別冊 がんサポート 2013年 (発売日2013年05月13日) 表紙
  • 別冊:別冊 がんサポート
  • 出版社:エビデンス社
  • 発行間隔:不定期
別冊 がんサポート 2013年 (発売日2013年05月13日) 表紙
  • 別冊:別冊 がんサポート
  • 出版社:エビデンス社
  • 発行間隔:不定期

別冊 がんサポート 2013年 (発売日2013年05月13日)

エビデンス社
ストップ!糖尿病・腎臓病 
これならできる!糖尿病・CKD自己管理術 CONTENTS

巻頭言

座談会

もっと知りたい糖尿病、慢性腎臓病(CKD)

出席〈司会〉岡山大学大学院腎・免疫・内分泌...

別冊 がんサポート 2013年 (発売日2013年05月13日)

エビデンス社
ストップ!糖尿病・腎臓病 
これならできる!糖尿病・CKD自己管理術 CONTENTS

巻頭言

座談会

もっと知りたい糖尿病、慢性腎臓病(CKD)

出席〈司会〉岡山大学大学院腎・免疫・内分泌...

ご注文はこちら

2013年05月13日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
がん実用誌が贈る”痛み治療の決定版”

別冊 がんサポート 2013年 (発売日2013年05月13日) の目次

ストップ!糖尿病・腎臓病 
これならできる!糖尿病・CKD自己管理術 CONTENTS



巻頭言




座談会

もっと知りたい糖尿病、慢性腎臓病(CKD)


出席〈司会〉岡山大学大学院腎・免疫・内分泌代謝内科学教授 槇野博史 氏(前日本腎臓病学会理事長)

順天堂大学特任教授、順天堂大学大学院スポートロジーセンター長 河盛隆造

神奈川県立保健福祉大学学長 中村丁次 氏

〈誌上参加〉社団法人全国腎臓病協議会会長 宮本髙宏 氏

第1章 もっと知りたい薬物療法



もっと知りたい!糖尿病の薬物療法

順天堂大学大学院代謝内分泌内科学教授 綿田裕孝 氏


2種類のインスリン製剤を上手に使う治療法

杏林大学医学部附属病院糖尿病・内分泌・代謝内科准教授犬飼浩一 氏


CKDの薬物療法糖尿病性腎症を中心に

金沢医科大学糖尿病・内分泌内科学教授 古家大祐 氏


コラム 注意したい薬の飲み合わせ

熊本大学薬学部臨床薬理学分野教授 平田純生 氏


腎臓教室 家族ぐるみで腎臓病を知ってもらうことが大切

湘南鎌倉総合病院腎臓病総合医療センター 腎免疫血管内科主任部長 大竹剛靖 氏


第2章 もっと知りたい食事療法



なにを、どう食べる 糖尿病の賢い食事療法

糖尿病専門クリニック(東京)あいそ内科院長 相磯嘉孝 氏

なにを、どう食べる CKDの賢い食事療法

江戸川病院生活習慣病CKDセンター長、メディカルプラザ市川駅院長 佐中 孜 氏


春から夏にかけた腎臓病患者向けレシピ



なにを、どう食べる透析患者さんの賢い食事療法

東京家政学院大学現代生活学部健康栄養学科教授 金澤良枝 氏

春から夏にかけた透析患者向けレシピ




第3章 もっと知りたい運動療法




かんたん体操で血糖値を下げる

全米エクササイズ&スポーツトレーナーズ協会認定PFT(パーソナルフィットネストレーナー)
東京都老人総合研究所認定介護予防運動指導員 宮本正一 氏


コメント/運動療法は糖尿病治療の強い味方

昭和大学糖尿病・代謝・内分泌内科教授 平野 勉 氏


運動療法でCKDの進行を防ぐ

琉球大学医学部診療教授、附属病院血液浄化療法部部長 井関邦敏 氏

透析中の運動で心肺持久力と筋力が向上

医療法人才全会賀茂クリニック(福岡)院長 松嶋哲哉 氏


第4章 もっと知りたい合併症



CKDの合併症はこうマネージメントする

九州大学大学院医学研究院病態機能内科学 谷口正智 氏

糖尿病性腎症の貧血はこうマネージメントする

金沢大学大学院医薬保健学総合研究科血液情報統御学教授 和田隆志 氏


CKD、透析患者さんの高カリウム血症対策
望星病院院長 北岡建樹 氏


糖尿病、透析患者さんのフットケア

湘南鎌倉総合病院副院長、内科統括部長 小林修三 氏


2011年度血液透析患者実態調査報告書で見る透析患者の実情と生活/透析医療をより良くするための方策とは

社団法人全国腎臓病協議会 理事・事務局長 俣野公利 氏

透析患者さん7784名(全国の患者会より)
5年間の透析ライフに関してのご意見を聞きました
2011年度血液透析患者実態調査報告書より


別冊 がんサポートの内容

がんの痛みはこの一冊で解決
別冊は、「がん対策基本法」の3本柱のひとつである「緩和ケア」に関する特集記事で全体を構成しております。がんの緩和ケアは、がんの治療に比べて、一般の方々の認識も医療界の取り組みもまだまだ遅れているのが現状です。がん患者さんやご家族が快適な人生を送るうえで、「緩和医療」や「緩和ケア」は欠くことができません。緩和医療が普及し、患者さんの療養生活がより豊かなものになればとの願いから、この度、弊社としては初の別冊発刊に臨みました。

別冊 がんサポートの目次配信サービス

別冊 がんサポート最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

別冊 がんサポートの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.