調査情報 514号2013.9-10 (発売日2013年09月01日) 表紙
調査情報 514号2013.9-10 (発売日2013年09月01日) 表紙

調査情報 514号2013.9-10 (発売日2013年09月01日)

TBS調査情報編集部
特集1
~テレビ離れはウソだった?
『あまちゃん』『半沢直樹』現象のなぜ

○『あまちゃん』の辛味   吉川 潮   

○ドラマ世界と現実のアイドルが交錯する
“あまちゃん現象”の意味するもの ...

調査情報 514号2013.9-10 (発売日2013年09月01日)

TBS調査情報編集部
特集1
~テレビ離れはウソだった?
『あまちゃん』『半沢直樹』現象のなぜ

○『あまちゃん』の辛味   吉川 潮   

○ドラマ世界と現実のアイドルが交錯する
“あまちゃん現象”の意味するもの ...

ご注文はこちら

2013年09月01日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

調査情報 514号2013.9-10 (発売日2013年09月01日) の目次

特集1
~テレビ離れはウソだった?
『あまちゃん』『半沢直樹』現象のなぜ

○『あまちゃん』の辛味   吉川 潮   

○ドラマ世界と現実のアイドルが交錯する
“あまちゃん現象”の意味するもの    中森明夫  

○いま・ここに・潜る
~宮藤官九郎、「再生」のシナリオ  宇野常寛  

○自分たちが、面白と思うものを作る
~半沢直樹と私たちの熱い夏    伊與田英徳  

○対談
体験的コメンテーター論
いまテレビで語るということ  宮崎哲弥×青木 理  



特集2
○対談再び
この夏のネット選挙を総括
SNSと若者の政治参加をめぐって(続)
   萱野稔人×鈴木邦和    



特集3
逆転の発想~
BSニュースだから出来る事

○BSで報道戦争が始まった理由  川本裕司  

○原点に立って新たな展開を~
風強し、なれど空は晴れている  真木 明  

○タテ糸は「提言」、ヨコ糸は「ニュース」  高島英弥 

○ワンテーマを深掘りするヒザ詰め対談  二木啓孝 




連載 ルポルタージュ 被災地再生への歩み
○三陸の思いを紡ぐ ~未曽有の災禍を忘れないために~ 第5回 佐々木智之 
○三陸彷徨 新たな魂との出会いを求めて 第13回   龍崎 孝  


○同時代を生きる視点
それぞれの孤独
―桜木紫乃『無垢の領域』 川本三郎 

○テレビ日記
日本の家庭と家族の劇⑬
ホームドラマの映像主義
鴨下信一  

○メディア論の彼方へ
夏の手紙 2013年
 金平茂紀  

○Creator’s Voice
時事放談
2013夏~猛暑のアスファルトの照り返しの上で
  石塚博久  


○著作権AtoZ
著作物の「伝達者」の中で、権利を持つ者と持たない者
  日向 央  

○メディア漂流
大学におけるジャーナリズム教育⑮
小笠原ノネコ引っ越し作戦
 松野良一  

○ブヒ道
じいさんは忠義でシビれてる  小泉吉宏  

○Culture Windows
『もうひとりの息子』 宮内鎮雄  
『おみやげと鉄道』 木原 毅  

○視聴者から
参院選報道、適切なスタンスとは   河野 晃  


○Media News
2013年6月、7月  加藤節男  

○データからみえる今日の世相
過酷? 風流? 夏の風物詩

調査情報の内容

テレビとラジオを「噛み砕いて考える」放送専門誌
1958年創刊の『調査情報』は、東日本大震災のあった2011年に通巻500号を超えました。ジャーナリズムはどうあるべきか、新しい時代のドラマやバラエティとは? 一流の執筆陣とともに弊誌は、より良い放送のため尽力していきます。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

調査情報の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.