Dharma World(ダーマワールド) 発売日・バックナンバー

全32件中 1 〜 15 件を表示
Dharma World January-March 2014
Aging Societies and Religion
高齢社会と宗教


Restoring Interpersonal Ties in an Ultra-aging Society
by Waichi Hoshina
超高齢社会のなかで人々のつながりを回復する
保科和市

Buddhism and Japan’s Aging Society
by John W. Traphagan
仏教と日本の高齢社会
ジョン・トラファガン

Longevity, Aging, and Meditation
by Lewis Richmond
長寿、加齢、瞑想
ルイス・リッチモンド

Germany’s Aging Society: What Does This Mean for Us?
by Maren von der Heyde
ドイツの高齢社会が意味するもの
マレン・フォン・デア・ハイデ

Religion and Longevity in Society
by Vera Araujo
宗教と長寿社会
ヴェラ・アラウホ

New Lifestyles among Older Persons: Successful Aging in Japan
by Haruo Sagaza
新しい高齢者の生き方――日本におけるサクセスフル・エイジング
嵯峨座晴夫
Nuclear Power and Contemporary Religion
原子力と現代の宗教

Nuclear Power Tests Our Humanity
by Yoshiaki Sanada
原子力に試される私たちの人間性
眞田芳憲

The Three Nuclear Poisons
by David R. Loy
原子力の三毒
デビッド・ロイ

Nuclear Power and Contemporary Religion: A Catholic Viewpoint
by Theodore Mascarenhas
原子力と現代の宗教:カトリックの視点
セオドア・マスカレナス

Japan and the Four Noble Truths of Nuclear Energy: A Buddhist Response to Social Injustice
by Jonathan S. Watts
日本と原子力の四諦:社会的不正義への仏教の応答
ジョナサン・ワッツ

The TEPCO Nuclear Disaster and the Responsibilities of Religions
by Martin Repp
東京電力原発事故と宗教の責務
マルティン・レップ

Our Sins and Responsibilities: What the Fukushima Accident Has Revealed
by Tetsuya Takahashi
私たちの罪と責任――福島原発事故から見えてくるもの
高橋哲哉

Nuclear Energy and Ethics: The Lessons of Fukushima
by Yukio Yamaguchi
核エネルギーと倫理――フクシマに学ぶ
山口幸夫

Heeding the Voices of Foxes and Brown Dippers
by Sarah M. Strong
キツネとカワガラスの声に耳を傾けて
サラ・ストロング
Where Does the Buddha Live Now?
仏は今どこにいるのか?

Align Our Values with the Buddha’s Yasuo Hideshima
私たちの価値観を仏に合わせる
秀島康郎

The Buddha Is Not Everywhere: Where Does the Buddha Live Now?
Gene Reeves
あらゆる場所に仏はいない:仏は今どこにいるのか?
ジーン・リーブス

Where Does the Buddha Live Now? Yasuaki Nara
仏は今どこにいるのか?
奈良康明

Where There Is Peace, There Is Buddha: The Sublime Attitudes in Daily Living Ruben L. F. Habito
平和のある所、そこに仏は住す:日常生活における高尚な態度
ルベン・アビト

Seeing the Buddha in Our Midst Paula Arai
私たちの間に仏を見る
ポーラ・アライ

Where the Buddha Lives Now
Taigen Dan Leighton
仏の住する所
タイゲン・ダン・レイトン

Reconnecting with Everyday Life: Buddhism through Simple Gestures in the Café de Monk
Levi McLaughlin
日常生活への再帰にむけて:カフェ・デ・モンクで味わうさりげない仏教
リーバイ・マクローリン
Modern Meanings of Festivals

The Significance of Festivals for Rissho Kosei-kai
by Waichiro Izumita
立正佼成会にとっての祭りの意義
泉田 和市郎

Chaos and Cosmos: Cultural Revival in the Wake of Natural Disasters
by Minoru Sonoda
カオスとコスモス:災害復興の宗教文化
薗田 稔

Modern Meanings of Kagura Performances
by Irit Averbuch
神楽の現代的意義
イリット・アベルブッフ

Kagura: Dramatic Interplay between Nature and Humanity
by Masataka Suzuki
自然と人間の交流のドラマ―神楽の現場から―
鈴木 正崇

The Cultivation of Memory and Invention in Contemporary Thai Festivals
by Rachelle M. Scott
記憶と創意が生み出す現代タイの祭り
レイチェル・M・スコット

Shugendo, Festivals, and the Performing Arts
by Gaynor Sekimori
修験道と祭りと芸能
関守 ゲイノー

On the Islamic View of Global Ethical Values
by Anis Ahmad
イスラームの視点から見た地球的倫理
アニス・アフマド

An Ongoing Journey into Buddhism
An interview with Dr. Elizabeth J. Harris
仏教への旅の途上で
エリザベス・J・ハリス (インタビュー)

Spiritual Plenty from One Cup of Tea
by Sojitsu Kobori
一服のお茶で、心豊かに
小堀 宗実

Our Future Depends on “A Little”
by Keibo Oiwa (Shin’ichi Tsuji)
未来は、「少し」にかかっています
辻 信一

Simple Living for Our Shared Future
by Mary Pat Fisher
私たちの未来を守るシンプルな生き方
メアリー・パット・フィッシャー
Transforming Greed

Greed, Desire, and the Lotus Sutra
by Miriam Levering
貪欲と欲望:法華経のとらえ方
ミリアム・レヴェリング

Institutionalized Greed
by David R. Loy
社会の中の貪欲
デイビッド・R・ロイ

We Do Not Need to Live Like Rats Fighting for Scraps
by Mark Hulsether
私たちには残飯のために争うネズミのような生き方は必要ではない
マーク・ハルセサー

Wisdom, Greed, and Generosity: Christian and Buddhist Perspectives
by Leo D. Lefebure
智慧と貪欲と寛大さ――キリスト教と仏教の視点から
レオ・D・レフェビュール

A Path to Heal Our Troubled World
by Kamran Mofid
苦しみの世界を癒す一つの道
カムラン・モフィド

Transforming Greed: An Interfaith Common Word
by Martin L. Sinaga
貪欲を転換する――宗教間の共通ワード
マーティン・L・シナガ
Prejudices of Our Own
by Norio Yamakoshi
私たちの内なる偏見
山越教雄

Buddhism and Prejudice: Ancient and Modern Responses to Hatred
by Christopher Queen
仏教と偏見――憎しみへの対応の過去と現在
クリストファー・クィーン

Religious Prejudice, Diversity, and Living Together in Europe
by Stein Villumstad
ヨーロッパにおける宗教的偏見:多様な社会の共存に向けて
スタイン・ウィルムスタッド

Religious Prejudice: What Makes It Worse and What Helps
by Wakoh Shannon Hickey
宗教的偏見:悪化の理由と解決への方途
ワコー・シャノン・ヒッキー

What a Beautiful World―So Why Do We Insist on Destroying It?
by Gilya G. Schmidt
この美しい世界――私たちはなぜ壊そうとするのか
ギリヤ・G・シュミット

Peace Building at the Community Level through Interreligious Engagement
by Jehan Perera
宗教間の協働による地域の平和構築
ジハン・ペレラ

Overcoming Islamophobia
by A. Rashied Omar
“イスラーム恐怖症”を克服する
A・ラシード・オマール
Why We Should Join a Sangha
by Yukimasa Hagiwara
なぜサンガは必要か
萩原透公

Communities of Life and Dialogue in the Catholic Church
by Brendan Leahy
カトリック教会の中の生命と対話の共同体
ブレンダン・リーヒー

The Muslim Community in Japan
by Samir Abdel Hamid Nouh
日本のムスリム社会
サミール・アブドルハミド・ヌーハ

Neve Shalom/Wahat al-Salam: Community Responses to Conflict
by Abdessalam Najjar
ネーブ・シャローム/ワハット・アッサラーム:ユダヤ人とパレスチナ人の共同体
アブデッサラーム・ナジャール


The Crucial Role of Community for Holiness and a Universal Vision
by Peter Feldmeier
聖性と普遍的ビジョンを指向する共同体が果たす役割
ピーター・フェルドマイヤー

Why the Sangha Exists, and Its Limits by Ryumyo Yamazaki
「サンガ」の存在意義とその隘路
山崎龍明
Dharma World Apr.-June 2012 Vol. 39

Buddhist Teachings on Spiritual Liberation
仏教による救い

Our Buddha-Nature Is a Seed That Grows
by Norio Sakai
芽ぶき成長する私たちの仏性
酒井教雄

How Buddhist Practice Grounds Social Action in a Secular World
by John Makransky
世俗社会における社会活動の基礎となる仏教的実践
ジョン・マクランスキー

The Great Hesitation and the Great Liberation: The Long and Short of Karmic
R/Evolution
by Mark Unno
大いなる躊躇と大いなる救い――長期・短期の業の変化と進化
マーク・ウンノ

What’s Wrong with Me? Resolving the Lack of Self
by David R. Loy
私の何が問題か? 自己の欠如を解明する
デイビッド・R・ロイ

The Conception of Suffering and Lotus Sutra Faith in Two Stories by Kenji Miyazawa
by Sarah M. Strong
宮沢賢治の二つの物語に描かれる苦の概念と法華経信仰
サラ・M・ストロング

An Answer to “What Can I Do Right Now?”
by Hitoshi Jin
「今できることは何か」と問いながら柔軟に生きる
神 仁

Spiritual Liberation in Contemporary Society
by Yifa
現代社会における心の救い
依法

Japanese Buddhist Responses to the Earthquake and Tsunami
by Miriam Levering
日本の仏教徒の震災の受けとめ方
ミリアム・レヴァリング

Learning the Truth through Repetition
by Ryojun Shionuma
繰り返しのなかで理を学んでいく
塩沼亮潤

Natural Disasters and Religion: In Search of an Alternative Way of Life
by Ahangamage Tudor Ariyaratne
自然災害と宗教――もうひとつの生き方を探る
アハンガマジー・チューダー・アリヤラトネ
DHARMA WORLD JAN.-MAR. 2012 Vol. 39

The Meaning of Modern Pilgrimage
現代における巡礼の意義

Group Pilgrimages Unite Hearts and Minds
by Keiko Yamao
こころを結ぶグループ参拝
山尾桂子

Buddhism, the Shikoku Pilgrimage, and Wandering Saints in Japan
by Ian Reader
仏教、四国遍路、そして同行二人の旅
イアン・リーダー

Pilgrims Are Seekers
by Juan Masia
巡礼者は求道者
ホアン・マシア

Canterbury Trails―Ways of Twenty-First-Century Pilgrims
by Peter Kenny
カンタベリーへの道――21世紀の巡礼様式
ピーター・ケニー

Pilgrimage and Interreligious Understanding: A Case Study of Sri Pada Mountain in Sri Lanka
by Elizabeth J. Harris
巡礼と宗教間の理解――スリランカ アダムズピークにおける一事例研究
エリザベス・ハリス

The World Shall Come to Walsingham
by Gaynor Sekimori
ウォルシンガム、聖母のチャペルへの巡礼
ゲイノー・セキモリ
特集
The Evolution of Funerals in Japan
変わりゆく日本の葬送のかたち

Cemeteries and Changing Lifestyles in Japan
by Norio Yoneda
日本人の生活の変化とお墓の役割
米多教郎

Changes in Care for the Dead in Japan
by Stephen G. Covell
変化する日本の弔い
スティーブン・コーベル

Recent Trends in Funerals in Cross-cultural Perspective
by Michael Pye
異文化の中に見る新たな葬送のかたち
マイケル・パイ

Rituals for the Dead Today
by Haruyo Inoue
死者儀礼のいま
井上治代

Traditional Buddhism and Diversification in Funeral Practices
by Yoshiharu Tomatsu
多様化する葬儀と伝統仏教
戸松義晴

Truly Feeling Connected to Eternal Life
by Shinmon Aoki
永遠のいのちのつながりを実感していく
青木新門

Funerals and Japanese Buddhism: Between Doctrine and Popular Custom
by Kokan Sasaki
葬祭と日本仏教:「教理」と「民俗」のはざまで
佐々木宏幹
Buddhism in North America
北米の仏教

Sharing the Dharma in America
Shoko Mizutani
北米布教がめざすこと
水谷庄宏

Dramatic Growth of American Buddhism: An Overview
Kenneth K. Tanaka
アメリカ仏教の飛躍的発展を概観する
ケネス・タナカ

American Buddhist Practice
Charles S. Prebish
アメリカ仏教におけるプラクティス
チャールズ・プレビッシュ

Innovative Trends in Euro-American Buddhism
Richard Hughes Seager
欧米仏教が生み出す新しい流れ
リチャード・シーガー

Some African-Americans Are Buddhists, Too!
Jan Willis
アフリカ系アメリカ人仏教徒の存在
ジャン・ウィリス

Leadership Issues in American Buddhism
Paul David Numrich
アメリカ仏教のリーダーシップをめぐる課題
ポール・ニュームリック

Zen and Tibetan Buddhism in North America: East Meets East
Akemi Iwamoto
禅とチベット仏教が出会う北アメリカ
岩本明美

Lessons from the Internment of Japanese-Americans
Duncan Ryuken Williams
日系人の戦時強制収容から学ぶこと
ダンカン・ウィリアムズ

The Popularity of Selected Elements of Buddhism in North America
Jeff Wilson
北米で注目される仏教の中身
ジェフ・ウィルソン

Rissho Kosei-kai’s Progress in America
Masako Watanabe
立正佼成会のアメリカ布教の進展
渡辺雅子
Dharma World 2011 4‐6
Religion and the Power of Women
宗教と女性の力

Women in Religion and in Buddhism
Gene Reeves
宗教そして仏教における女性
ジーン・リーブス

The Future of Women in Buddhism
Karma Lekshe Tsomo
仏教における女性の未来
カルマ・レクシェ・ツォモ

Women Building a Just Society
Sharon D. Welch
公平な社会を築く女性たち
シャロン・ウェルチ

Being a North American Buddhist Woman: Reflections of a Feminist Pioneer
Rita M. Gross
北米の女性が仏教徒になるということ:フェミニストの先駆者による考察
リタ・グロス

Islam and the Status of Women
Yoshiaki Sanada
イスラームと女性の地位
眞田芳憲

Japan’s Traditional Buddhism and the Gender Issue
Noriko Kawahashi
日本の伝統仏教とジェンダー問題
川橋範子

Religion and the Power of Women as Agents of Peace
Lilian J. Sison
宗教と、平和の仲介者としての女性の力
リリアン・シソン

Religions for Peace: Promoting the Roles of Women of Faith in Peace Building
Jackie Ogega
平和のための宗教:平和構築に向けた女性宗教者の貢献
ジャッキー・オゲガ

Religion and Women: “Empower Women―Empower the Future”
Johanna Boeke
宗教と女性:女性の向上と、より良き未来
ヨハンナ・ボーキー

Empower Women through Faithful Connections Around the World
Barbara Kres Beach
世界中の信仰者の絆を通し、女性の地位向上を
バーバラ・クレス・ビーチ
What Is True Wealth?
真の豊かさとは何か

Choosing Quality over Quantity
Yoichi Noguchi
「量」から「質」への価値観の転換
野口陽一

Looking Beyond Growth
Katherine Marshall
成長の先を見据えて
キャサリン・マーシャル

A Perspective for Creating Local Communities Promoting People’s Happiness
Takayoshi Kusago
人々の幸福追求を可能にする地域社会創造への提案
草郷孝好

Beyond Wealth: Toward a “Slow Life” and Well-being
Keibo Oiwa
豊かさの先にあるもの――“スローライフ”と幸福を目指して
辻信一

How Can True Wealth Be Achieved?
Kathy R. Matsui
真の豊かさを得るために
松井ケティ

The Wealth of a Community: A Sri Lankan Reflects on What It Means to Be Rich or Poor
Harsha Kumara Navaratne
豊かな社会とは何か:スリランカから貧富の意味を問う
ハルシャ・クマラ・ナバラトネ

Discover Your Hidden Treasure: An Invitation to the Contemplative Path
Ruben L. F. Habito
内なる宝を発見する――瞑想への誘い
ルベン・アビト

Mindfulness in the Rehabilitation Setting
Jane Perri
依存症のリハビリにおけるマインドフルネスの効用
ジェーン・ペリー

Japan’s Religions Should Become Aware of Socially Responsible Investing
Mizue Tsukushi
日本の宗教界と社会的責任投資
筑紫みずえ

Finding a Life Worth Living
Nichiko Niwano
生きがいを求めて
庭野日鑛

Farewell Ceremonies―for Things
Riccardo Venturini
道具への供養
リカルド・ベンツリーニ

The Nonduality of Ecology and Economy
David R. Loy
相関するエコロジーと経済
デビッド・ロイ
Dharma World 2010 10-12

Dialogue Draws Religions Closer
諸宗教を結ぶ対話



The Significance and Direction of Interreligious Dialogue
Keiichi Akagawa
諸宗教対話の意義と方向性
赤川惠一

Recent Developments in Christian-Muslim Relations
Michael L. Fitzgerald
キリスト教とイスラームの対話:その新たな展開
マイケル・L・フィッツジェラルド

Critical Challenges in Interreligious Dialogue
A. Rashied Omar
諸宗教対話における大きな課題
A・ラシード・オマール

Peace with Justice ― an Interfaith Perspective
Olav Fykse Tveit
正義を伴う平和――諸宗教対話の視点から
オラフ・フィクセ=トゥヴェイト

Some Reflections on Interreligious Dialogue
Andrea Bellandi
諸宗教対話をめぐる考察
アンドレア・ベランディ

From Encounter to Dialogue
J. P. Mukengeshayi Matata
出会いから対話へ
J・P・ムケンゲシャイ・マタタ

Spiritual Growth Through Interfaith Encounters
Hans Ucko
宗教間の出会いと成長
ハンス・ウコ

Building a Common Ground for Religious Encounters
Juan Masia
宗教間の出会いに向けた共通基盤の構築
ホアン・マシア

The Task That Interreligious Dialogue Presents
Nichiko Niwano
対話が結ぶ諸宗教の絆
庭野日鑛

Applying Buddhist Values for Successful Interreligious Dialogue on Ethics
Parichart Suwanbubbha
諸宗教対話に貢献する仏教的価値観
パリチャート・スワンブッバ

Working Together for Lasting Peace
Nikkyo Niwano
恒久平和へ向けた宗教者の協働
庭野日敬

Self-Defense and Defense Against the Self
Jack Miles
防衛:自分という敵から身を守るために
ジャック・マイルズ

The Significance for Today of Gandhian Philosophy
Ela Gandhi
今日におけるガンディー思想の重要性
エラ・ガンディー

Dharma World 2010 7-9
Tackling the Question “What Is the Lotus Sutra?”
法華経とは何か―その問いへの取り組み

The International Lotus Sutra Seminar
Gene Reeves
法華経国際会議の経緯と成果
ジーン・リーブス

Groping Through the Maze of the Lotus Sutra
Miriam Levering
法華経の迷宮を探索する
ミリアム・レバリング

A Phenomenological Answer to the Question “What Is the Lotus Sutra?”
Donald W. Mitchell
法華経とは何か―現象学からの応答
ドナルド・W・ミッチェル

The Materiality of the Lotus Sutra: Scripture, Relic, and Buried Treasure
D. Max Moerman
法華経の物質性:聖典、遺物、埋蔵された宝
D・マックス・モーマン

The Lotus Sutra Eludes Easy Definition: A Report on the Fourteenth International Lotus Sutra Seminar
Joseph M. Logan
安易な定義をかわす法華経:第14回法華経国際会議レポート
ジョセフ・M・ローガン

True to Self and Open to Others
Fergus Capie
自己に誠実に、他者に心を開いて
ファーガス・ケイピー

Dharma World(ダーマワールド)の内容

世界の仏教と宗教の動きがわかる英文雑誌
今日の世界が直面しているさまざまな問題の深層には宗教の存在があります。同時に、宗教が問題解決に向けて果たす役割も小さくありません。『ダーマワールド』は、世界各国の宗教指導者や研究者らが社会を見つめ直し、現代における宗教の意義や役割を、特に仏教の視点を中心に論じていきます。創刊以来、すぐれた英語訳には定評があり、また世界の宗教事情に特別な知識を持たない方にも読みやすく編集されています。国際事情を知る上で要となる「宗教」の動向を英文で読む、画期的な雑誌です。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Dharma World(ダーマワールド)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.