特集 アスリートのコンディショニングへの取り組み
◆特集のねらい
中嶋 耕平(国立スポーツ科学センター)
◆アスリートのコンディショニング
-トータルコンディショニング-
広瀬 統一(早稲田大学スポーツ科学学術院)
◆運動器の機能評価とパフォーマンス
鈴木 岳(株式会社R-body)
◆ラグビーのコンディショニング
井澤 秀典(順天堂大学)
◆サッカー競技におけるパフォーマンス向上のための
フィジカルコンディショニングの取り組み
小粥 智浩(流通経済大学)
◆陸上競技のコンディショニング
加藤 基(帝京大学)
廣重 陽介(帝京大学スポーツ医科学センター)
◆骨盤周囲のコンディショニング
二瓶 伊浩(JIN整形外科スポーツクリニック)
仁賀 定雄(JIN整形外科スポーツクリニック)
◆運動器の外傷・障害からのコンディショニング
西田 雄亮(独立行政法人日本スポーツ振興センターハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センター)
連載 大島鎌吉のオリンピック運動―18
◆日本初登場の「レクリエーション運動」
-民間構想の目標とは・その4-
伴 義孝(関西大学)
連載 子どもの主体性を引き出すメンタルトレーニング-1
◆主体性とは何か?
荒井 弘和(法政大学)
佐良土茂樹(日本体育大学)
山田 快(法政大学)
連載 方向転換動作をどう活かすか-1
◆スポーツでの方向転換動作・能力をどうみるか
小笠原一生(大阪大学大学院)
体育の科学の目次配信サービス
体育の科学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
体育の科学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!