551号 2019 11-12月号
★高速で変化している世界 ~社会と自然 きのう、きょう★
●たくましく、しなやかに グローバル社会に求められる人材教育
インタビュー 田中愛治
●中国のスマートシティの動向
喜多功彦
●世界、そして日本の異常気象
片山由紀子
●信仰と世界平和
真船雅永
★2019 参院選総括★
●「忖度」発言の重い代償~参院選新潟選挙区に見る自民の失敗
大塚清一郎
●2019年 参院選と日本政治の行方
白鳥 浩
★2020年 東京五輪・パラリンピックへの道★
●スポーツ分野における女性の活躍
――その課題と展望
佐村知子
●連載 パラリンピックから見える東京2020 ⑯
障害者のスポーツを支える皇室
田中圭太郎
☆好評連載!☆
○考え中の一枚
視線…佐古忠彦
○同時代を生きる視点
オリンピックの裏側の犯罪
――奥田英朗『罪の轍』…川本三郎
○メディア論の彼方へ
「表現の不自由展・その後」の彼方へ…金平茂紀
○ニュース縦横無尽⑫
ラグビーが伝える「融和精神」 政治に蠢(うごめ)く「権力保持」…龍崎 孝
○Creator’s Voice_報道
フロントライン⑥
荒野より~長い一日…石塚博久
○著作権AtoZ
JASRACのいではく会長にも、証人尋問が行われた
~音楽教室対JASRACの裁判で。2019年7月9日~
…日向 央
○メディア漂流
大学におけるジャーナリズム教育 47
元台湾人日本兵の記憶…松野良一
○点心漫画 みんなのブタ♪
第21章 論点をズラす…小泉吉宏
○夢の途中
~あの時代のテレビのことなど 第22話…市川哲夫
culture windows
『盲目のメロディ インド式殺人狂騒曲』…宮内鎮雄
『戦後最大の偽書事件「東日流外三郡誌」』…木原 毅
○視聴者から
ヤラセへの厳しい声 視聴者との乖離に自戒を…広重玲子
○データからみえる今日の世相
「運転」は「冷や水」なのか…江利川 滋
○あの時の写真が語る⑤…岩城浩幸
<カラー>沖縄に心から寄り添った男の不屈の生涯
…藤井和史
調査情報の内容
- 出版社:TBS調査情報編集部
- 発行間隔:隔月刊
- サイズ:A4
テレビとラジオを「噛み砕いて考える」放送専門誌
1958年創刊の『調査情報』は、東日本大震災のあった2011年に通巻500号を超えました。ジャーナリズムはどうあるべきか、新しい時代のドラマやバラエティとは? 一流の執筆陣とともに弊誌は、より良い放送のため尽力していきます。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
調査情報の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!