のんびる 3.4月号 (発売日2023年03月13日) 表紙
のんびる 3.4月号 (発売日2023年03月13日) 表紙

のんびる 3.4月号 (発売日2023年03月13日)

パルシステム生活協同組合連合会
地域と暮らしの課題解決マガジン『のんびる』

のんびる 3.4月号 (発売日2023年03月13日)

パルシステム生活協同組合連合会
地域と暮らしの課題解決マガジン『のんびる』

ご注文はこちら

2023年03月13日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
バックナンバーのみ受付中!

のんびる 3.4月号 (発売日2023年03月13日) の目次

震災の翌年、復興への願いを込めて開かれた雪まつり。
しかし、いまだに復興は道半ばです。
岩手県725人、宮城県3373人、福島県23677人。
東日本大震災で被災した三県から自県外への避難者数(※)を見ると、
福島の復興がとくに遅れていることが、よくわかります。
「東京電力福島第一原子力発電所事故」への世間の関心が薄れるなか、
原発事故被災者への補償や公的支援は、次々と打ち切られています。
解決への先行きが見えず、不安を抱えたまま暮らす人も少なくありません。
被災した人たちの深まる孤立、原発訴訟と原発事故による健康被害。
もうではなくまだ12年。“福島の今”を伝えます。
(※)2022年4月8日現在(復興庁「全国の避難者数」より)



【巻頭エッセイ】
水野スウ「ベルをならさずそのままどうぞ」 ― 煽られない私でいるために

【特集】東日本大震災から12年 被災地は今

◆「布ぞうり」と歩んだ12年。「被災者」となって失ったもの、そして、得たもの。
◆ふくしまカレンダーに込めた思い 黒田節子さん(ふくしまカレンダー制作チーム)
◆小児甲状腺がん~当事者の声を聞きに行く  棚澤明子(フリーライター)
◆これからも福島のよき隣人として  一般社団法人ふうあいねっと(茨城県水戸市)
◆うちら、乗り越えられてるよね!12年続く「福島ぽかぽかプロジェクト」 国際環境NGO FoE Japan(東京都)
◆子どもの健康を守りたい一念で 重ねた小さなチャリティコンサート  
「藤井ようことフクシマ応援隊」(横浜市)主宰 藤井洋子さん

【新連載】性の健康相談室2 更年期はハーフタイム 早乙女智子 

【社会の深層から】
 “不都合な真実”の現場報告 第10回
 インボイス制度は地域の社会インフラをつぶす 『のんびる』編集長 前田和男

【セカンドリーグ神奈川通信vol.73】食支援ビーバーリンクを神奈川県全域に

【季刊『コトノネ』 取材こぼれ話(41)】
 デジタル化事業がつなぐ、 本の未来―スキャン作業の様子 

【連載】技能実習生、日本に生きる。(23)技能実習制度がなくなる? 
 写真・文/藤井将(『のんびる』編集部)

【連載】色平哲郎の「地域と医療からみる未来のかたち」(第105回) 色平哲郎
 財政黒字なのに危機に瀕する日本全体の介護(その1)

【連載】内山節 「里山から考える」第136回  
 教えながら学ぶ40年続く農家の勉強会 現代社会と農業(1)

【連載】移住一家の山里やりもて日記(21)
 レンタル鶏を迎えて。山里で動物と暮らす意味 千葉(米川)智史・貴子

【のんびるインタビュー】東日本大震災から12年
サカナノミライはヒトノミライ  
魚谷 浩さん(「サカナノミライ」オーナー)

【明日へのアクション動くヒト】
子育て世代×シニア×インド人の「小さな助け合い」
NPO法人霧が丘ぷらっとほーむ  代表理事 根岸あすみさん

【私と平和と この一枚】
失敗、喧嘩、孤独、なんのその 写真・文 岡本 央

【この人を見よ!Ecce homo】
今月の表紙から vol.21
縁取りのマジック 長瀬明代さん(社会福祉法人みのりあーる工房/神奈川県川崎市)

【連載】「四季おりおり こんなもんか菜」ー隣の雑木林 鈴木暁子


今月号の表紙:カエル
『のんびる』の表紙では毎号、障がいのあるアーティストの作品をご紹介しています。
作:長瀬明代さん(社会福祉法人みのりあーる工房/神奈川県川崎市)



のんびるの内容

「のんびる」は地域活動の応援誌!
地域に役立つ活動がしたい。まちにコミュニテイビジネスを起こしたい・・・。『のんびる』はあなた“想い”の実現を応援します! 私たちのまわりには、これまでの困った事や経験をバネに、地域の問題を解決した人がたくさんいます。その活動を知ることが、はじめの一歩。活動に参加できる情報も満載です!行動することで、はじめたいことに出合います。あなたの活動を宣伝することもできます。「のんびる」は地域に根ざした情報を発信し、“ひと”と“地域”を結びます。

のんびるの目次配信サービス

のんびる最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

のんびるの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.