別冊太陽 芹沢銈介の日本 (発売日2021年09月27日) 表紙
  • 別冊:別冊太陽
  • 出版社:平凡社
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:2,640円
別冊太陽 芹沢銈介の日本 (発売日2021年09月27日) 表紙
  • 別冊:別冊太陽
  • 出版社:平凡社
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:2,640円

別冊太陽 芹沢銈介の日本 (発売日2021年09月27日)

平凡社
「型絵染」の代表作と芹沢が旅先で収集したコレクションの数々により、豊饒な美の世界をめぐる。

別冊太陽 芹沢銈介の日本 (発売日2021年09月27日)

平凡社
「型絵染」の代表作と芹沢が旅先で収集したコレクションの数々により、豊饒な美の世界をめぐる。

ご注文はこちら

2021年09月27日発売号単品
定期購読でご注文
この号なら
2,640円
送料無料
2024年12月02日発売号から購読開始号が選べます。
いつまでも残しておきたい一冊を――別冊太陽は、過去と未来を照らし続けます。

別冊太陽 芹沢銈介の日本 (発売日2021年09月27日) の目次

芹沢銈介のことば

【一章】日本人としての芹沢銈介
白鳥誠一郎(静岡市立芹沢銈介美術館館長)

 幼年時代 大店育ちの坊っちゃん
 青春時代 東京、大阪、再び静岡へ
 染色家への道 日本の手仕事への情熱
 作家として、デザイナーとして 染色でつくる日本の暮らし

【二章】芹沢銈介の旅 日本を求めて歩く
白鳥誠一郎(静岡市立芹沢銈介美術館館長)

1 沖縄県
2 北海道 東北 北陸地方
3 関東地方
4 中部地方
5 関西地方
6 中国地方
7 四国 九州地方

【三章】もう一つの創造 芹沢が集めた日本のものたち
白鳥誠一郎(静岡市立芹沢銈介美術館館長)

【四章】セリザワと世界
白鳥誠一郎(静岡市立芹沢銈介美術館館長)

寄稿
まだ見ぬ沖縄と紅型への強いあこがれ  杉山享司氏(日本民藝館学芸部長)
芹沢先生との日々 山内武志(染色家)
芹沢銈介と東北――静謐さという伏流水  本田秋子(東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館課長)
芹沢銈介と手仕事――《小川紙漉村文着物》を中心に  濱田淑子(元東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館学芸員)
自由な手  深澤直人(デザイナー/日本民藝館館長)
《御滝図のれん》に魅せられて  林家たい平(落語家)
芹沢銈介のきもの  森 由香利(きものスタイリスト)
芹沢銈介の文字デザインの魅力 北川一成(グラフィックデザイナー/アートディレクター)
具象を象徴に昇華させるグラフィック力 生駒芳子(ファッション・ジャーナリスト/アート・プロデューサー)
銈介に、会いたい  芹沢恵子(東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館顧問)

特集 芹沢の仕事
1 型染
2 商業デザイン
3 ブック・デザイン

芹沢銈介模様図鑑
1 手仕事
2 植物
3 動物
4 野菜・果物
5 幾何学文
6 吉祥文
7 文字文

芹沢銈介の美の館 静岡市立芹沢銈介美術館

芹沢銈介略年譜

別冊太陽の内容

  • 出版社:平凡社
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
  • サイズ:A4変型判
美しいビジュアルと豊富な資料で、毎号一つのテーマを深く掘り下げて紹介します。
日本初の本格グラフィックマガジン、月刊『太陽』の創刊が、1963年。それから10年後、「よりデラックスな雑誌を」という読者の声に応え、別冊太陽はスタートしました。以降約半世紀に渡って、美、芸術、伝統・文化を圧倒的なビジュアルと貴重な資料で提供しています。

別冊太陽の目次配信サービス

別冊太陽最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

別冊太陽の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.