547号 2019 3-4月号
★パラダイム・シフト? 誰が、何が、変えている★
●地域密着テレビ局から見た西日本豪雨・災害報道
~画期的!4局共同制作・放送番組の裏側~
堀川久志
山下晴海
●インタビュー
大転換する日本酒の世界
~世界一の日本酒に選ばれた「御慶事」 若き蔵元に聞く~
青木知佐
●教育現場における“公立”“私立”の是非
~公的支援の在り方を考える~
石坂わたる
●現代“オタク”事情
~キャラクターを活用する地方自治体・博物館~
浅野星奈
★提言★
●被災地、子ども達の“こころ”とその支援
桝屋 二郎
2020年
五輪・パラリンピックへの道
●特別な大会“五輪”~自国開催へ向けて 期待と懸念~
原 真子
●連載 パラリンピックから見える東京2020 ⑫
英国の小さな村にある発祥の地を訪ねて(後編)
田中圭太郎
●本の背景
『ローカルテレビの60年(小)――地域に生きるメディアの証言集』
米倉 律
☆好評連載!☆
○考え中の一枚
戦争の不条理…佐古忠彦
○桂雀喜・中国語落語への道
中国語との出合い…桂 雀喜
○同時代を生きる視点
戦後の混乱期を自力で生き抜いた庶民の力
――宮本輝『流転の海』…川本三郎
○メディア論の彼方へ
コミュニケーション資本主義の只中で 燦然と輝く「こころの時代」…金平茂紀
○ニュース縦横無尽⑧
官僚制度と政治の重み…龍崎 孝
○Creator’s Voice
フロントライン②
スタート「2019選挙イヤー」~突入! 波乱の通常国会…石塚博久
○著作権AtoZ
外国人実演家、レコード製作者の「権利保護」法改正の歴史を振り返る
~「まったく保護しない」から「1947年以降のものをすべて保護する」に大変革した「外圧」とは~…日向 央
○メディア漂流
大学におけるジャーナリズム教育43
奇跡 のB29慰霊祭とMRT制作報道番組(後編)…松野良一
○点心漫画 みんなのブタ♪
第17章 感動のしすぎにはご注意ください…小泉吉宏
○夢の途中
~あの時代のテレビのことなど 第18話…市川哲夫
○culture windows
『ビリーブ 未来への大逆転』…宮内鎮雄
『推薦文、作家による作家の 全集内容見本は名文の宝庫』…木原 毅
○視聴者から
プレミアムな期待!? “平成最後”のレコード大賞…広重玲子
○データからみえる今日の世相
甘酒は夏の季語とはいうものの…江利川 滋
【新連載】
○あの時の写真が語る…岩城浩幸
<カラー>世界一に選ばれた 日本酒を造る 青木酒造
調査情報の内容
- 出版社:TBS調査情報編集部
- 発行間隔:隔月刊
- サイズ:A4
テレビとラジオを「噛み砕いて考える」放送専門誌
1958年創刊の『調査情報』は、東日本大震災のあった2011年に通巻500号を超えました。ジャーナリズムはどうあるべきか、新しい時代のドラマやバラエティとは? 一流の執筆陣とともに弊誌は、より良い放送のため尽力していきます。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
調査情報の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!