BTウィークリー 発売日・バックナンバー

全104件中 61 〜 75 件を表示
335円
【第42号は「新球場が切り拓く新しい野球の形」特集】
~NPB開幕記念8ページ増量!!~

★MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島
★新ヤンキー・スタジアム
★シティ・フィールド
【1】新広島市民球場はカープ野球をどう変えるのか?
【2】OPEN AIR BALLPARK~球場から屋根が消える日~
【3】メジャーの都に新球場 誕生

★データ分析特集
・それでも残る日本野球の課題
検証:BT証言の正否

★NPB開幕
・今年もやります! レビュー&プレビュー
By The Number & 開幕3連戦 PlayBack

【Interview Series】
★五十嵐亮太(スワローズ)
~NEXT STAGE 完全復活!そして・・・~

【Baseball Index】
★2009年NPBスローガン決定!「野球とは、」(NPB)
★海を渡れなかった侍たち(NPB)
★日本人メジャーリーガーそれぞれの開幕(MLB)
★選抜高校野球を振り返る(アマチュア)

【Others】
★勝利貢献度で選ぶベストナイン

【コラム】
★野球アナリストの視点 Going Deep 「真のエースへ」
★野球談議活性化コラム Q&A 「“アニキ”金本はバースデー男?」etc.

【TV】
★気になる野球中継がすぐにわかる!今年もやります「TV program」

【小説】
★「赤ラークとダルマのウィスキー」 或る虎等の晩年 ~第11話~
335円
【第41号は「NPB開幕直前」特集。】

~“逆襲”と“復活”がプロ野球を熱くする~
“逆襲”・・・タイガース。
“復活”・・・ホークス、高橋由伸、佐伯貴弘、
小林宏之、中田賢一。

★開幕3連戦徹底プレビュー
各カードの見どころを紹介。

★MLB開幕直前
~REVENGE&CHALLENGEがメジャーを熱くする!~
ゴジラ&帝国の逆襲

【Interview Series】
★唐川侑己(マリーンズ)
~泰然自若 今年は10勝確実~

【Baseball Index】
★夢の続きは4年後に・・・ ~WBC観戦記~(WBC)
★今年のルーキー注目株は!?(NPB)
★“カーネル”が海の向こうの呪いを解く?(MLB)
★魔球ナックルは通用するのか? etc.(アマチュア)

【Document】
★熱き野球人たち
~球界を支える裏方たちの生き様~
vol.3 タンパベイ・レイズ 通訳兼広報 内堀立城氏

【コラム】
★野球談議活性化コラム Q&A「バットの長さは何センチまでOK?」etc.
★野球アナリストの視点 Going Deep「投手が受ける国際大会の影響とは」

【小説】
★「赤ラークとダルマのウィスキー」 或る虎党の晩年~第10話~

335円
【第40号は「09年WBC総力特集 第3弾】

Special Interview : 野村克也(イーグルス)
★野村語る
【1】侍ジャパンへ「監督業は判断と決断。それが状況で要求される」
【2】監督とチームへ「監督が喜ぶ瞬間は“ゲームセットで勝った”そこだけ」
【3】東北楽天ゴールデンイーグルスへ「今年の楽天?昨年よりはましかな」

★WBC決戦の舞台を徹底紹介
・PETCO PARK~ペトコ・パーク~(ROUND2・pool1)
・DOLPHIN STADIUM~ドルフィン・スタジアム(ROUND2・pool2)
・DODGER STADIUM~ドジャー・スタジアム(SEMI FINALS&FINAL)

★WBC特別エンタメ企画
~こんな代表どうですか?~
・日本代表編(メジャー組JAPAN etc.)
・アメリカ代表編(親子二代USA etc.)

【Baseball Index】
★大会が抱える大きな問題とは?(WBC)
★15秒ルールが持つ意味(NPB)
★愛する街とファンのもとへ(MLB)
★五輪野球復活へのシナリオ(アマチュア)

【Document】
★熱き野球人たち
~球界を支える裏方たちの生き様~
VOL.2 スポーツメーカー ナイキジャパン 加藤康幸氏

【コラム】
★野球談義活性化コラム Q&A「岸 孝之 落選の理由」etc.
★野球アナリストの視点 Going Deep「小さな選手の大きな挑戦」

【小説】
★「赤ラークとダルマのウィスキー」 或る虎党の晩年~第9話~

335円
【第39号は「09年WBC総力特集 第2弾】
★脱日本野球論 ~世界の頂点に立ち続けるために~
★日本代表メンバー&注目選手紹介
★各国分析①(東京ラウンド編)
・北京五輪日本代表スコアラー、福田 功氏が見た世界の野球
・韓国、台湾、中国。各国との戦い方に迫る
★WBCパーフェクトスケジュール(取り外して使える!書き込み式)
★日本代表応援企画 ~私が選ぶ最強布陣はこれだ!~
・野久保直樹、スザンヌ、蛍原 徹、磯山さやか、レッド吉田、玉田圭司、福田 萌、
・田臥勇太、棚橋弘至、獣神サンダーライガー、博多華丸・大吉、ダンカン
★各国分析②(各国ラウンド編)
・POOL B(キューバ、メキシコ、オーストラリア、南アフリカ)
・POOL C (アメリカ、ベネズエラ、カナダ、イタリア)
・POOL D(ドミニカ共和国、プエルトリコ、パナマ、オランダ)

【インデックス】
★沖縄キャンプレポート2009(NPB)
★金融危機がMLBに与える影響(MLB)
★第3のリーグが関西に誕生!(独立リーグ)

【インタビュー・シリーズ】
★渡辺俊介(マリーンズ/WBC日本代表候補)
~進化し続けるサブマリン~

【コラム】
★野球談義活性化コラム Q&A「プロ野球選手に多いイニシャルとは?」etc
★野球アナリストの視点 Going Deep「リリーフ投手の契約更改」

【小説】
★「赤ラークとダルマのウィスキー」或る虎党の晩年~第8話~



335円
【第38号は「09年WBC総力特集 第1弾!」】
★イチローと中田のリーダーシップを徹底検証。
~日の丸を背負う牽引力~
★あなたはイチローに何を期待しますか?
★玉木正之(スポーツジャーナリスト)が見たイチローのリーダーシップ。
★第1回WBCと北京五輪の比較からみる連覇の条件。

【インタビューシリーズ】
★山口鉄也(ジャイアンツ)
-謙虚に、されど大胆に-

【ダイナミックMLB】
-日本人メジャーリーガーの2008年シーズンを5段階で評価-
★岡島秀樹(レッドソックス)
★松井秀喜(ヤンキ-ス)

【ベースボールインデックス】
★Fly or Fall~カモメは飛ぶか~(NPB)
★WBC33候補背番号決定(NPB)
臨時コーチに求めるものとは(NPB)
★Next Ballpark 新球場がもたらすもの(MLB)
★第81回選抜高校野球大会出場校決まる(アマチュア)
技術?卑劣?ミットを動かすな(アマチュア)

【ドキュメント】
★熱き野球人たち
~球界を支える裏方たちの生き様~
vol.1 野球中継プロデューサー Jスポーツ 三木慎太郎氏

【コラム】
★野球アナリストの視点「投球数の影響と投手起用」
★野球談義活性化コラム Q&A 「今年のスローガンを斬る」etc
★BT Nonfiction 女子球児、世界へ~第3回女子野球W杯への道~最終回

【小説】
★「赤ラークとダルマのウィスキー」或る虎党の晩年~第7話~
335円
【第37号は「世代交代宣言!」特集。】
-これからのプロ野球を創る男たち-
★投手陣はすでに世代交代完了?
★もう若手とは呼ばせない-川崎、西岡、中島-
★スタジアムを震撼させる新ON etc

-新視点でディフェンスを評価!-
★セイバーメトリクスで測る守備力

【インタビューシリーズ】
★小笠原道大(ジャイアンツ)
-世界を魅了するフルスイング-

★前田健太(カープ)
-カープの背番号18-

【ダイナミックMLB】
★斎藤 隆(前ドジャース)
-2008年は右肘手術で約2ヶ月の離脱-

【オフシーズン好評連載】
★或る虎党の晩年を描いた連続小説
「赤ラークとダルマのウィスキー」

★1Pでわかった気になるプロ野球
335円
【第36号は新春特別企画「いきなりシーズン展望2009」特集】

★新天地で活躍するのは二岡か中村紀か!
★2009年12球団戦力分析
★セイバーメトリクスが予言する-ブレイクするのはこの選手だ!

【インタビューシリーズ】
★大田泰示(ジャイアンツ)
-無限の可能性を秘めた大物ルーキー-

★中田 翔(ファイターズ)
-平成の怪物 2年目への進化-

【ダイナミックMLB】
★イチロー(マリナーズ)
-来季はメジャー初となる9年連続200安打を狙う-

【オフシーズン好評連載】
★或る虎党の晩年を描いた連続小説
「赤ラークとダルマのウィスキー」

★1Pでわかった気になるプロ野球
-激動の90年代年俸史-


335円
【第35号は「特集豪華3本立て!!」】
①2008年ラストランキング
★新聞紙上を賑わした球界キーワードは?
★金本知憲の2000本安打だけじゃない。実は、あの記憶も・・・
★たとえばBクラスからの日本一。これも史上初! etc

②12球団シーズンレビュー(カープ&マリーンズ)
★外国人監督率いる両チームの特徴とは?

年末特集!
野球お国柄分析マップ

【インタビューシリーズ】
★森野将彦(ドラゴンズ)
-チームリーダーとしての決意-
★的山哲也(ホークス)
-リーグを代表する強肩捕手のピリオド-

【ダイナミックMLB】
★黒田博樹(ドジャース)
-来季の課題は中4日への対応-

【オフシーズン好評連載】
★或る虎党の晩年を描いた連続小説
「赤ラークとダルマのウィスキー」
★1Pでわかった気になるプロ野球




335円
【第34号は「プロ野球選手のセカンドキャリア」特集。】
-気になる第二の人生を追う-
★勝負の舞台はグラウンドからバンクへ
★ルーキー解説者の苦闘
★08戦力外通告選手の動向
etc

【インタビューシリーズ】
★杉内俊哉(ホークス)
-奪三振王の貫禄-
★村田義則(ジャイアンツ)
-ジャイアンツ愛は永久に-

【オフシーズン好評連載】
★或る虎党の晩年を描いた連続小説
「赤ラークとダルマのウィスキー」

★1Pでわかった気になるプロ野球
「日本人選手メジャー挑戦史」

【ダイナミックMLB】
★福留孝介(カブス)
-開幕好スタートを切るも、苦しんだメジャー1年目-
335円
【第33号は「祝!BTオリジナル表彰式」特集】
-新たにタイトルホルダーを乱発する-
★ベスト先発投手は、ダルビッシュか、岩隈か。
★“おかわり”中村は本塁打王だけではなかった!?
★ラミレス、驚異の○冠達成!
etc

【インタビューシリーズ】
★小松 聖(バッファローズ)
-今季15勝は序章に過ぎないのか-

★鈴木尚典(べイスターズ)
-引退惜しまれるハマの安打製造機-

【オフシーズン好評連載】
★ある虎党の晩年を描いた連続小説
「赤ラークとダルマのウィスキー」

★1Pでわかった気になるプロ野球
-野村克也編

【ダイナミックMLB】
★松坂大輔(レッドソックス)
-メジャー2年目の進化を遂げたのか!?
408円
【週刊ベースボール・タイムズ増刊号 イヤーブック2008】
~激動のシーズンがここに蘇る~

特集① 脱日本野球論~世界の頂点に立ち続けるために~     
特集② 復活!巨人vs阪神という伝統の一戦
特集③ 高卒BIG3ルーキーイヤー通信簿【唐川、由規、中田】

★プロ野球ニュース月録
 ・注目のルーキー選手たち、野茂英雄やKKコンビの引退、ジャイアンツの伝説の逆
転劇など、
  今年もいろいろなニュースで楽しませてくれたプロ野球。
  そこでもう一度、今年はどんなことがあったか、写真とともに振り返ってみよう!

★12球団年間レビュー
 ・今年のプロ野球を全方位分析!

★今シーズン達成された個人記録
 ・今季もいくつもの記録が生まれ、ファンを魅了した。
  その偉業を振り返る。

★2008 NPB PERSONAL DATA PAGE
 ・打者、投手(先発・中継ぎ・抑え)の成績上位ランキングを掲載
  セイバーメトリクスの驚愕データを余すことなく公開!

★特別付録
  ・阪神、金本知憲選手 手形シール
335円
【第32号は「ベイスターズ・ホークス再生計画!」特集】
★耐え忍んだ大矢監督に光が見えた終盤戦
★村田修一、内川聖一をいかに活かすか
★秋山新監督の得点力向上計画
etc

【インタビューシリーズ】
★西岡 剛(マリーンズ)
-日本を代表する千葉のスイッチヒッター-

★畠山和洋(スワローズ)
-苦節8年、ツバメの新4番-

★小倉 恒(イーグルス)
-さらば、技巧派中継ぎ右腕-

【ダイナミックMLB】
★岩村明憲(レイズ)
-ワールドシリーズ進出に大きく貢献-
335円
【第31号は「ありがとう岡田彰布監督」特集。】
-伝説のシーズンを演出した名将去る-
★あの日、掛布、バース、そして岡田がいた。
★継投の妙で常に上位争いをした手腕。
★頼むぞ真弓明信新監督。
etc

【インタビューシリーズ】
★和田 毅(ホークス)
-復活をはたした鷹のエース-

★木村拓也(ジャイアンツ)
-G・究極のサブ-

★真中 満(スワローズ)
-インコース球のさばき職人、引退-

【ダイナミックMLB】
★ヨハン・サンタナ(メッツ)
-メジャーを代表する左腕は新天地でも活躍-


335円
【第30号は「日本シリーズ」特集。】
-2008年ファイナルバトル、頂点を極める最終決戦!-
★MVPで振り返る日本シリーズ
★BT独自データによる日本一予想
★進出チーム戦力分析
etc

【インタビューシリーズ】
★片岡易之(ライオンズ)
-のびのび野球の核弾頭-

★内川聖一(べイスターズ)
-“セ・右打者最高打率”マーク!!-

【ダイナミックMLB】
★ミゲル・カブレラ(タイガース)
-今年のア・リーグ本塁打王を獲得-
335円
【第29号は「巨人と虎を徹底分析!!」特集】
-プロ野球を盛り上げた両チームに迫る-

★記憶に残る、語り継がれる史上最高の「伝統の一戦」。
★7月9日雨天中止、そのとき歴史は動いた。
★ぶっちぎった両雄、2強の理由。
★OBと熱狂ファンが語る今年のGT
etc

【REPORT3】
★このページで1週間のNPBを完全網羅
全対戦カードをダイジェストで見る!

BTウィークリーの内容

あの「BT(ビーティー)」がバージョンUP!野球観戦ペーパーを極めます。「あなたは今週どう戦う?」
野球は、国民的スポーツとして、子供から年配の方まで広く愛されています。プロ野球12チームはもちろん、MLBの人気上昇、WBCや日本代表といった真剣勝負がファンの心を打ち、国民行事化することが、それを証明しています。大阪近鉄バファローズ売却問題以来、球団経営改革、ファンサービスの充実、地域密着など、プロ野球界は変化の時をむかえています。一方、野球ファンは、試合の勝敗に留まらず、その背景にある野球の本質を知りたいという傾向が強まりつつあります。「Baseball Times」は、今の野球と正面から向き合い、野球の”TIME=今”を伝えることにより、ファンと球界とをつなぐ新しい観戦者媒体です。

BTウィークリーの無料サンプル

VOL.48 (2010年09月07日発売)
VOL.48 (2010年09月07日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

BTウィークリーの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.