●特集
「3次元実装」
『2009年度版日本実装技術ロードマップ』によれば、「ますます大規模化する
システムLSIにおいて、高速化するためには信号の伝搬遅延をいかに少なくするか
も重要な点であり、デバイス間の接続を水平方向から垂直方向に行うことで遅延を抑
えることができることから、新たなSiP・3D実装技術としてCOC(Chip on
Chip)や、TSV(Through Sillicon Via:シリコン貫通電極)を用いたデバイス
積層構造の実用化が現在進んでおり、今後も開発が加速していく」としています。
依然として閉塞感が漂う今日の実装業界にあって、その現状は果たしてどうなので
しょうか。
本特集では、そんな3次元実装技術の現状と技術動向の紹介、また3次元半導体の
ビジネスを紹介します。
■3次元実装技術の最新動向
傳田 精一氏
■3次元半導体の現状とビジネスの取り組み
株式会社ザイキューブ/盆子原 學氏
●ビジネスレポート
自転・公転ミキサ製造の草分けとして、先端材料の新規開発や安定供給に貢献する製品を展開する
(株)シンキー
●特別レポート
■好況が昨年から続く中国での実装関連展示会『ネプコンサウスチャイナ2010』
■兵馬俑の古都西安で開催された中国最大の実装国際学会『ICEPT-HDP2010』
Grand Joint Technology Ltd./大西 哲也氏
●展示会レポート
■LEDジャパン2010/Strategies in Light
■第12回自動認識総合展
●トレンドを探る
■鉛フリーはんだ実験レポート ~温度プロファイルの診方~
河合 一男氏
●好評連載
■前田真一のSiP協調設計とPI解析講座
9.コンカレントエンジニアリング(後編)
●コラム
■「途中下車」
194駅目 『地図にはいろんなものが……』/武井 豊氏
●New Consumer Electronics
■1枚のブルーレイディスクにフルハイビジョンで約86時間40分の録画が可能なハイビジョンブルーレイディスクレコーダ
■『ブルーレイ3D』対応のブルーレイディスクプレーヤを発売、他
●New Technology Flash!
■DBA基板における新規接合技術を開発
■独自の中空封止技術を用いた高さ0.3mmのWLPタイプSAWデバイスを開発
■高速無線転送技術『TransferJet』対応無線モジュールを開発、他
●News Package
■東京エレクトロン、セイコーエプソン/有機ELディスプレイ製造技術の共同開発契約を締結
■日本電産リード/中国現地法人2社を合併
■ルネサスエレクトロニクス/データ記憶装置向けシステムLSIに関する協業を拡大、他
●Products Guide
■日本オルボテック株式会社/「パッケージ基板向け検査装置」
■ネオアーク株式会社/「マルチラインレーザビーム」
■株式会社アピステ/「水冷式精密空調機」、他
●ベンダーズリスト
●その他
■Reader’s Square
■プリント配線板データシート
■展示会・イベント案内
■編集室から
エレクトロニクス実装技術の内容
- 出版社:Gichoビジネスコミュニケーションズ
- 発行間隔:月刊
- 発売日:[紙版]毎月20日 [デジタル版]毎月23日
国内唯一の実装技術専門誌
1985年の創刊以来、電子回路の設計・製造技術、材料、製造機器の最新情報と企業動向をご紹介している国内唯一の実装技術専門誌です。国内外の最先端技術やイベント情報、そして企業動向にスポットを当て、エレクトロニクス業界に携わる様々なキーパーソンへ価値ある情報を発信しています。
エレクトロニクス実装技術の目次配信サービス
エレクトロニクス実装技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
エレクトロニクス実装技術の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!