BTウィークリー 発売日・バックナンバー

全104件中 31 〜 45 件を表示
188円
BTウィークリー第25号
【球春さらに深く】
-12チームの調整具合を探る-
★2月1日に一斉に始まったキャンプも早くも折り返し地点を通過。
紅白戦や練習試合、さらにはオープン戦と、シーズン開幕に備え
調整は実践段階へ突入した。先週に引き続き、開幕まで残すとこ
ろ1ヶ月となったプロ野球のホットな話題を徹底網羅!
2010年プロ野球の話題に乗り遅れるな!

【選手徹底分析ファイル】
FILE.06 井端 弘和(中日ドラゴンズ)

【2010年チーム別・12球団チームスタイル】
★2010年も気づけば3月を迎えようとしている。
そう、ついに開幕までのカウントダウンが始まったのだ。
新指揮官を迎えた新体制も浸透し、キャンプは新戦力の
実力も見え始めた。そこでペナント指南として、各チーム
の戦力、戦い方をいま一度洗い出す。昨季以上の戦いが期
待できるのはどのチームだろうか?

【巨人を倒す方法とは】
~G包囲網を敷け~
★第6回 迎え撃つ王者はどれほど進化したか

【12球団マスコット意識調査】
★第6回 東北楽天ゴールデンイーグルスマスコット
-クラッチ-

【1からはじめるセイバーメトリクス】
★SecA(Secondary Average)
-打者の攻撃力を総合的に評価する指標-

【回想録】
★ミスター越しの風景
~長嶋を支え続けたひとりの男~
第3回 94年宮崎キャンプ、ついに始まる!

【コラム】
★野球アナリストの視点
-Going Deep-
ファイターズの守備力評価

★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
連載第25回 嗚呼、プロ野球ニュース

★石の森的野球の世界~第25回~

【第9回 独立リーグ推進委員会】
★関西・九州アイランドリーグ/BCリーグ/ジャパン・フューチャーベースボールリーグ
白川大輔~とにかくもう一度~

【野球クイズ】
★知っているようで実は詳しく分からない…。
そんな野球ルールについてクイズを実施。
あなたの知ったかレベルがいま明らかにされる。

188円
BTウィークリー第24号

【キャンプ&オープン戦情報】
~だからキャンプは面白い!~
★年が明けはや1ヶ月。まだまだ寒さの残る2月1日、南国・九州、沖縄の地にて
12球団のキャンプが一斉にスタートした。各チームそれぞれ違う状況のなかで、
台頭を狙うものもいれば、復活を目指す者もいる。そして人々の注目を浴び、
それに全力で応えようとする若者もいる-。
色々な思いの入り混じった各地のキャンプ情報と、注目選手情報を徹底網羅!
2010年プロ野球のホットな話題を見逃すな!

【インタビュー】
★山口 鉄也(ジャイアンツ)
-原点からの出発-

【選手徹底分析ファイル】
★FILE.05 鉄平

【2010年プロ野球オープン戦(チーム別日程)】
~間もなく開幕~

【G包囲網を敷け】
~巨人を倒す方法とは~
★第5回 Gを苦しめたパ・リーグに学ぶ-(ホークス編)

【2010年プロ野球プレイヤーズ往来チェック】
★今オフも多くの選手が去り、そしてやって来た。2月に入ってもなお、
いくつか戦力補強の動きがあるが、ここでいったん、これまでの各
チームの加入&退団を改めて整理しておこう。

【新連載】
★ミスター越しの風景
~長嶋を支え続けたひとりの男~
◎菊池 幸雄

【コラム】
★1からはじめるセイバーメトリクス
DIPS(投手の潜在能力を示す指標)
★野球にオフなし!!
~バレンタインデーの主な球団の取り組み~
★野球アナリストの視点
-Going Deep- ~成績予測~
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第24回~ 故障克服のドラマ

【第8回 独立リーグ推進委員会】
★第8回 四国・九州アイランドリーグ/愛媛マンダリンパイレ-ツ
~古郷 大和(29) 最初の目標を果たすまで

【写真&マスコット】
★12球団マスコット意識調査
第5回 北海道日本ハムファイターズB&B

【コニュニケーション&クイズ】
★石の森的野球の世界 第24回
★野球クイズ
知ってるようで実は詳しく分からない…。
そんな野球ルールについてクイズを実施。
あなたの知ったかレベルがいま明かされる。

188円
BTウィークリー第23号

【プロ野球注目ポイントガイド特集!】
★気づけばシーズンインまであと約2ヶ月。新入団、新助っ人もほぼ決定し、
キャンプインはすぐそこだ。そんな今の話題と言えば、バファローズ・岡
田新監督の発言や、話題のライオンズ・雄星の一挙一動など、明るい話題
ばかり。様々な話題の注目するのもキャンプのひとつの見方だが、昨季作
られた話題の克服について注目してみるのもよし。ここではキャンプの注
目すべきポイント、見方を提案したい。さぁ今年のキャンプの話題はどの
チームが占領するのだろうか。

【インタビュー】
★太田 泰示(ジャイアンツ)
~2年目の確信~

【2010年版プロ野球選手名簿(パリーグ編)】


【選手徹底分析ファイル】
★一流プレイヤーの凄みに迫るこの企画。第4回目となる今回は、入団後に
一度は育成枠での再契約を経験するも、今やドラゴンズのエース、また
母国・台湾代表としても活躍する、ドラゴンズのチェンに迫る。

【2010年12球団チーム情報】
★本格的なオフに突入し、球団の動向はさまざま。
そこで球団のオフ情報をまとめて御報告。
気になる助っ人の実績や自主トレ情報などはここでチェック。

【独立リーグ推進委員会】
★第7回 関西独立リーグ/神戸9クルーズ
~西川 徹哉~ 必ず叶うと信じて

【G包囲網を敷け 巨人を倒す方法とは】
★第4回 Gを苦しめたパ・リーグに学ぶ(ファイターズ編)

【回想録】
★新連載 ミスター越しの風景
~長嶋を支え続けたひとりの男~
第1回 長嶋監督退任の裏で…

【コラム】
★野球アナリストの視点
-Going Deep-
選球眼に優れる東京野球

★ONを知らない世代の愛球アルバム
連載第23回 小林繁は元阪神

★1から始めるセイバーメトリクス
第4回 ゴロ/フライ(フライ1本に対して、ゴロ何本打つか)

★野球にオフなし!!
第4回 実践編②

【写真&マスコット】
★伝説を拒み続ける男
~工藤 公康(ライオンズ)~

★マスコットの意識調査
第4回 埼玉西武ライオンズマスコット
レオ
【コミュ二ケーション&クイズ】
★石の森的野球の世界 第23回
★野球クイズ
知っているようで実は詳しく分からない…。
そんな野球ルールについてクイズを実施。
あなたの知ったかレベルがいま明らかにされる。
188円
BTウィークリー第22号

【特集:プロ野球興味の焦点】
~どうなる2010プロ野球~

★ジャイアンツのV4はなるか?
★話題独占の菊池雄星は1年目から活躍できるか
★長野久義はようやく加入できたジャイアンツで定位置獲りはなるか!?
★野村、尾花、ブラウン、西村、岡田…新監督の出来を大予想!
★真弓タイガースがプロ野球を盛り上げる!?
★復活を期す者たちの結末は?
★ホークス攝津は大丈夫か?
etc

【選手徹底ファイル】
★ 中村剛也(埼玉西武ライオンズ)
~2年連続本塁打王の秘めたる実力と進化を徹底解剖する~

【2010年度版プロ野球選手名簿(セ・リーグ編)】

【1からはじめるセイバーメトリクス】
~これを知ればもっと野球が楽しい~
★第3回前の投手が残した走者を返さなかった確率=IR%

【巨人を倒す方法とは】
~G包囲網を敷け~
★第3回 負け方を検証する vol.02
負けに不思議の負けなし-。
幾多もの敗北からいかなる答えが導き出されるか。

【独立リーグ推進委員会】
★第5回 高橋 塁トレーナー
(香川オリーブガイナーズ)
188円
BTウィークリー第21号

特集【早くも2010年12球団実力診断】
★新チームの骨格が見え始めたこの時期に、BTがどこよりも早く来季の
戦力分析を敢行する。攻撃力・守備力・投手力・選手層の4項目から、
新チームの総合力を5段階で評価。また、個人選手にもスポットを当て
移籍を選択した動機や、電撃的な退団を決意した選手たちの背景にも
迫った。3月下旬の開幕へ向け、戦力整備はこれから最終局面を迎える
が、まずは現段階での“本気度”も含め、各チームの2010年を詮索して
みる。

【選手徹底分析ファイル】
★FILE.02 涌井 秀章(西武ライオンズ)
第2回目となる今回は、低迷したチームの中でも孤軍奮闘の活躍を見せ、
沢村賞のタイトルの獲得した、ライオンズの若きエース・涌井秀章の
魅力に迫る。

【インタビュー】
★宮本 慎也(スワローズ)
~不惑への覚悟とプライド~

【徹底検証:巨人を倒す方法とは ~G包囲網を敷け~】
★第2回 負け方を検証する vol.01
「負けに不思議の負けなし」とは野村克也氏が口にしていたセリフだが、
いかにして負けたかを知ることは、今後の勝利に繋げる上でも重要な
ことである。セ・リーグ各チームがジャイアンツに喫した幾多もの敗
北から、どのような傾向を読み取ることができるだろうか。

【12球団チーム情報】
★本格的なオフに突入し、球団の動向は実にさまざま。
そこで球団のオフ情報をまとめてレポート。
気になる助っ人の実績や契約更改などはここでチェックしよう。

【12球団マスコット意識調査】
★第2回 東京ヤクルトスワローズマスコット つば九朗

【コラム】
★野球アナリストの視点
-Going Deep- 岩村の新たな挑戦
★山田隆道のONを知らない世代の愛急アルバム
連載第21回 ブーマーの美脚

【独立リーグ推進委員会】
★第5回 四国・九州アイランドリーグ/徳島インディゴソックス
荒張裕司「1つひとつ」

【コニュニケーションズ】
★石の森的野球の世界 第21回
★野球クイズ VOL.2
知っているようで実は詳しく分からない…。
そんな野球ルールについてクイズを実施。
あなたの知ったかレベルがいま明らかにされる。


188円
BTウィークリー第20号

特集【“助っ人”の意味を問え!!】
★プロ野球は契約更改真っ最中。各チームの自由契約選手も発表され、
今季の欠点を穴埋めするためのトレード話も飛び交っている。
しかし、生まれ変わるチームが動き出すその前に、今季の選手ごとの
チームへの貢献度を改めて整理しておきたい。
その一発目となる今回は、助っ人外国人選手にスポットを当て、その
活躍ぶりを球団別に5段階で評価。「助っ人」の名に恥じない働きぶり
を見せたのは果たしてどの選手、はたまたどの球団だったのであろう
か?裏を返せば、球団フロント、またはスカウトの能力までも明らか
にされるかも知れない!?

【選手徹底分析ファイル】
★第1回 アレックス・ラミレス(読売ジャイアンツ)

【徹底検証】
★巨人(ジャイアンツ)を倒す方法とは
~G包囲網を敷け 第1回 圧倒的な強さ~

【パスボールショウ】
★大岩Larry正志
「創るもの、イベント、すべて野球ファンを増やすことを考えています。」

【野球ジャーナリスト検定】
★野球のプロフェッサー、アナリスト、ジャーナリスト、スペシャリスト…を目指すあなた
~この問題に挑戦するべし~

【写真で楽しむベースボール・タイムズ】
★歴史と伝統を育みながら歩んだ90年あまり。プロ野球は人々の心に幾多もの忘れえぬ
記憶を刻み、また多くの資料を残した。歴史を最も端的に伝えるツールのひとつ、
それは写真である。ここでは、長い年月の中で蓄積された資料を用いて、古き時代の
野球と現在のベースボールを結びつけて、楽しんでしまおう。

【12球団マスコット意識調査】
★第1回 横浜ベイスターズマスコット ホッシ-

【インタビュー】
★坂口 智隆(バファローズ)
~スターへの階段~

【コラム】
★野球アナリストの視点 -Going Deep-
~大引啓次の可能性~
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第20回 振りかぶる時代~

【独立リーグ推進委員会】
★第4回 四国・九州アイランドリーグ/福岡レッドワーブラーズ

【コミュニケーション&クイズ】
★石の森的野球の世界 第20回
★野球クイズ
知っているようで実は詳しく分からない…。
そんな野球ルールについてクイズを実施。
あなたの知ったかレベルがいま明らかにされる。

【12球団チーム情報】
★2009年12球団チーム情報
本格的なオフに突入し、選手の推定年俸が続々と発表されている。
そこで今回は契約更改の情報を報告。
球団評価と自己評価の溝は埋められるのだろうか。
188円
【BTウィークリー第19号】
★2009NPB“Bidone d’oro”AWARD
-期待から程遠かった男達-
(ガッカリしたのは期待していたから)

【インタビュー】
★松本哲也(ジャイアンツ)
リーグ優勝&日本一を成し遂げた原ジャイアンツ。
その「維新」の中で、攻守で存在感を示した男、
松本哲也。育成枠からゴールデングラブ賞、新人王
に輝いた飛躍の2009年を振り返る。

★G.G.佐藤(ライオンズ)
ライオンズの中で、確かな存在感を発揮する男、G.G佐藤-。
痛みを抱えながらのスタートから、「野球人生で最も印象に
残る」という本拠地最終戦。自己最高成績を残した2009年
シーズンを、熱く振り返る。


【2009 REGULAR SEASON TITLE HOLDERS】
★日本シリーズを含め、今季全ての試合が終了。
すでに確定していた首位打者や本塁打王のタイトルに加え、
シーズンMVP、新人王、そしてベストナインが発表された。
このページでは、表彰された選手を一挙に紹介。シーズン
を彩った選手達を改めて確認しよう!

【2009シーズンレビューvol.9】
★読売ジャイアンツ
V9時代以来となる36年ぶりのリーグ3連覇、そして7年ぶりの
日本一を奪回を達成した原ジャイアンツ。
新黄金時代到来を告げる、栄光の2009年シーズンを振り返る。

【2009シーズンレビューvol.10】
★北海道日本ハムファイターズ
エース・ダルビッシュ、新守護神・武田久を筆頭に個々が勝ち
パターンを熟知し、日本一こそ逃したものの、2年ぶりのリーグ
優勝を手にした。インフルエンザなどで相次ぐ離脱に見舞われな
がらも、優勝を手に入れるチームの力-。
シーズンを振り返るとともにその強さの秘密に迫った。

【2009シーズンレビューvol.11】
★東北楽天ゴールデンイーグルス
10月24日札幌ドーム-。
両チーム入り乱れて始まった胴上げの中心には野村監督がいた。
クライマックスシリーズ第2ステージでの敗戦。
イーグルスの2009年シーズン、同時に、4年にわたる野村政権も
幕を閉じた。成功と言える野村集大成の軌跡を、改めて振り返る。

【2009シーズンレビューvol.12】
★中日ドラゴンズ
投打の柱を失ったドラゴンズに対する周囲の前評判は低かったが、
結果は王者・ジャイアンツを追走した唯一のライバルとしての2位
の成績。しかし、1度も首位の座を奪えなかった背景には、チーム
の体質に“欠陥”をひも解く。

【コラム】
★野球アナリストの視点
-Going Deep-
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
連載第19回 もうひとつの捕手革命

【ファームランキング完全版】
★ジャイアンツ
★ライオンズ

【独立リーグ推進委員会】
★第3回 BCリーグ/新潟アルビレックス・ベースボールクラブ
-いま何ができるか考えるー

【コニュニケーション】
★石ノ森的野球の世界
★野球ジャーナリスト検定2009

【2009年12球団チーム情報】
★本格的なオフに突入し、選手の進退が続々と発表されている。
そこで今回はFAなどの退団や獲得選手の情報を報告。
今季で見えた課題は克服されるのだろうか。



188円
BTウィークリー第18号

【2009日本シリーズパーフェクトレビュー】
強い。そして勢いがあった。指揮官には信念が、選手には自信が満ち溢れていた。
2002年以来7年ぶり、21度目の日本一。
「日本一を奪回しました!」
北の大地で10度宙を舞った原監督が、至福の表情で勝利の雄叫びを挙げた。

★王者の器量(ライバル記者が見る!)
このページでは、今季のリーグチャンピオンに幾度となく苦汁をなめさせられた
他球団の担当記者に、ジャイアンツ、ファイターズそれぞれの日本シリーズを振
り返ってもらう。ライバルチームだからこそ見える王者の強みとは何だろうか。


★日本シリーズ全選手別・全試合別通信簿
日本一はジャイアンツに決定したが、試合ごと、選手ごとに目を向けて見ると、
守備面でも高く評価したい選手を発見できる。
貢献度の高い選手は果たして誰なのか?
そこで本紙は10点満点で選手を採点(平均点は5点)
また、1試合ごとのMan of The Matchも選出した。

【インタビュー】
★内川 聖一(ベイスターズ)
~孤高の安打製造機~

【2009年シーズンレビュー vol.7】
★福岡ソフトバンクホークス
秋山新監督の下、新たなスタートを切った新生ホークス。
交流戦での快進撃から一気に首位奪取を目論んだが、後半戦は
失速。多くの収穫とケガ人続出の誤算が交差する中、来季への
光は掴んだのか-。
シーズンを振り返るとともに、今季の戦いを検証する。

【2009年シーズンレビュー vol.8】
★東京ヤクルトスワローズ
就任2年目を迎えた高田監督の下、快調なスタートを切ったスワローズ。
だが、絶好調の前半戦の後に待っていたのは、出口の見えない長いトンネル
だった。それでも力強く蘇り、球団初のCS進出を果たした若き燕軍団。
激しい上下動を繰り返した波乱万丈の2009年を振り返る。

【2009チーム別ドラフト報告】
★一般公開されたドラフト会議記念すべき1日を体験レポート。
史上初となる一般ファンを招待しての開催となった今年のドラフト会議。
1000人という選ばれしファンが、歴史的瞬間に立ち会った。
45回目にして初の試みとなった興奮の1日をあらためて振り返る。

【ファームランキング】
★湘南シーレックス編
★インタビュー 小杉陽太(横浜ベイスターズ)

【独立リーグ推進委員会】
(四国・九州アイランドリーグ・BCリーグ・関西独立リーグ)
★リーグ戦。そしてNPBドラフト会議が終了し、一段落した感
のある独立リーグ。今回はドラフト指名選手の紹介、福岡レ
ッドワーブラーズの参戦見送り、そしてグランドチャンピオン
シップの模様をお届けする。

【コラム】
★野球アナリストの視点 -Going Deep-
~1194日ぶりの感触~
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第18回 園川みたいな投手~

【コミュニケーション&アンケート】
★石の森的野球の世界
★1億総監督!プロ野球ファンのホンネ
Q.あなたが考える日本シリーズのキーマンは?

188円
BTウィークリー第17号

★「2009 日本シリーズ開幕特集!!」
~目指すは“日本一”その栄光ただひとつのみ~

【2009 NIPPON SERIES 10.31(sat)-11.08(sun)】

長かった野球シーズンも、とうとう終焉のときを迎える。2009年シーズン最終幕。
歩みを進めたのは、ともにリーグを制し、CSでもその力をいかんなく発揮してきた
王者たちだ。V9以来の3連覇を達成し、今度こそ“日本一”の覇権奪回を狙う常勝・
原ジャイアンツ。絶対的なエースを欠きながらも、圧倒的な攻撃力と選手層の厚さ
で、2年ぶりにこの場に舞い戻ってきた北の王者・ファイターズ。ともにここ5年で
3回リーグを制している王者同士の頂上決戦。
数々の名場面を生んできた日本シリーズが、幕を開ける。


【立波和義 引退記念企画 最終回】
~竜魂永遠に~

【2009年シーズンレビューvol.5】
★阪神タイガーズ ~改革のひずみ~

真弓新監督を迎えた新生タイガーズ。
JFKの解体を行い、先発陣の躍進への期待と、育成に力を入れた。
さい配批判が飛び交った前半戦に、巻き返し「今年も」と確信を
持った後半戦。しかし、昨季CSを戦った時期に訪れたのは、長い
オフシーズンのスタートだった。

【2009年シーズンレビューvol.6】
★埼玉西武ライオンズ ~埋まらなかったラストピース~

昨季優勝を決めた札幌の地で逆に胴上げを見ることになってしまった。
エース・涌井を中心とした投手陣に、豪快な打力を誇る攻撃陣。
開幕前、王者に死角はなかったはず。
今季も優勝するには十分だった戦力は、何が原因で敗北したのか?
その理由を探る。

【2009プロ野球ドラフト会議開催】
10.29(thu)16:00~ in グランドプリンスホテル
★球団の未来を左右するのは“原石の争奪戦”
最後に笑うのはどの球団か 念願叶えるのはどの選手か

【2009チーム別シーズンMVP】
★いよいよ日本シリーズを残すのみとなったプロ野球。
各個人タイトルも発表されたが、BTではデータを加味
しつつ、今季チームのMVPを選出してみた。チームを
けん引しCSへ導いた、連敗を止めたなど、各チームの
MVPは果たして誰だったのだろうか?

【独立リーグ推進委員会】
~四国・九州アイランドリーグ・BCリーグ・関西独立リーグ~
★第1回 BCリーグ・富山サンダーバーズ
独立リーグ経由、NPB行き

【コラム】
★野球アナリストの視点 -Going Deep-
~何故OPSが重視されるのか~
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第17回 天才ホームラン職人~

【コミュケーション&アンケート】
★石の森的野球の世界 第17回
★1億総監督!プロ野球ファンのホンネ
Q.こうして欲しい、日本シリーズ

188円
BTウィークリー第16号

★「クライマックスシリーズ第2ステージ特集」
~チャンピオン登場!日本一の座は渡さない!!~

【2nd Stage 10.21-10.26 東京ドーム】
【2nd Stage 10.21-10.26 札幌ドーム】

本紙締切時点で、まだセ・リーグのクライマックスシリーズ・第1ステージは決着を見ていないが、
パ・リーグはイーグルスがホークスを一蹴して、次ラウンド進出を果たした。いよいよ、日本シリーズ
出場権をかけた戦いは、最終章に突入する。
そして、満を持して登場する両リーグの覇者たち。日本シリーズに出場できるのは、リーグを制した者
だけだ!敗者復活など絶対認めない!!王者のプライドにかけても、ここで負けることなど考えられない。
「勝って当然」とも言える戦いで、彼らは万人を納得させられるだろうか。

【インタビュー】
★阿部 慎之助(ジャイアンツ)
~思い出を塗り替えるため~

【2009年シーズンレビュー vol.3】
★広島東洋カープ
記念すべき新球場元年。
就任4年目を迎えたブラウン野球の集大成ともなる2009年は、
王者ジャイアンツに連勝という最高のスタートとなった。
ルイス、前田健などの先発陣が好投し、打撃でも赤松や天谷
などの俊足選手が躍動。
「今年は違う」という雰囲気に満ちあふれていた-。

【2009年シーズンレビュー vol.4】
★千葉ロッテマリーンズ
バレンタイン監督の解任が決定しているという異例の状況で
開幕した今季。マリーンズについて報道される話題は監督と
球団の確執のことで持ちきりとなり、球団も選手も、さらに
はファンも落ち着かない中での戦いだった。
球宴後、「今季限りで去ることが最善の道」と、初めて監督
自らが球団の意思を表明し、騒動に終止符を打とうとしたが、
チームは最後まで浮上できず、終わってしまった。


【立波和義 引退特集】
★立波和義 引退記念企画 其の二
~竜魂永遠に~

【コラム】
★野球アナリストの視点 -Going Deep-
~勝利数は投手の力?~
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第16回 背番号106のエース~

【2軍情報】
★ファームランキング完全版

【コミュニケーション】
★石の森的野球の世界 第16回

【アンケート】
★1億総監督!プロ野球ファンのホンネ
Q. パ・リーグ、セ・リーグクライマックスシリーズの覇者は?
188円
BTウィークリー第15号

★「クライマックスシリーズ第1ステージ総力特集」
~心・技・体、そして知の戦い~

【10.16-10.18 イーグルスvsホークス】
★好条件が揃うイーグルスに、経験豊富なホークスが挑む
イーグルスの勢いが止まらない。野村体制の最終年と位置づけられている今季、
強さと脆さを併せ持ちながら、ここ一番の粘りでクライマックスシリーズ圏内
を確保。さらにうえを目指して2位となり、ホーム開幕権まで手にしてしまった。
10月16日、興奮に包まれたクリネックススタジアム宮城に乗り込んでくるのは、
長く守ってきた2位の座を終盤戦で追われたホークスである。
力と技、そして戦略を駆使した戦いが杜の都で繰り広げられるのは必至。そして
勝者は“北の王者”と対決する。心・技・体の激突。高レベルの戦いが期待できる。

【10.17-10.19 ドラゴンズvsスワローズ】
★連勝か連敗か?両軍の2枚看板が雌雄を決する!
早々に2位を確定させたドラゴンズと対照的に、スワローズは、もつれにもつれた
タイガースとの3位争いに、ようやく終止符を打ったところだ。まったく異なる道程
を経て両雄が対峙する。下馬評ではホームのドラゴンズが有利とされるが、今季中盤
まではスワローズが対戦成績で上回っていた。現状と過去はまったく違う。
読めそうで読めない試合だ。3戦で行われるサバイバル。負ければ終わり、勝っても
さらなる強敵が待ち受けている。あまりに過酷な戦いの末に、栄光を掴むのはどのチ
ームか。10月17日、ナゴヤドームが戦火に包まれる。

【2軍情報】
★ファームランキング完全版
★インタビュー
土屋 健二(北海道日本ハムファイターズ)
~天性の左腕~

【コラム】
★野球アナリストの視点 -GoingDeep-
~投手力の春、打撃力の夏は本当か?~
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第15回 投高打低の巨人~

【コミュ二ケーション】
★石の森的野球の世界 第15回
★野球川柳

【アンケート】
★1億総監督!プロ野球ファンのホンネ
Q.1 CSの内容を見直すとしたら?
Q.2 横浜が工藤公康選手(46)を戦力外に。


188円
BTウィークリー第14号

★「クライマックスシリーズ特集」
~もはや一つの敗北も許されない究極のサバイバルへ~

【BACK GROUND】
★パ・リーグではイーグルスとホークスによる2位争い、セ・リ-グでは、タイガース、スワローズによる
3位争いと、今年もクライマックスシリーズ進出をめぐる激しい戦いが両リーグで勃発している。
今年は10月上旬から1stステージがまくを開けるが、このページでは、過去5年間の戦いぶりからその傾
向を探ると同時に、そのシーズンの象徴的なシーンを、いま一度振り返ってみたい。

★今週のセレクトカード予想&ワンポイント見どころ

10/8-10/9 スワローズ-タイガース ◎先取したツバメは勝率100%…虎の対抗策とは?
10/7 カープ-タイガース ◎必勝のカープはどれだけ投手をつぎ込めるのか
10/5-10/7 ファイターズ-ライオンズ ◎チームから個人まで…タイトル争いが見逃せない
10/6-10/7 マリーンズ-イーグルス ◎名将たちのラスト舞台。精神力の強さが試される

【2009年シーズンレビュー vol.1】
★横浜ベイスターズ
~世代交代の狭間で~
昨季、48勝94敗で最下位。とはいえ、3番には断トツで首位打者を獲得した内川が座り、
4番には2年連続本塁打王の村田がどっしりと構える。
他球団も羨むようなクリーンアップは健在であり、あとは投手陣を立て直しさえすれば
良いはずだった…。
しかし、シーズン終了の2週間以上も前に2季連続での最下位が決定。この2年を糧とする
ことができるか否か。来季も見据えたチームの、今季の戦いを振り返る。

【インタビュー】
★鵜久森 淳志(ファイターズ)
~質実剛健~

【コラム】
★野球アナリストの視点 -Going Deep-
~セ・リーグ3連覇達成の投手陣~
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第14回 時代のエアーポケット~

【2軍情報】
★ファームランキング完全版

【コミュ二ケーション】
★石の森的野球の世界 第13回
★野球川柳

【アンケート】
★1億総監督!プロ野球ファンのホンネ
Q.あなたはクライマックスシリーズについてどう思いますか?
188円
BTウィークリー第13号

★CS本拠地開催をこの手に!
最後の直接対決はエースに委ねられた
【9/29-10/2 イーグルス-ホークス】

★今週のセレクトカード予想&ワンポイント見どころ

9/29-10/2 イーグルス-ホークス ◎鷲は打線が繋がるか。鷹は先手攻撃なるか!?
9/28-9/30 スワローズ-タイガース ◎力関係が逆転した両軍の決着戦が展開される。
9/29-10/1 ライオンズ-マリーンズ ◎勝利が至上命令の獅子は敵の3点目を阻むか。
9/28-9/30 カープ-ベイスターズ ◎苦手な本拠で不気味な相手…鯉の真価とは?
10/3-10/4 イーグルス-ライオンズ ◎趨勢が決するカードは初戦の結果がすべて!?
9/29-10/1 ファイターズ-バファローズ◎吹っ切れた猛牛を首位の投手力が抑え切るか。
9/28-9/30 ドラゴンズ-ジャイアンツ ◎決戦を前にどちらが苦手意識を植えつけるか。
10/4-10/5 スワローズ-ジャイアンツ ◎安打を繋ぎ調整モードの強敵を粉砕できるか。

【インタビュー】
★岩隈 久志(イーグルス)
~歴史の扉を開く、逞しきエース~

【コラム】
★野球アナリストの視点 -Going Deep-
~ICHIRO~
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第13回 ミスタージミスゴ~

【2軍情報】
★ファームランキング完全版
【インタビュー】
★中村 悠平(スワローズ)
~笑みの絶えない戸田の逸材~

【コミュニケーション】
★石の森的野球の世界 第12回
★野球川柳

【アンケート】
★1億総監督!プロ野球ファンのホンネ
Q.混沌としてきたセ・リーグの3位争い。
最終的にクライマックスシリーズ進出に滑り込むのは?

188円
BTウィークリー第12号

【特集・巨人】
~最後の敵はやはり虎だった~
今年こそ完全優勝を達成するために…

★今週の全カード予想&ワンポイント見どころ
9/15-9/17 ジャイアンツ-タイガース ◎虎の再編投手ローテが敵の完全優勝を阻むか
9/15-9/17 ファイターズ-イーグルス ◎投手戦。打線の援護に恵まれるのはどちら?
9/15-9/17 バファローズ-ホークス ◎打撃戦必至。6回終了時点で勝敗が見える!?
9/15-9/17 ベイスターズ-スワローズ ◎不思議な「カモと苦手」の関係は不変なのか
9/15-9/17 カープ-ドラゴンズ ◎名誉とCSを賭けた熱戦へ。精神力の勝負か
9/15-9/17 マリーンズ-ライオンズ ◎投手戦回避のマリーンズに獅子はどう迫るか

9/18-9-20 ライオンズ-ホークス ◎獅子の主砲が爆発か。鷹はエース攻略なるか
9/18-9/20 バファローズ-ファイターズ ◎互いに相手打線を警戒。キーワードは“効率”
9/18-9/20 イーグルス-マリーンズ ◎中継ぎ・抑え(イ)・先発陣(マ)の投手戦だ
9/18-9/20 スワローズ-ジャイアンツ ◎最強の敵にツバメの打撃がどこまで通じるか
9/18-9/20 タイガース-カープ ◎作戦、選手起用…両監督の采配が面白い!
9/18-9/20 ドラゴンズ-ベイスターズ ◎井端の打撃に注目。そこから勝敗も見える!?

【インタビュー】
★青野 毅(マリーンズ)
~復活への誓い~

【コラム】
★野球アナリストの視点 -Going Deep-
~田澤が成長するために必要な要素~
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第12回 往年の珍プレースター

【2軍情報】
★ファームランキング完全版

【コニュニケーション】
★石の森的野球の世界 第12回
★野球川柳
★詰め野球

【アンケート】
★1億総監督!プロ野球ファンのホンネ
Q.日本プロ野球がフリーエージェント(FA)制を導入したのは
1993年の9月21日ですが、FAについてどう思いますか?

188円
BTウィークリ-第11号

【特集】
~CS(クライマックスシリーズ)の権利は渡さない!~
★今週の全カード&ワンポイント予想

9/8-9/10 スワローズ-カープ ◎攻撃の効率性に欠けるカープは一歩及ばず
9/8-9/10 タイガース-ドラゴンズ ◎投手陣の踏ん張りでタイガースの勝ち越し!
9/8-9/10 べイスターズ-ジャイアンツ◎リードを守れないベイスターズは苦しい…
9/8-9/10 ライオンズ-ファイターズ ◎機動力なき“獅子”を首位チームが抑え切る!
9/8-9/10 バファローズ-イーグルス ◎先制点がカギ握る。ならば“ワシ”がリードか
9/8-9/10 マリーンズ-ホークス ◎ホークスが有利だが先発の出来次第では…

9/11-9/13 ドラゴンズ-スワローズ ◎“先手必勝”の姿勢でドラゴンズが勝ち越す
9/11-9/13 タイガース-ベイスターズ ◎今回もベイスターズは“トラ”の餌食となる!?
9/11-9/13 カープ-ジャイアンツ ◎執念の“鯉”が強力・首位チームを打ち崩す 9/11-9/13 ファイターズ-マリーンズ ◎復活のファイターズが接戦を制して3連勝!
9/11-9/13 ライオンズ-バファローズ ◎パワーヒッターの差でバファローズに軍配
9/11-9/13 ホークス-イーグルス ◎「先発力」で“タカ”が厳しい攻防戦を制する

【インタビュー】
★石川 雅規(スワローズ)
~不撓不屈のエース~

【プレビュー】
★3位のイスに攻め寄る鯉
~一歩も譲れない攻防がいま始まる~
9/8-9/11 スワローズ-カープ

【コラム】
★野球アナリストの視点 -Going Deep-
~下園のチャンスメイクに期待~
★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第11回 甲子園に愛された男

【2軍情報】
★ファームランキング完全版
★インタビュー
細谷 圭(マリーンズ)
~新風、鋭くなって~[後編]

【コニュニケーション】
★石の森的野球の世界 第11回
★野球川柳
★詰め野球

【アンケート】
★1億総監督!プロ野球ファンのホンネ
Q.東北楽天ゴールデンイーグルスの監督問題について
お聞きします。

BTウィークリーの内容

あの「BT(ビーティー)」がバージョンUP!野球観戦ペーパーを極めます。「あなたは今週どう戦う?」
野球は、国民的スポーツとして、子供から年配の方まで広く愛されています。プロ野球12チームはもちろん、MLBの人気上昇、WBCや日本代表といった真剣勝負がファンの心を打ち、国民行事化することが、それを証明しています。大阪近鉄バファローズ売却問題以来、球団経営改革、ファンサービスの充実、地域密着など、プロ野球界は変化の時をむかえています。一方、野球ファンは、試合の勝敗に留まらず、その背景にある野球の本質を知りたいという傾向が強まりつつあります。「Baseball Times」は、今の野球と正面から向き合い、野球の”TIME=今”を伝えることにより、ファンと球界とをつなぐ新しい観戦者媒体です。

BTウィークリーの無料サンプル

VOL.48 (2010年09月07日発売)
VOL.48 (2010年09月07日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

BTウィークリーの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.