2020 9-10 No.556
★荒野を行く ~75年目の夏★
●インタビュー
ダイバーシティを体現 指揮者・西本智実さんの軌跡
<解説>
ダイバーシティの時代 ~指揮者・西本智実との仕事~
鈴木真子
●コロナ騒動以前と以後――あーあ、です
小嵐九八郎
●小池劇場第4幕 2020年都知事選
新型コロナウイルス下の「リモート・デモクラシー」
白鳥 浩
●「個」として語る戦争
井上佳子
●世界、そして日本の異常気象 ~2020年 最新動向と解析~
片山由紀子
<随想>
禅に導かれて ~西村俊一さん、スリランカ、修行道場
石川光学
★2020年 五輪・パラリンピックへの“続く”道★
●シンプルで美しい大会に
コロナ危機は絶好のチャンス?!
●パラリンピックから見える東京2020(21)
JPSA・JPC鳥原会長に聞く(前編)1年延期の課題
田中圭太郎
<本の背景【スペシャル】+王位戦取材記>
「最年長」木村と「最年少」藤井の熱い夏
『受け師の道 百折不撓の棋士・木村一基』
樋口 薫
☆好評連載!☆
〇【第二回】落語と映画と人生と
幇間性の欠如を憂う…桂 米紫
〇考え中の一枚
司令官の孫が訴える教訓…佐古忠彦
〇同時代を生きる視点
正義のために国を捨てられるか
――黒沢清監督『スパイの妻』
…川本三郎
〇メディア論の彼方へ
死は共鳴する――大盛伸二さんとカデンツァのママを追悼する…金平茂紀
〇ニュース縦横無尽⑰
「一強」政治の揺らぎ~菅官房長官、二階幹事長の“変容”…龍崎 孝
〇Creator’s Voice_報道
フロントライン⑪
「コロナ禍の日々」と「安倍政治」…石塚博久
〇著作権AtoZ
音楽教室の演奏は「聞かせる目的」があるか
~楽曲のごく一部の細切れ演奏は、そう断定することに疑問が残る~…日向 央
〇メディア漂流
大学におけるジャーナリズム教育52
ベトナム残留日本兵(後編)…松野良一
〇点心漫画 みんなのブタ♪
第26章 距離をおく見方…小泉吉宏
〇culture windows
『マーティン・エデン』…宮内鎮雄
『インドネシア大虐殺』…木原 毅
〇視聴者から
三浦春馬さんの訃報に寄せられた声
テレビには希望を与える力がある…広重玲子
〇データからみえる今日の世相
データに見る50代男性の貌…江利川 滋
〇あの時の写真が語る⑩…岩城浩幸
<カラー>【次号予告】『調査情報』休刊記念
“そこに青春があった”沢木耕太郎さんスペシャルインタビュー
調査情報の内容
- 出版社:TBS調査情報編集部
- 発行間隔:隔月刊
- サイズ:A4
テレビとラジオを「噛み砕いて考える」放送専門誌
1958年創刊の『調査情報』は、東日本大震災のあった2011年に通巻500号を超えました。ジャーナリズムはどうあるべきか、新しい時代のドラマやバラエティとは? 一流の執筆陣とともに弊誌は、より良い放送のため尽力していきます。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
調査情報の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!