• 雑誌:警察学論集
  • 出版社:立花書房
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月15日
  • サイズ:A5
  • 参考価格:[紙版]1,300円 [デジタル版]1,300円
  • 雑誌:警察学論集
  • 出版社:立花書房
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月15日
  • サイズ:A5
  • 参考価格:[紙版]1,300円 [デジタル版]1,300円

警察学論集 最新号:2025年7月号 (発売日2025年07月15日)

立花書房
【本書は固定レイアウト型電子書籍のため、7インチ以上の端末でのご利用を推奨しております。文字のハイライト・検索・辞書・コピー・引用・音声読み上げなどの機能はご利用いただけません。ご購入前に、無料サン...

警察学論集 最新号:2025年7月号 (発売日2025年07月15日)

立花書房
【本書は固定レイアウト型電子書籍のため、7インチ以上の端末でのご利用を推奨しております。文字のハイライト・検索・辞書・コピー・引用・音声読み上げなどの機能はご利用いただけません。ご購入前に、無料サン...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
警察学論集のレビューを投稿する
2025年07月15日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,300円
送料:1配送 100円
2025年07月15日発売号から購読開始号が選べます。
安全安心な社会の実現に尽力する警察幹部必読の一冊

警察学論集 最新号:2025年7月号 (発売日2025年07月15日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
<外国警察との関係強化と国際捜査協力の推進>
国際捜査の現状と課題について
前警察庁刑事局組織犯罪対策部国際捜査管理官付理事官 川原 匡平

スマートフォンを利用した決済サービスの不正使用による詐欺罪等について
さいたま地方裁判所判事 江見 健一

詐欺罪捜査に対する一考察
元東京高等検察庁検事 弁護士 阪井 光平  

捜査書類作成上の留意点─裁判官の視点から─
第3回 事実認定において実況見分調書等が果たしている役割(中)
前東京高等裁判所判事 日本大学大学院法務研究科教授 河原 俊也

<刑事判例研究562>
道路交通法72条1項の罪(救護義務違反及び報告義務違反の罪)について、上告審が控訴審の無罪判決を破棄した事例(最高裁判所令和7年2月7日判決・裁判所ウェブサイト)
前法務省矯正局参事官 盛岡地方検察庁次席検事 煙山 明

<刑事判例研究563>
タイ王国の当局が同国内所在の日本人特殊詐欺集団の拠点を急襲して被疑者らの身柄や証拠品を確保した後、被疑者らを退去強制処分にして証拠品を還付したことから、我が国警察当局が同証拠品を入手したところ、手続の適法性が争われた事案(東京高等裁判所令和3年11月12日判決・公刊物未登載(確定))
法務省刑事局国際刑事企画官 土屋 美奈江
【本書は固定レイアウト型電子書籍のため、7インチ以上の端末でのご利用を推奨しております。文字のハイライト・検索・辞書・コピー・引用・音声読み上げなどの機能はご利用いただけません。ご購入前に、無料サンプル等をお使いの端末でご確認のうえ、ご購入ください。】

警察幹部必読の書!!

【外国警察との関係強化と国際捜査協力の推進 国際捜査の現状と課題について】
来日外国人犯罪の特徴に変化が見られるほか、「匿名・流動型犯罪グループ等」が海外の拠点から日本に対して犯罪を敢行している状況で、国際捜査を進めるに当たり都道府県警察においてどういった対応が必要となるか、どういった効果的な捜査手法があるかなどについて触れる。

【スマホ決済の不正使用による詐欺罪等について】
決済サービスのシステムの構造を模式的に捉えた上で、どのような形で財産犯が成立するのか、特に詐欺罪との関係で何をどう欺いているのか、整理を試みる。

【捜査書類作成上の留意点─裁判官の視点から─】
実況見分調書が事実認定において果たす役割について、最近の東京高等裁判所の裁判例を通じて考察する。

<外国警察との関係強化と国際捜査協力の推進>国際捜査の現状と課題について
スマートフォンを利用した決済サービスの不正使用による詐欺罪等について
詐欺罪捜査に対する一考察
捜査書類作成上の留意点─裁判官の視点から─第3回 事実認定において実況見分調書等が果たしている役割(中)
<刑事判例研究562>道路交通法72条1項の罪(救護義務違反及び報告義務違反の罪)について、上告審が控訴審の無罪判決を破棄した事例(最高裁判所令和7年2月7日判決・裁判所ウェブサイト)
<刑事判例研究563>タイ王国の当局が同国内所在の日本人特殊詐欺集団の拠点を急襲して被疑者らの身柄や証拠品を確保した後、被疑者らを退去強制処分にして証拠品を還付したことから、我が国警察当局が同証拠品を入手したところ、手続の適法性が争われた事案(東京高等裁判所令和3年11月12日判決・公刊物未登載(確定))
編集後記

警察学論集の内容

  • 出版社:立花書房
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月15日
  • サイズ:A5
新法・新施策・新判例・新しい警察事象を解説
各種フォーラムの内容や刑事法、刑事政策についてのトピックを解説しています。犯罪をめぐる最新情勢や警察組織の取り組み、法改正等についての基本的な知識が得られる内容となっています。

警察学論集最新号の目次配信サービス

警察学論集最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

警察学論集の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.