粉体技術 発売日・バックナンバー

全181件中 31 〜 45 件を表示
1,650円
【巻頭言】
デジタル時間とアナログ時間、デジタル空間とアナログ空間 DX の時代に思う
… 小高 聡

【粉の最前線】
Challenge to change. --バッチ生産から連続生産へ
… 藤田 由季子

【特集】カーボンニュートラル

特集「カーボンニュートラル」を企画して
  …… 大矢 仁史、黒川 卓、金井 和章、下坂 厚子、不動寺 浩、加納 純也

カーボンニュートラルの現状と展望
… 石井 正純

鉄鋼におけるCO2削減の取り組み
… 礒原 豊司雄

低炭素型セメント・コンクリート
… 坂井 悦郎、小島 正朗、橋本 学

低濃度二酸化炭素や大気中二酸化炭素の回収技術
… 則永 行庸

カーボンニュートラルにむけた再生可能エネルギーの研究開発
… 壹岐 典彦

カーボンニュートラルを見据えた蓄電池開発動向
… 高田 和典

【規格・標準化報告】
“JIS Z 8825:2022 粒子径解析--レーザ回折・散乱法”改正の紹介
…松山 達

【わが社のプロフィール】コトヒラ工業株式会社

【一押し製品・技術の紹介】
新型パルスNMR 方式 粒子界面評価装置「MagnoMeter SED」
… マジェリカ・ジャパン㈱

【連載】
・海外市場情報 米国生活の近況 -64-
… 鍋島 壮輔

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるように その⑬
 「住宅購入・賃借を巡る関連市場動向」
… 佐々木 城夛

・粉体カルテットのティータイム
23.うまくいく
… 粉体カルテット
1,650円
【巻頭言】
DX の時間軸
 … 細川晃平

【粉の最前線】
ナノ粒子、Brown 運動、Weiner 過程とその発展
 … 菅澤央昌

【特集】新型コロナウイルス
特集「新型コロナウイルス」を企画して
 … 森田章友、加納純也

新型コロナウイルスのウイルス学的特徴と今後
 … 神谷亘

スパコン「富岳」による飛沫飛散シミュレーションとマスクの感染拡大抑止効果
… 坪倉誠

抗ウイルス材料・表面に関する科学技術の最近の動向
… 蒲生秀典

天然由来抗ウイルス・抗菌成分「カテキン誘導体カテプロテクト」
… 田中伸幸、開發邦宏

2面コーナーリフレクタアレイを応用した非接触空中スイッチの開発
… 前田有希

ジェスチャー認識技術を活用した「ジェスチャーUI ソリューション」
… 三枝直子、渡部博之

<対談>先達の言葉 大阪大学名誉教授 辻 裕氏

<わが社のプロフィール>株式会社レイケン

<研究室紹介>
東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センター
展開研究部門物質・材料・エネルギー・環境スマートラボ蟹江研究室

<規格・標準化報告>
“JIS Z 8801-2:2022 試験用ふるい ー 第2部:金属製板ふるい”改正の紹介
… 松山達

【連載】
・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその12
「ロシアとの交流・貿易動向」
 … 佐々木城夛

・上海風信 上海こぼれ話⑫
まさかのロックダウン
 … 日新

・粉体カルテットのティータイム
22.春がやってきました
 … 粉体カルテット
1,650円
【巻頭言】
理想と仮想
 … 松坂修二

【粉の最前線】
粉との日常、変わる営業試験のあり方
 … 大石吉泰

【特集】AI、IoT を活用した新しいリサイクル技術
特集「AI、IoT を活用した新しいリサイクル技術」を企画して
 … 大矢仁史、江間秋彦、井上義之

AI の技術動向と製造業における業務実装
 … 滝勇太

選別装置への画像処理、ディープラーニングの適用
 … 太屋岡篤憲

AI 搭載選別機における処理能力と効果的な運用
 … 名取則行

AI の新展開:派遣型のAI とは何か
 … 長谷川修

持続可能な資源循環のためのシステム設計
 … 野崎衛、菊澤育代

リサイクル技術分科会の最近の取り組み
 … 齊藤陽

【わが社のプロフィール】
クリーンエア・スカンジナビア株式会社

【連載】
・海外市場情報
 海外事業展開とリスクマネジメント-63-
 … 石戸克典

・トレンドを掴む
 注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその⑪
「自転車市場を巡る動向」
 … 佐々木城夛

・粉体カルテットのティータイム
 21.鶏鳴狗盗
 … 粉体カルテット

協会からのお知らせ
1,650円
【巻頭言】
協会とわが社
… 赤堀肇紀

【粉の最前線】
《粉体》とのお付き合い
… 橋爪隆秀

【特集】協会を支える分科会活動

協会を支える分科会活動
… 奥山喜久夫

分科会の活動状況
粉体ハンドリング分科会/粉砕分科会/分級ふるい分け分科会/乾燥分科会/
集じん分科会/混合・成形分科会/造粒分科会/計装測定分科会/
湿式プロセス分科会/輸送分科会/クリーン化分科会/
環境エネルギー・流動化分科会/晶析分科会/微粒子ナノテクノロジー分科会/
電池製造技術分科会/リサイクル技術分科会/食品粉体技術分科会/
粒子加工技術分科会/粉体シミュレーション技術利用分科会/粒子積層技術分科会/
バイオ粒子プロセス分科会

【研究室紹介】
京都大学大学院工学研究科機械理工学専攻熱物理工学分野(黒瀬研究室)

【わたしたちの自由研究・課題研究】
第1回古代人に負けるな!今日から僕も絵の具職人!
… 松本海璃

【わが社のプロフィール】株式会社パウダーバンクジャパン

【連載】
・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその10
「ガソリンと給油所を取り巻く状況」
… 佐々木城夛

・上海風信
上海こぼれ話11
内山完造と日中友好
… 日新

・粉体カルテットのティータイム
20.写真
… 粉体カルテット

協会からのお知らせ
1,650円
【巻頭言】
今より、もっとよいモノを
… 五十嵐康雄

【粉の最前線】
ダーウィンの海を越え、緑豊かな海に
… 日恵井佳子

【特集】無線通信技術が産業界に与えるインパクト

特集「無線通信技術が産業界に与えるインパクト」を企画して
… 真杉隆志、江間秋彦

2030年に向けたセルラネットワークの新たな展開
… 三瓶政一

製造現場における無線通信技術利活用の現状と将来展望
… 板谷聡子

次世代無線通信の実現に向けた材料・製造および計測技術
… 加藤悠人

DX 時代の切り札・無線通信技術を利用した
   後付けデータ収集・モニタリングシステム
… 坂口順一

フィールド機器におけるスマートメンテナンスと
 IoT 化のカタチ
… 重枝季伸

【先達の言葉】 東京海洋大学名誉教授(元学長) 高井陸雄氏

【現場ルポ】月島機械株式会社R&D センター

【連載】
・海外市場情報
アメリカ経済浮き沈み-62-
… 鍋島壮輔

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその9
「マネー・ローンダリングを巡る動向」
… 佐々木城夛

・粉体カルテットのティータイム
19.馬にまつわる言葉
… 粉体カルテット

・粉のココロ
4.時を刻む粉のココロ
… 神谷昌岳
1,650円
【巻頭言】
固相分離技術が資源循環のキーテクノロジーに
… 大和田秀二

【粉の最前線】
同じ原料、同じ粒子径でも異なる特性の粉体を造る
… 西田直人

【特集】国際粉体工業展大阪2021を終えて

「国際粉体工業展大阪2021」を振り返って
… 三宅康雄

展示ブース見て歩き
…「粉体技術」編集委員会

最新情報フォーラム「医薬品原料のCross-cultural exchange」
… 山本浩充

最新情報フォーラム「ものづくりにおけるDX 推進:粉体シミュレーションの活用」
… 石神徹

最新情報フォーラム「SDGs を見据えた廃棄物処理、リサイクルの展望」
… 大矢仁史

粉体機器ガイダンス「造粒技術」
… 吉原伊知郎

粉体機器ガイダンス「次世代蓄電池における粉体技術」
… 境哲男

粉体工学ガイダンス「こなもんことはじめ」
… 後藤邦彰

粉じん爆発情報セミナー
… 土橋律、榎本兵治、大澤敦

海外情報セミナー「産学官におけるSDGs 対応について」
… 浅井信義

AI 技術利用に関するセミナー
… 山本浩充

粒子径計測入門
… 門田和紀

APPIE 産学官連携フェア2021とテクノプラザ~名刺交換会~
… 後藤邦彰

APT2021開催報告「The8th Asian Particle Technology Symposium(2021)in Osaka」
… 綿野哲

【研究室紹介】
大阪府立大学大学院工学研究科微粒子工学グループ(野村研究室)

【連載】
・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその8
「リフォーム市場を巡る動向」
… 佐々木城夛

・上海風信 上海こぼれ話10
ある事件と二つの“正月”
… 日新

・粉体カルテットのティータイム
18.そうだ、爬虫類博士になろう!
… 粉体カルテット

協会からのお知らせ
1,650円



2022年協会新年の挨拶
… 山田幸良

副会長からの誌上年賀
… 牧野尚夫、細川悦男、加藤文雄


… 牧野尚夫

シーズニーズの場:研究者/企業の出会いとマッチング

特集「シーズニーズの場:研究者/企業の出会いとマッチング」を企画して
… 高井千加、根本源太郎、佐藤根大士

機械的単位操作に関する産学連携研究会の取り組み
… 根本源太郎

岐阜大学における産学官連携の現状と今後の取り組み
… 市浦秀一

兵庫県立大学産学連携・研究推進機構での産学マッチングの取り組み
… 鈴木道隆

消石灰をめぐるバトンリレー
… 山中真也

企業の立場からの産学あるいは産官連携例の紹介
… 河野誠

DEM による新型粉体混合機の開発と商品化
… 朝日正三





・海外市場情報
2021年米国パウダーショーと2022年の注目すべき海外展示会-61-
… 石戸克典、鍋島壮輔

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその⑦
「自動ブレーキを巡る動向」
… 佐々木城夛

・粉体カルテットのティータイム
17.人類と犬
… 粉体カルテット
1,650円
【巻頭言】
粉体シミュレーション技術の普及に向けて
… 島田憲成

【粉の最前線】
取ってよかった「足の裏の米粒」
… 林健太朗

【特集】さまざまな機能を生み出す粒ぞろいな粒子たち

特集「さまざまな機能を生み出す粒ぞろいな粒子たち」を企画して
… 不動寺浩、森田章友、金井和章

導電性・熱伝導性ペーストに向けた金属微粒子・ナノ粒子
… 米澤徹

高分子微粒子の作り方と活かし方
… 藤本啓二、福井有香

コロイド結晶の基礎と応用
 --スプレー塗装法によるコロイド結晶の作製--
… 石井昌彦、中村浩

量子ドット(ナノ粒子)蛍光体のディスプレイ応用と展望
--再び、液晶(非発光型)vs. 発光型勃発か!? --
… 宮永昭治

単分散シリカ系コロイド粒子と人工オパール
… 川中智司、今井宏起、内田文生

コロイド粒子によるメラニン系構造色材料
… 吉岡大輝、浦瀨舞、桑折道済

【研究室紹介】愛知学院大学薬学部製剤学講座

【わが社のプロフィール】佐竹マルチミクス株式会社


【連載】

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその⑥
「化粧品業界の市場動向」
… 佐々木城夛

・上海風信
上海こぼれ話9
“双十一”と中国のe コマース(電子商取引)の行方
… 日新

・粉体カルテットのティータイム
16.石の魅力…
粉体カルテット

協会からのお知らせ
1,650円
【一般社団法人日本粉体工業技術協会 創立50周年記念特集】

<会長挨拶・副会長挨拶>

<協会50年の変遷>
・分科会活動
・委員会活動
・粉体工業展
・海外交流活動
・規格・標準化
・技術情報交流懇話会
・粉体工業技術センター

<「粉体技術」のあゆみと今後に向けて>
【特別座談会 1】
「粉体技術」歴代編集委員長座談会
・歴代「粉体技術」編集委員
・「粉体技術」特集一覧
【特別座談会 2】
 協会活動と粉体技術の未来について大いに語る
1,650円
【巻頭言】
100年に一度の大変革期をどう乗り切るか?
… 境哲男

【粉の最前線】
粉体技術分野での社会人博士号取得
… 中倉修平

【特集】造粒技術におけるデジタルエンジニアリング
    ~粒子創製や機能付与に向けた造粒プロセスの最適化~

特集「造粒技術におけるデジタルエンジニアリング
~粒子創製や機能付与に向けた造粒プロセスの最適化~」を企画して
… 根本源太郎、井上誠寿

パン型ペレタイザへの離散要素シミュレーションの応用
… 所千晴、綱澤有輝

医薬品の連続生産におけるPAT の重要性と連続湿式造粒法への適用
… 村上貴之

空間フィルター速度計測法を用いた産業用IoT 時代に対応する
 製造プロセスのインライン粒子計測の活用
… 佐藤文章

製造プロセスの計測・モニタリングと機械学習
… 山下善之

Pharma4.0の原則QbD・PAT による医薬品製造のデジタライゼーション
… 宮澤由美子

<国際粉体工業展大阪2021のプレビュー>
…「粉体技術」編集委員会

【研究室紹介】
岡山大学大学院自然科学研究科応用化学専攻粒子・流体プロセス工学研究室

【連載】
・トレンドを掴む
 注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその⑤
 「自動車と自動車用品の市場動向」
  … 佐々木城夛

・上海風信 上海こぼれ話8
 私のキャンパスライフ
 … 日新

・粉体カルテットのティータイム
15.乗馬が教えてくれた語源
… 粉体カルテット

協会からのお知らせ
1,650円
【巻頭言】
粉じん爆発事故ゼロを願って
… 笠井隆

【粉の最前線】
製剤研究者は料理人
… 戸田正文

【特集】粉砕技術における新たな進展

特集「粉砕技術における新たな進展」を企画して
… 加納純也、内藤牧男、江間秋彦

粉砕技術の最近の動向と今後の展開
--湿式微粉砕技術を中心に--
… 内藤牧男、小澤隆弘、近藤光

湿式粉砕過程における砕料粒子径の予測法と
ソフトウェアKIK-DEM
… 石原真吾、久志本築、加納純也、近藤光、小澤隆弘、内藤牧男

湿式粉砕過程における砕料粒子挙動の解析
… 久志本築、石原真吾、加納純也

無機バインダーを用いたEPD 用コロイドスラリーの調製と
ボールミル粉砕粉への適用
… 打越哲郎、張晨寧

液中粒子の粉砕・分散プロセス
… 石井利博

最新のビーズミルについて
… 石川貴之

ビーズミル・ロールミルのご紹介
… 五十嵐章裕

マルチリング媒体型超微粉砕機による
木質バイオマスの処理事例の紹介
… 西山賢司郎

高速攪拌機を用いた乳化分散技術
… 春藤晃人

遊星ボールミルによる湿式処理例
… 板倉克仁

メカニカルシール省略型ビーズミルの開発
… 北川章次、平田大介、棗田和之、千田浩司

【国際粉体工業展大阪2021へのお誘い】
… 三宅康雄

【連載】
・海外市場情報-60-
「米国コロナ状況と人々の動き」
… 鍋島壮輔

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその④
「新卒就職希望と転出転入にもたらされている変化」
… 佐々木城夛

・粉体カルテットのティータイム14
「昆虫、ヤバいぜ!」
… 粉体カルテット

協会からのお知らせ
1,650円
【巻頭言】
こんなところに粉体が、「農・食」との関わり
… 神谷秀博

【粉の最前線】
基本を忘れず
… 野々垣圭二

【特集】歴史と伝統技術の可能性

特集「歴史と伝統技術の可能性」を企画して
… 真杉隆志、大山潤

共感と信頼のビジネスモデル-持続可能な経営を目指して-
… 井上善博

ローテクとハイテク技術の融合によるイノベーションの実現
-実践MOT による中小企業の下請け化を避ける新商品開発-
… 出川通

70周年を迎えた国産機械式時計の歴史と
エプソンの技術が融合し新ムーブメントが誕生
… 蟹澤啓明

100年企業としての経営戦略
… 井上義之

ハイテクとは、ローテクとは
… 村上賢治

【わが社のプロフィール】REMBE 株式会社

【研究室紹介】山陽小野田市立山口東京理科大学大学院工学研究科石川研究室

【連載】

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその3
「テレワークによる需要動向 新築マンション供給と地価動向」
… 佐々木城夛

・上海風信 上海こぼれ話7
ワクチンの接種状況
… 日新

・粉体カルテットのティータイム
13.自由研究は大事?
… 粉体カルテット
1,650円
【巻頭言】
フロイント・ターボ株式会社と私の7年間
… 渡辺宗一

【粉の最前線】
見えないことで、未来を拓く
… 軽部郁美

【特集】クリーン化技術の最前線

特集「クリーン化技術の最前線」を企画して
… 加納純也、佐藤根大士、金井和章

クリーン化分科会の活動状況
… 林敏昭

空気清浄化技術の国際規格の動向
… 林敏昭

家庭用空気清浄機の国際規格の動向
… 岡本誉士夫

吸着法を用いたVOC 処理技術
… 岡田武将

感染症対策に用いられる高性能マスク
… 湯浅久史

バイオクリーン・バイオセーフティ
… 天野健太郎、齊藤智、千葉友樹、野村佳緒里

ISO 14644(クリーンルームに関する国際規格)の動向
--ISO 14644-1および-3の改訂を中心として
… 諏訪好英

ISO/TC 24/SC 4「粒子特性評価」における国際標準化活動について
… 水上敬

【協会報告】
ナノ粒子利用技術の現状と問題点の整理
… 後藤邦彰、荻崇

【わが社のプロフィール】キャディ株式会社

【連載】
・海外市場情報
2021年の海外展示会の現状-59-
… 石戸克典

・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその2
「テレワークによる需要動向① サテライトオフィスと情報機器など」
… 佐々木城夛

・粉体カルテットのティータイム
12.麹菌
… 粉体カルテット
1,650円
【巻頭言】
粉技協でマツシマが微力ながら
… 山田雅彦

【粉の最前線】
半導体から粉体へ。そして健康体へ
… 三輪敏博

【特集】乗り物で活躍する粉体関連技術

特集「乗り物で活躍する粉体関連技術」を企画して
… 江間秋彦、佐藤根大士

鉄道の車輪とレールの接触における粉粒体の利用
… 深貝晋也、大野薫

鉄道線路のバラスト
… 桃谷尚嗣

車載用電池の材料技術の動向と粉体技術
… 向井孝志、斉藤誠、境哲男

乗り物に使われる各種フィルター
… 本島信一

特装車としての粉粒体運搬車とその圧送技術
… 黒川知範

【規格・標準化報告】
“JIS Z 8845:2021 遠心法による粒子付着力測定方法”の紹介
… 松坂修二

【研究室紹介】
神戸学院大学薬学部物性薬学部門製剤学研究室(市川研究室)

【わが社のプロフィール】
マジェリカ・ジャパン株式会社

【連載】
・トレンドを掴む
注目される話題の動向を数値面からごく簡単に理解できるようにその1
「特別定額給付金と個人・世帯への支援動向」
… 佐々木城夛

・上海風信
上海こぼれ話6
上海の本屋事情
… 日新

・粉体カルテットのティータイム
11.親父から見た中学校の不思議
… 粉体カルテット

・粉のココロ
3.天からやってきた粉のココロ
… 神谷昌岳
1,650円
【巻頭言】
情報発信と受信力
… 竹内洋文

【粉の最前線】
海外粉闘記
… 福永聖二

【特集】
我が国の再生医療への取り組み--粉体技術とのかかわり--

特集「我が国の再生医療への取り組み--粉体技術とのかかわり--」を企画して
… 高井千加、立山篤

AMED における再生・細胞医療・遺伝子治療への取り組み
… (国研)日本医療研究開発機構再生・細胞医療・遺伝子治療事業部

京都大学iPS 細胞研究所の果たすべき役割と成果、今後の課題
… 志田あやか

iPS 細胞利用の臨床研究などの本格化現状、課題および展望
… 守屋好文

細胞を利用した治療の現状と将来展望
… 樋口ゆり子

研究用血球様細胞製品と新型コロナウイルスへの対応について
… 宮﨑和雄

再生医療のための高分子多孔質足場材料の研究開発
… 陳国平、川添直輝

【連載】
・海外市場情報米国展示会と英会話-58-
…鍋島壮輔

・管理のための目のつけどころ
 新任管理職(マネージャー)の留意事項その
「自身と周囲の意欲を高めるにはどんな工夫があるか」
… 佐々木城夛

・粉体カルテットのティータイム
10.いっちねんせーになったーら♪
… 粉体カルテット
おすすめの購読プラン

粉体技術の内容

粉体工業・粉体技術に関わる人のための総合情報誌
日本粉体工業技術協会が編集・発行する粉体産業に係わる方々のための総合情報誌です。粉体に関係するあらゆる技術、粉体領域に関する最新情報、マーケティング、マネージメントおよび海外情報など幅広い内容を掲載しています。

粉体技術の目次配信サービス

粉体技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

粉体技術の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.