粉体技術 発売日・バックナンバー

全181件中 16 〜 30 件を表示
【巻頭言】
時間軸、空間軸、自己軸の転換
… 矢野 友三郎

【粉の最前線】
物語のある色を、纏うこと
… 荒 姿寿

【特集】
粉体成形プロセスを捉える最新計測技術~高分解能な粒子径計測
~濃厚分散体評価~焼結過程まで

特集「粉体成形プロセスを捉える最新計測技術
~高分解能な粒子径計測~濃厚分散体評価~焼結過程まで」を企画して
… 池田 純子、不動寺 浩、高井 千加、根本 源太郎

粉体成形プロセスを捉える最新計測技術
~高分解能な粒子径計測~濃厚分散体評価~焼結過程まで
… 目 義雄

高精度・高分解能を有する遠心沈降方式粒子径分布測定のご紹介
… 杉山 岳

原料粉体界面と含水成形直前分散性の評価
--パルスNMR による粉体の濡れ性・界面特性、濃厚分散体の分散凝集状態の評価
… 池田 純子

レオロジー測定による濃厚分散体の分散性および流動性の評価
… 宮本 圭介

含水成形直前の高濃度スラリーの分散性評価:
超音波法による粒子径計測および沈降法による評価
… 武田 真一

電子顕微鏡で含水状態を捉える
--含水セラミックス成形体、溶液中の酸化鉄ナノ粒子および菌を例に--
… 高橋 知里

光コヒーレンストモグラフィーを基盤とした粉体材料の非破壊内部構造観察技術
… 髙橋 拓実、多々見 純一

【規格・標準化報告】
“JIS Z 8899:2023 粒子状標準物質
--多分散球形粒子の特性要求事項及び不確かさの評価”の紹介
… 森 康維

【研究室紹介】
大阪公立大学 工学研究科 物質化学専攻マテリアル工学分野 中平研究室
… 中平 敦

【現場で使える粉体入門講座】
第7回 分級(湿式分級)
… 福井 国博

<POWTEX®2023-国際粉体工業展大阪2023のプレビュー>

【連載】
・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その㉘
 「ガソリン価格と“二重課税”を取り巻く概況」
… 佐々木 城夛

・大風の歌
徐州こぼれ話⑥
 日本の処理水海洋放出とそれに対する日中の反応に思うこと
… 老彭

・粉体カルテットのティータイム
38.時には厳しく
… 粉体カルテット

・ぽつんとポルトガル一軒家
第4回 猫とのゆるい共同生活
… 浅井 晶子
1,650円
【巻頭言】
今後投資が期待される微粒子プロセス
… 松井 高広

【粉の最前線】
粉体加熱における工業炉の紹介
… 中村 寿樹 13

【特集】バイオ粒子プロセス分科会
特集「バイオ粒子プロセス分科会」を企画して
… 野村 俊之、加納 純也、金井 和章

食品の加熱殺菌に替わる殺菌技術--物理的な力を利用した新殺菌システム--
… 平田 利雄

化粧品・日用品における微生物汚染を防止する技術
… 中島 敬祐

一価銅化合物ナノ粒子を用いた細菌・ウイルス制御技術
… 長尾 朋和

住宅分野での環境負荷を低減する防汚・抗菌セラミックス
… 井須紀文

粉体食品と微生物
… 古場 温美

コケ植物の原糸体による水処理技術
… 井藤賀 操

化粧品用途におけるセルロースナノファイバーによるピッカリングエマルションの形成
… 久保田 紋代、後居 洋介

気中におけるバイオ粒子の発生・捕集・計測技術
… 濱 尚矢、藤井 俊樹

ナノサイトを利用したバイオ粒子の計測
… 入江 文子

<POWTEX®2023-国際粉体工業展大阪2023へのお誘い>
… 三宅 康雄

<現場で使える粉体入門講座>
第6回 分級(乾式分級)
… 福井 国博

<わが社のプロフィール>株式会社ニッシン

<連載>
・海外市場情報 
日本企業への海外からの期待とビジネスチャンス -71-
… 石戸 克典

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その27
 「“賃上げ”を取り巻く概況」
… 佐々木 城夛

・粉体カルテットのティータイム
37.粉砕グループ会
… 粉体カルテット
1,650円
【巻頭言】
単位操作としての微粒子分散技術
… 藤井 淳

【粉の最前線】
装置とジェンダーと持続可能と
… 舟橋 沙織

【特集】SDGs とは? 企業、社会活動に生かせるSDGs

特集「SDGsとは?  企業、社会活動に生かせるSDGs」を企画して
…… 大矢 仁史、井上 義之、加納 純也

SDGs とは何か?  SDGs ビジネスの勧め
… 西田 純

企業活動におけるSDGs の意義
… 田瀬和夫、松原 友姫

粉体塗装とSDGs
… 木村 尚司

社是・企業理念の実践を通じたSDGs の取り組み
… 城地 泰仁

サステナビリティ経営とESG 投資
… 山時 哲行

日本一住みよいまちを目指して--SDGs 未来都市・北九州市--
… 横山 哲子

SDGs 時代の大学の社会貢献--ESD 地域ネットワークの取り組みを中心に--
…… 古澤 礼太

<現場で使える粉体入門講座>
第5回 粒子生成(液相法)
… 高井 千加

<研究室紹介>千葉大学大学院 工学研究院 武居研究室

<一押し製品・技術の紹介>分級機内蔵型乾式ビーズミル「シグマドライⓇ」
…アシザワ・ファインテック㈱

【連載】
・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その㉖
 「宿泊事業者の雇用動向を巡る動向」
… 佐々木 城夛

・大風の歌
徐州こぼれ話⑤
 中国出入国のいま、むかし
… 老彭

・粉体カルテットのティータイム
36.MATCHA
… 粉体カルテット

・ぽつんとポルトガル一軒家
第3回 偉大なご近所さん
… 浅井 晶子
1,650円
【巻頭言】
購買行動・販売活動の変容?
… 原 喜宣

【粉の最前線】
使いやすい粉をつくる
… 末安 志織

【特集】微粒子ナノテクノロジー分科会
特集「微粒子ナノテクノロジー分科会」を企画して
… 井上 誠寿、池田 純子

微粒子、ナノ粒子のナノテクノロジー
… 神谷 秀博

マイクロリアクタを用いた機能性ナノ粒子の合成と構造制御
… 渡邉 哲

ナノ粒子・微粒子を用いた材料プロセッシング:製造工程を俯瞰した界面設計の重要性
… 飯島 志行

ビーズミルでナノ粒子を生成するための微粉砕・分散技術
… 石井 利博

超高圧湿式微粒化装置による微粒子の分散・粉砕
… 原島 謙一

カーボンの分散と電池性能
… 大原 勝義

新型コロナウイルスmRNA ワクチンにも用いられた
核酸医薬品を細胞内に届けるナノカプセル技術
… 鈴木 裕太

結晶性に着目した環境配慮型微粒子および複合粉体の開発… 小島 綾太

けい酸ソーダの特異性を活かしたナノ粒子の開発について… 西野 英哉

【規格・標準化報告】
“音響法による粒子の測定と特性評価:第二部 線形理論”の紹介
… 武田 真一

【海外報告】
日台シンポジウム報告記
… 石井 利博

【一押し製品・技術の紹介】三庄の振動ウェーブ成形プレス機シリーズ
… 三庄インダストリー㈱

【現場で使える粉体入門講座】
第4回 粒子生成(気相法)
… 荻 崇

【連載】
・海外市場情報 米国展示会の舞台裏 -70-
… 鍋島 壮輔

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その㉕
 「働く女性(OL)の消費行動を巡る動向」
… 佐々木 城夛

・粉体カルテットのティータイム
35.天然物と人工物
… 粉体カルテット

【コラム】
粉体がかかわる日本の伝統産業の紹介
… 編集委員会自由研究記事企画ワーキング

田門肇先生を偲んで
… 立元 雄治
1,650円
【巻頭言】
B to B にもSNS の波が来ている
… 槇野 雄平

【粉の最前線】
複雑な粉体を複雑なままに
… 仲村 英也

【特集】活躍する「炭素」~汎用材料から先端医療まで~

特集「活躍する「炭素」~汎用材料から先端医療まで~」を企画して
… 不動寺 浩、池田 純子、江間 秋彦、渡辺 香

湾曲グラフェンから成るメソ多孔体「グラフェンメソスポンジ」の特長と応用
… 西原 洋知、伊藤 仁、黒田 拓馬

黒鉛から生まれる二次元ナノ炭素:製法の最適化と用途開拓
… 仁科 勇太

グラフェン複合材料による大容量キャパシターの開発
… 唐 捷
カーボンナノチューブの製造・特徴・用途
… 武山 慶久、重田 真宏

カーボンナノチューブの分離
… 永徳 丈

メソ孔を有する微粉末ポーラスカーボンと物性を活かした新たな用途展開
… 森下 隆広

活性炭の用途展開
… 山根 康之

炭素パワーでがん細胞を破壊する重粒子線治療
… 岩井 岳夫

<現場で使える粉体入門講座>
第3回 湿式粉砕
… 加納 純也、根本 源太郎

<研究室紹介>
島根大学 材料エネルギー学部 田中研究室
… 田中 秀和

<〈対談〉先達の言葉>
元 エステック株式会社 社長 渡部 尚 氏

<連載>
トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その㉔
 「物価上昇が家計に与えている影響」
… 佐々木 城夛

大風の歌
徐州こぼれ話④
 中国の大学生の普段の暮らしぶり
… 老彭

粉体カルテットのティータイム
34.コオロギと粉体
… 粉体カルテット

ぽつんとポルトガル一軒家
2.のんびり爆走ポルトガル人
… 浅井 晶子
1,650円
【巻頭言】
振動技術を主軸にブランドを強化
… 加藤 寿紀

【粉の最前線】
粗大粒子を見つけよう
… 鈴木 雅裕

【特集】協会を支える分科会活動
協会を支える分科会活動
… 奥山 喜久夫

分科会の活動状況
 粉体ハンドリング分科会/粉砕分科会/分級ふるい分け分科会/乾燥分科会/
 集じん分科会/混合・成形分科会/造粒分科会/計装測定分科会/
 湿式プロセス分科会/輸送分科会/クリーン化分科会/
 環境エネルギー・流動化分科会/晶析分科会/微粒子ナノテクノロジー分科会/
 電池製造技術分科会/リサイクル技術分科会/食品粉体技術分科会/
 粒子加工技術分科会/粉体シミュレーション技術利用分科会/粒子積層技術分科会/
 バイオ粒子プロセス分科会

【現場で使える粉体入門講座】
第2回 乾式粉砕
… 加納 純也、根本 源太朗

【現場ルポ】アシザワ・ファインテック株式会社 大阪支店

【わが社のプロフィール】株式会社中島製作所

【連載】

・海外市場情報 粉体技術のワールドカップ -69-
… 石戸 克典

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その㉓
 「歯科医療機関を巡る動向」
… 佐々木 城夛

・粉体カルテットのティータイム
33.7の不思議
… 粉体カルテット

協会からのお知らせ
1,650円
【巻頭言】
ジェンダー平等社会へ高まる期
… 中野 裕美

【粉の最前線】
打錠機(粉末成形機)に関わること、早20数年。
… 久保田 誠

【特集】国際粉体工業展東京2022を終えて

国際粉体工業展東京2022を振り返って
… 森山 秀男

展示ブース見て歩き
…「粉体技術」編集委員会

最新情報フォーラム「包装のトレンドと粉体包装について」
… 布施 剛之

最新情報フォーラム「新しい価値創出に貢献する粉体シミュレーション」
…石神 徹

最新情報フォーラム「マイクロプラスチック̶ 現状分析から将来展望まで」
…高橋 かより
最新情報フォーラム「リチウムイオン電池の最新動向と次世代電池について」
…森 隆昌

最新情報フォーラム「代替食の最新動向」
… 槇野 利光

粉体工学入門セミナー
… 松山 達

粉体機器ガイダンス「輸送」
… 赤堀 芳太郎

粉体機器ガイダンス「混合・成形」
… 伊藤 沙理

粉体機器ガイダンス「湿式プロセス、晶析」
… 根岸 克幸

海外情報セミナー「グローバル化におけるDX 連携(情報・通信)の現況」
…浅井 信義

粉じん爆発情報セミナー
… 山隈 瑞樹、金 佑勁

AI 技術利用に関するセミナー
… 山本 浩充

粒子径計測入門セミナー
… 松山 達

粒子特性評価JIS/ISO 規格の最新動向
… 松山 達

アカデミックコーナー̶ 若手研究者が語る未来の粉体技術̶
… 森 隆昌

技術シーズ賞受賞記念講演会2022
… 後藤 邦彰

テクノプラザ~産学官技術交流会~
… 後藤 邦彰
学生ツアー・交流会2022
… 荻田 容宏

海外情報セミナーに参加して
… ベース

【規格・標準化報告】
“JIS Z 8833 粒子特性を評価するための粉体材料の縮分”の改正
… 遠藤 茂寿

【現場で使える粉体入門講座】
企画趣意文「現場で使える粉体入門講座」を始めるにあたって
… 根本 源太郎、池田 純子、佐藤根 大士、高井 千加、森田 章友
第1回 粉体計測の基礎:粒子径分布・比表面積
… 内藤 牧男

【研究室紹介】
山形大学 工学部 木俣研究室
… 木俣 光正

【連載】
・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その㉒
 「習いごと・お稽古ごとを巡る動向」
… 佐々木 城夛

・大風の歌
徐州こぼれ話③
 都市の歴史を振り返ることの必要性--徐州の紹介とあわせて
… 老彭

・粉体カルテットのティータイム
32.ChatGPT(Generative Pre-trained Transformer)
… 粉体カルテット

ぽつんとポルトガル一軒家
1.ポルトガルの寒い冬
… 浅井 晶子

協会からのお知らせ
1,650円
【巻頭言】
金属粉末と私
… 飯田 一彦

【粉の最前線】
身の回りの「粉」事情
… 稲田 幹

【特集】アミューズメントと粉

特集「アミューズメントと粉」を企画して
… 井上 義之、大矢 仁史、黒川 卓、池田 純子

流動床インターフェースとエンターテインメント
… 的場 やすし

鉄ナノ粒子を用いたMR 流体のハプティクス分野への応用
… 橋田 真一朗

粉末菓子アミューズメントの新たな可能性
… 中村 秀男、有賀 文威、大谷 泰史、小林 由奈

不思議な砂との出会い
… 小林 美紀

鳥取砂丘の魅力と保全について
… 松原 雄平

仁摩サンドミュージアム1年計砂時計̶ 砂暦
… 谷本 友秀

【わたしたちの自由研究・課題研究】
第4回 気仙沼 鳴き砂の秘密を解き明かせ!
…「粉体技術」編集委員会

【連載】
・海外市場情報 ネズミとネコ -68-
… 鍋島 壮輔

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その㉑
 「ホテル・旅館を巡る動向」… 佐々木 城夛

・粉体カルテットのティータイム
31.だから
… 粉体カルテット
1,650円
【巻頭言】
大学と附置研究所:大きな変化の向こうには?
… 関野 徹

【粉の最前線】
衣料用粉末洗剤のこれから
… 森田 章友

【特集】モノづくりを支える3D 技術

特集「モノづくりを支える3D 技術」を企画して
… 河島 睦泰、石井 興一、井上 義之

AM 技術(3D プリンター)とその最新動向
… 早野 誠治

セラミック用3D プリンターの現況
… 高山 敬

製造業への実用展開に向けたリコーの3D プリンター技術
…… 新谷 祐樹、鴨田 紀一、内藤 寛之

鋳型をダイレクトに製作できる3D プリンター材料
… 石田 弘徳、千石 理紗、金光 俊典、江里口 玲

改修や保全業務を効率化する大規模空間3次元データ化の最新技術
… 松山 祐樹

VR 技術を活用したトレーニング
… 中村 直哉

【一押し製品・技術の紹介】渦流式微粒子晶析装置
… 月島機械㈱

【研究室紹介】広島大学 熱流体材料工学研究室… 荻 崇

【連   載】
・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その⑳
 「空き家を巡る動向」
… 佐々木 城夛

・大風の歌
徐州こぼれ話②
 「ゼロコロナ」からの転換と地方都市の現状
… 老彭

・粉体カルテットのティータイム
30.対面っていいね
…… 粉体カルテット

【追悼】
増田弘昭先生を偲んで
… 福井 国博
1,650円
【誌上年賀】
明るく充実した2023年とするために
 … 牧野 尚夫

副会長からの誌上年賀
 …村田 博、角井 寿雄

【特集】新しい時代に対応する働き方改革

特集「新しい時代に対応する働き方改革」を企画して
 … 根本 源太郎、井上 義之、真杉 隆志

新しい時代に対応するワークスタイル
 … 濱田 京子

働き方改革を業績向上につなげるには
 - コミュニケーションの重要性 -
 … 平田 未緒

JX金属本社における新しい働き方
 … 湯元 哲平

働き方改革とダイバーシティ経営への取り組み
 … 武智 公孝

“MIX”で変化に対応する働き方に取り組む
 … 永井 康子

大川原化工機における働き方改革
 … 初沢 悟

多様な社員が全員、存在感と達成感を味わいながら成長する会社を目指して
 … 吉野 早苗

【現場ルポ】株式会社栗本鐵工所 クリモトコンポジットセンター

【規格・標準化報告】
“ISO 22031 Sampling and test method
 for cleanable filter media taken from filters of
 systems in operation
 - 稼働中バグフィルターシステムからの
 ろ布のサンプリングおよび試験方法 -”の紹介
 … 福井 国博

【連載】

・海外市場情報 米国の取引条件・お金の話 -67-
 … 石戸 克典

・トレンドを掴む
 注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その⑲
 「ブームと呼ばれるキャンプ動向」
 … 佐々木 城夛

・粉体カルテットのティータイム
 29.国際交流が大事
 …粉体カルテット
1,650円
【巻頭言】
粉体工業技術における空気ろ過・集じん技術
… 並木 則和

【粉の最前線】
粉体シミュレーションの産業応用
… 渡辺 香

【特集】粒子積層技術分科会特集

特集「粒子積層技術分科会特集」を企画して
… 高井 千加

湿式塗布乾燥の基礎と粒子積層への課題
… 山村 方人

界面活性剤の基礎と分散への応用
… 成見 和也

湿式薄膜形成技術とその適用範囲
… 笹野 祐史

シート成形用スラリーの分散設計
… 吉川 宣弘

化粧品用高機能無機材料とその特徴
… 小林 恵太

リチウム電池電極の成膜プロセス革新のためのスラリー、粉体技術
…… 中村 浩

ドライ製膜法による粒子積層
… 瀬戸 章文

エアロゾルデポジション(AD)法技
術̶ AD 法技術の半導体製造装置用部材への応用̶
… 清原 正勝

【わたしたちの自由研究・課題研究】
第3回 主体性を重んじ“探究力”のある学生の育成へ!
~虎姫高校SSH 事業の取り組み~
…「粉体技術」編集委員会

【研究室紹介】
千葉大学 大学院薬学研究院 製剤工学研究室
… 森部 久仁一

【国際粉体工業展東京2022(POWTEX TOKYO 2022)のプレビュー】

【連載】
・トレンドを掴む
 注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その⑱
  「アパレル事業者を巡る産業動向」
… 佐々木 城夛

・大風の歌
 徐州こぼれ話①
 徐州の紹介と地方都市のコロナ対策
… 老彭

・粉体カルテットのティータイム
 28.Dinosaurs … 粉体カルテット
1,650円
【巻頭言】
創業100年からの第二の創業に当たり
… 西岡 光利

【粉の最前線】
粉の世界は段取り八分!?
… 西 陽子

【特集】粉体技術の温故知新・技術変遷

特集「粉体技術の温故知新・技術変遷」を企画して
…………………………… 根本 源太郎、久保田 誠、佐藤 浩二、江間 秋彦

粉体技術の温故知新、技術変遷
… 吉原 伊知郎

粉砕̶ ビーズミルによる技術革新 ナノ粉砕の達成について̶
… 石井 利博

ボールミル粉砕の新しい可能性:冷却と加熱下でのボールミリング
… 二宮 苗央

打錠機100年の歴史
… 北村 直成

遠心沈降法による粒子径分布計測
… 櫻本 啓二郎

DEM-CFD シミュレーションができるまで
… 田中 敏嗣

国際粉体工業展東京2022(POWTEX TOKYO 2022)へのお誘い
… 槇野 利光

<海外報告>
ACHEMA 2022 印象記
… 根本 源太郎

はじめてのACHEMA 2022の印象
… 津川 侑平

<連載>
・海外市場情報 
 米国生活と水トラブル -66-
… 鍋島 壮輔 

・トレンドを掴む
 注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その⑰
 「別荘を巡る動向」… 佐々木 城夛

・粉体カルテットのティータイム
 27.保存といえば、フロッピーディスク
… 粉体カルテット

協会からのお知らせ
1,650円
【巻頭言】
大学教員に魅力なし?
… 藤 正督

【粉の最前線】
粉体計量に求められるものとは何か?
… 平野 俊明

【特集】ビジネスを変革させるビッグデータの活用

特集「ビジネスを変革させるビッグデータの活用」を企画して
… 真杉 隆志、井上 義之、佐藤根 大士、渡辺 香

中小規模製造業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の試み
… 笹嶋 宗彦

コンサルタントの立場から企業のDX について(一般論や経験論)の紹介
… 池田 幸穂

花粉症研究用スマホアプリで収集した
 花粉症関連健康ビッグデータ解析による花粉症の層別化
… 猪俣 武範

ニホンライチョウの糞中DNA を活用した餌資源推定
…藤井 太一

DX・データを活用したマーケティング手法
… 永井 浩由

世界初パン画像識別レジシステム「BakeryScan」とその応用展開
… 森本 雅和

製造業を変革するサイバーフィジカルシステム
 :粉体プロセスへの導入に向けて
… 酒井 幹夫

【一押し製品・技術の紹介】
79 GHz レーダー式ミリ波レベル計の開発
… ㈱マツシマ メジャテック

【研究室紹介】
和歌山工業高等専門学校 知能機械工学科 熱流体研究室
… 大村 高弘

【連載】
・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その⑯
 「貧困・生活困窮層にみられる動向」
… 佐々木 城夛

・上海風信
上海こぼれ話⑭
 コロナ対策の日常化と「旅」の終わり
… 日新

・粉体カルテットのティータイム
26.家族が増えました
… 粉体カルテット

宮原稔先生を偲んで
… 神谷 秀博
1,650円
【巻頭言】
今、化学工学の基礎知識を思う
… 茨城 哲治

【粉の最前線】
粒の揃った粒子を規則正しく並べると
… 不動寺 浩

【特集】食品粉体に関わる先端技術

特集「食品粉体に関わる先端技術」を企画して
… 羽倉 義雄、江間 秋彦、佐藤 浩二

粉体シミュレーション
 --課題の可視化と効率的な解決--
… 山口 賢司

高性能サイクロン
 --内部流れの実験検証と数値解析による改善--
… 渡辺 孝司

バグフィルター技術
 --最近の動向とその効果的な選定--
… 金岡 千嘉男

食品粉体製造
 --多角的な評価のススメ--
… 佐藤 浩二

食品粉体を扱う製造施設の防虫対策
 --考え方と対策のフロー--
… 宮田 弘樹

【一押し製品・技術の紹介】
スラリー分散システム・ディスパライザー
… 新東工業㈱

【連載】
・海外市場情報-65- 
 これからの北米展示会とマーケティング 
… 石戸 克典

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その⑮
 「自動車教習所を巡る動向」
… 佐々木 城夛

粉体カルテットのティータイム
25.集団の知恵
… 粉体カルテット
1,650円
【巻頭言】
粉体技術のピクトグラムなんて如何でしょう?
… 松山 達

【粉の最前線】
新たな粉との関係と装置構築の考え方
… 大山 潤

【特集】ファインバブルの最新技術~さまざまな分野における活用事例~

特集「ファインバブルの最新技術~さまざまな分野における活用事例~」を企画して
… 下坂 厚子、佐藤 浩

ファインバブル産業の現況と展望
… 寺坂 宏一

ファインバブル技術の標準化と認証制度
… 上戸 亮

ファインバブルの特徴
… 安田 啓司

ファインバブルを利用したアプリケーション総括
… 荒木 和成

ファインバブルを活用した家庭用デバイスの事例
… 平江 真輝

高速道路におけるウルトラファインバブルの活用事例
… 山近 晋也

応用性が拡大するファインバブルの最新技術
… 大越 俊一

超音波高温高圧マイクロバブルを利用する機能性微粒子製造
… 興津 健二

【研究室紹介】
東京大学大学院 工学系研究科 総合研究機構 脇原研究室

【わたしたちの自由研究・課題研究】
第2回 古来の技術を検証!奈良墨の原料、煤の謎を解き明かせ!
 ~取材編~…『粉体技術』編集委員会
 ~解説編~… 仲野 純章、藤原 学
      …廉 明德、久米 祥子、馬場 玲壮、岸田 侑樹
【連載】
・トレンドを掴む
 注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その⑭
 「主要鉄道の利用状況」
… 佐々木 城夛

・上海風信 上海こぼれ話⑬
 ロックダウンの実感と上海在留邦人の生活--遠いままの日常生活--
… 日新

・粉体カルテットのティータイム
24.GPS(Global Positioning System)
… 粉体カルテット
おすすめの購読プラン

粉体技術の内容

粉体工業・粉体技術に関わる人のための総合情報誌
日本粉体工業技術協会が編集・発行する粉体産業に係わる方々のための総合情報誌です。粉体に関係するあらゆる技術、粉体領域に関する最新情報、マーケティング、マネージメントおよび海外情報など幅広い内容を掲載しています。

粉体技術の目次配信サービス

粉体技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

粉体技術の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.