●特集
「部品搭載技術」
(一社)電子情報技術産業協会発行の2015年度版日本実装技術ロードマップには、実装
ラインを構成する印刷機、マウンタ、リフロー、検査機などに対する、ユーザーサイドからの
要求項目が明記されています。
技術の進展、また新技術の登場に伴って、各機器にはそれぞれ新たな要求項目が登場してお
り、各メーカーはそれに応える製品を開発・展開しています。
本特集では、「部品搭載」への今日的な要求に応える製品をご紹介します。
■『NXTⅢ』の進化とSmart Factory実現へ
富士機械製造株式会社/水谷 豊 氏
■SMT生産現場における課題とソリューション事例
ヤマハ発動機株式会社/川井 建三 氏
●トレンドを探る
■生産性向上に貢献するピーエス加湿システム
ピーエス工業株式会社/下里 敏行 氏
■シリーズ・企業訪問 きらりと光る優良企業(第9回)
フォトレジスト技術でムーアの法則の進展を支える東京応化工業(株)
厚木エレクトロニクス/加藤 俊夫 氏
■実装技術初心者のための『パスポート』~知のインプット/アウトプットのこつ~
第13回「標準化技法」とは?(その2)<国際標準化活動>
特定非営利活動法人 日本環境技術推進機構 横浜支部/青木 正光 氏
■はんだ付け部の信頼性~クラックについて~
株式会社クオルテック/高橋 政典 氏
●展示会レポート
■JPCA Show 2015
JISSO PROTEC2015(第17回実装プロセステクノロジー展)
●好評連載
■前田真一の最新実装基板あれこれ塾
第54回 IoTの電源技術
●コラム
■「途中下車」
251駅目 臨海工業地帯の開発の父/武井 豊氏
●Products Guide
■LPKF Laser & Electronics株式会社/「UVレーザ切断システム」
■THT株式会社/「セミリジッド端末加工機」
■ウェーブクレスト株式会社/「インテリジェントステーションはんだごて」、他
●その他
■展示会・イベント案内
■Reader’s Square
■プリント配線板データシート
■編集室から
エレクトロニクス実装技術の内容
- 出版社:Gichoビジネスコミュニケーションズ
- 発行間隔:月刊
- 発売日:[紙版]毎月20日 [デジタル版]毎月23日
国内唯一の実装技術専門誌
1985年の創刊以来、電子回路の設計・製造技術、材料、製造機器の最新情報と企業動向をご紹介している国内唯一の実装技術専門誌です。国内外の最先端技術やイベント情報、そして企業動向にスポットを当て、エレクトロニクス業界に携わる様々なキーパーソンへ価値ある情報を発信しています。
エレクトロニクス実装技術の目次配信サービス
エレクトロニクス実装技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
エレクトロニクス実装技術の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!