わかりやすいです
★★★★☆
2021年03月19日 イッチャマ 会社員
難しい事柄をわかりやすくまとめてあり、大変工夫された内容になっていて良いです。ニュースがわからんのコーナーが面白いです。
NEWSがわかると併用
★★★★☆
2021年03月16日 tama 主婦
日刊や週間の新聞は嫌だという子供の希望で購入しています。NEWSがわかるも購入していますが、違う新聞社で記事の捉え方が違う方がいいかなと思い、両方併用しています。ジュニアエラの方は芸能人のページなどもあると聞いていて、余計かなと思いましたが、それほどの分量でもなかったので娯楽が過多でもありません。我が家は月刊誌くらいのペースがちょうど良くて愛用しています。
ジュニアアエラ
★★★★★
2021年03月15日 サラパパ 自営業
今回より定期購読です。スイッチとユーチューブだけに明け暮れているわが子が、世の中の情勢に興味をもってくれることを期待して★5つです!
定期購読しています
★★★★★
2021年03月14日 そう 会社員
子供に対して、毎日新聞を読む習慣が定着せず、この雑誌で時事知識を補っています。
いずれ新聞を習慣的に読むようになれば、やめようと思ってます。
ためになる!
★★★★☆
2021年03月13日 Nuts パート
以前から興味のある特集があるときに購入していましたが、塾で受験対策にお薦めされたので、今月から定期購読を考えています。
大好きな雑誌です
★★★★★
2021年03月13日 まぁちゃん 学生
小学5年女子です。
今世界で起きていることが分かりやすく知れて、物知りになることができました。
世界の子どもたちの日常生活のコーナーが好きです。動画でも観られるのがいいです。
孫の為にジュニアエラ
★★★★☆
2021年03月02日 montaro その他
以前は「子供のの科学」を孫の為に送って頂いていたが、社会があまりに急激に変化する昨今、「ジュニアエラ」を採ることにした。 各国の政治体制や技術革新、国際的な様々な動きを子供にも分かり易く解説しており、これから世界に羽ばたく子供の成長にとって大変有益と思う。
毎月楽しみ
★★★★☆
2021年03月02日 3児の父 自営業
小学生の子供達が毎号楽しみに見ています。
私も子供達が読んだ後で読むのを楽しみにしていました。
大人が読んでも楽しめます。
家族で読んでいます
★★★★★
2021年02月26日 旅人 その他
元々は子どもの中学受験用に定期購読を始めましたが中学生になった今も継続中です。最近のニュースを端的に分かりやすい言葉で説明してくれます。確かにとても薄い雑誌ではありますが、、だからこそ飽きずに長く続けてこられました。子どもと一緒に大人も読んでいます。今後も継続して定期購読しようと思います。
わかりやすい内容
★★★★★
2021年02月24日 ぶさかわ 専業主婦
以前は小学生新聞を読んでいたのですが、子供が中学生になり、もう少し詳しい内容のものがほしくて、ジュニアエラを定期購読することにしました。
ニュースで話題になっていることが、わかりやすく記事になっています。普段、新聞やニュースで流し見しているだけでは、どんなことが問題で、これからどんなことが必要かといったことがまとめられているので、時事問題がきちんと理解できると思います。子供は学校の調べ学習や課題提出の際に参考にしています。
読みやすい!
★★★★★
2021年02月13日 aju 主婦
時事ネタがわかりやすく、カラーで書いてあるので低学年の息子も興味を持って読んでいます。
ニュースの理解度up
★★★★☆
2021年02月12日 さくら 専業主婦
テレビのニュースだと聞きっぱなしになりやすく、分からないまま過ごしがちでした。ジュニアエラなら内容が深く、しかも分かりやすい。ニュースを理解しやすくなりました。
小学6年生の娘に
★★★★★
2021年01月15日 若葉 アルバイト
小学6年生の娘が読むように定期購入しています。
今話題のニュースはもちろんのこと、色々な地域の同年代の子供たちの生活スタイルなどが載っていてこのコーナーをとても楽しみにしています。
大人が読んでも面白いしとても分かりやすいです。
受験期に読ませます
★★★★☆
2021年01月11日 りりー 会社員
上の子の中学受験期に1年間購読しました。子供の興味を惹きやすく、こちらの働きかけがなくとも自ら手にして読んでくれました。
下の子が今度受験のため、また定期購読します。
最高の本
★★★★★
2021年01月09日 ミルク パート
小学二年生の孫が好きなので購読してます。
孫は
「ジュニアエラは、都道府県のクイズとか、色々あって楽しい。
そして、面白い漫画や、自分(桜我)が興味がある漫画とか、色々あるから、ジュニアエラは最高の本だと思う。」
と、話してくれました。