ノジュール(nodule)を買った人はこんな雑誌も買っています!
ノジュール(nodule) 2016年12月号 (発売日2016年11月28日) の目次
冬は名湯を味わいたい
「本当にいい温泉」
日本の冬の贅沢といえば、なんといっても「温泉」です!
今回は、“名湯”と呼ばれる老舗温泉地と改めてご紹介。
名湯の新しい魅力を探ります。
●そぞろ歩きの温泉街
1.草津温泉(群馬県)
「変わる再生 湯畑の温泉街―江戸から続く名湯を歩く」
2.有馬温泉(兵庫県)
「歩きたくなる仕掛けがいっぱい―実力派の古湯」
3.由布院温泉(大分県)
「由布岳に抱かれた九州屈指の温泉」
黒川温泉(熊本県)
「浴衣で湯めぐりが愉しい、里山の温泉郷」
4.蔵王温泉(山形県)
「開湯1900年の山岳リゾート―自噴の名湯めぐり」
●冬が醍醐味の温泉宿
・雪見露天が愉しめる宿
・冬の旬を味わうグルメ宿
・囲炉裏のある宿
●[便利情報]
冬でもラクラク「温泉直行バス」
●温泉の基礎知識
種類、定義、効能、作用
泉質の主な効果、特色
温泉の入り方、温泉雑学 など
●東京駅から徒歩10分の日本旅館
「星のや東京」と体験する
【特集】
「迎賓館と実業家の邸宅」
●祝!通年公開 2号連続企画 vol.1
日本が世界に誇る美の殿堂 「迎賓館赤坂離宮」
●明治~昭和建築の粋を見る
「実業家の邸宅」
●ポイントを押えてさらに楽しむための
「邸宅のみかた」
【特集】
大人も愉しめる冬のアクティビティ
「初めてでも簡単! 雪上を歩くスノーシュー」
【連載】
●エッセイ 旅の記憶 文・三谷龍二
●今月の名作 『隅田川両岸景色図巻』 葛飾北斎
●あなたも行ける世界の絶景 スピティ谷(インド共和国)
●名城一幅 「越前大野城」
●こだわり1万円宿 「民宿よーりよーり」(鹿児島県)
●旅と鉄楽[最終回] 「天空」
●50代からのギモン調査しました[最終回] 「“終活”って必要ですか?」
●お悩み解決!旅するカラダ「緑内障」
●食卓彩時季[最終回] 「ぶり大根」
●松野屋が選ぶ一生ものの日用品[最終回]「トタン米びつ(東京都)」
●帯津良一先生のときめき養生訓[最終回]
●読者の本音、ホントのところ 「ウィンタースポーツ」
●読者参加企画「私のひとり旅」
●物語のある旅 「舞鶴」
★旅を通じて私たちが出来ること元気になろう日本(最終回)
東日本大震災で被災した女性たちが一針一針に託した
「がんばっぺし」のエール (宮城県南三陸町)
★[ノジュールスマイルプログラム]
昭和の大邸宅・遠山邸見学と、小江戸・川越散策(埼玉県)
ノジュール(nodule) 雑誌の内容
- 出版社:JTBパブリッシング
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月28日
ノジュール(nodule)の無料サンプル
+ ノジュール(nodule)の目次配信サービス
ノジュール(nodule)の今すぐ読める無料記事
旅行・タウン情報 雑誌の売上ランキング
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2022年06月28日発売
目次:
【大特集】
観光列車で海へ山へ
「夏の絶景!鉄道旅」
●鉄道旅 プラン集
1.名古屋発 山絶景
「大井川鐡道井川線の絶景列車でアプト体験」
2.東京発 海絶景
「羽越の食・景色・文化を結う海列車、海里の旅」
3.京都発 海絶景
「丹後あおまつ号で行く 日本三景の天橋立開運旅」
4.東京発 山絶景
「HIGH RAIL 1375で八ヶ岳と南アルプスのパノラマを堪能」
5.東京発 海絶景
「伊豆の海を走るサフィール踊り子で下田の旅」
6.大阪発 海絶景
「ものがたり列車でつなぐ 四国半周おもてなしの笑顔」
●車窓もごちそう!
この夏乗りたい「レストラン列車」
●時刻表元編集長が決定!
「ローカル線で行く 夏の絶景路線ベスト5」
●【コラム】絶景の北の大地に延びし鉄路の記憶
【特集】
ロープウェイやバスで一気に山頂直下へ
「花の百名山を歩く」
●秋田駒ヶ岳
●志賀高原
●伊吹山
●霧ヶ峰高原・車山
●入笠山
【特集】
賢く使って快適に
「最新!エアコン活用術」
●注目の最新機能
●エアコン節約術
●エアコンお悩み相談
【新連載】
●ゴッホと巡る旅 第1回 野地秩嘉
大都会のまんなか・新宿でゴッホの魂に触れる
●保存鉄道紀行 第1回 杉﨑行恭
“汽笛一声”を追体験 明治時代の陸蒸気
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第21回
ナ・パリ・コースト(アメリカ合衆国) 写真:竹沢うるま
●河合 敦の日本史の新常識 第22回
江戸幕府も止められなかった 人気稼業・女髪結とは?
●東西高低差を歩く 第33回 関西編 梅林秀行
円山公園~断層が生んだ 近代和風庭園の理想空間
●令和版 東海道中記 第16回 鈴木和平
いよいよ京までの中間点 天竜川を渡って浜松宿へ
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第21回
肩
●老後に備えるあんしんマネー学 第21回 畠中雅子
値上げの攻勢に備えて「固定費」に見直しませんか?
●心ときめく今月の名作 第22回
トルヴィルの浜 ウジェーヌ・ブーダン
●見つけてきました! 第34回
木工玩具
●読者の本音 第34回
夏の旅行
●旅と暮らしのひとコマから
●今月のパズル
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2022/05/28
発売号 -
2022/04/28
発売号 -
2022/03/28
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/28
発売号 -
2021/12/28
発売号
天夢人
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
-
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号 -
2021/05/21
発売号
交通新聞社
旅の手帖
2022年06月10日発売
目次:
JR線の普通・快速列車が5日間乗り放題になる青春18きっぷ。
お得に遠くまで足を延ばすこともできるし、気になる駅で途中下車して自由気ままな旅を楽しむこともできます。
夢のきっぷを使った、ちょっと大回りする各地発のモデルコースをご紹介。絶景あり、グルメあり、歴史あり、鉄道に乗って日本のさまざまな姿を見つけに出かけてみませんか。
特別付録として全国鉄道路線図も付いています。
大特集「夏の青春18きっぷの旅」
【巻頭graph】鉄道を彩る夏の花
【東京駅発】
海山の美しい風景を眺めながら
東北をまるっと一周しよう●東北本線・五能線ほか
地魚と発酵パワーを求めて!
房総半島おいしいぐるり旅●総武本線・内房線ほか
温泉列車に乗って絶景を見に
川原湯温泉で八ッ場ダムを眺める●高崎線・吾妻線ほか
【名古屋駅発】
黒潮の海と温泉、宿場町まで
紀伊半島を総めぐり●紀勢本線・関西本線ほか
魚介も肉も日本酒も、おいしいものづくし
北陸まんぷくグルメ旅●高山本線・北陸本線ほか
【大阪駅発】
感動の景色に出合える場所へ
山陰・山陽の絶景を探して●山陰本線・山陽本線ほか
夏の日本海で“食べ鉄”三昧
地魚の聖地・若狭湾沿いをゆく●小浜線・湖西線ほか
【札幌駅発】
心も体も思いきり解放しよう!
北海道のでっかい自然と遊ぶ●釧網本線・石北本線ほか
【仙台駅発】
東北3県の食と歴史と温泉めぐり
海の味覚と歴史の詰まった庄内へ●奥羽本線・羽越本線ほか
【広島駅発】
アクティブ&のんびりと広島・岡山の旅
帝釈峡・雄橋の自然美とむかし町歩き●山陽本線・芸備線ほか
【高松駅発】
四国発の世界初を体感!!
海沿いをゆき、DMVに乗りたい! ●土讃線・徳島線ほか
【博多駅発】
おんせん県の“泉都”を目指して
別府でのんびり過ごす●日豊本線・久大本線ほか
【鹿児島中央駅発】
約280年にわたり繁栄した城下町へ
九州の小京都・飫肥を歩く●日豊本線・日南線ほか
【Column・Info】
How to 青春18きっぷ
旅情誘うあの鉄道風景へ
【特別付録】
全国鉄道路線図
TOPICS
大自然の中で多彩な催しを満喫
阿蘇フェスティバケーション2022夏開催!
連載
旅で見つけた旬の味_朴葉ずし●岐阜県郡上、飛驒、中濃、東濃地方
花まるトリップ_心なごむ美景と懐かしい町へ。岡山をぐるりん●岡山県倉敷市・岡山市
ご当地スーパー劇場_カブセンター 五所川原店●青森県五所川原市
ライトでマニアな地図遊び_高低差を上り下りするヘアピンカーブの謎●栃木県日光市ほか
ゆるりと歩く町の旅_新幹線下車すぐ! 城下町探訪●秋田県秋田市
旅の便利アイテム_STALOGY 大きな半透明ふせん
1万5000円ぽっきり1泊旅_三方五湖と若狭国一の宮●福井県若狭町・小浜市
会いに行きたい温泉宿_小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館●山形県米沢市
鉄道時間旅行_川沿いを走り抜ける山岳路線 JR磐越西線
島日和_沖永良部島●鹿児島県知名町・和泊町
空の旅_瀞峡
かけ湯くん_憧れのキメゼリフ
旅の記憶_緑のダムの「グランドマザー」 静かに森を見渡すブナの古木
情報
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
魅惑の物産プレゼント「佐賀県」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
日本文化応援マガジン!旅を「身近な気分転換」ととらえる行動派に読まれています。
-
2022/05/10
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/10
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/12/10
発売号
ニューズ・ライン
月刊新潟Komachi
2022年06月25日発売
目次:
おはよう!夏の気持ちいい朝
朝の楽しみ
夏の朝はちょっと早起きをして、一日の時間軸を前倒し、
朝ごはんを食べたり、おでかけしたり…
充実した休日を過ごしませんか?
朝市に朝ごはんイベント、おしゃれなマルシェ、
早起きベーカリー、さらには朝風呂まで。
どんどんおもしろくなっている新潟の朝
早起きして、深呼吸して、朝ごはんをもりもり食べて、
最高に気持ちいい一日のスタートを!
イマドキ朝市に行こう!
新潟朝市ガイド
朝ごはんから始まる一日
朝風呂から始まる休日
ベーカリーで朝ごはん
早起きベーカリー
【特別企画】
花火ガイド2022
夏のビアガーデン2022
柏崎Komachi
新潟の“おいしい”“楽しい”がいっぱい! 私たちが暮らす街の声を集めて、毎号テーマに合わせてお届けします。
-
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号 -
2021/12/25
発売号
東京カレンダー
東京カレンダー
2022年06月21日発売
目次:
特集 リピーターの多い料理店。
「カウンターが主体、シェアが気さく」 「アラカルトで頼めてコスパもいい」 「客層もよく、同じ価値観を共有できる雰囲気」。
大人は、そんな店に足繫く通う。 コロナを経験した我々はより、その傾向が強まったともいえる。
洒落たエリアの‟隠れ家"に通って、自身のセンスをさりげなくアピールしたり、
近所にある人気店に通って、ひとりでも、サクッと美食を楽しんだり。
そんな「行きつけの店」はもう1軒、2軒あってもいい。
東カレ的エリアから住宅街まで。 この一冊を読めば新たな行きつけの店が必ず見つかる。
きっとこの街がすきになる、遊びたい大人の厳選情緒誌。
-
2022/05/20
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/12/21
発売号
ユーフォリアファクトリー
TRANSIT(トランジット)
2022年06月13日発売
目次:
アルプス、アンデス、ヒマラヤ、ロッキー山脈……。世界各地の山々は、異なる生態系をもち独自の美しい風景を生み出しています。人びとは暮らしやすい平地とは異なる姿をした山に、恐れの感情を抱き、聖なるものの存在を感じて崇め奉りました。また近年に入ると、豊かな自然に癒しと刺激を見出し、頂を目指したり、レジャーを楽しむようになりました。本特集では、山とともに生きてきた各地の民族の暮らしや、山に魅せられ登る人びとなど、世界中の山と人間との関わりを見つめる旅に出ました。また、山の成り立ちや自然について学んだり、山と人の営みの歴史や現代の姿を掘り下げる記事もあります。いつか世界の、そして日本の山へ旅するときに役立つ素敵な宿の情報も満載。世界の山を旅し、学べる一冊です。
【特集企画】
遥かなる山の声をきく/パタゴニア
写真・文= YUKI UEDA
アルプスの休日/スイス・アルプス山脈
写真・文= PHIL BUCHER
アパラチアを南から北へ/アメリカ・アパラチア山脈
写真=根本絵梨子
文=福田香波(TRANSIT)
シェルパ新時代の幕開け/ネパール・ヒマラヤ山脈
写真・文=石川直樹
アルプスの灯火、北穂高小屋のこと。
写真=野川かさね
文=小林百合子
天空と大地を結ぶ民/ペルー・アンデス山脈
写真・文=FLORENCE GOUPIL
祈りの生まれる場所/インド・ラダック
写真・文=竹沢うるま
山はどうやってできている?
山の地形探検
山がもたらす苦悩
世界の山図鑑
アルプス山脈/ロッキー山脈/ヒマラヤ山脈/アンデス山脈/飛騨山脈(北アルプス)
いつか泊まりたい、世界の山の宿
山の絶景を楽しむ宿/トレッカーのための宿/玄人登山者のための宿/ちょっと変わったユニークな山の宿/山フリークに聞く世界のおすすめと憧れ山小屋(石川直樹/ヤンニ・オルソン/〈好日山荘〉 田中敦/やまとけいこ/矢部華恵/〈and wander〉森美穂子/〈Hiker’s Depot〉土屋智哉/鈴木健介/〈DILL eat, life.〉山戸浩介、山戸ユカ)
一度は行きたい日本の山小屋
山を目指す人の歴史
山の挑戦者
山のハローワーク
山を遊ぶ人
山の本が答える、人生相談所
山の休日 上出遼平/大崎清夏/春原直人
山の未来新聞
生活/経済/文化/社会/料理/地域/エンタメ あばれる君
世界に広がる山岳信仰
【連載】
World View
・今日の世界……スーダン
・遠くへ旅するちいさな言葉……ジョージア
・未来を拓く市民会議……ロンドン
・79億分の1……シンガポール
NIPPONの国立公園 火山の鼓動が刻まれた島/大山隠岐国立公園
写真=相馬ミナ
文= 諸角優英(TRANSIT)
【付録】
石川直樹ヒマラヤポスター
TRANSIT紙版の定期購読でデジタル版の雑誌も無料で読める!! 1号ごとのお支払いもできます。
-
2022/03/16
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/09/15
発売号 -
2021/06/21
発売号 -
2021/03/19
発売号 -
2020/12/17
発売号
リクルート
関東・東北じゃらん
2022年07月01日発売
目次:
今月号は、毎年恒例の人気観光地ランキングを発表!
最新スポットや穴場、夏に行きたいスポット、お土産などを丁寧にお届けします。
涼絶景、温泉、ひんやりスイーツ、食い倒れグルメ旅など夏が楽しみになる特集が盛りだくさん。
今年の夏も、いい旅を。
《特集》
◆関東甲信越静岡・東北在住2064人が選んだ!
人気観光地満足度ランキング2022
◆じゃらんスタッフ太鼓判!
人気観光地のおいしい土産
◆滝・渓谷絶景、高原牧場、鍾乳洞…夏満喫の22ルート
涼絶景×夏グルメドライブ
・満腹!ご当地グルメ食い倒れリレー
・温泉でととのう夏。
・道の駅ひんやりスイーツ総選挙2022
・SA・PA必食グルメ
・東京ディズニーシー20周年を体験しよう!
・【別冊付録】宮城・山形・福島 南東北で夏休み
・【別冊付録】神奈川・熱海・伊豆 はじめての体験BOOK
・山﨑賢人スペシャルインタビュー
国内旅行のための旅館・ホテル情報、周辺の観光情報を提供する情報誌
-
2022/04/30
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/11/01
発売号 -
2021/09/01
発売号 -
2021/07/01
発売号
スターツ出版
OZmagazine (オズマガジン)
2022年06月10日発売
目次:
表紙 1 1
メッセージ 2 2
目次 3 3
AD 4 4
【連載】Kanocoのハローアゲイン 5 5
35周年企画のご案内 6 7
「鎌倉の楽しみ方」特集ご案内 8 21
長谷 22 27
材木座 28 33
鎌倉駅~鶴岡八幡宮 34 39
~鎌倉プリンコレクション~ 40 41
由比ガ浜~御成 42 51
腰越・江ノ島 52 53
北鎌倉 54 55
鎌倉LIFE~鎌倉で過ごす、心のよりみち時間~ 56 57
鎌倉にゆったり泊まる、つかの間の小旅行 58 59
AD 60 60
保存版!鎌倉の大満喫カタログ/お寺&神社編 61 69
保存版!鎌倉の大満喫カタログ/グルメ編 70 84
INDEX 85 88
【連載】とりとめのない、日々のこと 89 89
【連載】TOKYOよりみちTIPS vol.4 中野 90 93
【連載】YORIMICHI HIGHLIGHT 94 95
TOPICS&PRESENT 96 96
定期購読 97 97
編集後記 98 98
次号予告 99 99
35周年特別企画!江ノ電×OZmagazine 100 100
丁寧な日常を過ごすきっかけを提供。トレンドなど最新情報に<提案性>と<メッセージ>を込めた東京OLの情報誌
-
2022/05/12
発売号 -
2022/04/12
発売号 -
2022/03/11
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2022/01/12
発売号 -
2021/12/10
発売号
東日本旅客鉄道
トランヴェール
2022年07月01日発売
目次:
【特集】
走れ! 甲斐黒駒
山梨は古代より馬の産地だった。甲斐黒駒(かいのくろこま)というブランド馬が聖徳太子の愛馬となり、富士山へ飛んできたという伝承もある。馬を間近に見ることがなくなった今、ホーストレッキングやホースセラピーなど、馬とふれあう旅を楽しむ人が増えているという。山梨に、日本在来馬に乗馬できる牧場がある。乗馬を楽しみながら、名馬・甲斐黒駒の伝説を追う旅に出た。
【連載】
[EKIBENギャラリー]そば屋の天むす
[旅のまにまに]旅の出会い(柚月裕子)
[東京スキマTrip]御茶の水で知る、建築の魅力。
[地・温泉]秋田県「男鹿温泉」
[悠久の鉄路を巡る]勝沼ぶどう郷駅
[いいコト、駅から]甲府駅
・JR EAST INFORMATION
表紙:富士山と中央本線 イラスト/吉實 恵
JR東日本が発行する新幹線車内誌『トランヴェール』
-
2022/06/01
発売号 -
2022/05/01
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2022/01/01
発売号