インパクション 発売日・バックナンバー

全38件中 1 〜 15 件を表示
1,540円
テロルの季節
伊藤公雄・池田浩士・崎山政毅・天野恵一
冨山一郎・金友子・岡真理 …… 20
1979→2014年
或る雑誌に併走した精神的スケッチ
太田昌国 …… 68
「輝く女性」今昔ものがたり 岐路に立つ日本のフェミニズム
加納実紀代 …… 80
村上式新自由主義ワールドの
パラレルワールドとしての『インパクション』
杉村昌昭…… 90
パレスチナ連帯デモが禁止される国から
フランス『共和国の原住民党』の闘い
鵜飼 哲 …… 94
いま絶望するわけにはいかない
この三五年―中東とインパクションとわたし
田浪亜央江 …… 105
ヘイトスピーチの「被害者」になること 
金友子 …… 108
言葉と暴力をめぐる断想 「ヘイト・スピーチ」を考える 
板垣竜太…… 116
監視社会と不安のポリティクス
小倉利丸…… 120
バブルと雇均法と高市早苗 「女性保守」についての試論 
海妻径子 …… 130
気がついたら……  
大橋由香子…… 138
水のはなし
中山幸雄…… 144
インパクション
特集一覧1979―2014…… 152

論考
《セウォル五月》に刻まれた入れ墨
「戒厳令」と「靖国」
洪成潭 (翻訳・岡本有佳) …… 186
視点
御嶽山大噴火は「原発再稼働をやめよ!」の〈最後の警告〉である
川内原発現地に再稼働「拒否」の声を 全国から集中しよう!
天野恵一 …… 5
軍事占領に向き合う
京都府京丹後市での米軍Xバンドレーダー搬入強行をめぐって
大野光明 …… 12
連載
沖縄・やんばる 風の便り 37
沖縄新時代へ
浦島悦子  ……158
他郷雑感14
歴史の痛み
戸田郁子  ……166
洒落て・しゃべくり・三味の音17
音曲の百貨店
横山ホットブラザース
趙 博  ……172
アート・アクティヴィズム75
どんな立場から私は
アートを語りうるのか
北原恵  ……182

【 Culture & Critique 文化情報 】
「歴史の天使」は破局に満ちたこの現在に
あくまでとどまろうとする
『ベンヤミンの言語哲学』(柿木伸之著)
細見和之●201
「日本一の出生率」に覆い隠された
女の歴史をたぐり寄せる
『戦後沖縄の生殖をめぐるポリティクス』(澤田佳世 著)
唐川恵美子●203
ナチ占領下仏の大量人質銃殺事件を問いなおす
「シャトーブリアンからの手紙」(フォルカ・シュレンドルフ監督)
近藤和子●206
「大学大衆化」以後に何が可能か 今なお残る「問い」
『東大闘争と原発事故』(折原浩・熊本一規・三宅弘・清水靖久 著)
松井隆志●209
「憑かれてしまった」体験の意味と語り
『日本人の文革認識』(福岡愛子 著)
北野誉●211
名前を出していないのは、
これはイラク人全体の声や願いだと思ったから
「イラク チグリスに浮かぶ平和」綿井健陽 監督 インタビュー
中村一成●214
・映画「パンク・シンドローム」
・CD ジンタらムータ「Dies Irae / 怒りの日」
・「姉妹たちよ・女の暦2015」絶賛発売中!
マンガソムリエ、いたします。vol.13
歴史の航路に浮かぶ「舟の家族」
『五色の舟』原作・津原泰水、漫画・近藤ようこ
堀あきこ●212
映画を「読む」・本を「観る」
〈偽大学生〉に出会うまで
「偽大学生」(監督:増村保造)・『市民運動の宿題』(吉川勇一)
天野恵一●217
今月のフェミ的 vol.85
『インパクション』は終わるが、FROGは進む
獣フェミニスト集団 FROG●222
闘走的音楽案内96
音の馬鹿力はどこへ? DeMusik Inter.座談会
平井玄・大熊ワタル・東琢磨・酒井隆史・本山謙二●224
シエテちゃんvs資本主義
るいべはやみ●232

【 Politics & Action 運動情報 】
テロ指定・資産凍結新法に反対の声を!
破防法・組対法に反対する共同行動・石橋新一●233
「オリンピック・パラリンピック教育」が公教育に入ってくる!
反五輪の会・ますだらな●235
安倍首相の靖国神社参拝は違憲!
参拝差し止めを求める第二次訴訟へ
安倍靖国参拝違憲訴訟・東京・辻子実●238
言論と社会運動の歴史的・空間的つながりを
安倍のつくる未来はいらない! 人々・園良太●240
袴田再審から死刑廃止へ
フォーラム90・深田卓●242
警察ウォッチング
法制審議会答申(法改正要綱)について 木原洋●241
1,430円
特集・象徴天皇制批判の視座

天皇制を身近に引き寄せるために 日本人にとって天皇制とはなにか
杉村昌昭・ 天野恵一 …… 14
殉国と黒髪―「サイパン玉砕」神話の背景
加納実紀代 …… 36
戦後民主象徴天皇とこの私―『あたらしい憲法のはなし』の未来を振り返りながら 
池田浩士 …… 50
「日本国憲法」第一条の思想史
伊藤 晃…… 62
西暦二〇一四年における日本「共和制」の展望
堀内 哲 …… 73
象徴天皇制の「祈り」
北野誉 …… 76
明仁・美智子らの戦後責任の追及を―天皇制に期待する全体主義を撃て
中嶋啓明 …… 84
21世紀の天皇制批判―衰亡する日本資本主義とともに
菅孝行…… 94
原子力ムラ[無責任共同体]と象徴天皇制[無責任の体系]―川内原発の再稼働は許されない
天野恵一…… 100

視点
ガザのジェノサイド
岡真理 …… 5
ペルシャ湾岸への掃海艇派遣(一九九一年)から集団的自衛権容認(二〇一四年)への道
太田昌国 …… 9

連載
沖縄・やんばる 風の便り 36
暗転する歴史の中で
浦島悦子  ……116

洒落て・しゃべくり・三味の音16
江州音頭の名唱 桜川末子・松鶴家千代八
趙 博  ……128

アート・アクティヴィズム74
天皇の「原爆患者」慰問はいかに語られてきたか? 一九四七年 全国巡幸
北原恵  ……138

他郷雑感14
色褪せない物語
戸田郁子  ……148

【 Culture & Critique 文化情報 】
新技術がもたらす変化と無縁な日本を浮き彫りにする
『中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ』(塚原久美著)
大橋由香子●153
新たな被爆の記憶に立ち向かうアート
『α(アルファ)崩壊』(竹田信平 著)
東琢磨●156
「なかったこと」にする暴力に抗って
『なかったことにしたくない』(東小雪 著)
田中玲●158
ヘイトスピーチ その絶望的な「軽さ」に対峙する
差別扇動・レイシズム批判の現在
中村一成●159
赤と青の色鉛筆を手に、教師も生徒に育てられる
「ローマの教室で」(ジュゼッペ・ピッチョーニ監督)
名取弘文●161
・映画「石川文洋を旅する」(大宮浩一監督)
マンガソムリエ、いたします。vol.12
福島を描く。福島で描く。 『はじまりのはる』端野洋子
前川直哉●162
映画を「読む」・本を「観る」
電力と「破砕帯」(断層)、そして死者について戦後史の中で考える
「黒部の太陽」(監督:熊井啓)・『地球科学からの警告 原発と火山』(須藤靖明)
天野恵一●165
今月のフェミ的 vol.84
この秋、臨時国会に再提出!? 女のカラダに関する2法案
水島希●172
闘走的音楽案内95
B氏のソングを歌う時 みわぞう祭り 2014@Star Pine’s Café 6月10日
平井玄●174
シエテちゃんvs陰謀論!
るいべはやみ●176

【 Politics & Action 運動情報 】

「日本再興戦略」としての外国人介護労働者・家事支援労働者「受け入れ」問題
大阪市立大学・水野博達●177
だったら『築地で、ええじゃないか!』 築地市場移転は、卸売市場を殺す
東京中央市場労働組合・書記長・中澤誠●181
ガザ大虐殺をやめろ! 安倍政権は加担するな! 市民による抗議相次ぐ
秘密保護法を考える市民の会/緑の党・脱原発担当・杉原浩司●183
「公安は天皇のための尾行をやめろ!」共同声明に一〇〇〇を超える賛同
公安は天皇のための尾行をやめろ!実行委員会・井上森●185
・移住連「建設分野における外国人材活用に係る緊急措置」に対する声明
・警察は靖国抗議への弾圧をやめろ!日の丸バッテン救援会
警察ウォッチング「法制審議会・新時代の刑事司法制度特別部会」答申について 木原洋●186
1,430円
インパクション195 もくじ
特集・ ネオリベとサブカル
  ――新自由主義文化から脱却するために

新自由主義社会におけるサブカルチャー、思想、政治─新たな抵抗のために
村澤真保呂 …… 12
批判から想像/創造力へ
小倉利丸 …… 24
苦役のサブカルチャー
白石嘉治 …… 42
失われた「身体性」/虚構のなかで増幅する「攻撃性」─戦後日本のサブカルチャーと「暴力」の現在
伊藤公雄 …… 52
サブカルについて私が知っている二、三の事柄─自己史に即して
森元斎 …… 64
なぜアートはカラフルでなければいけないのか
─西成特区構想とアートプロジェクト批判
中村葉子 …… 70
文化政治は到来したか?─ネオリベラリズムとカルチュラル・スタディーズの臨界
本橋哲也 …… 77
〝新自由主義的精神現象〟批判のための試論
杉村昌昭…… 86

視点
袴田事件再審開始決定に思う
笹原恵 …… 5

連載
他郷雑感132
セウォル号、その後
戸田郁子   ……96
沖縄・やんばる 風の便り 35
「復帰42年」の現実
浦島悦子  ……101
アート・アクティヴィズム73
「官展にみる近代美術」展
企画者・ラワンチャイクン寿子さんに聞く
北原恵  ……110

【 Culture & Critique 文化情報 】
「ホロコースト犠牲者の国」という神話に対峙する
『七番目の百万人~イスラエル人とホロコースト』(トム・セゲブ 著)
岡真理●129
私たちの現実が生み出した「嘔吐」
『ルポ 京都朝鮮学校襲撃事件 〈ヘイトクライム〉に抗して』(中村一成 著)
池田浩士●132
均質化された差異の体系から漏れ出るために
『人はなぜ記号に従属するのか』(フェリックス・ガタリ 著)
田崎英明●135
日本そしてサハリンへ送られた朝鮮人兵士の軌跡を丹念に追う
『北方部隊の朝鮮人兵士』(北原道子 著)
裵女令美●136
インド映画が描く主婦の自立
「マダム・イン・ニューヨーク」(ガウリ・シンデー監督)
近藤和子●138
奪われ続ける者たちの暴力と、無関心の罪と
「罪の手ざわり」(ジャ・ジャンクー監督)
中村一成●141
・映画「収容病棟」(王兵監督)
・『はみだす力』(スプツニ子!著)
・映画「美しい絵の崩壊」・「私の、息子」
マンガソムリエ、いたします。vol.11
ある“臆病”な兵士について
『永遠の0』原作・百田尚樹、作画・須本壮一
石田 仁●142
映画を「読む」・本を「観る」
〈責任〉について考え続けるということ
「シロウオ~原発立地を断念させた町~」(監督:かさこ)・
『原発の来た町』(斉間満)
天野恵一●147
今月のフェミ的 vol.83
悪夢。ありえない設定。なのにリアル
茶谷薫●152
闘走的音楽案内93
もっと、歌を!
谷本仰●154
シエテちゃんvs世界人口
るいべはやみ●156

【 Politics & Action 運動情報 】
加速する日本・イスラエル関係の危ない緊密化
ネタニヤフ来日に対して東京・京都で緊急抗議集会
パレスチナの平和を考える会・役重善洋●157
市民放射能測定所活動の二年間
茨城市民放射能測定プロジェクト/つくば市民放射能測定所・藤田康元●160
川内原発再稼働を許すな! ―― 現地から訴える シンポジウム報告
福島原発事故緊急会議・海棠ひろ●164
「戦争を待つ」時代の中で 第四次厚木爆音訴訟判決の意味
第四次厚木爆音訴訟原告・京極紀子●166
ブラジル・ファベーラの武装警察による
占領に対するコミュニティ住民のコメント
RioOnWatch (訳 向井健)●168
・他者の尊厳への務め ヒロシマ・アクション声明・2014年5月28日
・「公安は天皇のための尾行をやめろ!」共同声明
警察ウォッチング
「少年法の一部を改正する法律」は少年審判の刑事裁判化をさらに進めるものである 木原洋●158
1,540円
特集・返上有理! 2020東京オリンピック徹底批判

杉村昌昭 何のための東京オリンピックか  …… 18
東京五輪をスポーツ・ナショナリズムの「終わりの始まり」の契機に
谷口源太郎(インタビュー・鵜飼哲) …… 25
オリンピックはホルモンアンバランス! そして生身の身体は絶体絶命
過剰姉妹 …… 46
金滿里 パラリンピックへの展望 …… 53
法規制や天皇関係を無視する新国立競技場建設を許すな
国立競技場将来構想有識者会議の議事録を中心に
渥美昌純 …… 56
差別・排除を加速させるオリンピックはいりません。
反五輪の会 NO OLYMPICS 2020 …… 64
都営霞ヶ丘アパート住民Jさんが語る「霞ヶ丘町での暮らし」 …… 76
高祖岩三郎 オリンピック─かくもおぞましきスペクタクル …… 82
二〇二〇年東京・〈棄民五輪〉にようこそ
「福島・ニッポン」を超えて世界に拡大する放射能汚染で「お・も・て・な・し」
天野恵一 …… 92

視点
安倍政権のNHK政治介入・報道統制の流れを許さない!
放送への政治介入により番組が改ざんされた被害当事者の立場から
西野瑠美子 …… 5

原発避難の実態と「避難の権利」
早尾貴紀 …… 10

論稿
メキシコ先住民運動の再編とサパティスタの新世代
EZLN「小さな学校 エスクエリータ」の経験から
佐々木祐 …… 127
シジフォスたちの陶酔
「Project FUKUSHIMA!」を批判する
矢部史郎+山の手緑 …… 155
「被害経験者の家族」として「加害者家族」として生きていくこと
SO♡(supporters of heart)共同代表・真生 …… 166

連載
沖縄・やんばる 風の便り 34
子どもたちの未来のために
浦島悦子  ……112

他郷雑感12
日式住宅再生プロジェクト
戸田郁子   ……132

アート・アクティヴィズム72
「森美術館問題」を考える
会田誠の性表現と「反米」の身振り
北原恵  ……137

【 Culture & Critique 文化情報 】
人々が合意形成を重ね「民衆化」していくプロセスを描く
『「島ぐるみ闘争」はどう準備されたか』(森宣雄・鳥山淳編)
松田潤●177
群衆史という闘争
『彗星的思考』(平井玄 著)
細谷修平●180
「記号化」された人々を「共に在る人間」として奪還するために
『九月、東京の路上で』(加藤直樹 著)
野崎六助●183
ビキニ被曝で故郷を追われ、60年を経ても戻れない
『ふるさとにかえりたい』(写真:島田興生 文:羽生田有紀)
木村まき●186
現実の断片から新たなパースペクティヴの獲得を促す音楽の伴走者
『ソウル・フラワー・ユニオン』(石田昌隆 著)
志田歩●188
絆の幻想をときほぐす映画の中の家族像
「あなたを抱きしめる日まで」・「八月の家族たち」
大橋由香子●190
・映画「家路」
・革命の映画/映画の革命の半世紀
・映画「ネルソン・マンデラ釈放の真実」
マンガソムリエ、いたします。vol.10
血縁のない子育てと家族
『オハナホロホロ』鳥野しの 堀あきこ●184
映画を「読む」・本を「観る」
戦争という巨大な罪の時代の「小さい罪」(封印された〈秘密〉)の物語
「小さいおうち」(山田洋次監督)・『小さいおうち』(中島京子)
天野恵一●193
今月のフェミ的 vol.82
生殖技術と収奪構造―女の対立から始めよう
代理出産を問い直す会代表・柳原良江●198
闘走的音楽案内93
ゴースト探し 東琢磨●200
シエテちゃんvs世界人口 るいべはやみ●202

【 Politics & Action 運動情報 】

今、JR大阪駅前で自由な言論活動が危機に瀕している。
辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動・西浜楢和●203
世界に誇る稼働ゼロからの逆行は、過疎地への差別―伊方から
伊方の家・quema the TENT●205
山谷労働者は寄せ場の系譜を突きつける
山谷 城北労働・福祉センターの水際作戦に抗議の団交
山谷ボランティア・山田節●207
委縮・自粛・躊躇に抗して、反差別の声を
「教育現場における民族差別・ヘイトクライムを
危惧する教育関係者の声明」について愚者●209
警察ウォッチング
2020年に向けた「相互監視社会、警察国家化」への道
木原洋●208
1,430円
オイルショックから40年
石油から原子力へ

危機の転移とグローバル資本主義の「宿命」に抗って…
小倉利丸 …… 18
〈テロとの戦い〉の末路
40年を総括すると人類史の転換が浮かび上がる
板垣雄三 …… 30

国家戦略としてのアラブ・ボイコットから
草の根運動としてのBDS運動へ
役重善洋 …… 54

この40年の日本・中東、
アメリカとイスラエルの軍事協力
福好昌治 …… 70

「生活」に根ざし異質なものと出会う
「主婦と政治」の四〇年
国広陽子(聞き手・海妻径子) …… 78

論稿
市民の権利と、権力装置化する児童相談所
予防拘禁への道ひらく機能的治安法としての児童虐待防止法
水岡不二雄 …… 127

視点
「秘密保護法」 情報統制された社会は戦争への道を開く
なかもりけいこ …… 5

歴史のなかの辺野古埋立承認
突発事態を封じる「平和宣言」を
森 宣雄 …… 9

伊勢神宮・「靖国」神社への安倍首相らの参拝
「壊憲」策動への原則的批判を!
天野恵一 …… 13

連載
沖縄・やんばる 風の便り 33
「屈辱」を超えて
浦島悦子  ……90
他郷雑感11
北のスパイはイケメンばかり?
戸田郁子  ……104
アート・アクティヴィズム71
「慰問」する天皇とジェンダー
近代天皇制と病院慰問の歴史
北原恵  ……110
洒落て・しゃべくり・三味の音15
ストリート音曲「萬歳」オン・ステージ
荒川キヨシ・小唄志津子
趙 博  ……118

【 Culture & Critique 文化情報 】

クレーンはどこにあるのか?
『塩花の木』(金鎮淑 著)
高橋慎一●145
生活保護ー当事者が語る最後のセーフティネットの持つ意味
『生活保護で生きちゃおう!』(雨宮処凛・和久井みちる/文 さいきまこ/漫画)
田中玲●148
〈死の殺害〉に抗する境界横断の文学
『新たなる死』(蜷川泰司 著)
鵜飼哲●152
声をあげること、呼応しあうこと
「トークバック 沈黙を破る女たち」(坂上香監督)
じょうづか さえこ●154
映画から観る「政治の季節」……「熱い秋」から「鉛の時代」へ
「フォンターナ広場」「ランナウェイ」「ジンジャーの朝」
近藤和子●156
「アジア映画のハブ」としての存在感
第18回釜山国際映画祭レポート
中村一成●160
・「怒れ!憤れ! ステファン・エセルの遺言」(トニー・ガトリフ監督)
・「はじまりは5つ星ホテルから」(マリア・ソーレ・トニャッツィ監督)
・アナキズムカレンダー、ことしはギロチン社!
マンガソムリエ、いたします。vol.8
声を上げるだけでなく「声を届ける」ために
『陽のあたる家~生活保護に支えられて』さいきまこ
前川直哉●150
映画を「読む」・本を「観る」
「命は大切それでも命を捧げる」という美学(ナショナリズム)
「永遠の0」(山崎貴監督)・『日本よ世界の真ん中で咲き誇れ』
(安倍晋三・百田尚樹)
天野恵一●163
今月のフェミ的 vol.81
愛知県の女子短大の価値
茶谷薫●170
闘走的音楽案内92
ラップで状況に立ち向かうパレスチナの若者たち
大熊ワタル●172
シエテちゃんvs同床異夢!
るいべはやみ●174

【 Politics & Action 運動情報 】
秘密法に靴投げ抗議したら起訴!裁かれるべきは安倍政権だ
12・6秘密法国会傍聴者弾圧救援会●175
口封じ訴訟の「標的」とされた人たちを孤立させないために
「11・23全国スラップ訴訟止めよう!シンポジウム」報告
ゆんたく高江・吉田裕●177
京都府京丹後市経ヶ岬での米軍基地建設計画
スワロウカフェ・大野光明●179
婚外子差別の完撤廃は日本の民主化への第一歩!
「婚外子」差別に謝罪と賠償を求める裁判を支援する会・土橋博子●181
渋谷にセーファースペースを作れるか
2013―14渋谷越年越冬闘争
渋谷越年越冬実行委員・なかちきか●184
・2013年12月29日渋谷区による宮下公園野宿者排除・越年つぶしへの抗議声明
大阪の都市再開発を問う
都市を市民の手に取り戻すためのシンポジウム
龍谷大学教員・村澤真保呂●188
受刑者に選挙権を!
大阪高裁が受刑者の公民権を認め「違憲」判決
「受刑者に選挙権を」裁判原告/釜ヶ崎地域合同労働組合執行委員長・稲垣浩●189
警察ウォッチング
急ピッチで進む「新時代の刑事司法制度」特別部会の答申準備
木原洋●182
1,430円

都市からの逃走
 東京圏と地方をめぐる試論 村澤真保呂 …… 12
「原点」は未だ存在する
 東京から遠く離れて 森元斎 …… 24
つぎの〈東京〉を考える 矢部史郎 …… 37
安倍政権・空虚な右傾化とその危険性 麻生令彦・冨山一郎 …… 50

講演
攻撃される脳/痙攣する身体
フランコ・ベラルディ(ビフォ)櫻田和也訳 …… 91
論稿
社会的形式を再生するために
フランコ・ベラルディ(ビフォ)櫻田和也訳 …… 102
本と批評
中国現代史とは何だったのか
 銭理群『毛沢東と中国』を読んで 秋山洋子 ……… 114

視点
「事実上のクーデタ」? いえ、「事実上の革命」です
 送還ではなく、非正規の正規化を! 栗田禎子 …… 5

連載
沖縄・やんばる 風の便り 32
 日米vsアメリカ&ジュゴン 浦島悦子  ……66
アート・アクティヴィズム 70
 作者不詳の戦争画
 戦時下南京を描いた絵を追って北原恵   ……76
他郷雑感10
「風立ちぬ」の波紋 戸田郁子   ……86

【 Culture & Critique 文化情報 】
沖縄への有言無言の暴力を問う
『シランフーナー(知らんふり)の暴力 知念ウシ政治発言集』(知念ウシ著)
田中怜●129
「悪」とはなにか、を問う映画
『ハンナ・アーレント』(マルガレーテ・フォン・トロッタ監督)
近藤和子●132

遊歩者たちのパリ 「都市」をふたたび考えなおすために
『パリ大全 パリを創った人々・パリが創った人々』(エリック・アザン著)
村澤真保呂●136
とりちがえられたイスラエルの子とパレスチナの子
「もうひとりの息子」(ロレーヌ・レヴィ監督)
名取弘文●137
観客席に座っているのは誰なのか
『ショック・ドクトリン』(M・ウィンターボトム/M・ホワイトクロス監督)
冨山一郎●140
N27というしるし
『N27』創刊号2013.6.23「時の眼―沖縄」批評誌(比嘉豊光+N27編集委員会編)
東琢磨●142
・「南の島の大統領 沈みゆくモルディブ」(ジョン・シェンク監督・撮影)
・『当事者が語る精神障害とのつきあい方 「グッドラック!統合失調症」と言おう』
・「自由と壁とヒップホップ」(ジャッキー・リーム・サッローム監督)
・「ある愛へと続く旅」(セルジオ・カステリット監督)
マンガソムリエ、いたします。vol.8
これからの標準?『マンガでわかる統計』高橋信著・井上いろは作画
石田 仁●134
映画を「読む」・本を「観る」
「美しい夢」のもたらした現実をキチンとみよ
「風立ちぬ」(宮崎駿監督)・『空の戦争史』(田中利幸)
天野恵一●145
今月のフェミ的 vol.80
時を超えて、女と女を繋ぐ営み
「姉妹たちよ 女の暦」の27年 もりもり☆アイアイ●148
闘走的音楽案内90
職安通りのアポロシアター?
第1回Heart Bridge 国際交流文化祭「KAKEHASHI 2013」
平井玄●150
シエテちゃんvs罠勧誘 るいべはやみ●152

【 Politics & Action 運動情報 】
東京オリンピックは悪夢だ、夢なら覚めてほしい、でもこの悪夢を追い払うにはもっと運動の力が必要だ
 反五輪の会・小川てつオ●153
秘密保護法の制定を許さない!
 破防法・組対法に反対する共同行動・石橋新一●155
燃え広がる「反弾圧」の炎
 関西大弾圧救援会・N●157
放射能汚染水・被曝労働と原発再稼働を問う 連続シンポジウム
 福島原発事故緊急会議・天野恵一●146
民族教育の拠点「ウリハッキョ」を取り戻す闘い
 朝鮮学校襲撃事件裁判を支援する会「こるむ」事務局・山本崇記●161
通名強制を問う 大阪高裁11・26判決を前にして 金稔万●163
婚外子相続分差別違憲決定は日本社会を変革する契機となり得る
 「婚外子」差別に謝罪と賠償を求める裁判を支援する会・土橋博子●165
・反原発へのいやがらせの歴史展 8月10・11日
・「福島おんなカレンダー」2014年版
警察ウォッチング
オリンピック開催に向けた治安強化=人権弾圧を許すな!  木原洋●164
1,430円
特集 改憲状況 平和という問い
A5判160ページ 1300円+税

目次
改憲とは何か 冨山一郎 …… 22
〈われわれ〉のためにではなく、
〈誰か〉のためにでもなく、憲法改悪に反対する
進行する「棄民」政策にどう抗するのか 岡野八代 …… 30
沖縄を縛る自民改憲案 謝花直美 …… 42
イルベ―韓国のネット右翼の行方 金玄郁 …… 50
沖縄がつむぐ〈いのち・人道・自治の思想〉
 アジア・太平洋の共有財産としての平和憲法 森宣雄 …… 60
「崩壊の時代」、あるいは朝鮮戦争の回帰 藤井たけし …… 78

視点
アフリカへの「安全保障」協力の強化と「死に体の憲法」
高林敏之 …… 5
大阪市立の朝鮮人学校があったことをご存知ですか?
高龍秀 …… 10
法務省によるチャーター機強制送還に抗議する
 送還ではなく、非正規の正規化を!
ながい・のぶかず …… 17
論考
韓国のすべての原発立地地域を巡るツアーを計画して
崔勝久 ……… 100

連載
沖縄・やんばる 風の便り 31
何があってもあきらめない
浦島悦子  ……86
他郷雑感9
仁川に住む
戸田郁子   ……95

【 Culture & Critique 文化情報 】
Grow your own Alternative Life !
『コンバ 』(マティルド・セレル 著)
武田淳一●113
大量被曝社会において進行する静かな暴動のために
『被曝社会年報 #1 2012-2013』(現代理論研究会 編)
福田慶太●116
躓くということ
『トウモロコシの先住民とコーヒーの国民』(中田英樹 著)
冨山一郎●120
封印された負の歴史を掘り起こす
ドキュメンタリー「陸軍登戸研究所」(楠山忠之監督)
加納実紀代●122
韓国映画「南営洞1985」上映会を終えて
李昤京●124
・「ゼロ タウン 始まりの地」(エラン・リクリス監督)
マンガソムリエ、いたします。vol.7
妊夫にマタハラ? 
『ヒヤマケンタロウの妊娠』坂井恵理
堀あきこ●118
映画を「読む」・本を「観る」
「日活アクション映画」の原点
「海の野郎ども」(新藤兼人監督)・『キネマの時代』(吉村公三郎)
天野恵一●128
今月のフェミ的 vol.79
近未来? もう現実!?
2010年代の妊娠出産コメディ映画と、技術付きの生殖が「自然」な時代
水島希●178
闘走的音楽案内90
「しるし」と「日常」
東琢磨●180

【 Politics & Action 運動情報 】
6・25福岡震災避難者弾圧についての現状報告
福岡市民救援会事務局・久藤学●137
占拠について
山谷労働者福祉会館活動委員会・向井こういちろう●140
自己正当化の祭典~東京国体に反対する
やってる場合か!スポーツ祭東京・実行委員会・井上森●144
ウラン鉱ミュージアム 〈ユレカ〉オープニング抗議行動
リムーザン反核委員会(訳・解説 鵜飼哲)●146
反レイシズム行動への弾圧を闘い抜く
6・16新大久保駅前弾圧救援会・北野誉●148
沖縄について知り、考え、つながり、表現する場
――〈スワロウカフェ〉にようこそ
大野光明●150
・10月12日 響かせあおう死刑廃止の声2013へ
警察ウォッチング
盗聴の拡大を許すな!
(その後の「法制審議会新時代の刑事司法制度特別部会」の動向)
木原洋●191
1,540円
原発再稼働阻止のために
 安倍政権の暴走を許すな

座談会・原発再稼働阻止のために …… 12
「再稼働阻止!全国ネットワーク」の課題と展望
小川正治 ・布施哲也 ・海棠ひろ ・天野恵一
福島原発は「収束」しない  山崎久隆 …… 30
「核の海から命の海へ」
[伊方原発]四国全域から上がる再稼働反対の声
近藤誠 …… 30
現実を変える力を殺いでいく原発
[泊原発]「不良資産」維持のための再稼働に反対する
佐藤英行 …… 52
再稼働阻止へ 新潟と福島と全国がつながった
冨塚元夫・柳田真 …… 57
粘り強い脱原発運動を!
[大飯原発]規制委員会もあきれる関電・大飯原発の3連動評価拒否
藤井悦子 …… 60
「原発事故子ども・被災者支援法」とは何か
満田夏花 …… 66
除染労働の実態と利権構造
中村光男 ……… 76
震災がれき問題と手続的正義
下地真樹 ……… 86
経産省前テントひろばの新たな闘い
木村雅英 …… 96
メディア操作による安倍
「売国」ナショナリズムの全面化
原発再稼働を許すな
天野恵一…… 102

シンポジウム
いま はなしたい
原発と「母」と…
脱原発!フェミニスト集合 &
SOSHIREN女のからだから 主催
柏原登希子・米津知子・清水晶子 …… 155

連載
沖縄・やんばる 風の便り 30
「ニッポンは母国にあらず」
浦島悦子  ……116
洒落てしゃべくり三味の音 14
哀愁の「救急車」
ちゃっきり娘
趙博 ……130
アート・アクティヴィズム 69
不確かな立ち位置の集合体
阪田清子のアート
北原恵 …… ……140

視点
軍隊と性差別の深い関係
「橋下発言」をめぐって
平井和子 …… 5
【 Culture & Critique 文化情報 】
行為遂行として、意思表明として「学ぶ」
『アイヌモシリと平和 〈北海道〉を平和学する!』(越田清和 編)
阿部小涼●177
ネガティブな経験が生み出すポジティブな力
『マイ・レジリエンス トラウマとともに生きる』(中島幸子 著)
田中玲●180
地域的な夢を媒介するものの方へ
『褐色の世界史 第三世界とはなにか』
(ヴィジャイ・プラシャド 著)
東琢磨●183
「NHKアーカイブスで学ぶ沖縄現代史」
2012年10月~2013年3月 早稲田大学
岩崎眞美子●186
・映画「飯舘村 放射能と帰村」(土井敏邦監督)
・映画「爆心 長崎の空」(日向寺太郎監督)
マンガソムリエ、いたします。vol.6
現実との対峙を断固拒否する我らがヒーロー
『クレムリン』カレー沢薫
前川直哉●182
映画を「読む」・本を「観る」
権力犯罪との闘い方
「相棒 XDAY」(橋本一監督)・
『非原発』(東京新聞こちら特報部 編)
天野恵一●189
今月のフェミ的 vol.78
「レズビアン」SNSにみる女の困難、でも可能性があるよ
もりもり☆アイアイ●192
闘走的音楽案内89
土取利行、危機の時代に添田唖蝉坊・知道を演歌する
大熊ワタル●194
シエテちゃんvs柔道 るいべはやみ●196

【 Politics & Action 運動情報 】
「ソマリア海賊」裁判
海賊対処法の問題点と被告人の人権
弁護士・竹内明美●197
共通番号法成立後の闘いの継続を!
反住基ネット連絡会・宮崎俊郎●200
嘘と詐欺と暴力にまみれた不当判決を許さない。
行政抗議を犯罪化するな!
「2・9竪川弾圧」当該・園 良太●202
・仮放免者に在留資格を! 20名が一斉再審申立
新大久保・レイシスト集団を包囲する人々
鹿島拾市●206
女性手帳の的はずれ発想、もうやめて。
女性手帳に反対する緊急ミーティング
SOSHIREN女 (わたし)のからだから・大橋由香子●208
・「生命と女性の手帳(愛称別途検討)」の作成・配布に関する意見
警察ウォッチング
「刑の一部執行猶予」を支えることになる
「保護観察制度」の現状とは?!
木原洋●199
1,430円
「アベノミクス」と「ハシズム」
 欺瞞連合の支配の構図

「成長」とナショナリズム
不可能性としてのアベノミクス 小倉利丸 …… 18
安倍壊憲政権下の〈3・11〉天皇儀礼
進行する「棄民」政策にどう抗するのか 天野恵一 …… 32
教育はどう奪われようとしているのか 佐野通夫 …… 44
「日の丸・君が代」不起立
  抵抗の10年 教育現場から 田中聡史 …… 56
橋下/石原―日本維新の会はどこへ向かうのか
  右からの(反)革命運動としての新自由主義 水野博道 …… 60
さらば「橋下・維新現象」
 「橋下現象」とは何か 杉村昌昭 … 74
ハシズムはポピュリズムか 酒井隆史 … 80
橋下さん的なものと闘うために 中野冬美 … 86
「上書き条例」による人権規制を許すな 丹羽雅雄 … 78
桜宮高校への橋下の壮絶な攻撃 伊賀與一 … 94

小特集 イラク戦争から10年
イラク戦争は何をもたらしたか
酒井啓子(インタビュー・岡真理) ……… 98
イラク戦争、いま日本が検証すべきこと
志葉玲 ……… 114
追悼・越田清和さん   ……141
 天野恵一 越田清和との思い出
 田浪亜央江 越田さんと一緒に考えたかったこと
 大橋由香子 越田さん、さびしいです。
 鵜飼哲 越田清和さんの〈時代〉
 『インパクション』 越田清和さんの全仕事

視点
北朝鮮第3回目核実験の歴史的背景
「核抑止力」再考の必要性
田中利幸 …… 5

ノートルダム・デ・ランド新空港反対闘争
重光哲明 …… 8

連載
沖縄・やんばる 風の便り 29
「沖縄一揆」の行き先は……
浦島悦子  ……120

他郷雑感8
野に咲く花を忘れない
戸田郁子   ……136

【 Culture & Critique 文化情報 】

対抗文化としてのサッカーのラディカルな可能性
『アナキストサッカーマニュアル』(ガブリエル・クーン 著)
藤崎剛人●161
生活保護受給者による全ての人へのリアルレポート
『生活保護とあたし』(和久井みちる 著)
田中玲●164
手のひらのなかに握りしめられたもの
『旅する対話』(姜信子、ザーラ・イマーエワ 著)
東琢磨●166
観光地に漂着する不法移民と島人
「海と大陸」(エマヌエーレ・クリアレーゼ監督)
名取弘文●169
歴史にしみわたる「女ぎらい」を映し出す
「ヒステリア」「汚(けが)れなき祈り」
「魔女と呼ばれた少女」「偽りなき者」
大橋由香子●171
・「天使の分け前」(ケン・ローチ監督)
・『蛻(もぬけ)てんでんこ』野戦之月海筆子 2013年春のテント公演
・劇団ほぼ無職「バーレスQ ~シモキタ駅前伝説~」
マンガソムリエ、いたします。vol.8
「悪意」あるトレース 『まんが極道』唐沢なをき
石田 仁●168
映画を「読む」・本を「観る」
最後の警告
「ダイ・ハード ラスト・デイ」(ジョン・ムーア監督)・
『チェルノブイリ』(高木仁三郎 著)・『なぜ即時原発廃止なのか』(西尾漠 著)
天野恵一●175
今月のフェミ的 vol.77
育児マンガで学ぶ子育て問題
茶谷薫●178
闘走的音楽案内88
クロス批評
『二木信評論集 しくじるなよ、ルーディ』
武部雄一郎×ぺぺ長谷川●180
シエテちゃんvs職質 るいべはやみ●182
【 Politics & Action 運動情報 】

東京オリンピック!?そんなものは「願い下げ」
反五輪の会・小川てつオ●183
平和と友情が築かれるアフリカと日本のために
TICAD V 対抗アクションをともに! 
横浜でTICADを考える会・京極紀子●185
朝鮮高校「無償化」除外問題が
「試金石」であってはいけない
USM~ウリハッキョ・サポートネット・メンバーズ~・高原さつき●187
・愛知・朝鮮高校生に対する就学支援金不支給国家賠償請求訴訟
福島第一原発収束作業員の
人間の尊厳をかけた闘いに広範な支援を
ごぼう支援協議会・G●189
安倍「壊憲・教育再生」はごめんだ!
私達の手で未来を4・21集会へ参加を
元特別支援学校教員、『日の丸君が代』被処分者・渡辺厚子●193
富山(氷見)冤罪国賠訴訟
警察官証人尋問はじまる―最大の山場へ
富山(氷見)冤罪国賠を支える会事務局・井上清志●195
女子柔道における暴力とパワハラ
―軍国主義の亡霊
批評家・近藤和子●196
ベルトコンベアー式死刑執行の再来を止めよう
死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90・深田卓●198
警察ウォッチング
「法制審議会新時代の刑事司法制度特別部会の
作業部会」の今後の動向に更に注目を!  
木原洋●191
1,540円
インパクション188
しぶとく生き続けるための共同/協働のために

定価1400円+税

「資本の暴走」から自立・自律した
共同領域に向けて デモクラシーをやり直すために
伊藤公雄 …… 14
福島原発事故後を生きる
郡山市からの報告 原発事故被災地をおおう「国際原子力ロビー」の影
井上利男 …… 22
現代逃散論 佐原徹哉 …… 34
企画し合い支え合う アイヌ・アート・プロジェクト
結城幸司(インタビュー・越田清和) …… 44
共有・自治・歓待のグローバルコミュニティ
韓国・解放村にできた「ピンマウル」の略史
ジウム(きむうぢゃ訳) …… 58
地域が変われば、国も変わる
鹿児島県知事選挙を終わっての私的総括 向原祥隆 ……… 68
スペインにおける「生き延び」のための若者運動
崎山政毅 ……… 78
「見えない敵」とはいかにして戦えるのか
双竜自動車リストラ労働者、77日間「玉砕ストライキ」と23名「他-自殺」
申知瑛 …… 84
魂の破壊に抗して
映画「壊された5つのカメラ」に見る「抵抗」の意味 岡真理 ……… 106

シンポジウム
停戦しても占領とガザ封鎖は続いている
「STOP!!ガザ攻撃11・25緊急集会」より
奈良本英佑・田原牧・伊藤和子・鵜飼哲・田浪亜央江 ……… 169

視点
隠す権力、見る権利
日韓会談文書訴訟10・11開示判決について
太田修 …… 5

選挙民主主義のいかがわしさ
今回の衆議院選挙から考える
杉村昌昭 …… 8

連載
他郷雑感7 新しい五年のはじまり
戸田郁子   ……118

沖縄・やんばる 風の便り 28 雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ
浦島悦子  ……124

アート・アクティヴィズム 68
「美」の実践的見直し
学芸員の仕事とジェンダー
「アジアをつなぐー境界を生きる女たち」展企画者、小勝禮子さんに聞く
北原恵 …… ……144

洒落てしゃべくり三味の音 13
「ケレン」と「妖艶」を浪曲に乗せて・ジョウサンズ
趙博 ……158

【 Culture & Critique 文化情報 】
社会がなすべき努力まで患者個人の治す努力に
『生殖技術 不妊治療と再生医療は社会に何をもたらすか』(柘植あづみ 著)
栗原順子●193
NGOは被災地支援にどのようにかかわりうるのか
『福島に生きる 国際NGOと市民運動の新たな挑戦』(藤岡美恵子・中野憲志 編)
本田宏●196
日本の少年少女につたえたい、ハルモニたちの心の痛み
『花に水をやってくれないかい? 日本軍「慰安婦」にされた
ファン・クムジュの物語』(イ・ギュヒ 著)
近藤和子●199
〈光州〉が〈福島〉を呼ぶとき
『光州「五月連作版画―夜明け」ひとがひとを呼ぶ』(洪成潭 著)
鵜飼 哲●202
中東映画の現在 第17回釜山国際映画祭レポート
岡真理●204
・「EDEN」(武正晴監督)
・「東ベルリンから来た女」(クリスティアン・ペッツョルト監督)
マンガソムリエ、いたします。vol.7
彼女は、妄想と現実を生き延びる 『人間仮免中』卯月妙子
堀あきこ●200
映画を「読む」・本を「観る」
「人生の特等席」から見えるもの
「人生の特等席」(ロバート・ロレンツ監督)・『追憶のひとびと──
同時代を生きた友とわたし』(色川大吉)
天野恵一●207
今月のフェミ的 vol.76
新しい出生前検査によってふるいにかけられた女たち
「ハイリスク」な女の声をとどける会が設立するまで
大木優子(仮名)・二階堂祐子●210
闘走的音楽案内87
「全日本吹奏楽コンクール」に行ってみた
柳 亜子●212

【 Politics & Action 運動情報 】
関西大弾圧!! 大飯再稼働とガレキ処理めぐり弾圧続く
11・13弾圧救援会・N●215
大阪でいま起きていること 
東京から、全国から、救援の輪を広げよう
関西大弾圧救援会・東京の会・道下啓子●219
・JR大阪駅頭における宣伝活動に対する威力業務妨害罪等の適用に抗議する
 憲法研究者声明

法大暴処法弾圧で無罪判決を戦取!
法政大学文化連盟・恩田亮●222
被曝労働者に安全と権利を!
「被ばく労働を考えるネットワーク」本格始動!
山谷労働者福祉会館/ 被ばく労働を考えるネットワーク・なすび●224
韓国左派エスペランティスト入国拒否と「国境の超え方」
鹿島拾市●225
警察ウォッチング
「遠隔操作4名の誤認逮捕」後の警察の再編に注目を!  木原洋●226

1,430円

インパクション187
特集・政治の廃墟・運動の可能性

山内明美
♢ 南三陸〈感情島〉―海と生きる …… 16
コマプレス
♢ 震災から一年、東北朝鮮学校をみつめる ……24
官邸前集会をどう評価するか
 「原発いらない」を言うために、その場所を広げ、
 内なるフォビアと向き合うこと ♢ 斎藤塩子 …… 36
 原発がなくなる日まで続けるぞ ♢ 寺崎あき子 …… 37
 官邸前行動を見つめるまなざし ♢ 内田聖子 …… 39
錯ちゃん(仮名)
♢ 日本原子力学会誌にみる原子力ムラの論理 …… 44
なすび
♢ 切り売りされる命 原発被曝労働 …… 56
山崎久隆(インタビュー・天野恵一)
♢ 福島原発震災は「収束」などしていない
  反原発運動の歴史と現在  …… 74
視点
反戦平和への狂おしい求めと非暴力抵抗の場
普天間基地ゲート封鎖 新城郁夫 …… 5

アイヌ民族に関する副読本の改変をめぐって
植民地責任を逃れようとする構造 越田清和 …… 9

連載
沖縄・やんばる 風の便り 27
沖縄の空は沖縄のもの 浦島悦子  ……96
アート・アクティヴィズム 67
「女性」がつなぐ、
アジア・美術・周縁の人々
「アジアをつなぐー境界を生きる女たち」展企画者、
小勝禮子さんに聞く 北原恵 …… ……110
他郷雑感6
懺悔から始まる日韓仏教交流 戸田郁子   ……124

【 Culture & Critique 文化情報 】
ことば/からだの演劇
『アングラ演劇論 叛乱する言葉、偽りの肉体、運動する躰』(梅山いつき 著) 細谷修平●129
曇りのない目で見る朝鮮学校
『それでも私にできること ある朝鮮学校1年生の一年(蔡一恵 著)
『私の心の中の朝鮮学校』(クォン・ヘヒョ 著)  佐野通夫●133
災害の行方、朝鮮学校の未来
「東日本大震災―東北朝鮮学校の記録 2011.3.15~20」(制作・コマプレス) 呉世宗●135
「独立」を脱植民地化プロセスの中に位置づけ直す
『琉球独立への道 植民地主義に抗う琉球ナショナリズム』(松島泰勝 著)越田清和●137
自由を遮るとばりを焼き落とす、炎のような証言
『新宿、わたしの解放区』(佐々木美智子 岩本茂之 著)米田綱路●140
老いては何に従うべき?
「桃(タオ)さんのしあわせ」「みんなで一緒に暮らしたら」「100万回生きたねこ」「菖蒲」「ソハの地下水道」大橋由香子●143
安世鴻写真展「重重―中国に残された朝鮮人元日本軍『慰安婦』の女性たち」
東京 練馬・ギャラリー古藤2012.8.28~9.9 首藤久美子●145
・『演劇1』『演劇2』(想田和弘監督)
・「平和に生きる権利」(ジンタらムータ meets リクルマイ)
・DVD『イトー・ターリ ひとつの応答 in 原爆ドーム』

マンガソムリエ、いたします。vol.3
「幸せに最期を迎えられる社会」とは  『看護助手のナナちゃん』野村知紗 前川直哉●138
映画を「読む」・本を「観る」
消されてしまったイメージ(物語)
「あなたへ」(降旗康男 監督)・『任侠映画伝』(俊藤浩滋・山根貞男 著)・『あなたへ』(森沢明夫 著)天野恵一●149

今月のフェミ的 vol.75
インドで考えたこと セックスワーカー編 御苑生笙子●156
闘走的音楽案内86
あらゆる表現で目には見えないものに応答するアート 金子活実●158
シエテちゃんvs運動会 るいべはやみ●160
【 Politics & Action 運動情報 】
再稼働反対・不服従の闘いへの不当弾圧 大飯弾圧――勾留理由開示公判へ
原発再稼働反対監視テント●161
自転車に関する条例への監視を強めよう 問題だらけの東京都自転車対策懇談会提言書
渥美昌純●164
民主党政権下で連続する死刑執行
死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90・深田卓●166
・「沈黙を破って」 アリシア・ラミレスさん講演 グアテマラ戦時下性暴力スピーキングツアー2012
・「領土問題」に関する全国からのアピール
警察ウォッチング
大詰めを迎えた法制審議会「新時代の刑事司法制度特別部会」の議論に注目を!  木原洋●167

1,540円
グローバル資本主義の根本問題

資本主義的民主主義からの脱出に向けて 杉村昌昭・小倉利丸…… 14
ネオリベラリズムとは何か  水岡不二雄……34
生の捕獲と生の闘争  ニューヨークから東京へ  高祖岩三郎…… 49
「敵」は帝国主義連合における危機  ラテンアメリカの対応 崎山政毅…… 61
ブックレビュー『〈借金人間〉製造工場』  伊藤公雄  …… 66
債務問題にみる世界銀行・ IMFと市民社会の取り組み  債務と貧困を考える  ジュビリー九州…… 68
グローバル資本主義の次ぎにくるもの 小倉利丸…… 74



小特集 再稼働反対 脱(反)原発運動の新しい可能性
フライデー・ナイト・フィーバーの只中で/あるいは傍らで  太田昌国…… 86
大飯原発ゲート占拠・封鎖という「希望」 未完のままの出来事/問い  大 野光明…… 92
〈自分史の中の反技術〉の現在  脱(反)原発運動の新しい可能性  湯浅 欽史(聞き手・天野恵一)…… 106

論考
グローバル資本主義を撃つ「フェミニスト社会理論」を 日本のフェミニズム 「九〇年代以降の閉塞状況」を問う(後編) 江原由美子 (聞き手・海妻径 子)…… 148


「慰安婦」問題の解決と国際法手続き 地域の平和と信頼関係の醸成のために   戸塚悦朗…… 164

視点
改定入管法は何をもたらすか  外国人の社会的振分け  旗手明…… 5
サダーカ シリアを伝える  シリア支援団体サダーカ…… 9

連載
他郷雑感5 間島に届いていた「間島パルチザンの歌」  戸田郁子……123
沖縄・やんばる 風の便り 26  オスプレイNo! 浦島悦子……128
洒落てしゃべくり三味の音 12  浪曲大看板からの転身・宮川左近ショー   趙博……140

【 Culture & Critique 文化情報 】
「大河の流れも一滴の雫から」―行動すること、つながること 『アフガン民 衆とともに』(マラライ・ジョヤ著) 安里陽子●181
見えない「放射能の跡」を写し出す 『フクシマ元年』(豊田直巳著) 嶽本新奈●185
「女の事件」を追う女の視点 『毒婦。木嶋佳苗100日裁判傍聴記』(北原み のり著)田中玲●189
レイシズムと闘うということ 『ネットと愛国』(安田浩一著)板垣竜太●190
恐怖の家、希望の家? 「少年は残酷な弓を射る」「籠の中の乙女」「ジョル ダーニ家の人々」大橋由香子●193
アウシュヴィッツから奇跡の脱出を果たした女性の物語 「あの日 あの時  愛の記憶」(アンナ・ジャスティス監督)近藤和子●195
(再)再発見される「この道」 『詩歌と戦争 白秋と民衆、総力戦への 「道」』(中野敏男著)東琢磨●198
 ・「311」(森達也・綿井健陽・松林要樹・安岡卓治共同監督)
 ・「~放射能を浴びた~X年後」(伊東英朗監督)
 ・『朝鮮民主主義人民共和国映画史 建国から現在までの全記録』(門間貴志著)
 ・『山谷への回廊 写真家・南條直子の記憶 1979-1988』(織田忍編・著)
マンガソムリエ、いたします。vol.2 ブスはどうすればやめられますか? 『アグリっ娘』小日向  石田 仁●196
映画を「読む」・本を「観る」 〈 残された生の中で死そのものを意味づけ ない 〉ために 「臨場 劇場版」(橋本一監督)・『映画監督舛田利雄』天野 恵一●200
今月のフェミ的 vol.74 技術の魔力には犠牲が必要!?  マンガ『ななめの音 楽』からジェンダーと技術について考える 水島希●204
闘走的音楽案内85 遊民の大切な場所を守るために クラブ規制をめぐる現在   本山謙二●206
シエテちゃんvs絆 るいべはやみ●208

【 Politics & Action 運動情報 】
オスプレイの岩国基地配備に抗議する ピースリンク広島・呉・岩国・大月純子●209
在特会などの右翼と、警察によるデモ破壊を許さない! 排外主義と天皇制を 問う8・15反「靖国」行動実行委員会・北野誉●212
強制排除後に法的手続き? ふざけるな 行政による実力行使を全国に波及させ ないために  宮下公園「整備計画」よもやま話編集委員会・宮下守●214
第10回「女(わたし)のからだから合宿」ただいま準備中!  SOSHIREN 女 (わたし)のからだから・中村早苗●216
警察ウォッチング 「いじめ」による大津市皇子山中学生自殺に対する 滋賀 県警の捜査動向に注目を!  木原洋●211
1,650円
韓国「民主化」以後の「新たな」抵抗・対抗運動

「巨大な単一運動」から「差異の複数運動」へ
  韓国民主化とポスト民主化時代の社会運動の分化 チョヒヨン…… 10
韓国の反核運動のs現状にたいする小考 尹鍾鎬…… 32
痛ければ「痛い」と声をあげろ!
  韓国青年ユニオンに聞く、若者の雇用と労働の現状(聞き手・きむ・うぢゃ) …… 40
希望バスに乗りに行く 地上35メートルの労働者の生 兵頭圭児 …… 62
大学で生活する、ありうべき夢を日常で実践する
  聖公会大学 野宿の集い「夢見るスリーパー」インタビュー(聞き手・影本剛) …… 68
抵抗する 資本家よ、よく聞け。これは私たちの文化だ はまむ …… 76
世界の風景 被災地訪問記 ユソン …… 82
サンデルから「ナコムス」まで
 李明博時代、韓国の進歩的言説空間の変化 崔眞碩 …… 89
芸術の新たな可能性 芸術と直接行動の出会い 朴恩宣……… 102
日韓現代史の影、在日韓国人「スパイ」捏造事件の再審 李昤京… 112
戦争と女性の人権博物館開館
 日本軍「慰安婦」問題解決のため、戦時性暴力問題と連帯するために 尹美香…… 132
障碍者運動の一〇年 テス一〇周忌に我が同志を思いつつ 朴敬石 ……… 138
在韓在日朝鮮人の現在 曖昧な「同胞」の承認にむけて 趙慶喜 …… 152

論考
グローバル資本主義を撃つ「フェミニスト社会理論」を
 日本のフェミニズム「九〇年代以降の閉塞状況」を問う(前編)
 江原由美子 (聞き手・海妻径子)…… 196

視点
5・5全原発停止から「原発ゼロの夏」へ
大飯原発3、4号機の再稼働をめぐる攻防の中で
杉原浩司 …… 5

連載
アート・アクティヴィズム 66
ハルモニ達とともに、日本大使館を見つめ続ける
ソウル「平和の碑」慰安婦像の制作者に聞く
北原恵 …… ……162

他郷雑感4
古い写真が語ること
戸田郁子 …… ……174

沖縄・やんばる 風の便り 25
屈辱は今も…
浦島悦子 …… ……180

【 Culture & Critique 文化情報 】
ランソのヘイは、ココロを語り継ぐ
『「君が代」にココロはわたさない』(北九州ココロ裁判原告団編) 辻子実●211
バックラッシュとの見事な闘いの記録
『バックラッシュの生贄 』(三井マリ子・浅倉むつ子編)田中玲●213
愛とユーモア、そして…?
『愛とユーモアの社会運動論 末期資本主義を生きるために』
(渡邊太 著)崎山政毅●217
戦友という問い
『戦友会研究ノート』(戦友会研究会 編)冨山一郎●219
移住社会という現実
『移住者が暮らしやすい社会に変えていく30の方法』
(移住労働者と連帯する全国ネットワーク 編)
越田清和●222
労働者の新たな連帯を求めて
「キリマンジャロの雪」(ロベール・ゲディギャン監督)
近藤和子●224
・『孤独なツバメたち デカセギの子どもに生まれて』(津村公博・中村真夕監督)
・『孤島の王』(マリウス・ホルスト監督)

マンガソムリエ、いたします。vol.1
親という言葉で閉じこめられる子育て
「ママゴト」(松田洋子) 堀あきこ●216

映画を「読む」・本を「観る」
兵士[自衛官]の現状
「バトルシップ」(ピーター・バーグ監督)・『自衛隊員の人権は、いま』(浜松基地自衛官人権裁判を支える会 編)
天野恵一●227
今月のフェミ的 vol.73
江戸期の盲目の学者と妻と妹 茶谷薫●230
闘走的音楽案内83
予測できぬ粒子たちへの返礼
『通天閣 新・日本資本主義発達史』群衆批評
酒井隆史●232

シエテちゃんvs右詐欺 るいべはやみ●234
【 Politics & Action 運動情報 】
「福祉事務所の警察OB」白紙撤回へ!
いま主戦場の横浜へ結集を
横浜市瀬谷福祉保健センター・宮下ミツ子●235
東京スカイツリー開業騒ぎを利用した対テロ(国民保護)訓練に否!
米軍・自衛隊参加の東京都総合防災訓練に反対する荒川・墨田・山谷&足立実・渡辺つむぎ●237
改定入管法による新たな外国人管理制度が7月9日から開始
コリアNGOセンター・東京事務局長・金朋央●240
福島の地から東電原発事故の責任者を告発する
福島原発告訴団・山内尚子●242
関電本店前を攻める
6月27日株主総会抗議行動に全国から結集を!
STOP原子力★関電包囲行動・韓基大●244
なぜ法相は死刑執行を再開したか
死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90・深田卓●195
警察ウォッチング
「不正指令電磁的記録に関する罪」に
対する警視庁の捜査動向に注目を! 木原洋●189
1,430円
東ティモール「独立」からの10年

東ティモール「独立」からの10年   越田清和 …… 16
日本の戦後補償と東ティモール 高橋茂人 …… 20
 写真で見る東ティモールの10年 写真・構成 伊藤淳子 …… 28
国連による「人道的介入」とは何だったのか 松野明久 … 36
わたしたちと東ティモール
「東ティモール独立10周年記念イベント」開催に向けて 野川未央 ……… 48

特集2   3.11原発震災 以後を生きる

これ以上、奪われない、分断されない
  福島を出たあの夜からの一年   宇野朗子…… 56

福島とつながり続ける   神田香織 …… 62
「勉強会」と「デモ」の間の厚い壁
     岩手における脱原発への関心の高まりと生産者の沈黙  穴田光宏  …… 66
「まち」に暮らすのは多様な「ひと」
    多様な人が尊重される復興後の社会を  山下梓 …… 69
震災で目の当たりにした、女性たちの「格差」   ナカムラエツコ …… 72
「とにかく誰か、声をかけてほしい」
     障害者と呼ばれる人々と地域   青海恵子…… 76
たくさんの語りに耳を傾けながら   瀬山紀子 …… 80

再稼働阻止から原発廃絶へ  西尾漠 …… 84
混乱と混沌のあとに
    脱原発への展望のために 山崎久隆  ……… 89
 「無責任の体系」=「祈り共同体」の外へ
    〈3・11原発震災〉一周年の日に  天野恵一…… 99
群衆科学へ 潜在的被曝フリーターとして(後編) 平井玄  …… 113


視点
「日の丸・君が代」不起立裁判・最高裁判決
  何を勝ち取り、何を負けたか  渡辺厚子 …… 5
恣意的処分に道を開く最高裁判決  根津公子 …… 9
朝鮮学校に対する大阪府補助金停止問題の経緯  藤永 壯 …… 10

連載
他郷雑感3
次代への歴史教育  戸田郁子 …… ……124

洒落てしゃべくり三味の音 11
「元祖・浪漫ショウ」タイヘイトリオ  趙博 …… ……128

沖縄・やんばる 風の便り 24
舞台は回る  浦島悦子 …… ……140

論考
死刑の基準を引き上げた
光市事件最高裁判決  安田好弘 …… 154

【 Culture & Critique 文化情報 】

平易な言葉で紡がれた豊かな思考と洞察と実践の「森」
『福島からあなたへ』(武藤類子 著 写真・森住卓) 植松青児●161
「原発はいらん、イヤや」闘う役者、山本太郎
『ひとり舞台 脱原発 闘う役者の真実』(山本太郎 著)田中玲●164
東電福島第一原発事故から一年 最近の原発関連本を読む
近藤和子●166
「女性グループの時代」を生きた三人の対談
『フェミニズムの時代を生きて』
(西川祐子・上野千鶴子・荻野美穂 著)海妻径子●169
「いま・ここ」から世界を変える実例を
フル展開した希望の書
『生と芸術の実験室スクウォット』(金江 著)園良太●170
イギリスから棄てられた子どもたち
「オレンジと太陽」(ジム・ローチ監督)名取弘文●172
「移住」から生まれる家族と人生のドラマ
「別離」・「さあ帰ろう、ペダルをこいで」大橋由香子●174

・『イエロー・ケーキ』(ヨアヒム・チルナー監督)
・江汀(カン ジョン)基地反対闘争のドキュメンタリー

映画を「読む」・本を「観る」
謀略の世界のヒーローの観かた、読みかた
「J・エドガー」(クリント・イーストウッド監督)・
『アレン・ダレス』(有馬哲夫 著)天野恵一●176
今月のフェミ的 vol.72
新しいエコフェミ!?  
節電と家事労働の隠れたカンケイ 水島希●180
闘走的音楽案内83
群衆批評 『通天閣 新・日本資本主義発達史』
ハーポ部長・竹村正人・一色こうき・賭場七郎・森元斎
大熊ワタル・若林千代・上村崇・五所純子●182
シエテちゃんvs武道 るいべはやみ●184

【 Politics & Action 運動情報 】

一方的に「剥奪」された日本国籍=
この社会の成員はだれなのかを問う
日本国籍のなしくずし剥奪を許さない会・井上和彦●185
国民総背番号法案(=マイナンバー法案)を廃案へ!
やぶれっ!住基ネット市民行動・宮崎俊郎●187
裁判所職員?の差別発言
ブログ「裁判所職員のぶっちゃけ時事放談」
共同親権運動ネットワーク・宗像充●188
正当な抗議行動の犯罪化を許さない!
竪川弾圧に支援と注目を!!2・9竪川弾圧救援会●192
竪川2012冬ー闘争の星座
竪川・荒川の仲間と連帯する関西有志●193
右翼・警察が一体となったデモ破壊
「危機」の時代の天皇制を問う!2・11反「紀元節」行動●195
高江SLAPP訴訟不当判決への抗議声明
合意してないプロジェクト●199
・「カリスマ・ヘルパー」Fさん救援カンパのお願い
警察ウォッチング 
周辺で進行する治安政策に注目を! 木原洋●189
【追悼】布川徹郎さん
越境のドキュメンタリスト  中村葉子(中崎町ドキュメンタリー・スペース)●202
1,540円
インパクション183
今ここにある危機(ファシズム)、あるいは好機


今ここにある危機、あるいは好機   伊藤公雄・金友子・冨山一郎 …… 18
沖縄の幻想と自立 新垣誠 …… 48

現地で考える除染と避難 細川弘明(聞き手・池田浩士)…… 58
済州海軍基地と四・三過去清算 高 誠晩 …… 76
原発震災アフォリズム  ツィッターとデモで脱原発! 赤尾光春 ……… 85

私たちはなぜ反ハシズムなのか?
大阪住民の目でみる橋下政治  山下恒生・竹林隆・藤永延代・大川一夫・池田浩士……… 102
認識の玄界灘を越えて
植民地主義と冷戦の現在 板垣竜太 ……… 128

視点
安田事件、追憶と妄想 そして最後のお願い
成田茂 …… 5

連載
他郷雑感2
高3オンマのため息 戸田郁子 …… 142

沖縄・やんばる 風の便り 23
吹き荒れる冬の嵐 浦島悦子 …… ……148

アート・アクティヴィズム 65
「放射能に色がついていないからいいのかもしれない…と深い溜息…をつく…」
イトー・ターリに聞く
北原恵 …… ……138

論考
内部から見た
「原子力ムラ」の論理と破綻
錯ちゃん(仮名) …… 175


【 Culture & Critique 文化情報 】

人権イデオロギーと憎悪が推し進める「帝国の戦争」批判
『人道的帝国主義 民主国家アメリカの偽善と反戦平和運動の実像』
(ジャン・ブリクモン 著) 越田清和●185
脱NGOへー「非」政府であることに自覚的であるために
『脱「国際協力」 開発と平和構築を超えて』(藤岡美恵子・中野憲志・越田清和 編)
青西靖夫●190
「その土地で、生きていく」ための思想
『こども東北学』(山内明美 著)
上間愛●191
愛があれば、障害が重ければ、医療介入は許される?
『アシュリー事件 メディカル・コントロールと新・優生思想の時代』(児玉真美 著)
大橋由香子●193
難民化する人々への/からの音
ジェロニモレーベル『NEGATIVE』によせて
大野光明●195
「変革の意志」に満ちた作品の数々
第16回釜山国際映画祭
中村一成●196
子どもの視点から描く南米の軍事政権
「瞳は静かに」(ダニエル・グスタマンテ監督)
近藤和子●199
・『ヒミズ』(園子温監督)
・アナキズム文献センター・2012年版カレンダー
 「アナキストたち2」戦前~戦後編
映画を「読む」・本を「観る」
「潜在」する核超大国アメリカの帝国的「正義」
「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(ブラッド・バード監督)・
『潜在的核保有と戦後国家 フクシマ地点からの総括』(武藤一羊 著)
天野恵一●201
今月のフェミ的 vol.71
ITで紡がれる女?女の素敵な出会い
もりもり☆アイアイ●206
闘走的音楽案内82
突破口は音楽デモでええじゃないか
新春放談 3.11以降の音楽状況
平井玄・二木信・大熊ワタル●208

【 Politics & Action 運動情報 】

がくろう神奈川への弾圧をはねかえしたよ!
学校事務職員労働組合神奈川(がくろう神奈川)・京極紀子●211
女たちは座りこむ 原発なしで暮らしたい
福島の子どもたちを守る会北海道事務局長/
原発いらない女たちの全国アクション呼びかけ人・山口たか●213
越冬を前に、国交省が荒川河川敷のテント村を強制排除
山谷労働者福祉会館活動委員会・藤田五郎●214
NYウォール街デモ、ズコッティ公園から全米、全世界へ
フリーライター・ニューヨーク在住・阪本喜子●216
性秩序の暴力の瞬間を可能性に変えるために
クィア学会第四回大会シンポジウム「3・11以後のクィア」
菊地夏野●219
自衛隊の南スーダン派兵を許すな!
反安保実行委員会・国富建治●223
・19年ぶりの死刑執行ゼロ
・エスぺランチストは訴える 原発の廃絶を!
警察ウォッチング 
今時何故?「自転車規制」の動向に注目を!
木原洋●217
「運動のメディア」読書会報告60●229

【追悼】竹村和子さん
私はあなたを忘れない
乾淑子(東海大学教員)●226

インパクションの内容

変革のための理論と情報誌
1979年7月創刊 。反天皇制、反死刑制度、フェミニズム、基地問題、沖縄、第3世界、貧困、戦争責任,反グローバリズムなどを、ラディカルな視覚から毎号特集を組む。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

インパクションの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.