別冊太陽 宮沢賢治 (発売日2023年10月30日) 表紙
  • 別冊:別冊太陽
  • 出版社:平凡社
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:2,640円
別冊太陽 宮沢賢治 (発売日2023年10月30日) 表紙
  • 別冊:別冊太陽
  • 出版社:平凡社
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:2,640円

別冊太陽 宮沢賢治 (発売日2023年10月30日)

平凡社
いまだ謎の多い作品と37年の生涯を、当時の写真、生原稿、手稿をふんだんに掲載しながら紹介する。

別冊太陽 宮沢賢治 (発売日2023年10月30日)

平凡社
いまだ謎の多い作品と37年の生涯を、当時の写真、生原稿、手稿をふんだんに掲載しながら紹介する。

ご注文はこちら

2023年10月30日発売号単品
定期購読でご注文
この号なら
2,750円
送料無料
2025年06月26日発売号から購読開始号が選べます。
いつまでも残しておきたい一冊を――別冊太陽は、過去と未来を照らし続けます。

別冊太陽 宮沢賢治 (発売日2023年10月30日) の目次

【原寸】雨ニモマケズ 風ニモマケズ

◎巻頭エッセイ 私が賢治の父ならば 門井慶喜
◎巻頭インタビュー この残酷な世界をいかにまっすぐ生ききるか HIDE(GReeeeN)

◎賢治が歩いたイーハトーブ
◎宮沢賢治を読む
《物語が生まれる瞬間》
・鹿踊りのはじまり/「あはひ」の人 安田 登
・虔十公園林/「虔十公園林」──あらゆるいのちを「本当の幸福」へ 山根知子
・[全文掲載]どんぐりと山猫/「どんぐりと山猫」における「野生の節理」 和順高雄

《生きるとは》
・よだかの星/「ぶどしぎ」から「よだかの星」へ 安中尚史
・やまなし/「クラムボンってなんだったっけ?」 原田郁子(クラムボン)
・風の又三郎/「風の又三郎」の背後に流れるオノマトペ交響楽 和順高雄
・マグノリアの木/「マグノリアの木」──心の二重の景色 山根知子
・[全文掲載]注文の多い料理店/賢治自身もわからない「多層的深層」を探る ソコロワ山下聖美

《「ほんたうのさいはひを求めて」》
・ポラーノの広場/「ポラーノの広場」の一側面──〈語る〉、〈著す〉、〈誌す〉眼差し 栗原 敦
・グスコーブドリの伝記/「グスコーブドリの伝記」──喪章をつけた旗はなぜ掲げられなかったか 栗原 敦
・銀河鉄道の夜/「銀河鉄道の夜」──ジョバンニの沈黙 栗原 敦

《人間の業を見つめて》
・土神ときつね/土神ときつねと賢治の恋 澤口たまみ
・よく利く薬とえらい薬/自然にこころを寄せるとき 澤口たまみ
・[全文掲載]毒もみの好きな署長さん/死んでも続けたいほど好きなもの 澤口たまみ

◎心象スケッチのすすめ
これから宮沢賢治の詩に触れる方へ 暁方ミセイ
・春と修羅/永訣の朝/小岩井農場/原体剣舞連/蠕虫舞手

◎評伝
宮沢賢治 永久の未完成これ完成である。 ソコロワ山下聖美

◎MIYAZAWA KENJI MUSEUM
・かしわばやしの夜 中野真典
・なめとこ山の熊 石橋 瞭
・銀河鉄道の夜 ますむらひろし
・雪渡り 森 雅之

◎インタビュー 宮沢賢治の「業」 今野 勉
◎エッセイ 宮沢賢治と日蓮 安中尚史

別冊太陽の内容

  • 出版社:平凡社
  • 発行間隔:不定期
  • 発売日:不定期
  • サイズ:A4変型判
美しいビジュアルと豊富な資料で、毎号一つのテーマを深く掘り下げて紹介します。
日本初の本格グラフィックマガジン、月刊『太陽』の創刊が、1963年。それから10年後、「よりデラックスな雑誌を」という読者の声に応え、別冊太陽はスタートしました。以降約半世紀に渡って、美、芸術、伝統・文化を圧倒的なビジュアルと貴重な資料で提供しています。

別冊太陽の目次配信サービス

別冊太陽最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

別冊太陽の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.