◆今週の一面◆
石坂友司著『コロナとオリンピック――日本社会に残る課題』(人文書院)を読む
オリンピックが日本社会に突きつけた課題――オリンピックに問題が「反映」されたのではなく、
むしろオリンピックという現実に問題が内包されていたのではないか
有元健
◆主な書評・レビュー◆
山本義隆『リニア中央新幹線をめぐって』みすず書房(桜井徹)
浜田明範他編『新型コロナウイルス感染症と人類学』水声社(土井清美)
鈴木江理子編著『アンダーコロナの移民たち』明石書店(藤浪海)
若林一美『自死遺族として生きる』青弓社(岡本洋子)
松田毅『夢と虹の存在論』講談社選書メチエ(串田純一)
ヤコブ・ホーヴィ『予測する心』勁草書房(西堤優)
ロドルフ・ガシェ『地理哲学』月曜社(小林卓也)
『「北支関係・満洲関係」綴』(不二出版)刊行に寄せて(倉橋正直)
伊藤彰浩『戦時期日本の私立大学』名古屋大学出版会(戸村理)
稲森雅子『開戦前夜の日中学術交流』九州大学出版会(山本一生)
佐川享平『筑豊の朝鮮人鉱夫 一九一〇~三〇年代』世織書房(市原博)
田中裕二『企業と美術』法政大学出版局(山本真紗子)
和田健『経済更生運動と民俗』七月社(畠中耕)
ジョゼフ・グッドリッチ編『エラリー・クイーン 創作の秘密』国書刊行会(法月綸太郎)
ジョー・R・ランズデール『死人街道』新紀元社(尾之上浩司)
北村匡平『24フレームの映画学』晃洋書房(正清健介)
武馬久仁裕『名歌、名句の美』黎明書房(植田隆)
島克也『我、アメリカノ敵ヲ発見セリ』春風社(浅見克彦)
追悼 ジャン=リュック・ナンシー(柿並良佑)
〈世界内戦〉下の文芸時評(岡和田晃)
◆連載◆
娯楽トンボの眼(小嵐九八郎)
読書絵日記(秋竜山)
科学時評(粥川準二)
ふらんす時評(福島亮)
はたらくとは何か(凪一木)
図書新聞の目次配信サービス
図書新聞最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!