序:保育保健を取り巻く問題と小児科医……窪田 満
〔総 論〕
保育保健を通じた育児指導……三浦義孝
「気になる子」への対応―包括的,階層的な取り組みをめざして……肥後祥治
乳幼児とスマホなどのメディア……佐藤和夫
これからの園医の役割……南 武嗣
保育施設での傷害予防……山中龍宏
保育園看護師からみた保育保健……宮崎博子
〔各 論〕
園医としての保育施設での健康診断
乳幼児健診……秋山千枝子
食育
子どもの咀嚼……渡邊賢礼
食べ物にはドラマがある
―心を育む食育とは……千葉しのぶ
歯科の問題……井上美津子
栄養……児玉浩子
保育施設の感染対策,感染制御
施設内での発熱児の対応と登所基準の運用について―保護者への対応を含めて……井上哲志
予防接種の意義……西 順一郎
投薬の取り扱い……大川洋二
保育施設での標準予防策……森 美喜夫
保育園サーベイランスを用いた保健所の取り組み……松本加代
食物アレルギーへの対応
アナフィラキシーへの緊急時対応……今井孝成
給食での対応―事故防止に向けた取り組み……楳村春江
病児保育,病後児保育
施設型病児・病後児保育と子育て支援……吉岡淑隆
訪問型病児保育……田中純子
障害児保育
地域で支える障害児保育……本田真美
医療的ケアを必要とする児の保育……小坂和輝
聴覚障害児の保育……杉田律子
肢体不自由児の保育……宮本晶恵
小児科医が知っておくべき共働き家庭の保育所利用の鍵……中村由紀子.
小児内科の目次配信サービス
小児内科最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
小児内科の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!