調査情報 522号 (発売日2015年01月01日) の目次
(総特集)
2015 テレビドック…視聴者の実像は
♡ジャーナリズムの危機の時代
――テレビに何が可能か?
武田 徹
♡若年層のテレビ視聴、最近の動向
橋元良明
♡――戦後70年のための覚書――
『ハンナ・アーレント』が映画化されたように、『近代の超克』のテレビ化は可能か
前川英樹
♡女性ドラマ台頭の意味は?
女たちは時代の閉塞感を突き破れるか
堀川とんこう
♡ネット動画配信で「攻め」に転じるテレビ
川本裕司
「テレビでもネットでも」が普通になった英テレビ界
♡小林恭子
(特集)
♡マスコミの劣化と、ヘイトスピーチ現象にみる〈感情の劣化〉は、完全に連動する
宮台真司
好評連載!
連載 ルポルタージュ 被災地再生への歩み
♠三陸の思いを紡ぐ ~未曽有の災禍を忘れないために~ 第12回
佐々木智之
♠三陸彷徨 新たな魂との出会いを求めて 第21回
龍崎 孝
同時代を生きる視点
♠戦争の時代の記憶を持って生きる
――角田光代『笹の舟で海をわたる』
川本三郎
テレビ日記
♠時代の空気を表現する〈霊媒〉たち
~阿久悠さんの鑑賞眼
鴨下信一
メディア論の彼方へ
♠沖縄で起きていることを報じない〈不正義〉について
金平茂紀
Creator’s Voice
時事放談
♠2015~新しい年への誓い
石塚博久
著作権AtoZ
♠「1953年公開映画」問題を総括する(4)
日向 央
メディア漂流
♠大学におけるジャーナリズム教育㉓
~「おさかなポスト」との9か月
松野良一
♠お前はただの過去ではない “クラシック”に何が可能だったのか?
~ラジオ東京音楽部の夢(1953――1959) 第8回
小島英人
ブヒ道
♠人生いろいろ葉隠いろいろ
小泉吉宏
Culture Windows
♠『ナショナル・ギャラリー 英国の至宝』 宮内鎮雄
♠『犬たちの明治維新 ポチの誕生』 木原 毅
視聴者から
♠公示日直前、解散総選挙の報道について
河野 晃
データからみえる今日の世相
♠明日の風は、どんな風?
調査情報の内容
- 出版社:TBS調査情報編集部
- 発行間隔:隔月刊
- サイズ:A4
テレビとラジオを「噛み砕いて考える」放送専門誌
1958年創刊の『調査情報』は、東日本大震災のあった2011年に通巻500号を超えました。ジャーナリズムはどうあるべきか、新しい時代のドラマやバラエティとは? 一流の執筆陣とともに弊誌は、より良い放送のため尽力していきます。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
調査情報の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!