座談会
糖尿病、慢性腎臓病(CKD)の合併症を防ぐ――発症・進行はこうして食い止めよう
出席
(司会)岡山大学病院長 槇野博史 氏
埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科教授、かわごえクリニック院長 片山茂裕 氏
東京女子医科大学糖尿病センター眼科教授 北野滋彦 氏
一般社団法人全国腎臓病協議会会長 今井政敏 氏
第1章 糖尿病の3大合併症・・・・・・・・・・・13
糖尿病神経障害――足にしびれや感覚まひが起こる…14
弘前大学大学院分子病態病理学講座特任教授 八木橋操六 氏
糖尿病網膜症――失明することも・・・18
東京女子医大名誉教授、西葛西・井上眼科病院院長 堀貞夫 氏
糖尿病腎症――進行すると透析治療が必要に・・・22
東京慈恵会医科大学附属第三病院診療部長 森 豊 氏
第2章 糖尿病、もう1つの合併症・・・・・・25
動脈硬化、心臓病、脳卒中――命にかかわることも…26
九州大学先端融合医療レドックスナビ研究拠点教授 井口登與志 氏
第3章 糖尿病と足病変・・・・・・・・29
フットケアで足を守ろう・・・・・・・・30
国立病院機構京都医療センターWHO糖尿病協力センター長 河野茂夫 氏
第4章 糖尿病と認知障害・・・33
増える認知障害――糖尿病患者さんはリスクが高い・・・・・・34
東京都健康長寿医療センター糖尿病・代謝内分泌内科、内科総括部長
荒木厚 氏
インタビュー
腹膜透析(CAPD)のメリット・デメリット――食事・飲水制限は血液透析よりも軽いが厳しい自己管理が必須・・・・・・・37
星川俊道 氏
第5章 CKD(慢性腎臓病)、透析療法の合併症・・・・・39
腎性貧血―進行したCKDに必発・・・・・・・・・・・・・40
熊本大学大学院生命科学研究部腎臓内科学分野教授 向山政志 氏
高リン血症――しっかり食べて、しっかり下げる・・・・・・・・・・・・44
大阪大学大学院医学系研究科腎疾患統合医療学寄付講座助教 濱野高行 氏
透析療法でみられる合併症・・・・・・・・・・48
東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科准教授 横山啓太郎 氏
トピックス
腹膜透析の最新事情・・・・・・・・・・52
東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科 丹野 有道 氏
インタビュー
困窮する地方透析患者さんへの支援が急務・・・・・・・・56
一般社団法人全国腎臓病協議会会長 今井政敏 氏
別冊 がんサポートの内容
- 出版社:エビデンス社
- 発行間隔:不定期
がんの痛みはこの一冊で解決
別冊は、「がん対策基本法」の3本柱のひとつである「緩和ケア」に関する特集記事で全体を構成しております。がんの緩和ケアは、がんの治療に比べて、一般の方々の認識も医療界の取り組みもまだまだ遅れているのが現状です。がん患者さんやご家族が快適な人生を送るうえで、「緩和医療」や「緩和ケア」は欠くことができません。緩和医療が普及し、患者さんの療養生活がより豊かなものになればとの願いから、この度、弊社としては初の別冊発刊に臨みました。
別冊 がんサポートの目次配信サービス
別冊 がんサポート最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
別冊 がんサポートの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!