別冊太陽 小泉八雲 (発売日2022年05月27日) 表紙
  • 別冊:別冊太陽
  • 出版社:平凡社
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:2,640円
別冊太陽 小泉八雲 (発売日2022年05月27日) 表紙
  • 別冊:別冊太陽
  • 出版社:平凡社
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:2,640円

別冊太陽 小泉八雲 (発売日2022年05月27日)

平凡社
怪談や神話について多数の著書を遺し、日本人のこころを世界に伝えた小泉八雲。その八雲の目を通して、日本文化の深層を見つめる。

別冊太陽 小泉八雲 (発売日2022年05月27日)

平凡社
怪談や神話について多数の著書を遺し、日本人のこころを世界に伝えた小泉八雲。その八雲の目を通して、日本文化の深層を見つめる。

ご注文はこちら

2022年05月27日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
この号なら
2,750円
送料無料
2025年06月26日発売号から購読開始号が選べます。
いつまでも残しておきたい一冊を――別冊太陽は、過去と未来を照らし続けます。

別冊太陽 小泉八雲 (発売日2022年05月27日) の目次

◎巻頭言
世界に広がる小泉八雲のオープン・マインド 小泉凡

◎序章 小泉八雲を知る

◎第1章 小泉八雲が見た日本のこころ──『怪談』と『古事記』
概説=池田雅之・三浦佑之
 ■『怪談』その背景を探る
 ・八雲の怪談を読む 耳なし芳一/むじな/雪女/ちんちん小袴
 ・八雲の怪談文学が語りかけるもの
 ・Japanese Fairy Tales
 ・父八雲を偲ぶ 長男一雄の『妖魔詩話』
 ■『古事記』日本の源郷としての出雲

◎第2章 小泉八雲が歩いた日本
概説=池田雅之
 ・憧れの日本にやって来た 鎌倉・江ノ島
 ・日本発見 松江・美保関・隠岐・琴浦
 ・日本人になった八雲 熊本―東京
 ・別天地・焼津

◎第3章 小泉八雲という人
 ・猫の仲人──セツと八雲 出久根達郎
 ・熊本時代の小泉八雲 西川盛雄
 ・文筆家八雲──来日の喜びを語る 池田雅之
 ・発見──現代日本人作家と小泉八雲 高橋一清

◎第4章 小泉八雲の生涯
概説=藤本友美
 ・青少年時代 ギリシャ・アイルランド/アメリカ・西インド諸島
 ・そして日本へ 横浜―松江―熊本―神戸―東京
 ・八雲の没後

【エッセイ】
スサノオが帰ってきた 町田宗鳳
怪談は声を待っています 原 良枝
耳なし芳一と能 安田 登
再話文学という方法 牧野陽子
出雲大社と八雲 千家和比古
「ケルト」のハロウィンと「送り盆」の夢幻 鶴岡真弓
八雲と漱石 池田雅之
内界の探求者 若松英輔
八雲とTsunami 中上 紀
八雲とケルトと出雲 松本侑子

【コラム】
未来の思想家ラフカディオ・ハーン 池田雅之
海外から見た八雲 牧野陽子
八雲はなぜ人に愛され、親しまれたのか 池田雅之
セツへ宛てた八雲のカタカナ手紙 稲垣明男
八雲の江ノ島詣 富安千鶴子
焼津に今も生きる八雲 坪井れい子
八雲と松江 内田融

別冊太陽の内容

  • 出版社:平凡社
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
  • サイズ:A4変型判
美しいビジュアルと豊富な資料で、毎号一つのテーマを深く掘り下げて紹介します。
日本初の本格グラフィックマガジン、月刊『太陽』の創刊が、1963年。それから10年後、「よりデラックスな雑誌を」という読者の声に応え、別冊太陽はスタートしました。以降約半世紀に渡って、美、芸術、伝統・文化を圧倒的なビジュアルと貴重な資料で提供しています。

別冊太陽の目次配信サービス

別冊太陽最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

別冊太陽の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.