコの参考書になると思います!

『Chinese STAR 2013春号』  価格:1,580円

表紙:炎亜綸(アーロン)
豪華2大付録:アーロン & M.I.C.ポスター



★アーロン独占インタビュー★
素敵な写真と素顔に迫ったインタビューをお楽しみください。

★人気華流ドラマ『宮廷女官ジャクギ』出演者インタビュー★
読者の皆さんからお寄せ頂いた質問に、人気キャストが答えてくれました!
ここでしか見ることのできない貴重なインタビューですよ!


そのほか・・・

★台湾ドラマ『画皮』出演の人気俳優リー・ゾンハン 独占濃厚インタビュー

★大ブレイク中の中国最強ユニットM.I.C.北京コンサート『X-party』レポート

★イケメンアイドルクループHIT5


など、見どころ盛りだくさんでお届けいたします。
中国のことをもっと知ろう!
今月も『聴く中国語』は豊富な内容で皆さんの”中国愛”をさらに深めます!

巻頭特集:中国酒と古典文学~『飲酒八仙歌』に酔う~

年末年始はクリスマスや忘年会、新年会など多くのイベントがあり、
お酒を楽しんだ方は多いのではないでしょうか?

さて、中国の人は全般的にお酒が強いイメージがありますね。宴の席では「干杯!」という声とともに、字の通りにグラスを空にしなければならないという習慣があります。
中国人と酒の縁は深く、昔から多くの人がお酒を好んできました。
中国の有名な詩人たちが残した詩からも、その様子を伺い知る事ができます。
もしかして、お酒がなかったら名詩の数々は生まれていなかったかも・・・!?

切っても切れない中国人とお酒の密接な関係を覗いてみましょう。



【おススメコーナー】

■パン君の初級ステップアップ会話:「春はおはなの季節」

■中国語で日本を語ろう:「マスク大流行」
風邪・花粉症・はたまたファッション・・・?マスクをつける理由は人それぞれ。
日本ならではのマスク文化を中国語で説明してみよう!

■比べて納得!日中ことわざくらべ:「鬼に金棒だね!」さて、中国語では何というでしょう!?

■付属ドラマDVD:「曹社長と18人の秘書」
ある読者の方にお話しを伺ったところ、ドラマDVDを3回観たら
台詞がすっと頭に入り、自然と口からでてくるようになったとのことです!
使えるフレーズが沢山でてくるこのドラマ。ぜひ皆さんも繰り返し観てみてくださいね!


〈目次>




『Chinese STAR 2012 Winter号』
今回も、他では見れない華流スターたちの情報が満載!


【巻頭特集】 飛輪海 JIRO(ジロー)

【裏面特集】 飛輪海 Calvin(ケルビン)

【インタビュー】 ☆独占!アレックス・ルー ☆ミッキー・ホー

【ピックアップアーティスト】 ☆TimeZ ☆トップ・コンバイン ☆アンジェラ・アン

【その他】 華流ゴシップニュースなど

★特別付録:飛輪海 JIRO(ジロー)&TimeZ ポスター★

別冊聴く中国語 第100号★『ウェイじいさんの中国なんでも百科2』★
ご好評につき完売となりました『なんでも百科』の第2弾!


今回の疑問は・・・・


■どうして中国の夫婦は同性じゃないの?
■どうして香港には高層ビルが多いの?
■どうして中国郵政のカラーは緑色?
■なぜ中国のケンタッキーには中国特有の料理があるの?
■どうして公園で運動するのが好きなの?
■どうして西暦と旧暦を一緒に使っているの? 

などなど、盛りだくさん!

「なぜ??」と思ったアナタ、ぜひ本を手に取ってスッキリしてください♪

(朗読CD付き 1580円)
別冊聴く中国語99弾『日本人が言えそうで言えない、中国語ネイティブ表現』


意見のやりとり・リアクション・決まり文句などなど、パート別に分けて紹介。

ネイティブ朗読CDを聴いて、簡単な会話例ごと覚えてしまえば、いざという時、自然と口をついて出てくること間違いなし!「そうそう、この表現が言いたかったんだ!」と感動し、
また1つレベルアップしたことを実感するでしょう。

☆中国語学習者初級~中級の方特におすすめします☆


『6か月でここまで通じる中国語 応用編』待望のオールカラー改訂版です!基礎編と合わせて6か月で完了します。ビジネスマン・学生問わず、中国語の基礎固めにおススメ!

  

~デジタル書籍のお知らせ~

欲しかったあのバックナンバーが、デジタル版として続々復活中!
■『ウェイ爺さんの中国なんでも百科』
http://www.fujisan.co.jp/product/1281681054/b/510521/
■『中国語で聴く三国志』
URL: http://www.fujisan.co.jp/product/1281681054/b/68208/
■『中国語で聴く水滸伝』
URL: http://www.fujisan.co.jp/product/1281681054/b/68225/
■『中国語で聴く西遊記』
http://www.fujisan.co.jp/product/1281681054/b/68212/

今後も皆様のリクエストが多い順に発売してまいります。
ぜひご覧ください☆
【掲載情報】
汪東城(ジロー)/ 何潤東(ピーター・ホー)/鄭元暢(ジョセフ・チェン)
倪安東(アンソニー・ニーリー)/SHOW(ショウ・ルオ/羅志祥)
クラシック界のスター李雲迪(ユンディ・リ)など

【インタビュー】
S.H.EのElla / 馮紹峰(ウィリアム・フォン)/何晟銘(ミッキー・ホー)/陳柏霖(チェン・ボーリン)


Cover
呉尊(ウーズン)&李雲迪(ユンディ・リ)

【目次】

08 最新華流エンターテインメントニュ―ス

16 貴公子・呉尊(ウーズン)大特集

26 役者としても絶好調!汪東城(ジロー)

28 池袋でイベント、英語メッセージカードに絶句 SHOW(ショウ・ルオ/羅志祥)

36 ピーターの肉体美だけが見どころじゃない『僕らはふたたび恋をする』

38 実力派の米中ハーフ歌手来日!倪安東(アンソニー・ニーリー)

40 結婚後も活躍、S.H.Eとしてアルバムも Ella

42 背が高くハンサムでお金持ちの「高帥富」俳優William Feng(ウィリアム・フォン)

44 歌手から俳優に華麗に転身 何晟銘(ミッキー・ホー)

46 ショートムービ観客数記録更新! 陳柏霖(チェン・ボーリン)

50 ハリウッド感覚の刑事物『ハーバー・クライシス』

52 BRAND NEW 新作エクスプレス

54 ARTIST LINE 一流ピアニスト李雲迪(ユンディ・リ)

62 (ヤン・ユーイン)が『舞林大会』で貴重なダンス姿を披露『舞林大会』

64 Topics スターあれこれ白書

72 BRAND NEW2 華流新譜紹介

74 アンケート&読者プレゼント


【特別付録】 ピーター・ホー特製うちわ
別冊聴く中国語
『魏(ウェイ)じいさんの中国なんでも百科』

Contents

P3 まえがき
P6 本書の使い方

P7 Part1:伝統習慣
P8 【T2】中国人はどうして赤が好きなの?
P10 【T3】中国人はどうして偶数が好きなの?
P12 【T4】どうして割り勘ではなくおごりたがるの?
P14 【T5】親族の呼称はどうしてこんなに複雑なの?
P16 【T6】乾杯の時、一気に全部飲み干すのはなぜ?
P18 【T7】乾杯の時、なぜ自分の杯を相手の杯より低くするの?
P20 【T8】結婚や春節の時に爆竹を鳴らすのはなぜ?
P22 【T9】春節の時、戸口に「福」の字を逆さまに貼るのはなぜ?
P24 【T10】中国人が葬式の時に白を着るのはなぜ?
P26 【T11】「座月子」の習慣はどこから来ているの?
P28 【T12】どうして「酒は満杯、茶は半分まで注ぐ」なの?
P30 【T13】中国人がカラスを嫌うのはどうして?


P33 Part2:社会生活
P34 【T14】なぜ中国人は持ち家にこだわるの?
P36 【T15】物を食べる時、「熱いうち」にこだわるのはなぜ?
P38 【T16】無戸籍者を「黒人」と言うのはなぜ?
P40 【T17】250が「ばか」を意味するのはどうして?
P42 【T18】女性を「三八」と罵るのはなぜ?
P44 【T19】女性が配偶者を「丈夫」と呼ぶのはなぜ?
P46 【T20】どうして夫を「老公」、妻を「老婆」と呼ぶの?
P48 【T21】なぜ男性は緑色の帽子をかぶれないの?
P50 【T22】解雇することを「イカ炒め」と言うのはなぜ?
P52 【T23】なぜ結婚するとき「閙洞房」するの?
P54 【T24】「たばこと酒は家を分けず」と言うのはなぜ?
P56 【T25】中国人が6と8を好むのはなぜ?
P58 【T26】中国人はなぜ男尊女卑なの?
P60 【T27】どうして一人っ子政策を実施しているの?
P62 【T28】なぜ時計や傘、はさみを贈っては駄目なの?
P64 【T29】中国人はどうして冬に子供に厚着をさせるの?
P66 【T30】中国大陸から香港に行くのを、なぜ「出境」というの?
P68 【T31】なぜトイレを「茅房」、用を足すことを「解手」というの?
P70 【T32】どうして中国人は「瓜子」が好きなの?
P72 【T33】どうして中国人は右側通行なの?



P75 Part3:歴史文化
P76 【T34】中国はなぜ「中」国というの?
P78 【T35】なぜ「前後5000年」の歴史があると言われるの?
P80 【T36】どうして中国の国旗は五星紅旗なの?
P82 【T37】古代聖賢の名前の後ろにはなぜ「子」がついているの?
P84 【T38】どうして中国人は龍が好きなの?
P86 【T39】どうして古代の君主を皇帝と呼ぶの?
P88 【T40】多くの中国人が風水を信じるのはなぜ?
P90 【T41】黄河を「母なる大河」と呼ぶのはなぜ?
P92 【T42】「中山路」があって「沢東路」がないのはなぜ?
P94 【T43】人民元が「元」を単位としているはなぜ?
P96 【T44】「磁器」の英語はなぜchina?
聴く成語故事

中国語の中の珠玉!
美しい成語とその由来を耳で味わおう

本書では、中国人がよく使う45の成語を厳選し、その由来にまつわる故事を中国語で掲載しています。故事にはピンインがつき、声調と発音のポイントを各ページで解説。内容を楽しみながら、中国語学習の基礎が身につくようになっています。さらに詳しく学びたい方のために、それぞれの故事の出典もカラーページでご紹介。中国語のレベルアップに欠かせない一冊です。

Part1
成語で声調をマスター
Part2
成語で発音をマスター

成語は重要な中国文化のひとつで、中国人が小学生の頃から学ぶものである。書面語として使われたり、年配の人が使ったりする傾向の強い日本の四字熟語と違い、中国の成語は若い人たちの日常会話にもごく普通に登場する。また、演説などで成語が多用されることで、中国語独特の美しいリズム感を生まれ耳に心地よい。(前書きより)

中国四大奇書の一冊、水滸伝。豪傑や美女が織り成す大活劇は、中国庶民の夢と想像力が駆け巡るかのよう。名場面ばかりそろえた本書で付属の朗読CDの中国語を聴いてこそわかる水滸伝の奔放な魅力を味わってください。中国語の学習用として適度な長さの面白い読み物をお探しの方にも、語注、難語の訳も充実して練習問題も章ごとに用意している本書はきっと満足できるはず。

≪目次≫
~カラーページ&コラム~
・梁山泊に集う豪傑たちの物語
・「水滸伝」を生んだ豊な時代/北宋
・「水滸伝」の壮大な舞台
・好漢たちの生活
・現代に生きる「水滸伝」

~前書き~
・「水滸」という言葉の由来は?

~本文~
第1章 九紋龍、大いに史家村をさわがす
第2章 魯提轄、鎮関西を殴り殺す
第3章 魯智深、五台山で大暴れする
第4章 林冲、流罪になる
第5章 林冲、雪夜に梁山へ向う
第6章 楊志、刀を売る
第7章 智もて生辰綱を取る
第9章 阮兄弟、官兵と戦う
第10章 武松、虎退治をする
第11章 武松、怒って西門慶を殺す
第12章 武将、快活林で酔って蒋門神をこらしめる

~水滸伝登場人物紹介~
史進、魯智深など全36人

~「水滸伝」を読むために~ 
・「水滸伝」の魅力とは?
・「水滸伝」はどんな物語か?
・「水滸伝」はどのようにして出来たか?
・好漢たちのあだ名の由来は?
・好漢たちの身分は?
・牢獄の沙汰も金次第!?

別冊聴く中国語シリーズ(音声付)の内容

  • 出版社:愛言社
  • 発行間隔:月刊
月刊や週刊では広すぎて扱いきれなかったテーマを、1冊まるまる使って、より深く掘り下げ、豊富な情報を提供するのがこのシリーズ
文法や実用会話など、実際的な中国語学習に心強い実用的なものと、日本人に人気のある中国の文化を中国語でじかに味わおう、という文化面に重きをおいたものとの2つの流れがあります。両方に共通するのは、「聴く」ことを大事にしている点。付属CDで誌面のほとんどすべての中国語を、中国人による美しい朗読で聴くことができるのです

別冊聴く中国語シリーズ(音声付)の目次配信サービス

別冊聴く中国語シリーズ(音声付)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

別冊聴く中国語シリーズ(音声付)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.