●特集
「環境関連技術」
近年では、地球環境の破壊による、温暖化の進行やオゾンホールの拡大、ならびにそれらに
起因する事象の現出に対するグローバルな対策に加えて、よりミクロな環境意識、たとえば節
電に伴う省エネ活動によって(おもに夏や冬に)いかに快適な作業環境、居住環境を実現する
かといった視点や対策も重要視されるようになってきました。
本特集では、環境保護に貢献する技術動向や実践的な取り組みをご紹介します。
■低炭素社会対応型車載用フッ素マルチコーティング剤
『AegisCoat XWOP-023』の開発
(株)野田スクリーン/西松 大介 氏
■3R(スリー・アール)の実践
特定非営利活動法人 日本環境技術推進機構/青木 正光 氏
●トレンドを探る
■量産現場における鉛フリーはんだ実装
~実装品の良否判定事例~
実装技術アドバイザー/河合 一男 氏
■デジタル式音響コム型アコースティック・エミッション(AE)センサの開発と
そのインフラへの適用について
第2回 AEおよび音とはなにか、AE計測の概要について
(株)武藤技術研究所/武藤 一夫 氏
■世界の電子回路基板業界の最新市場動向
特定非営利活動法人 日本環境技術推進機構/青木 正光 氏
●展示会レポート
■日本ものづくりワールド2021
●好評連載
■前田真一の最新実装基板あれこれ塾
第122回 メタマテリアル
●コラム
■「ちょっと途中下車」
319駅目 「天然ガス」と「ヨウ素」/武井 豊氏
●New Technology Flash
■曲率半径1mmで100万回屈曲可能なフレキシブルTFTを開発、他
●Products Guide
■株式会社コールトロール/「車載用パワーリレー」
■(株)ペントロンジャパン/「プリント基板表面3D外観検査機」
■イープロニクス(株)/「卓上型マウンタ」、他
●その他
■展示会・イベント案内
■DKNリサーチのプリント配線板データシート
■Reader’s Square
■編集室から
エレクトロニクス実装技術の内容
- 出版社:Gichoビジネスコミュニケーションズ
- 発行間隔:月刊
- 発売日:[紙版]毎月20日 [デジタル版]毎月23日
国内唯一の実装技術専門誌
1985年の創刊以来、電子回路の設計・製造技術、材料、製造機器の最新情報と企業動向をご紹介している国内唯一の実装技術専門誌です。国内外の最先端技術やイベント情報、そして企業動向にスポットを当て、エレクトロニクス業界に携わる様々なキーパーソンへ価値ある情報を発信しています。
エレクトロニクス実装技術の目次配信サービス
エレクトロニクス実装技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
エレクトロニクス実装技術の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!